タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (98)

  • 日本一高い観覧車、大阪・万博公園に登場 床は“スケスケ”

    一の高さとなる全高123メートルの観覧車「REDHORSE OSAKA WHEEL」(レッドホース オオサカ ホイール)が、大阪・吹田市の万博記念公園「EXPOCITY」内に7月1日にオープンする。座席シート以外の床面に透明なガラスを採用したシースルー構造で、空中に浮かんだような雰囲気を楽しめるという。 ゴンドラ台数は72基で、定員は6人、1周の所要時間は約18分。観覧車としては世界で初めて免震構造を採用する。冷暖房を完備し、園内の放送「EXPO TV」を視聴できるタブレットも備える。 座席シートや照明などの内装を特別仕様にした「VIP ゴンドラ」も2基限定で用意。通常のゴンドラと異なり、定員は4人。

    日本一高い観覧車、大阪・万博公園に登場 床は“スケスケ”
    fujimon76
    fujimon76 2016/04/12
    これは私は絶対乗れないわ〜。
  • 「鳥獣戯画」、ついにアニメ化――制作はスタジオジブリ

    歴史の教科書でお馴染みの鳥獣戯画は、京都・高山寺所蔵の国宝。約800年前の平安時代から鎌倉時代にかけて作られた絵巻物で、当時の世相を反映して擬人化された動物たちがいきいきと描かれ、「日最古の漫画」ともいわれる。 テレビCMは、教科書でお馴染みのカエルとウサギが主人公。雨で困っているウサギを見て、カエルが葉っぱの傘を差し出す。驚くウサギに傘を手渡して去ろうとするカエル。ウサギは慌てて追いかけ……というストーリー。ピアニストの辻井伸行氏が手がけたBGMも印象的だ。なお、最後の「丸紅新電力」という声は、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーだという。 京都に行くたびに高山寺をたずね、「鳥獣戯画」(普段はレプリカ展示)を眺めるという鈴木氏は、「鳥獣戯画は宮崎駿監督や高畠勲監督も好きで、実はCMの話がくる前からアニメを作り始めていた。800年間動くことのなかった鳥獣戯画に命を与えるとどうなるか。そ

    「鳥獣戯画」、ついにアニメ化――制作はスタジオジブリ
    fujimon76
    fujimon76 2016/03/16
    まあ、CMだし、短いよね。
  • 「UNO」45周年で初のルール変更 手札を全交換「とりかえっこ」など

    玩具メーカーのマテル・インターナショナルは3月10日、発売45周年で初めてカードを追加したリニューアル版「ウノ カードゲーム」を3月中旬に発売すると発表した。価格は1058円(税込)。 指定した相手とカードを全て交換できる「とりかえっこワイルド」を1枚、好きなルールを作れる「白いワイルドカード」を3枚加えた。大逆転を可能にする「とりかえっこワイルド」は、「ファンから最も要望があった」(同社)という。 「UNO」(ウノ)は1971年に、米オハイオ州の理髪店が考案したカードゲーム。配られた手札を早くなくした人が勝ち――というルールで、世界中で年間5億枚が印刷されているという。

    「UNO」45周年で初のルール変更 手札を全交換「とりかえっこ」など
    fujimon76
    fujimon76 2016/03/11
    なんと!
  • 「第9番惑星」が存在する? 太陽系外縁に 米チーム発表

    米カリフォルニア工科大学のチームは1月20日、地球の質量の10倍という「第9番惑星」が存在する証拠を見つけたと発表した。太陽~海王星間の距離の20倍遠い900億キロという太陽系の最外縁部にあるとみられ、1万年から2万年かけて太陽のまわりを公転しているという。 冥王星が定義の変更で「準惑星」になって以降、「第9番惑星」は未発見の「惑星X」を表す言葉になっていた。研究チームによると、太陽系の外縁に広がる「カイパーベルト」の天体について、数理モデルを駆使したコンピュータシミュレーションを重ねる中、第9惑星が存在する証拠が見つかったという。 質量は冥王星の5000倍と見積もられ、惑星より小さな準惑星などではないことは確かだという。天王星や海王星と同様、ガス成分が比較的多い惑星だと考えられている。

    「第9番惑星」が存在する? 太陽系外縁に 米チーム発表
    fujimon76
    fujimon76 2016/01/21
    うーん、まだ計算上の存在なんやね。見つけるのは大変そう。
  • 3キャリアが通信の「実効速度」を公開――総務省のガイドラインに基づき測定

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクが、2015年12月下旬から、通信サービスの「実効速度」を案内している。これは、総務省が定めたガイドラインに基づいて計測されたもの。 実効速度公開の背景 携帯電話の通信速度は「下り最大150Mbps」「上り最大50Mbps」といった理論値(ベストエフォート)で案内されているが、実際の通信速度とは大きな隔たりがあることが多い。また、調査機関やメディアが実施している実効速度のリポートも、基準がバラバラで、公平に比較できる指標になりえなかった。 そこで総務省は「インターネットのサービス品質計測等の在り方に関する研究会」を立ち上げ、実際の利用シーンに即した通信速度をユーザーに案内できるよう「移動系通信事業者が提供するインターネット接続サービスの実効速度計測手法及び利用者への情報提供手法等に関するガイドライン」を策定した。3キャリアとも同じ測定方法で通信速度を計測

    3キャリアが通信の「実効速度」を公開――総務省のガイドラインに基づき測定
    fujimon76
    fujimon76 2016/01/06
    なんか、うまく使うといろんな結果が見えてきそう。
  • 光でセシウムを細胞からくみ出すたんぱく質 名工大・東大が共同開発 新しい除染法に道

    名古屋工業大学と東京大学の研究チームは12月14日、光のエネルギーを使ってセシウムイオンを細胞からくみ出すたんぱく質を世界で初めて作成したと発表した。放射性セシウムの新しい除染方法につながるとしている。 生物の細胞膜にある「ポンプ」と呼ばれるたんぱく質の穴から、光のエネルギーを利用してセシウムイオンを外に運び出す仕組み。従来の研究では、水素イオンよりも重い荷電粒子を決まった方向に光で輸送することは不可能とされていた。 しかし名古屋工業大学が2013年、海洋性バクテリアからナトリウムイオンをくみ出すたんぱく質を発見し、東京大学と共同で構造を解析。アミノ酸を変異させ、通り道を広くしたことで、ナトリウムイオンより重いセシウムイオンを運ぶポンプを設計した。 11年の東京電力・福島第1原子力発電所の事故以来、水中に含まれる放射性のセシウムイオンが問題になっており、セシウムを吸着する従来の除去方法に対

    光でセシウムを細胞からくみ出すたんぱく質 名工大・東大が共同開発 新しい除染法に道
  • 「できることは全てやった」――「あかつき」12月7日に金星軌道再投入

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は金星探査機「あかつき」(PLANET-C)を、12月7日に金星周回軌道に再投入する。2010年に軌道投入に失敗してから5年。今回がラストチャンスだ。「われわれは全力を尽くした。できることは全てやったつもりだ。番を成功で乗り切りたい」と、中村正人プロジェクトマネージャは決意を述べる。 あかつきは、金星の大気の運動や雲の形成過程などの観測を目的とした惑星気象衛星で、2010年5月に打ち上げられた。同年12月7日、金星周回軌道に投入される予定だったが、メインエンジンが故障して失敗。現在は太陽周回軌道を回っている。

    「できることは全てやった」――「あかつき」12月7日に金星軌道再投入
    fujimon76
    fujimon76 2015/11/10
    これは成功してほしい。
  • 「はやぶさ2」12月に地球スイングバイ 望遠鏡で観測できるかも?

    小惑星探査機「はやぶさ2」が打ち上げからちょうど1年の12月3日、地球に近づく「スイングバイ」を行う。接近時には望遠鏡なら観測できる可能性があり、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は「関心のある方は観測に挑戦してみて」と呼び掛けている。 はやぶさ2は昨年12月3日に打ち上げられ、地球から約3億キロ離れた小惑星「Ryugu」(1999 JU3)に2018年の到着を目指している。 地球スイングバイは、地球の引力を利用して探査機の軌道を制御するのが目的。今回のスイングバイで、はやぶさ2の速度は秒速30.3キロから秒速31.9キロに増速し、軌道は小惑星を目指すものに変わる。

    「はやぶさ2」12月に地球スイングバイ 望遠鏡で観測できるかも?
  • 世界初、カセットガスで発電するファンヒーター イワタニが発売

    岩谷産業は、カセットコンロなどの燃料「カセットガス」で発電するファンヒーター「カセットガスファンヒーター」を8月27日に発売する。外部電力や乾電池を使わず、機器内の発電でファンを回転させ、温風で部屋全体を暖める仕組み。カセットガスファンヒーターの実現は世界初という。3万円(税別)。 カセットガスの燃焼で加熱される部分と加熱されない部分の間に「熱電発電モジュール」を配置。温度差で起電力が発生(ゼーベック効果)し、ファンが回り始める。ファンが回ると、加熱されていない部分が空冷効果で冷やされ、加熱されている部分との温度差がさらに拡大。大きな温度差が継続することで安定した発電が行われ、十分な温風が送られるという。 点火後約50秒で温風が吹き出す。最大出力は2.0キロワット(1720キロカロリー/時相当)。カセットガス1の連続燃焼時間は、標準モードで約103分、弱モードで約138分(気温20~25

    世界初、カセットガスで発電するファンヒーター イワタニが発売
    fujimon76
    fujimon76 2015/08/11
    これは面白い機構。ライフラインが止まってても使えるのがすごい。
  • 日米“巨大ロボ対決”実現へ クラタス、米からの「決闘」申し込み承諾 格闘戦で「ぶん殴って倒して勝つ」

    「やりますよ、絶対」――人が搭乗して操縦する巨大ロボット「クラタス」を開発した水道橋重工は7月6日、米ロボット開発チームから申し込まれた巨大ロボ同士の“決闘”を受けて立つと発表した。米側からの挑戦に対するアンサー動画を公開。動画の中で同社の倉田光吾郎氏は格闘戦を要求し、「ぶん殴って倒して勝つ」と意気込んでいる。 クラタスに挑戦したのは、米MegaBotsが開発した「MegaBots2」。6月30日にMegabot側が公開した動画によると、同ロボットは、2人で搭乗して操縦する米国初のフル機能入り搭乗型巨大ロボで、重さは5400キロ。「ものすごくでかい銃」を備え、1キロのペンキ砲弾を時速160キロで発射できるという。 ただ、人が搭乗して戦うロボットとしてはクラタスに先を越され、世界初にはなれなかったとし、クラタスに対して「水道橋! 俺たちには巨大ロボットがある。お前達にも巨大ロボットがある。次

    日米“巨大ロボ対決”実現へ クラタス、米からの「決闘」申し込み承諾 格闘戦で「ぶん殴って倒して勝つ」
    fujimon76
    fujimon76 2015/07/07
    1年後に期待。
  • 英国で1年間にわたる実験が終了「公共図書館での電子書籍貸し出しは、購入につながらない」

    英The Booksellerによると、図書館団体Society of Chief Librariansと出版社団体Publishers Associationが2014年3月から行なっていた図書館での電子書籍販売実験が終了したとのこと。 この実験調査は英国内の公共図書館数カ所で行われたもので、電子書籍の貸し出しページに購入ボタンも用意し、電子書籍購入の誘導媒体として図書館が有用かどうか調査。結果、電子書籍ユーザーは総じてIT知識が高く、電子書籍購入ボタンをクリックしたのは1%以下だったとのこと。 この実験結果を受け、書店組合Booksellers AssociationのTim Godfray代表は「公共図書館での電子書籍貸し出しは、地元書店にとって脅威であることがより明確になった」とコメントしている。 関連記事 英国で実験中間報告「電子図書館に購入ボタンを設置しても、電子書籍の購入につ

    英国で1年間にわたる実験が終了「公共図書館での電子書籍貸し出しは、購入につながらない」
  • メディアドゥ、電子図書館事業の本格スタートを発表

    電子書籍取次を手掛けるメディアドゥは4月8日、電子図書館プラットフォームの世界最大手、米OverDriveとの戦略的業務提携の下で進めてきた電子図書館サービス事業を、この4月に格的にスタートしたと発表した。 両社は2012年に業務提携を発表。2014年5月13日には戦略的業務提携を発表し、OverDriveがメディアドゥ代表取締役社長の藤田恭嗣氏から一部株式譲渡を受けるなど、資面にまで踏み込んだ提携を行っていた(関連記事)。 現在は、サービスを検討している関東圏を中心とした公共の図書館、大学図書館においてサービス開始に向けた準備を進めており、サービス開始時に利用可能な電子書籍の選書や、サービスの詳細なルール、1年を通したイベント企画についても最終検討の段階にあるという。 また、2016年4月の施行が予定されている「障害者差別解消法」に合わせ、障がい者に配慮した公共図書館サービスを検討し

    メディアドゥ、電子図書館事業の本格スタートを発表
  • 「切った時に涙が出ないタマネギ」ハウス食品が開発 辛みもなし、オニオンスライスも水さらし不要で

    切っても涙が出ません──タマネギの調理時におなじみの涙。これを引き起こす成分がほとんどないというタマネギを開発したと、ハウス品グループ社が発表した。水さらさずに生しても辛みも感じないという。 タマネギを切ると涙が出る催涙成分はタマネギの辛みのもとでもある。これは「アリイナーゼ」「催涙成分合成酵素」という2段階の酵素反応で生成することを2002年に同社が発見(論文はNatureに掲載、13年にはイグ・ノーベル賞を受賞)。このどちらかの酵素の働きを抑えれば、タマネギの催涙成分が抑えられる可能性があることになる。 研究グループは、重イオンビームの照射で突然変異を起こす方法を使い、アリイナーゼの働きがとても弱いタマネギの作成を目指した。育てたタマネギを同社社員20人が試評価したところ、全員が催涙性と辛みを感じないと評価し、切った後の催涙成分が少ないことも分析が確認できた。 普通のタマネギと

    「切った時に涙が出ないタマネギ」ハウス食品が開発 辛みもなし、オニオンスライスも水さらし不要で
    fujimon76
    fujimon76 2015/03/31
    重イオンビームでこういう使い方も出来るんやね。辛くない玉ねぎは欲しいな。
  • いよいよサービスイン、日本電子図書館サービスのビジネスモデルが示される

    コンテンツの販売モデルは3つ システムを導入する立場にある図書館側が注目するのは、運用を含めた料金感。JDLSはコンテンツ販売方法について、3つのモデルを用意している。 1つは「ワンコピー/ワンユーザー型」。このモデルは、1ライセンスで1ユーザーのみに貸し出し可能なもので、2年間または最大52回貸し出せる制限付きモデル。価格は出版社には底の1.5倍~2倍を推奨しているとし、初回購入時は必ずこのモデルだという。 もう1つが「都度課金型」。こちらは、ワンコピー/ワンユーザー型からのライセンス更新時に選択可能なもの。基的には貸し出しが減った作品を想定したもので、ワンコピー/ワンユーザー型の26分の1の価格を、貸し出しがある度に都度課金する。 例えば底価格が1200円の書籍があれば、ワンコピー/ワンユーザー型の価格は2160円(1.8倍で計算)。これで図書館は最大52回(または2年間)貸し出

    いよいよサービスイン、日本電子図書館サービスのビジネスモデルが示される
  • ヨドバシカメラが電子書籍事業に参入、3月下旬にサービス開始

    17万点以上を取りそろえる。ヨドバシカメラでの店舗販売や、電子書籍のセルフパブリッシングサービスの提供も予定している。 ヨドバシカメラは3月下旬、同社の総合通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」内に、コミックや雑誌、文芸書など17万点以上(青空文庫の作品1万1000点を含む)の電子書籍を取り揃えた電子書店をオープンする。正式名称はサービス開始時に発表。 特徴として、デジタルカメラと電子版の撮影操作ガイド、スーツケースと電子版の旅行ガイドなど、ヨドバシ・ドット・コムで販売する商品とのセット販売を予定しているほか、ヨドバシカメラでの店舗販売や、オムニチャネルでの販売、さらには電子書籍のセルフパブリッシングサービスも予定しているという。なお、現在のところ専用端末の販売は予定していないという。 ヨドバシ・ドット・コムの会員IDで利用可能。電子書籍の閲覧には専用のアプリが必要となり、iOS 6以降のi

    ヨドバシカメラが電子書籍事業に参入、3月下旬にサービス開始
  • 総合的なアートとしての新たなSF――『FEATHER』に集うチャレンジャーたち

    これから人気となりそうな作品の魅力にいち早く迫るインタビューシリーズ。今回は、1つのプロジェクトの下に集った作家と複数のイラストレーターによって生み出された骨太のサイエンスフィクション『FEATHER ~世界は、ひとつじゃない。』の著者、七村謙氏に聞いた。 出版――昨今のセルフパブリッシングサービスの台頭などでその行為のハードルが大きく下がった現代。そんな中、eBook USERが思うのは、そんな時代のチャレンジとは何だろう、ということだ。 もちろん、出版すること自体の喜びは変わらず存在するのだろうが、そこをゴールとしない作家や作品というものがときに生まれてくる。 ここで紹介したいある作品は、チャレンジに満ちあふれている。単に作品を出版するだけでなく、自分たちが届けたいと思うものをどこまでも突き抜けた形で届けようとしている。しかもそれが大言壮語なものではなく、綿密に実践されていく様は、否が

    総合的なアートとしての新たなSF――『FEATHER』に集うチャレンジャーたち
  • ランニングログを記録、心拍に合わせて自動選曲 ソニー、ヘッドフォン一体型デバイス

    ソニーは、ランニング愛好者向けに、心拍数や走行ルートなどの記録に加え、心拍数と連動した音楽再生でランナーを支援するヘッドフォン一体型デバイス「Smart B-Trainer」を3月7日に発売する。オープン価格で、実売予想価格(税別)は2万7000円前後。 体に心拍(脈拍)・加速度・GPS・コンパス・ジャイロ・気圧の6センサーを内蔵し、心拍数や距離、歩数、高度など11種類のランニングログを計測・記録。内蔵メモリ(16Gバイト)に楽曲を転送して再生でき、ログ記録と音楽再生が1台でできるのが特徴だ。 事前に設定したユーザープロファイルと目標心拍数をもとに、ランニング中にリアルタイムに計測する心拍数から最適なテンポの楽曲を自動的に選んで再生する機能を搭載する。目標より心拍数が高ければ遅いテンポの曲を流すことでランナーをガイドしてくれるという。 ランニングログはスマートフォンアプリ(Android

    ランニングログを記録、心拍に合わせて自動選曲 ソニー、ヘッドフォン一体型デバイス
  • 国交省、東日本大震災の実体験に基づき整理した「災害初動期指揮心得」をKindleストアで無料配信

    Amazon Kindleストアで2月9日、国土交通省東北地方整備局が東日大震災の実体験に基づいて記した『東日大震災の実体験に基づく 災害初動期指揮心得』の無料配信が始まった。日語版と英語版の2種類が用意されている。 同書は、今後巨大地震が発生した際に、地方整備局各クラスの指揮官の行動規範となる具体的な指針を整理した内部資料。以下の3点をふまえてまとめられている。 東日大震災を実体験した者にしか分からない「経験知」を、関係者共通のものとすること 防災計画に沿った復旧・復興が軌道に乗るまでの、シナリオのない、最もシビアな決断を迫られる最初の1週間を乗り切るための指針となること 想定される首都直下や東海・東南海・南海地震などの大規模災害に対して、地方整備局の各クラスの指揮官が心得ておくべき指針としてとりまとめること 同書は6章で構成され、救援ルートの確認や地域支援の準備といったものから

    国交省、東日本大震災の実体験に基づき整理した「災害初動期指揮心得」をKindleストアで無料配信
  • 「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム展」、国立新美術館主催で今夏に 89年から25年間を俯瞰

    国立新美術館は、1989年から25年間の漫画・アニメ・ゲーム作品と社会とのつながりを展望する同館主催の展覧会「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム展」を、6月24日~8月31日、東京・六木の同館で開く。9月19日~11月23日には兵庫県立美術館(神戸市)でも開かれる。 作品や作家、特定年次の発表作にターゲットを絞ったものではなく、作品同士の関係性や社会や技術の影響を、ジャンルをまたいで展望するというコンセプト。タイトルに使われている記号は、コンピュータ言語でかけ算を示すアスタリスク(*)だ。 20世紀から21世紀にかけての25年間に焦点を当て、発表された作品を紹介する。2度の震災や同時多発テロ、原発事故などの社会不安や、インターネットの普及を筆頭としたテクノロジーの発展などの社会要因がフィクションやエンターテインメントの世界にどのように影響を与えているかを考察する。 展示構成は全8章だ。 第

    「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム展」、国立新美術館主催で今夏に 89年から25年間を俯瞰
    fujimon76
    fujimon76 2015/02/05
    9月の兵庫の方に行けたら良いな。
  • ベストセラーを5ドルで買い取り トロント公共図書館の取り組み

    貸し出し待ちリストに多くの名が並ぶようなベストセラー作品を民間から買い取るパイロットプログラムがカナダのトロント公共図書館で始まった。 カナダのトロント公共図書館で、貸し出し待ちリストに多くの名が並ぶようなベストセラー作品を民間から買い取るというパイロットプログラムが始まった。 これはカナダでフリーペーパーなどを発行する「metro」が伝えているもので、12月から始まっているもの。現時点ではベストセラー作品が主な買い取り対象となっており、の状態などを確認し買い取り可能な場合は一律5ドルで買い取る。毎月変わるという対象作品のリストはこちらで公開されている。 現在までに20冊ほど買い取ったとしており、担当者は今後1年ほどこの取り組みを続け、その成果をみて今後を決定するとしている。日では、公立図書館の雑誌購入費を民間事業者が負担する「雑誌スポンサー制度」などはあるが、文芸作品などを直接買い取

    ベストセラーを5ドルで買い取り トロント公共図書館の取り組み