記事へのコメント80

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    differential
    なんか文章が上手くないというか、ピントがズレた装飾的な文章で読みにくいなと思ったら、お父さんが氷河期世代のお子さんらしい。親には多少批判的な目を向けるくらいでむしろ良いけど、文章下手は良くない

    その他
    Ayrtonism
    少し前に生まれた「フリーター」が一気に一般的になり、しかも役者とかミュージシャンになりたい人じゃなくて、普通に「就職できなかった人」がフリーターにならざるを得なかった時代。

    その他
    corydalis
    同時代を過ごしてないとこんなにも認知がゆがむのかって感じ。まずバブルの恩恵は極一部の層しか受け取れなかった。確かにネットは情報の枠を広げたが、所詮“貧者の趣味”。ネットで別に世界は豊かになってない。

    その他
    timetosay
    女子は腰掛けOLの概念があり産休ない会社だったのに、突然社会が共働きモードになったんよ。制度の開拓者。パワハラもセクハラもあったんよ。なにがセクハラか定義するとこからやって戦って、負け戦よ、味方ゼロの

    その他
    Ez-style
    実際にバブルの恩恵を受けたのは同世代でもごく一部。でも、実際に恩恵を受けていないけどバブルが続いていてれば自分も恩恵を受けていたはずだ、と思い込んでいる人がものすごくいっぱいいる。

    その他
    konpeitou7
    "多分ポスト主が思ってるハードって根性と奉仕精神。動き方の違いだからハードに見えるけどソフトよりだよね。"

    その他
    da-yoshi
    昭和の悪習を無くすも何も、切り捨てられたんだから受け継ぎようがない

    その他
    narukami
    「成人になるまで見せられたものが、成人になった途端に売り切れ御免」これはそうだなと思いました ロールモデルが消失した上で正解ルート以外がそれまで以前より一層リカバリー不可能になった

    その他
    greenbuddha138
    環境が違うと認知も差が出るな

    その他
    wdnsdy
    小学生の頃は家に固定電話しかなくて、中高生の間はポケベルや携帯が普及するのを眺め、大学生でやっと自分も携帯を持てたという、電話の劇的進化がティーンの時期に起こった世代なんだよなあ

    その他
    myogab
    敗戦ほど明確な断絶は無いとは言え、氷河期世代の社会からの裏切られ感は、軍国少年として育ったのに突然民主主義社会に放り出された系の戸惑いの構図としては割りと似てると思っている。

    その他
    kash06
    言われる通りの現象もあるかもしれないが、小学校の頃には既にバブル崩壊していた超氷河期世代は、希望みたいなふわっとした話ではなく、数字としての大卒高卒内定率や平均賃金の低迷という現実の話をしているかと。

    その他
    rgfx
    「氷河期サバイバーの子として生きるのは恐ろしいよ?」/"「氷河期世代が悪弊を駆逐した」というより、「あまりに氷河期世代が就職できなくて、悪弊まで含めて継承が断絶した」"

    その他
    clapon
    結局何が言いたいのかよくわからない。昭和に戻りたいわけではないが社会はよくなるという前向きな気持ちのある時代には戻りたい。創作物も個人でできるようになったけど、そのぶんスケールがとても小さくなった。

    その他
    jamg
    新卒からの正社員での就職という流れのハード、働き方というソフトなのかな。ハードの土台の年功序列と終身雇用は壊れたね…。非課税のボーナスが欲しいぜ…。

    その他
    dalmacija
    わかるよ。自分に歴史がない確定事実に代えが利かず理解出来ない理由を他者化できる設定を作る。誰でも無知を知るまでは同じ道をたどるし、例えばラカンを通ればそれが同じハードなんだとも言えるはず

    その他
    gomikakuzusama
    若者は氷河期世代を理解する必要はない。というか、当事者でないと絶対に理解出来ない。どうせ後数十年もしたら墓の下にいる世代だし、理解しようとするだけ時間の無駄。

    その他
    chobihige0725
    氷河期前後で断絶が著しいのは生まれてから社会に出るまで護送船団で守られた人間が泡みたいな力持った瞬間自由競争を後の世代に求めて、景気が悪くなろうと自分達が受けた庇護を弱い立場の者に与えなかったことだよ

    その他
    gaikichi
    多くの人が見落としてるけど戦後の昭和後期44年間でバブルはたったの5年間だけ。昭和40年年代まではまだ貧困が残ってた。氷河期世代は昭和中期までの貧困を知らず物心ついた昭和末期だけを基準にしてるからこじれてる

    その他
    dot
    "技術やノウハウの継承が途絶えたのと同時に、企業文化や社会風土の世代間断絶が起きた"/"そもそも初めから社会の一員になれなかったから悪習・因習が身につかないまま過ごせた" 当事者としてわかりみがある。

    その他
    bumble_crawl
    「失われた30年」というのは経済ジャーナリズム界隈でしきりに使われるけど市井の民が何か失われたと言ったわけではない。「(経済)成長の機会が失われた」という意味でしょう。マジレス。

    その他
    rokusan36
    ハード、ソフトはどういう意味か

    その他
    Meleonic
    鬱屈や剥奪感を強烈に抱く価値観が生育環境にてプリインストールされてる感じ

    その他
    rlight
    自分はデバイスドライバの違いだと認識している。バブルの恩恵を受けたのはおそらく団塊の世代くらいまで遡る必要がある

    その他
    bml
    しかしまぁ人口減少なのに人手不足って面白い話だよな。経済活動の規模が減ってないってことよね。

    その他
    Iridium
    NISAなどで世界株のインデックスファンドを買ってるおかげで日本円の価値が下がっているのでは?と思ったけど、GROKに聞いた限りではそこまででもないらしい。為替レートへの影響は最低で0.4円、最大でも2円とのこと。

    その他
    dobonkai
    dobonkai あの異常なバブルの後始末を享受した世代じゃなく、次代を担うはずだった氷河期世代がなぜか尻拭いさせられて帳尻合わせの犠牲を強いられたから怒ってるのであってバブルそのものを羨んでるんじゃねえよ。

    2025/05/11 リンク

    その他
    howlingpot
    世代別で新卒後の正社員比率のコーホートを見ると、「いわゆる就職氷河期」は緊縮財政+円高+金融危機の2000年前後から民主党政権崩壊まで続いたと見るのが正しい。まとめ中の1982年生まれの人は比較的古株だね。

    その他
    arrack
    「「犠牲」の積み重ねで変化した」まさにこれ。社会運動じゃないから明確に伝わらないが氷河期世代が犠牲になったから今の社会があるのよ。

    その他
    Night_Watcher
    氷河期世代の親がヒッピー世代とその周辺、資本主義は敵、金儲けダメ、地道にやってれば評価されるみたいな教育されて、地道にやってたらやりがい搾取されて使い捨てにされたのが氷河期世代、そりゃネトウヨにもなる

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    氷河期中年男性は昭和のハードに平成のソフトが乗っかっていると感じる「『バブル前』『バブル期』「バブル後』『就職氷河期』は温度感が全く違う」

    さいこかまきり @psycho_oldest 親父を見ていてわかったことは、氷河期中年男性は昭和のハードに平成の...

    ブックマークしたユーザー

    • confi2025/05/15 confi
    • differential2025/05/12 differential
    • sora05132025/05/12 sora0513
    • sota3442025/05/12 sota344
    • Ayrtonism2025/05/12 Ayrtonism
    • corydalis2025/05/12 corydalis
    • timetosay2025/05/12 timetosay
    • Ez-style2025/05/12 Ez-style
    • konpeitou72025/05/12 konpeitou7
    • da-yoshi2025/05/12 da-yoshi
    • gggsck2025/05/12 gggsck
    • gwmp00002025/05/12 gwmp0000
    • soramimi_cake2025/05/12 soramimi_cake
    • bluemoon-72025/05/12 bluemoon-7
    • greenmold2025/05/12 greenmold
    • narukami2025/05/12 narukami
    • greenbuddha1382025/05/12 greenbuddha138
    • wdnsdy2025/05/12 wdnsdy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む