記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    eggplantte
    トスのとき指で弾いて回転させるのを禁止するだけだからルールとしては定義しやすそう

    その他
    georgew
    野球における変化球をバドに持ち込んだっていう感じか。考えついた奴アタマいいわぁ。

    その他
    nakayossi
    フォールトとする

    その他
    fraction
    何がすごいってカオティックではなく、物理的には単なる対称ゴマの自由歳差運動(原理的には。空気抵抗で擾乱入るだろうけど)で相手をメロメロにするところ。

    その他
    Helfard
    サーブを打つときに十分に後方から打つルールにしたら勝手に自爆して終わりそうな気がするが。

    その他
    mountain8
    動画見ると禁止になるのもわかるな

    その他
    babelap
    ラケットを持っていない素手で回転をかけているのは、なるほどねぇというか、禁止される方がまあ妥当な結果に見えるな。これが有効とされて競技性が変わるのを見たいかつったら、見たくねぇって感想

    その他
    UDONCHAN
    へぇそんなことが

    その他
    tonza_dopeness
    tonza_dopeness 微妙だなぁ。だったらスピンヘアピンやカット系のショットも不規則な軌道だからだめじゃんって話になると思うけど。一貫性無いだろ。

    2023/05/14 リンク

    その他
    kaitoster
    動画見たが羽を指ではじいてからサーブを打つと野球のナックルボールみたいに不規則な回転で飛ぶから相手まともにサーブ返球できなくなるのね。

    その他
    mayumayu_nimolove
    誰も打ち返せないなんて凄すぎる。

    その他
    peketamin
    軟式テニスでもめちゃめちゃバックスピンかけると返しにくいサーブ打てるけど、実力がないからやってるのダサいと見なされてて誰もやらない。

    その他
    Windfola
    テニスのコードボールの謝罪もだけど、スポーツマンシップを標榜するスポーツ固有の「ルールで禁止しないけど皆やろうとしない」みたいので競技性を維持しようとするの、他球技勢から見るともやもやするよね。

    その他
    katsuroku
    katsuroku まんま卓球のフィンガースピンサーブ(1937年にアメリカを世界団体王者に導いたのち即禁止)みたいなもんだけど、未だに対策されて無かったんかい

    2023/05/14 リンク

    その他
    ET777
    へーー。サービスの時は羽根を持つルールにしたらどうだろう

    その他
    civicpg
    打ち方でなくシャトルのリリースの仕方なんですね。リリースの仕方にルール設ければいいのに。卓球でも手のひらから何センチ以上トスとかあるし。

    その他
    spark7
    spark7 和名のデコピンサーブという名前がしっくりきた。持ち手であらかじめスピン掛けるのね。 https://corporate.bwfbadminton.com/news-single/2023/05/12/bwf-council-approves-interim-ban-on-spin-serve-effective-immediately/ / ↑回転禁止の文言が入ったよ。

    2023/05/14 リンク

    その他
    odakaho
    スピンかけて打つサーブは卓球ではとっくの昔に禁止なのでバドではアリだったのが不思議/「新しい」だからこれ以外は禁止されてないのかね

    その他
    qt_fb
    ここから先の大会成績は五輪の枠に関わるので当面はパリ五輪までは禁止されるでしょうね

    その他
    Falky
    Falky こんなんとっくの昔に中高生が部活で発明してそうなもんだけど、競技規則で禁止されてないっておもろいな。サーブの時は羽根を持つこと、と定義すればとりあえず解決しそうなやつなので一旦よかったですね

    2023/05/14 リンク

    その他
    Shinwiki
    これ中学のときにみんなやってたぞ。これでサーブしていいとは誰も思わなかったが。。。

    その他
    kaos2009
    kaos2009 初めて登場したわけではなく国際戦で多用されたために改めて注目を集めたサーブ。日本では「デコピンサーブ」という名前で前から有名で、インハイではすでに禁止通達が出されてると。

    2023/05/14 リンク

    その他
    knowledge7p
    原理が不二周助の消えるサーブで笑っちゃった。

    その他
    rag3
    木の葉落とし対処法が見つかり、ラケットが円形で大きくなったりしたらつまらなくなるから禁止のままかもね。卓球はそれでペン型と呼ばれた細いラケットが滅んだ。あっちはラケットが2種類あったからだけど。

    その他
    tekitou-manga
    手でシャトルを回してから打つのかとおもったら、卓球みたいにこすって打つやつだったと思ったらやっぱり回してんのか

    その他
    fashi
    草バドミントンでは流行りそう

    その他
    napsucks
    これだけ普及した競技でもまだ新しいテクニックって出てくるんだな

    その他
    uunfo
    こんなことになっていたとは

    その他
    uchiten
    uchiten いままで発見されてなかった(?)のが意外なくらい単純な仕組みなのね。見る前は「技を禁止せんでも……」と思ったけど、動画見るとこれじゃあ試合にならないねぇ。(追記)前からあるそうです

    2023/05/14 リンク

    その他
    nakex1
    スポーツ漫画だったら「木の葉落とし」みたいな名前の必殺技になりそう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    バドミントンの新「スピンサーブ」 5月末まで暫定禁止に

    サーブを打つバドミントン選手(2015年6月25日撮影、資料写真)。(c)TOBIAS SCHWARZ / AFP 【5月13日 AF...

    ブックマークしたユーザー

    • sanko04082023/06/24 sanko0408
    • littlefield2023/05/17 littlefield
    • eggplantte2023/05/16 eggplantte
    • mgl2023/05/15 mgl
    • andsoatlast2023/05/15 andsoatlast
    • batta2023/05/14 batta
    • georgew2023/05/14 georgew
    • ymhb2023/05/14 ymhb
    • nakayossi2023/05/14 nakayossi
    • fraction2023/05/14 fraction
    • Helfard2023/05/14 Helfard
    • notio2023/05/14 notio
    • greenmold2023/05/14 greenmold
    • mountain82023/05/14 mountain8
    • kalmalogy2023/05/14 kalmalogy
    • babelap2023/05/14 babelap
    • UDONCHAN2023/05/14 UDONCHAN
    • maehashiii2023/05/14 maehashiii
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む