記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker オウムが普通に政権転覆を狙ってたの知らない人?

    2018/07/09 リンク

    その他
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 森達也のバカさ加減(このハフィントンポストとかいうサイト ワシントンポストと混同するから閉鎖せえ

    2018/07/09 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 Wikipediaに書いてある程度のこと(当然だが、ソースあり)で十分テロって言えるだろ。ハフポはブログだろうがなんだろうが掲載する責任を負えよ。

    2018/07/08 リンク

    その他
    REV
    REV 確かに「テロ」が大安売りされているが、「ファシズム」ほど値下がりはしていない

    2018/07/08 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok こうした主張があって構わないとは思うんだけど、小さくブログと書かれていながら記事と区別のつきにくいデザインで、編集部の責任を問われそうな気がするんだけどね

    2018/07/08 リンク

    その他
    dubdisco1966
    dubdisco1966 潜入取材のつもりがオウムにほだされて麻原擁護ってか?

    2018/07/08 リンク

    その他
    kazuya53
    kazuya53 あれがテロじゃなきゃ何なんだろう

    2018/07/08 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 「精神に異常をきたした人の死刑執行はできない」→ 事実誤認。裁判の直前までペラペラとしゃべっていたのに、裁判になったら、急に痴呆のフリをして、寡黙になった。死刑免除を狙った演技なのは見え見え、という。

    2018/07/08 リンク

    その他
    salmo
    salmo 故郷にサリン撒かれた人間としてはふざけんじゃねえぞの一言しか言わん。

    2018/07/08 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco は??

    2018/07/08 リンク

    その他
    toronei
    toronei こんなの垂れ流す媒体もどうかと思うわ。お前らなんの反省もしてないのな。

    2018/07/08 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 致命的に頭おかしい人が居ると聞いて

    2018/07/08 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm は?

    2018/07/07 リンク

    その他
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore いやあのね、オウムがサリン事件を起こすきっかけになったのは89年の衆議院議員総選挙で惨敗した結果、国家転覆を図ろうとした事だよ?不勉強にも程がある。脳内妄想でサジェスト汚染するな。

    2018/07/07 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 森達也

    2018/07/07 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx テロやんけ誰やこれ書いたダボおもたら森達也だった。2013年にもなってこんなん書いてたのか。

    2018/07/07 リンク

    その他
    aoiyotsuba
    aoiyotsuba 言葉遊び

    2018/07/07 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai 「秋葉原の無差別殺傷事件や付属池田小事件などを、テロと呼ぶ人はいない。」え、割とゐるやうな。

    2018/07/07 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood だからサヨクは嫌われる。左派のコメント無いけどこれでいいの?左派が試されてる案件。

    2018/07/07 リンク

    その他
    interferobserver
    interferobserver 法律上、心神喪失の者を死刑にできないはずだったんだけどね。

    2018/07/06 リンク

    その他
    poko_pen
    poko_pen ん?と思ったら2013年のか。それにしても、この内容は酷いな…オウムは国家転覆を掲げてたような気がしたんだが

    2018/07/06 リンク

    その他
    daigan
    daigan 真実は明らかになってないというのは一定の理解はするが、真実が明らかにならなければ刑を執行すべきでないという論は悪しき前例を作るだけなので、一般の理解は得られないでしょう。

    2018/07/06 リンク

    その他
    mindattractor
    mindattractor 2000年前、ローマ帝国の支配下にあったユダヤ人は、イエス・キリストを殺して、ディアスポラ(流浪の民)になった。WW2敗戦後、アメリカの支配下にある日本人は、麻原彰晃を殺した。今日が日本人の岐路になるだろう。

    2018/07/06 リンク

    その他
    sny22015
    sny22015 森達也氏の論考。日付を見たら2013年だった

    2018/07/06 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 全く賛同できないけど、精神に異常をきたした人間を死刑にできないという部分は、原理原則を根拠とした議論としてはなり立っていると思う。

    2018/07/06 リンク

    その他
    You-me
    You-me ハフポが個人のブログですからと逃げないようなのでブクマにきました/とはいえ江川紹子さんのツッコミhttp://biz-journal.jp/2018/06/post_23659.html以上の何かが言えるわけではない

    2018/07/06 リンク

    その他
    takahiro4
    takahiro4 「このままでは真理の根が途絶えてしまう。サリンを東京に70トンぶちまくしかない」ウィキペディアにきっちり動機書いてあるわ。

    2017/01/02 リンク

    その他
    unyounyo
    unyounyo 微妙すな。松本智津夫とやりあえる医師がいるのだろうか?

    2015/03/26 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok "でも法治国家であるならば(と信じている)、難しいからといって正当な手続きを放棄すべきではない。(略)動機の解明は事件を体験した世代の責務であり、何よりも加速しつつある日本社会にとって大きな利益になる"

    2015/03/26 リンク

    その他
    urbansea
    urbansea じゃあ、林郁夫はなんなのか。

    2013/05/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    地下鉄サリン事件がテロだったと誰が断言できるのか?

    「テロ」の定義は、「直接的な暴力行為を働きながら、その脅威によって特定の政治目的を達成しようとす...

    ブックマークしたユーザー

    • tone-unga2018/07/24 tone-unga
    • toraba2018/07/10 toraba
    • kurumi852018/07/10 kurumi85
    • YukeSkywalker2018/07/09 YukeSkywalker
    • TakahashiMasaki2018/07/09 TakahashiMasaki
    • kashmir1082018/07/08 kashmir108
    • NOV19752018/07/08 NOV1975
    • REV2018/07/08 REV
    • mkusunok2018/07/08 mkusunok
    • dubdisco19662018/07/08 dubdisco1966
    • repunit2018/07/08 repunit
    • kazuya532018/07/08 kazuya53
    • ban-ba-ban2018/07/08 ban-ba-ban
    • arisakamigiwa2018/07/08 arisakamigiwa
    • blueboy2018/07/08 blueboy
    • salmo2018/07/08 salmo
    • watapoco2018/07/08 watapoco
    • toronei2018/07/08 toronei
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事