タグ

スポーツに関するfujimon76のブックマーク (14)

  • ひっくり返すだけ「裏ラバー」卓球に革命 変幻自在の回転戦術、発祥は京都|スポーツ|地域のニュース|京都新聞

    球の動きを操り相手を困惑させる「回転戦術」は、今や卓球界で主流となった。手元から放たれる変幻自在の打球に大きく影響しているのが、摩擦力の大きい「裏ラバー」だ。多くのトップ選手に採用されている、この技術の発展に京都の先人が大きく寄与していたことはほとんど知られていない。現代卓球につながる新たな道を切り開いた先駆者たちに迫る。 1950年発行の卓球専門誌「卓球界」に気になる投稿文が掲載されている。筆者は京都で活動していた故・永井達四郎氏。「これはすごい、卓球の革命?裏ラバーについて」と題し、こう書き出している。 <ラバーの裏面を使用する奇妙な事を考へ出したのは私が元祖だと自負して居ります> 戦後すぐに創設された都市対抗競技・マッカーサー元帥杯(47年)の初代王者に輝いた京都。永井はそのメンバーに名を連ねる。連覇を目指し、極秘に編み出した奇襲戦法が「裏ラバー」だったという。表面が平らで球と接触面

    ひっくり返すだけ「裏ラバー」卓球に革命 変幻自在の回転戦術、発祥は京都|スポーツ|地域のニュース|京都新聞
  • 快挙の3連投に「うそやろ」 円盤投げV・湯上 : 京都新聞

    男子円盤投げ決勝 3投目で日新記録をマークした湯上。4、5投目でさらに記録を更新した(維新みらいふスタジアム) 日選手権最終日男子円盤投げ。鋭く飛んだ円盤が、日記録のラインを越えた。湯上は3投目で61メートル02の日新記録をたたき出すと、天を仰いで両手を突き上げた。だが、歓喜はまだ終わらなかった。 続く4投目は円盤が高々と舞い上がって伸びた。3投目を上回る62メートル03。どよめく観客席に向け、今度は右手を高く掲げた。 そして5投目。投げた直後に喜びの表情はなかった。「足の回転が決まらなかった」と手応えはなく、円盤もいつもと違う右側のライン際に落ちた。だが記録は62メートル16とまたまた更新。「うそやろと思った。うれしいという言葉しか出てこない」。日新記録3連発の快挙に満面の笑みがこぼれた。 快投を引き出したのは、トヨタ自動車ラグビー部のトレーナーの指導で鍛えた背中と尻回りの筋肉

  • 神戸新聞NEXT|神戸|憧れのNFLチアに合格 神戸の柘植夏希さん

    世界トップレベルとされるNFL(米プロフットボールリーグ)チームのチアリーダーに、神戸市北区の柘植夏希さん(22)が合格した。合宿形式の審査が米国であった際、ダンス講師の英語を理解するのに困ったが、寝る間を惜しんで翻訳。指導内容の理解に努め、アピールポイントの「楽しく踊る」で夢をかなえた。最初は反対しながらも後押ししてくれた両親に「精いっぱいの踊りで恩返しをしたい」と、大舞台での演舞を心待ちにする。 柘植さんは高校3年の時、サッカーJリーグ・ガンバ大阪のチアダンスチームに合格し、4年目にはキャプテンを務めた。憧れのNFLは遠い存在だったが、2年前、NFLチームでチアリーダー経験のある日人と出会い、挑戦への思いを強くした。海外での生活に猛反対だった両親を説得し、「今年限りの1チームのみの受験」を条件に許しを得た。 試験を受けたのは、インディアナ州のインディアナポリス・コルツで、約80人が受

    神戸新聞NEXT|神戸|憧れのNFLチアに合格 神戸の柘植夏希さん
  • 死後提供されたNFL選手の脳、99%に「慢性外傷性脳症」

    (CNN) 米プロフットボールリーグ(NFL)の元選手から死後に提供された脳を調べた結果、頭部への度重なる衝撃が原因とされる脳の疾患「慢性外傷性脳症(CTE)」が99%にみられたと、米国の研究者らが発表した。 米ボストン大学でCTEの研究所を率いるアン・マッキー博士らが、25日発行の医学誌JAMAに発表した。 CTE患者の脳内では「タウ」というたんぱく質が異常な構造に変化して蓄積し、それが記憶障害や認知障害、抑うつなどの症状につながることが知られている。 研究チームが高校や大学、またはプロチームでのフットボール経験を持ち、頭部に繰り返し外傷を負った故人202人の脳を調べたところ、177人にCTEの病変がみられた。特に元NFL選手のグループでは、111人中110人がCTEだったと確認された。この中には故ケン・ステーブラーさんら、すでにCTEが公表されていた選手もいる。 フットボール経験が高校

    死後提供されたNFL選手の脳、99%に「慢性外傷性脳症」
  • マラソンを走ってるときに起こっているちょっと怖い身体の変化

    42kmを走るっていうのは、やっぱり体の中で色々起こるんです。 毎年4月の第3月曜日に開催されるボストンマラソン。今年は4月17日に3万人以上のランナーがボストンの街を走りました。チャリティなどではゆっくり走ることも多いですが、練習を重ねたランナーは42.195キロをたった2時間ちょいで走り抜いてしまいます。それでもマラソンを走るというのは、まるで心臓から循環系を通って、脚の筋肉や腎臓まで体全体を肉挽き器にかけて切り裂くような、そんな大仕事なのです。マラソンを走るとき、体の中で何が起こっているのか見て行きましょう。 体温の上昇 イェール大学のMark Perazella教授によると、ランナーはスタート地点ではだいたい37度くらいの体温で走り出しますが、ゴール地点では38.8度まであがるそうです。 体温が高くなればなるほど、心臓は筋肉への血流の流れを一定にするために、より強く血流を送り込む必

    マラソンを走ってるときに起こっているちょっと怖い身体の変化
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    指定されたページまたはファイルは削除されたか、存在しないため、見つかりませんでした。URL、ファイル名にタイプミスがないかご確認ください。

    404エラーページ|神戸新聞NEXT
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 自転車に隠しモーター…「メカニカルドーピング」対策にツール・ド・フランスがサーマルカメラを導入

    自転車に隠しモーター…「メカニカルドーピング」対策にツール・ド・フランスがサーマルカメラを導入2016.06.29 14:30 そうこ 脚で! こいで! こそ! だ! 今週末、7月2日にスタートするツール・ド・フランス 2016。見ているほうは楽しいけれど、選手にはひたすら過酷な自転車レースです。 そして今年のレースでは、不正な自転車を検出、防止するため、サーマルカメラが導入されることがわかりました。 ドーピングはスポーツ界の大きな問題ですが、自転車などアイテム必須スポーツには「メカニカルドーピング」という問題もあります。メカニカルドーピングとは、言葉そのまま、メカに細工して通常以上の力を発揮させようとするもの。ツール・ド・フランスでは、主に自転車にモーターを仕込み、少ない力でペダルを漕げるようにするメカドープが大きな問題です。 不正をあばくためには、今までも、スタート&ゴールでの磁界共鳴

    自転車に隠しモーター…「メカニカルドーピング」対策にツール・ド・フランスがサーマルカメラを導入
  • カーリングにも破壊的イノベーション、ブラシをめぐる議論が熱い

    カーリングにも破壊的イノベーション、ブラシをめぐる議論が熱い2016.06.18 08:006,673 福田ミホ ストーンのコントロールが簡単になりすぎるブラシが登場。 テクノロジーはスポーツにも多大な影響を与えていますが、ときには急激な進化によって、新しい道具が選手のパフォーマンスを向上させすぎてしまう場合があります。たとえば水泳では、全身を覆う水着「レーザー・レーサー」が禁止されたり、ゴルフでは高反発のドライバーが禁止されたりしています。そしてカーリングの世界でも、今まさにそんな問題が起きています。議論の中心になっているのは氷の上をこするブラシのニュータイプ、その名も「icePad」です。 ただ当事者であるカーリング選手たちは、新テクノロジーに反発しているわけではありません。ただ彼らは、icePadや同様のハイテク器具によって競技が簡単になりすぎ、カーリングの根が変わってしまうのでは

    カーリングにも破壊的イノベーション、ブラシをめぐる議論が熱い
  • nfljapanblog.com - このウェブサイトは販売用です! - アリー ジャガーズ 倶楽部 バッカニアーズ 小野 番組 綾子 リソースおよび情報

  • ランニングログを記録、心拍に合わせて自動選曲 ソニー、ヘッドフォン一体型デバイス

    ソニーは、ランニング愛好者向けに、心拍数や走行ルートなどの記録に加え、心拍数と連動した音楽再生でランナーを支援するヘッドフォン一体型デバイス「Smart B-Trainer」を3月7日に発売する。オープン価格で、実売予想価格(税別)は2万7000円前後。 体に心拍(脈拍)・加速度・GPS・コンパス・ジャイロ・気圧の6センサーを内蔵し、心拍数や距離、歩数、高度など11種類のランニングログを計測・記録。内蔵メモリ(16Gバイト)に楽曲を転送して再生でき、ログ記録と音楽再生が1台でできるのが特徴だ。 事前に設定したユーザープロファイルと目標心拍数をもとに、ランニング中にリアルタイムに計測する心拍数から最適なテンポの楽曲を自動的に選んで再生する機能を搭載する。目標より心拍数が高ければ遅いテンポの曲を流すことでランナーをガイドしてくれるという。 ランニングログはスマートフォンアプリ(Android

    ランニングログを記録、心拍に合わせて自動選曲 ソニー、ヘッドフォン一体型デバイス
  • お知らせ : 京都新聞

    fujimon76
    fujimon76 2014/12/26
    若干、迷走気味なかな。うまくいくと良いのですが。
  • ラグビー日本代表、ワールドカップ出場権を獲得 | レスポンス(Response.jp)

    25日、「ラグビーワールドカップ2015」の出場権を争うアジア五カ国対抗(A5N)最終戦が国立競技場で開催された。49-8で日本代表が香港代表に勝利し、ワールドカップ出場権を獲得した。 試合は、前半から27-3と日本代表が香港代表をリードして勝利。これにより、日本代表はアジア五カ国対抗の優勝に加えて、来年イングランドで行われる「ラグビーワールドカップ2015」の出場が決まった。なお、同W杯はジャガー・ランドローバーがスポンサーを務める。 また、今回の試合は、現国立競技場で行われる最後のスポーツ公式戦となった。 《》

    ラグビー日本代表、ワールドカップ出場権を獲得 | レスポンス(Response.jp)
  • お知らせ : 京都新聞

    fujimon76
    fujimon76 2013/12/10
    京都は意外とラグビーは盛んだからね。
  • 1