タグ

2014年3月25日のブックマーク (5件)

  • 【大阪市長選】「白票が多かったのはメディアの責任」 橋下市長が就任会見で(1/2ページ) - MSN産経west

    24日に再選後の就任会見を行なった大阪市の橋下徹市長。選挙期間中から街頭演説などで、市長選に関心が高まらないことを「メディアのせいだ」とたびたび批判してきたが、この日の会見でも「選挙戦で候補者の主張を載せないなんて、メディアは最低最悪ですよ」と主張した。 終始、記者の質問に淡々と答えていた橋下氏だが、会見終盤にマスコミとの関係を問う質問で徐々にヒートアップ。「メディアの責任」について持論をまくし立てた。 これまでは、メディアを通じ「ふわっとした民意」をつかむという手法をとってきた橋下氏。今後のメディアとの付き合い方を尋ねる質問に「もうふわっとした民意はいらない。メディアは権力チェックしてればいいんですよ」と述べた。 さらに橋下氏は、選挙戦に関する各報道について「全候補者の主張を報じていない」と批判。「有権者に選択肢を与えるのが仕事ではないか」と述べ、「白票が多かったのは、メディアの責任だ。

    【大阪市長選】「白票が多かったのはメディアの責任」 橋下市長が就任会見で(1/2ページ) - MSN産経west
    fujiyama3
    fujiyama3 2014/03/25
    この人、自分の責任を認めると死ぬ人なの?
  • 首相側近の補佐官ら、失言相次ぎ夏人事で交代論 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    衛藤晟一首相補佐官が首相の靖国神社参拝を巡り、2月に米政府を批判したのに続き、自民党の萩生田光一総裁特別補佐が河野洋平官房長官談話に代わる新談話の必要性に言及した。菅官房長官は即座に首相の考えとは異なることを明言し、火消しを図ったが、首相側近が問題発言を繰り返すことに、政府・与党にも冷ややかな反応が広がっている。 「(新談話の発表は)あり得ない。首相と安倍内閣の思いは、(河野談話は見直さないという)首相の国会答弁に尽きる」 菅官房長官は24日の記者会見で、萩生田氏の新談話発言を「個人的な発言」として切って捨てた。菅氏は同日、萩生田氏に電話し、「誤解を与える」と注意した。

    首相側近の補佐官ら、失言相次ぎ夏人事で交代論 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    fujiyama3
    fujiyama3 2014/03/25
    原因は部下じゃなくて安倍晋三本人だから、交代してもやっぱり失言をサブマシンガンのごとく繰り出してくれると思うよ。
  • 安倍首相がアンネの家訪問、「歴史の事実と向き合いたい」

    オランダ・アムステルダム(Amsterdam)にある博物館「アンネ・フランクの家(Anne Frank House)」を訪れ、アンネ・フランク(Anne Frank)の写真の前で記者会見する安倍晋三(Shinzo Abe)首相(2014年3月23日撮影)。(c)AFP/ANP/EVERT ELZINGA 【3月24日 AFP】安倍晋三(Shinzo Abe)首相は23日、オランダ・アムステルダム(Amsterdam)にある博物館「アンネ・フランクの家(Anne Frank House)」を訪れ、「歴史の事実と謙虚に向き合いたい」と述べた。安倍首相はオランダ滞在中に、韓国の朴槿恵(パク・クネ、Park Geun-Hye)大統領と初会談を行う予定だ。 安倍首相は核安全保障サミット(Nuclear Security Summit、NSS)とウクライナ情勢をめぐる先進7か国(G7)首脳会議に出席す

    安倍首相がアンネの家訪問、「歴史の事実と向き合いたい」
    fujiyama3
    fujiyama3 2014/03/25
    『歴史の事実と謙虚に向き合い』謙虚さのカケラもない例: 「南京虐殺」はなかった:呼びかけ人 安倍晋三 http://www.tsukurukai.com/_src/sc1017/ikenkokoku2.pdf.pdf
  • Twitter / sankei_sunayama: 騒ぎを起こした一部の浦和サポーター。横断幕は「JAPANESE ONLY」ではなく、「竹島を返せ!」にすればよかったのに。オリンピックで、韓国代表選手自らが“独島パフォ

    fujiyama3
    fujiyama3 2014/03/25
    差別的なのと政治的なのとごたまぜにしてゴマかすというのはいかにも日本のウヨらしいと思います。
  • 戒名自作で僧侶の形相が激変 「弔い」の意味を探究したルポ

    書評】『父の戒名をつけてみました』/朝山実/中央公論新社/1575円 【評者】鳥海美奈子(ジャーナリスト) * * * 家族が亡くなったとき、多くの人はお寺に払う葬儀費用が高額なことに驚く。お布施に加えて、戒名料も「お気持ち」で渡さなければならない。しかし、初めてであれば相場も段取りもわからないのが一般的だ。不満や疑問を抱えつつも、葬儀社や檀那寺に言われるままに物事を進める人が大半なのではないだろうか。 著者は父の訃報に接し、戒名を自分でつけてみようと考える。書はそんな出来心が引き起こした、父の葬儀にまつわる1年半の体験を綴ったルポルタージュである。 父は日頃から、「葬式なんかいらん」と断言していた。実家へ向かう新幹線のなかで生前の姿を想いつつ、戒名を決める。きょうだいと話し合い、喪主となった著者は家族葬を行うことにした。それ以外にも、多くの決断を迫られる。父を預けていた介護施設から家

    戒名自作で僧侶の形相が激変 「弔い」の意味を探究したルポ
    fujiyama3
    fujiyama3 2014/03/25
    葬儀の各国の相場「日本: 231万円、イギリス: 12万3千円、ドイツ: 19万8千円、韓国: 37万3千円、アメリカ: 44万4千円」日本でも基本的なものにしぼれば会食を入れても70万くらいらしい。http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20140226/p1