記事へのコメント125

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ueshin
    男らしさを誇って、勉強せずに、労働階級を再生産するハマータウンの野郎どもを読んだから、警戒感がある話だなあ。ヤンキー的な価値観で生きられないから、ガリ勉するとかいうかな。

    その他
    mogmogkuma
    体力があって器用な人だと確かに学歴いらんかもね。うちの祖父は電気、水道、大工仕事(家は知り合いの大工と建てた)、野菜作り(実家が農家)一通りできる人で、祖父が生きてるうちに業者呼ぶ事はあまりなかった

    その他
    macplus2
    歳を取ると身にしみるなあ。

    その他
    Hagalaz
    ブルーカラーも正直末端のライン工とかはあんまりコミュ力とかいらんぞ 建設業とかだと周りと連携取んなきゃしょうがないだろうけどさ 収入も技術や体力を要する度合いも色々だよ

    その他
    kiyo_hiko
    低学歴の不利を埋めて猶負けず生きていくにはできるだけ出色の能力が必要で、多くの人がその部分に体力コミュ力を差し出し当てるということだろう。俺は勉強だけできたのでエンジニアになった。究極は中卒の藤井さん

    その他
    hilda_i
    無理矢理褒めてる感バリバリあってやーね。

    その他
    tzk2106
    バイトも順調だったししばらくこのままでいいかと思って、受験も就職もせずに高校を卒業してから、「大学行くくらいしか道がなさそう」と思い直して勉強し始めた身としては、本当にコレだなって思う。

    その他
    repon
    ホワイトだろうがブルーだろうが、中途採用なんて職場がギクシャクしてて、再団結するためのサンドバックとして雇われるんだよ。 https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2015/0422/eiganozyugyou_201504_03.jpg

    その他
    PJ_purejam
    は? 学歴だけでできる仕事ってあるの? 体力、コミュ力、どんな仕事してたって必要なのでは?

    その他
    BUNTEN
    (俺について)学歴も体力もない俺が体動かしてたら早期に限界が来てにっちもさっちもいかなくなってる。誰だ足りもしない年金を80だかからしか出さないからきりきり働けと言ってる馬鹿は。働けるなら働いてるよ。

    その他
    Domino-R
    ま、言うだけならタダだからな。

    その他
    xqu
    「ブルーカラーへの見下し」に対して「ホワイトカラーへの見下し」をぶつけるのは狂気。職を問わず、この手の無知な人たちは労働以前に対人関係に向いていなそう。

    その他
    kiiroiinko
    持ち上げて誤魔化す前に待遇改善だな

    その他
    spark7
    体力ないやつはホワイトカラーでも生きていけない。

    その他
    ultimatebreak
    いくつかは機械化自動化されるだろうけど、AIによって駆逐される未来がはっきりと見えてきたホワイトカラーより安泰だと思う。ちなみに僕は早期に駆逐される側です

    その他
    mohno
    近年、働き改革とか個人の尊重とか言われてるだけでホワイトカラーでも体育会系のノリで飲み会とか営業とかあったよね。「24時間働けますか」ってCM、スーツにネクタイだったし。コミュ障に必要なのは技術(←オイ)

    その他
    You-me
    一理あるっぽいあれなんだけど実際にはブルーカラーの中では肉体だけじゃなく頭脳労働も出来る人が有利だしホワイトカラーは健康で体力ある人の方が有利なんだよねぇ(東大生にガリ勉はほぼいないというアレ

    その他
    rohiki1
    学歴という言葉ひとつとっても、高校の数学が得意というのと、大学院の数学が得意というのではイメージするものが結構違うなあ。フェルマーの最終定理の証明に人生を賭けるのに向いていた人は、どんな人か?…とか

    その他
    kyo1man
    『なるほど』納得したいけど、言い換えてるだけで…本質は変わってない

    その他
    lifeisadog
    ネットの世界では「正解はたった一つ」という妄想が大手を振るっとるね

    その他
    um-k3
    ごちゃごちゃ言ってるけど自虐風の見下しに感じる…。体力もコミュ力も、どんな仕事にだって必要だよ。仕事舐めてんのか。

    その他
    layback
    それっぽいこと適当に言ってんなよ。ひとくくりにブルーカラーと語れるようなもんじゃないよ。

    その他
    tg30yen
    >学歴って、そういうのが出来ない人向けの『敗者復活戦』

    その他
    potnips
    できるできないと言うか、どういうコミュニティが好きかの違いでしょう。肉体労働の職場でも頭は使うし地頭じゃなく大学レベルの知識や資格が必要な仕事もある。逆も同様。

    その他
    minisorari
    なんでいちいち変なラインを引こうとするんだ?

    その他
    auto_chan
    どっちがどっちでもなく他人への敬意が損なわれ職業差別が横行している。パンデミックにおいては特定の職業には補助金を出さないとか、"生産性"の高い仕事へリスキリングだとか国レベルでやってるので絶望よなWWWWWWWWWW

    その他
    hgaragght
    互いに苦手な事を補完し合えばいいじゃない。

    その他
    NOV1975
    変なロジック必要ないよな。まあ体育会系営業をブルーカラー労働というかどうかみたいな話かもしれないけど

    その他
    kazuppo01
    じゃあなんで体育会系のラグビー部とかが、ホワイトカラーの営業で重視されるんだよという、簡単なツッコミで崩れる浅い視点

    その他
    furseal
    ブルーカラーの設定が雑すぎないか?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「学歴がない人が肉体労働に就くのではなく、肉体労働に就けない人に必要なのが学歴」という話→体力もコミュ力も必要な世界で生きていけない

    じゅんくり @jjunkuri ブルーカラーを見下すポストを見る度にプロ奢の「学歴がない人が肉体労働に就くの...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/10/17 techtech0521
    • catcoswavist2024/09/23 catcoswavist
    • yamamototarou465422024/09/22 yamamototarou46542
    • imakita_corp2024/09/21 imakita_corp
    • bzb054452024/09/21 bzb05445
    • ueshin2024/09/21 ueshin
    • mogmogkuma2024/09/21 mogmogkuma
    • macplus22024/09/21 macplus2
    • rikuzen_gun2024/09/21 rikuzen_gun
    • wushi2024/09/21 wushi
    • temimet2024/09/21 temimet
    • WonderBoy2024/09/20 WonderBoy
    • tsutsuji3602024/09/20 tsutsuji360
    • Hagalaz2024/09/20 Hagalaz
    • aoiyotsuba2024/09/20 aoiyotsuba
    • oguratesu2024/09/20 oguratesu
    • kiyo_hiko2024/09/20 kiyo_hiko
    • sasasin_net2024/09/20 sasasin_net
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む