記事へのコメント112

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    popoi
    ネフェルティティは黒人説が有る様だから、そっちをドラマにすれば良かったのに。

    その他
    tick2tack
    面白い事例かも。三蔵法師を女性が演じる、のように本来と違うことを視聴者が知ってるなら問題ないが、勘違いする人がそれなりに発生する場合は批判は出るだろうな

    その他
    genosse
    歴史的英雄を取り扱う際の配慮も一つのポリティカル・コレクトネスだと思うが、そのPCと黒人をより活躍させるべきというPCが衝突した時に、後者が一方的に優先されるべきであるかのような考えに見えるのが不思議

    その他
    goadbin
    日本のアップデート系の論者は金の理屈でこういうのにわきまえろと言ってきたんでしょ。

    その他
    dada_love
    気つかいすぎて一周まわっておかしなことになったやつ?

    その他
    usi4444
    エジプト、ギリシャ、マケドニアって、アメリカのwoke系は無神経に平気で歴史問題の地雷を踏み抜くのね。文化帝国主義者とはこういう人達のことをいうんじゃないのかな。

    その他
    tdaidouji
    合衆国内の警察官採用枠を30%アフリカ系、30%ヒスパニック系、30%アジア系、10%アングロサクソン系、各枠50%男性50%女性と法律で決めちゃえば、あとは細かい配慮しなくていいんじゃねえのと思う…

    その他
    estragon
    史実としてギリシア系のプトレマイオス王朝の女王の人種を変えるのは、文化的に問題があるのでは。リアリティライン次第にせよ、「ドキュメンタリードラマ」と銘打つならネグロイドの文化圏に対しても失礼なんでは

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    これはエジプトに対して配慮が足りない。ストレートな文化盗用案件でしょう。/ポリコレ方面の人におかれましては、黒人の権利と同じように、その他の人種の文化もまた尊重して欲しい。

    その他
    Helfard
    もうCGでやれよな。ついでにネコ耳も生やそう。

    その他
    tasra
    あーあ

    その他
    asagarei
    結局誰が演じても批判されそう

    その他
    sekiryo
    黒人に対する贖罪は正義みたいなのはアメリカ独自の正義な訳でその歪さを輸出するとこうなるよね。BLMになんで参加しないこのクズどもとか名誉白人が言ってたけど黒人が街で"チャイニーズ"ぶん殴ってたしな。

    その他
    klaps
    エクゼクティブプロデューサーのコメントがまったく意味わからんな

    その他
    sskjz
    「ムーンナイト」ではエジプト系の女優さんが出てたなぁ。クレオパトラはギリシャ系という定説だけど色々な説があるのかね。

    その他
    kkkirikkk
    所詮こんなもんなんだよなぁ。人種差別に配慮しなきゃいけないのは特定の国だけ。そうじゃない国は近い国と一緒に扱っても良い。日本語が苦手な韓国人を日本人役で出しても良い(ザ・ボーイズ許してないぞ)

    その他
    blueboy
    > クレオパトラは黒人ではなかった。文書で十分に裏付けられた歴史が証明しているように、彼女はアレキサンダー大王の同時代の人物であるマケドニア系ギリシャ人の将軍の子孫であった。 https://x.gd/Kbbc7 https://x.gd/1aGSu

    その他
    hayashikousun
    マケドニア人やギリシャ人にはろくな女優が居ないって事?

    その他
    niwaradi
    この手のって多分アジア人に対する欧米の雑すぎる理解が原因で、彼らは黄色人種を黒人の仲間だと思ってるけど、エジプト人や日本人は自分たちを白人に近いと思っていて美人女優もそっちが好みという問題が。

    その他
    hiruhikoando
    トレバー・ノアとサッカーフランス代表のときもちゃんとした決着をやらなかったな。そのツケというか。

    その他
    ysync
    配役どうこうでなく、モキュメンタリーをドキュメンタリーと銘打つ事が悪いとしか。/あと支配者層の血脈とか、諸国民のアイデンティティとは別に関係なくねとも。殖民地史観の問題?

    その他
    richard_raw
    そーだそーだ、キリストもアングロサクソン系じゃねーぞ(便乗)。

    その他
    dekawo
    https://www.arabnews.jp/article/no-category/article_89927/

    その他
    hrmk4
    現地が怒ってる時に文化の盗用って声が無いと、勝手にルールを作って振り回してただけに見える。大河くらい作品数、ジャンルになれば、多様性でいいんだけど。/ゲームの歴史で歴史を語るな、みたいな。

    その他
    younari
    間違った配慮し過ぎて本来されるべき配慮がおざなりに

    その他
    technocutzero
    だいたいアメリカの言ってることって「自分は子供の頃に犬にかまれたから犬をテレビに出すな」に等しいんだよな 内容が変わっても傲慢で横暴なところだけは同じ 悔い改めるならそこを直せってんだ

    その他
    preciar
    hate_flag や yas-mal は、怒ってるのがエジプト人だと解ってて言ってるのか?米国内の政治基準で他国のナショナルアイデンティティに砂かけられたら、怒り狂うに決まってるだろ

    その他
    a8888
    もうアメリカやイギリス国籍の黒人って国内ではともかく、世界的には明らかな強者だからねぇ。皮肉にも歴史や文化を上書きした植民地時代を連想させる振る舞いになってしまっている。

    その他
    hunyoki
    どうしてもアフリカ人でエジプト王朝をやりたいのならヌビア人が王族やってた時代を選べばよかったのに

    その他
    naruruu
    ここまでグローバルで同時に大量消費される動画コンテンツって今までなかったから、アメリカの商業的な正義だけで作られるのは確かに危ない。歴史や文化の操作が簡単にできちゃう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アフリカ系演じるクレオパトラにエジプトから批判の声 米ネットフリックスのドラマ - BBCニュース

    画像説明, 米ネットフリックスの「アフリカン・クイーンズ:クレオパトラ」では、複数の人種のルーツを...

    ブックマークしたユーザー

    • popoi2023/06/06 popoi
    • tick2tack2023/05/04 tick2tack
    • littleumbrellas2023/05/03 littleumbrellas
    • genosse2023/05/01 genosse
    • goadbin2023/04/28 goadbin
    • dada_love2023/04/27 dada_love
    • miruna2023/04/27 miruna
    • babelap2023/04/27 babelap
    • khtno732023/04/27 khtno73
    • usi44442023/04/26 usi4444
    • tdaidouji2023/04/26 tdaidouji
    • chambersan2023/04/26 chambersan
    • estragon2023/04/26 estragon
    • yujimi-daifuku-22222023/04/26 yujimi-daifuku-2222
    • Helfard2023/04/26 Helfard
    • tasra2023/04/26 tasra
    • rAdio2023/04/26 rAdio
    • yotubaiotona2023/04/26 yotubaiotona
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む