タグ

2015年12月14日のブックマーク (69件)

  • 杉本拓と佳村萠 | ele-king

    拓がギターを爪弾くかたわらで、佳村萠の吐息は洩れる。即興と作曲が交錯し、漂う空間のざわめきを抱え込みながらふたりが縺れ合うような音楽。あるいは杉の指先が、そのまま佳村の口唇に触れるようにして生まれる「さりとて」の、新たなアルバムがリリースされた。異様に長尺な「無音」を奏するなどラディカルな試みで知られるギタリストの杉と、不定形ポップ・ユニット「ほとらぴからっ」などで愁いを帯びた歌声を聴かせる佳村が、「さりとて」の活動をはじめたのは2007年。これまで世に送り出してきた2枚のアルバムがスタジオで録音されたものであったのに対し、作品は2010年から2013年までに行われたライヴの記録を収めたものである。ジョン・ケージを批判的に継承する杉の思想が垣間見える「さりとて」の活動を鑑みるに、3枚めにしてライヴ・アルバムが発表されたことは、その音楽的特長を先鋭化させた結果であるように思われる

    杉本拓と佳村萠 | ele-king
  • 音楽はマッサージである・2013冬

    ザ・プレイン・ウェア・ザ・パレス・ストゥッド デイヴィッド・グラブスThe Plain Where the Palace Stood試聴I Started to Live When My Barber Died試聴Ornamental Hermit試聴First Salutation試聴Super-Adequate試聴Second Salutation試聴The Hesitation Waltz試聴A View of the Mesa試聴Abracadabrant試聴Fugitive Colors試聴Third Salutation試聴 店舗在庫検索ネットで買うネットで借りる

    音楽はマッサージである・2013冬
  • 怪獣街ぶら番組『ウルトラ怪獣散歩』地上波特別版第3弾「広島編」12/22深夜フジテレビにて放送決定!!! 番組初の世界遺産ロケは撮影許可がもらえるのか…!? 新作DVDオリジナル特典・トレーラー公開!

    2015/12/14放送Blu-ray・DVD怪獣街ぶら番組『ウルトラ怪獣散歩』地上波特別版第3弾「広島編」12/22深夜フジテレビにて放送決定!!! 番組初の世界遺産ロケは撮影許可がもらえるのか…!? 新作DVDオリジナル特典・トレーラー公開! 2015.12.22(火)追記:地上波第3弾の放送局に福島テレビ、山陰中央テレビ、岡山放送を追加致しました CS放送フジテレビONEでのレギュラー放送が大好評の『ウルトラ怪獣散歩』!! 視聴者の皆さまからの熱いご要望にお応えして、レギュラー放送第7話「尾道頂きます!」、第8話「安芸の宮島頂きます!」を特別編集した地上波第3弾『ウルトラ怪獣散歩 地上波広島編』が、フジテレビにて放送決定いたしました! 放送日時は、12月22日(火) 24:35~25:35 今回はたっぷり1時間お見せします! 瀬戸内海を望む風光明媚な街・尾道では、名所「千光寺」や映画

    怪獣街ぶら番組『ウルトラ怪獣散歩』地上波特別版第3弾「広島編」12/22深夜フジテレビにて放送決定!!! 番組初の世界遺産ロケは撮影許可がもらえるのか…!? 新作DVDオリジナル特典・トレーラー公開!
  • 名古屋めしのもと|名古屋市博物館

    みそかつ、みそ煮こみうどん、きしめんなどの「名古屋めし」は、日中から注目を集め、とても人気があります。そんな名古屋の文化の特色を探るため、今回の特別展では、名古屋めしの「もと」に注目します。 前半では名古屋めしの素(もと)となる豆みそ・たまりしょうゆを特集します。後半では、ハレの日の事、屋台や喫茶店のような外文化、学校給など、名古屋めしが登場する以前からつづく多様な文化を紹介します。 展では準備調査として、来館者に向けて文化のアンケートを実施してきました。また、展示資料の出品者をはじめ、愛知県味噌溜醤油工業協同組合、瑞穂通商店街、名古屋市立大学のみな様から多大なご協力、ご助言をいただいています。

    名古屋めしのもと|名古屋市博物館
  • #薩摩力高い童話 まとめ

    Wombat Mk2 @wombatmk2kai2 12時の鐘の前にと舞踏会を逃げ出したシンデレラだったが、井伊直政率いる赤備えがそれを追った。 「シンデレラお引きあれ!魔法が解ける前にシンデレラ一人戻れば、こん戦、勝ちでごわす!」 馬役のネズミ達が井伊勢をい止めるべく、銃列を敷いた。これぞ捨てがまりである。 #薩摩力高い童話

    #薩摩力高い童話 まとめ
  • 第41回 デッチが行く! インタビューミシマガ「人」 〜レトロ印刷JAMさん編〜 (2)|インタビュー・ミシマガ「人」|みんなのミシマガジン

  • Canada's New Typeface Unifies the Country's Many Languages

  • Cargo

  • 白熱洋酒教室特別講義 in TOKYO~人生を変える一杯に会いに行こう~ #白熱洋酒教室

    2015年10月23日に星海社新書より発売された、洋酒の蒸留酒の入門書『白熱洋酒教室』の発売を記念して、「洋酒を飲みながら聞ける洋酒講義」を特別開講いたします。 当日は“むむ教授”こと著者の杉村啓による選りすぐりの洋酒を楽しみながら、ウイスキー、ラム、ブランデーについて楽しく学んでいきましょう。 講義のメインテーマは「人生を変える一杯に会いに行こう」です。 洋酒の、中でも蒸留酒はアルコール度数が高く、とっつきにくいと感じている人もいるかもしれません。 続きを読む

    白熱洋酒教室特別講義 in TOKYO~人生を変える一杯に会いに行こう~ #白熱洋酒教室
  • 白熱日本酒教室 in TOKYO~いま、日本酒が面白い!!~ #白熱日本酒教室

    昨年の11月25日に星海社新書より発売された、日酒教科書の決定版『白熱日酒教室』の発売一周年を記念して、前回大好評だった「日酒の飲める日酒講義」を特別開講いたします。 当日は“むむ教授”こと著者の杉村啓による選りすぐりの日酒を楽しみながら、日酒について楽しく、美味しく学んでいきましょう!

    白熱日本酒教室 in TOKYO~いま、日本酒が面白い!!~ #白熱日本酒教室
  • 専門店さん、一番売れないものってなんですか?

    ハンガー専門店(!)に、光るパーティーグッズ専門店(!)に、ポーランド器専門店(!)に「一番うれていないもの」を聞きました 「いま売れてます!」という宣伝文句があるだろう。売れているからにはいいものであるというのは分かりやすい。しかしインターネットを通じた買物が一般的になり、ロングのテール的なやつが注目されて久しい時代だ。売れていないものにこそ脚光はあたるべきではないか。 カランコロンカラン…「あのう、この店で一番売れてないものなんですか?」ネット上で専門店を開く3店にたずねてきた。

    専門店さん、一番売れないものってなんですか?
  • ミカンやレモンが入った鍋はうまい

    先日、以前から気になっていた「みかん鍋」なるものをべてみました。魚や肉と一緒に皮付きのみかんが丸ごと入った鍋です。 べる前は奇抜さを狙った微妙な味の鍋ではないかと思っていました。しかし、これが予想外にかなりうまかった。 そして、同じ様に各種かんきつ類を投入して鍋を作ってみたところ、そちらもうまかったのです。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:豆乳に切干大根を入れるとヨーグルトが出来る > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website

    ミカンやレモンが入った鍋はうまい
  • 『プリンストン数学大全』発売記念トークイベント - 書泉/神保町・秋葉原

  • 「アイスクリームの歴史物語 (お菓子の図書館)」ローラ・ワイス 著

    みんな大好きアイスクリームの一七世紀欧州から現代までの歴史の流れを簡単に押さえた一冊。意外とアイスクリームの歴史は古い、ということを知らなかったので楽しく、興味深く読んだ。 古代から氷は糧保存に大いに活用されていたが、やがて中国の唐王朝の頃に凍った乳で作った氷菓を皇帝がしていたという。中世、中東でさくらんぼやザクロ、マルメロなどの果実で味付けした冷たい飲み物である「シャーベット」(アラビア語でシャラブ、またはシャルバート)が好んでされるようになり、これがヨーロッパに伝わって特にイタリアで主に上流階級の人びと向けの氷菓子の製造技術が発展した。 一七世紀半ば、氷や雪に砂糖とストロベリーやレモンなどのフレーバーを加えた「ソルベット」という氷菓がイタリアで作られ、フランスではカフェ文化が花開く中でイタリアのソルベットの技法に倣って「フロマージュ」と呼ばれる氷菓を生み出す。このような様々な氷菓

    「アイスクリームの歴史物語 (お菓子の図書館)」ローラ・ワイス 著
  • エラー

  • 厄介なのは、9割「真実」1割「創作」の記事 - 一人出版社の短文メモ帳

    デザインスクールのデジタルマーケティングの授業で、「アテンションスパン」という用語が出てくるとは思いませんでしたが、今は学生でも知っておくべきことなのでしょう。 アテンションスパンとは、注意持続時間のこと。 マーケティング分野におけるアテンションスパンというのは、目にしたものを把握するまでに要する時間を表すことが多いようです。人間が認知可能な最も短いアテンションスパンは、9秒と言われています。 SNSで消費されるニュースなどは、「見出し」の重要性が異常なほど高まっているということですが、45年前からそれほど変わっていないとも言えます。 1970年代半ば、週刊誌の発行部数の4〜5割は、首都圏(東京、神奈川県、千葉県、埼玉県)で販売されていました。一億総サラリーマン化と言われていた時代ですね。その2〜3割は「通勤電車」で読まれていました。 週刊誌の定期購読者(5〜7割)以外は、記事の「見出し」

    厄介なのは、9割「真実」1割「創作」の記事 - 一人出版社の短文メモ帳
  • 圧力鍋に対する恐怖心 - OKWAVE

    物心ついた時には周囲の大人が使っているのを見ていたので 恐いなんて発想すらありませんでしたが。 まぁ、そっか、爆発すると思ったら恐いですかねぇ・・・ 爆発なんてしませんけどね。 恐怖心を克服するには、誰かにそばにいてもらうことです。 同伴者は普段からプレッシャーパンを使いこなしている人がベストですが 「私も使ったことない~」なんて人でも大丈夫。 初めて使う時に「ひとりではない」ということが重要なんです。 一緒にプレッシャーパンの取説を読みなおしてもらって、 一緒に材料の量の再確認をしてもらって、一緒に作り始めましょう (最初はお鍋に付いてくるレシピが良いです、水分量なんかも適切なので)。 不安になった時に「平気かなぁ?」「大丈夫じゃん?」って会話ができるだけで ものすごく心強いですよ。 シラルガンのカラフルなのって、かわいいです? あれと似ていて、でもちょっと小さくて安価なのがFrancf

    圧力鍋に対する恐怖心 - OKWAVE
  • 【榊正宗の異説まとめ】1食200円以下。低所得者のための健康食材講座。簡単自炊方法も!

    ▼榊正宗について CGクリエイター、キャラクターモノの企画、ゲームディレクター、小説家など多方面で活躍するクリエイター。 TVアニメのCG制作協力多数。東北ずん子の企画。朗読少女の開発。伊勢神宮PV制作監修。iPhoneアプリ開発。以前は、三國無双、バイオハ ザード、ロストプラネット等のiアプリ開発。ゲーム業界小説、社長少女。 詳細なプロフィールはこちら https://megamarsun.amebaownd.com/pages/61059/page_201506052113 榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun 所得低いほど栄養バランスよい事取れず NHKニュース nhk.jp/N4Mg4KyV 余計なお世話だ!と言いたいところですが、これすごく大事。実際体壊したもん。いまは回復してきているけど、まず、栄養不足は精神がやられるから注意ですよ!

    【榊正宗の異説まとめ】1食200円以下。低所得者のための健康食材講座。簡単自炊方法も!
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • こんにちは、久禮書店です 第4回 神楽坂モノガタリ、いよいよ開店 | 青弓社

    久禮亮太 (久禮書店〈KUREBOOKS〉店主。あゆみBOOKS小石川店の元・店長) はじめに こんにちは、久禮書店です。 前回の記事からご無沙汰していたこの4カ月の間にも、多くの出来事がありました。新刊書店カフェのマルベリーフィールドでの朗読事会、新しいブックカフェの立ち上げ、書店員勉強会の講師、異業種の社内研修講師など、初めて体験することばかりでした。やってみてわかったのは、どの仕事も、これまで取り組んできた書店業務が発展したもの、あるいは当はやらなければいけなかったのにできていなかった屋の仕事そのものだったということです。新刊書店の現場にいるみなさんにも、参考にしていただけることがきっとあると思います。 ブックカフェを立ち上げる 今回はまず、新しいブックカフェの立ち上げについてお話しします。 このブックカフェは、名前を 「のにほひのしない屋 神楽坂モノガタリ」 といって

    こんにちは、久禮書店です 第4回 神楽坂モノガタリ、いよいよ開店 | 青弓社
  • 2015-12-13

    現在店頭で売られているものはもう2016年度の号なんですが、2015年度の週刊少年漫画雑誌では、裏表紙(表4)の広告が異常事態っぽかったんですよね。 ということで、ジャンプ・マガジン・サンデー・チャンピオン、四誌の週刊少年漫画雑誌の裏表紙広告ってどうだったの、ってのをまとめてみます。 その中でグランブルーファンタジー(以下、グラブル)が幾つあったか検証したら、やっぱり凄く多かった。 グラブル広告ってのはこういうのです。アイテム課金のスマホRPG。*1 今年の週刊少年漫画雑誌はジャンプが53号まであったので、合併号休みなどもあわせた結果、全部で193冊。 そのうち、表4が「グラブル」だったのは31回、16%くらい。多いか少ないかって、こんな多く出稿された例って多分過去に存在しなかったレベルで多いです。 チャンピオンを除いた三誌に出稿されてますが、絨毯爆撃と言うかなんというか。 あれ、意外と少

    2015-12-13
  • じょうずなワニのつかまえ方 | 文字の手帖

    1986年『じょうずなワニのつかまえ方』(ダイヤグラムグループ著、バベル・インターナショナル訳) 初版が、株式会社主婦の友社から出版されました。 「いまは無用の知識でもいつか必ず役に立つ!」という内容で、モリサワをはじめとする国内の主要な フォントベンダーのいろいろな書体を駆使し、項目ごとに書体・級数を変えて組んだ、 文字の見帳としての機能もありました。 現在、再編集され扶桑社文庫より文庫が刊行されています。 無人島でのひまつぶしに、都会生活でのサバイバルに、そのためのアドバイスと未知の情報をあなたに。 会話を続かせるのが苦手なあなたに、子供に自慢したいお父さんに、デザインのアイディアソースに… 話題づくりのネタとして、是非ご一読ください。 表題の「ワニをつかまえるための方法」から 「レオナルド・ダ・ビンチの秘密を読みとる方法」「花の色を変えるには」 「クマにダンスを教えるには」「ロウ

    じょうずなワニのつかまえ方 | 文字の手帖
  • 再発見される戦国武将の諱について

    丸島和洋先生(@kurmacf )による戦国武将の諱に関する近年の動向のお話。非常に面白かったので、まとめさせて頂きました。 【追記】 豊臣時代の諱表記に関するお話を追加しました。

    再発見される戦国武将の諱について
  • 町田康が証言する80年代ロックの勃興期:関西パンクの熱気とINU『メシ喰うな!』誕生秘話

    80年代の邦楽ロックカルチャーについて、当時のメディアを手がけたキーマンや、その時期に青春をすごしたミュージシャンたちのインタビュー証言を中心に、各シーンに詳しい音楽ライターから寄稿されたレビューも収録したムック『私たちが熱狂した 80年代ジャパニーズロック』が、12月14日に辰巳出版より発刊される。 インタビュー企画には、仲井戸麗市(RCサクセション)、町田康やケラリーノ・サンドロヴィッチ、梶原徹也(ex.ザ・ブルーハーツ)、寺田恵子(SHOW-YA) 、杏子といったミュージシャンのほか、田口トモロヲ、角田光代などの文化人、さらには森川欣信(オフィス オーガスタ代表取締役)、道下善之(ソニー・ミュージックアーティスツ)などの音楽業界関係者が登場。同書の編集を担当したのは、リアルサウンド編集部のある株式会社blueprintで、小野島大や中込智子、兵庫慎司、市川哲史、ふくりゅう、冬将軍と

    町田康が証言する80年代ロックの勃興期:関西パンクの熱気とINU『メシ喰うな!』誕生秘話
  • マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー

    怖い…でも見たい!怪異と戦う弱小少年!『ミヤコ怪談』第8話後編 2018年09月21日 気弱な少年と不良少女のジュブナイルホラー。 虐められっこの草弥は、クラスメイトに脅されて、「タタリ場」への調査に向かうのだが、出会ったのは、世にも恐ろしい妖怪の数々だった…「ミヤコ怪談」はメディ...

    マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー
  • PENTAXフルサイズ一眼レフのティーザー広告が更新 DAレンズのクロップ機能を解説

    PENTAXフルサイズ一眼レフのティーザー広告が更新 DAレンズのクロップ機能を解説
  • ミュージシャン・早川義夫さんの「わが人生最高の10冊」() @gendai_biz

    ここに挙げたのは、20歳の頃に手にした川端康成や江戸川乱歩、つげ義春を除くと、'70年に歌手をやめて、屋をしていた40代で読んでいたものが中心です。 1位の『小林秀雄講演』は新潮社が出しているCDです。図書館にあったカセットを借りて何度も何度も聴いていたもので、CDが出たときに全巻買い揃えました。 小林秀雄の評論は文章だと難しかったりするんだけど、話しているのはすごくわかりやすい。たとえば第7巻の「ゴッホについて」は、〈今、文学と言えば、まあ小説ということになっておりますが、昔は小説と言えば、くだらないものだったんです〉と始まる。文学の講演会なのに笑い声が起きるんです。 「ショクンはね」と語りかけながら、全然エラそうじゃない。落語みたいに間が絶妙で、すっと引き込まれてしまう。 ゴッホは膨大な手紙を弟に書き送っているんですが、小林秀雄はその手紙をもとに「個性とは何か」を考える。〈鼻が高いと

    ミュージシャン・早川義夫さんの「わが人生最高の10冊」() @gendai_biz
  • クランペチーノ テツンポ / qranpucino tetumpo - 雨と休日オンラインショップ

  • 【連載コラム】『親子のギモンを解決! 編集部によくくる質問』第16回 英語の筆記体って,今は学校で習わないの? 【英語】|学研出版サイト

    保護者の方のほとんどは,ご自身が中学生だったときに,アルファベットの「筆記体」を学習されたご経験がおありだと思います。しかし,最近の英語教材には筆記体が載っていないことが多いため,このようなご質問をいただくことがあります。 筆記体とは?筆記体(草書体)は,英語でcursive(米),joined-up writing(英)と呼ばれる書き方のことです。単語の中の文字と文字をつなげて書く「続け字」のスタイルで,すばやく筆記するのに適しています。タイプライターが登場する以前は,フォーマルな文書では筆記体が使われていました。現在ではサイン(署名)などでよく使われます。 筆記体の書き方・書き順↓画像をクリックすると、大きな画像が開きます 上に示したのは日でよく教えられる筆記体の書き方・書き順の一例ですが,アメリカやイギリスには,これ以外にもさまざまな筆記体のスタイルがあります。 以前は原則,全員必

  • ベネディクト・アンダーソン「三つの旗のもとに」書評 ナショナリズムの生成たどる|好書好日

    三つの旗のもとに アナーキズムと反植民地主義的想像力 著者:ベネディクト・アンダーソン 出版社:NTT出版 ジャンル:社会・時事・政治・行政 三つの旗のもとに アナーキズムと反植民地主義的想像力 [著]ベネディクト・アンダーソン 東京・日比谷公園に見慣れない胸像がある。ホセ・リサール。フィリピン独立運動の父として知られる小説家だ。 書の主人公はリサール。『想像の共同体』の著者アンダーソンが、その続編的位置づけとして描いたのは、フィリピン・ナショナリズムが19世紀末という「初期グローバリゼーション」の中、国際的ネットワークの網目で創造されていくプロセスである。 リサールは20歳の時、ヨーロッパに旅立ち、スペインを皮切りに各地を転々とする。彼が過ごした1880年代のヨーロッパは、アナーキズムの嵐が吹き荒れていた。アナーキストたちはダイナマイトの発明によって、支配者に抵抗する破壊兵器を手にする

    ベネディクト・アンダーソン「三つの旗のもとに」書評 ナショナリズムの生成たどる|好書好日
  • はやぶさ2が進路変更に成功 小惑星への軌道に NHKニュース

    今月3日、地球に接近し、地球の重力を利用して進路の変更に挑んだ日の小惑星探査機「はやぶさ2」が、無事進路の変更に成功し、小惑星に向かう軌道に乗ったことが確認されました。 その結果、「はやぶさ2」が、計画どおり小惑星に向かう軌道に正確に乗ったことが確認され、地球の影に入った際にいったん落ちていた電源もその後、予定どおりに回復し、機器の動作にも問題がないことが確認されたということです。 「はやぶさ2」は、3年後の2018年の6月から7月ごろ、小惑星「Ryugu」に到達する予定です。小惑星「Ryugu」には、生命につながる可能性がある水や有機物が存在すると考えられていて、「はやぶさ2」は、岩石の採取に挑んだうえで、地球への帰還は5年後の2020年と計画されています。

    はやぶさ2が進路変更に成功 小惑星への軌道に NHKニュース
  • 『中世パリの装飾写本』に取り上げられた写本の画像へのリンク - ときかぬ記

    2015 - 12 - 13 『中世パリの装飾写』に取り上げられた写の画像へのリンク 中世パリの装飾写 ―書物と読者 作者: 前川久美子 出版社/メーカー: 工作舎 発売日: 2015/06/30 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 前川久美子 さんの『中世パリの装飾写』( 工作舎 、2015年)に取り上げられた写の画像へのリンクです。 写名、所蔵、URLの3段組。p79から始まる「テキスト編」の登場順で、写名はp228-229の「写索引」によります( 太字 )。もと1冊また1セットのもので別れたものは、その写名のもとに所蔵先をまとめています。URLは所蔵館の公式と思われるもののみで、見つけられなかったものは空行です。 最初の2つの オーストリア 国立図書館 のもののみ非常に重いのでかなり使いづらいです。また メトロポリタン美術館 のは抄出。 第1章 パリ写

    『中世パリの装飾写本』に取り上げられた写本の画像へのリンク - ときかぬ記
  • 「江戸庶民文化の諸相」シンポ報告 : 忘却散人ブログ

    わすれもの、うせものがたえない毎日を送る忘却散人(飯倉洋一)のブログです。2008年3月スタート。日近世文学。 軽い読み物として、推敲もなしに書いていますので、学術論文などへの引用はお控えください(どうしてもという場合は、事前にコメント欄にでもご連絡下さい)。エッセイなどでの引用やSNSなどでのリンクはご自由にどうぞ。 ハイデルベルク大学で開催された、ハイデルベルク大学・大阪大学のジョイントシンポジウム「江戸庶民文化の諸相」に参加した。少し報告。 初日。ドイツ文学がご専門の三谷研爾先生が、基調報告。「近世と初期近代のあいだ」。これはあとで触れる。シンポ初日。フランクフルト大学のキンスキー先生の、江戸時代の子供のイメージを従来の視角ではない視角で、たとえば女性の日記から求めてみようという構想は、なかなか面白かった。中尾薫先生の「小謡」=庶民の教養という話は、小謡を集めた和を回覧しての発表

  • 「物語を描く」 | 青い日記帳 

    根津美術館で開催中の 「物語をえがく 王朝文学からお伽草子まで」展に行って来ました。 http://www.nezu-muse.or.jp/ 『源氏物語』第17帖「絵合」の中でこのような歌が詠まれています。 “伊勢の海の深き心をたどらずて ふりにし跡と波や消つべき” “みるめこそうらふりぬらめ年経にし 伊勢をの海人の名をや沈めむ” ここで詠まれている「伊勢」とは『伊勢物語』のことです。つまり『源氏物語』が書かれた当時すでに『伊勢物語』が読まれていたことの何よりもの証です。 「絵合」には他にも『竹取物語』、『宇津保物語』も語られていますが、『源氏物語』成立に与えた影響の大きさから見れば『伊勢物語』の右に出るものはありません。 「伊勢物語図屏風」江戸時代 17世紀 板谷広長「伊勢物語図」江戸時代 18世紀 根津美術館蔵 物語中の登場人物に在原業平のことをさりげなくフォローさせたりするなど、紫式

  • 想像力

  • DSA 日本空間デザイン協会:2015年DSA日本空間デザイン大賞 記念セミナー

  • 「地上の太陽」実現に一歩前進、熱核融合実験炉「ヴェンデルシュタイン7-X」第1実験成功

    ドイツ・グライフスヴァルトに建設された熱核融合実験炉「ヴェンデルシュタイン7-X (Wendelstein 7-X)」の第1回実験が12月10日に実施され、無事プラズマの形成に成功した。 「ヴェンデルシュタイン7-X」はドイツ最大の研究機関であるマックス・プランク研究所が主体となって研究開発を進めている熱核融合実験炉。日欧英米諸国の共同チームがフランスで建造を進めている国際熱核融合実験炉「ITER」の「トカマク型」と異なり「ヘリカル型」を採用する。 トカマク・ヘリカルともにガスを加熱してプラズマ化、磁場で円環型(ドーナツ型)に封じ込めつつ、プラズマが核融合するまで温度を上げる。トカマク型はやや縦長のドーナツ状なのに対し、ヘリカル型はプラズマ円環が螺旋状の複雑な形で流れるのが特色。いずれも1950年代に考案され、ヘリカル型のほうが熱が逃げにくいなどの利点があるが、プラズマ流の計算や磁場の維持

    「地上の太陽」実現に一歩前進、熱核融合実験炉「ヴェンデルシュタイン7-X」第1実験成功
  • 第40回 デッチが行く! インタビューミシマガ「人」 〜レトロ印刷JAMさん編〜|インタビュー・ミシマガ「人」|みんなのミシマガジン

    ミシマ社では、毎月デッチやジュニア(学生のお手伝いさん)をはじめとしたいろんな人を交えて、この「みんなのミシマガジン」の企画会議をしています。その企画会議のなかでデッチたちが気になるお店に取材する「デッチがゆく!」というコーナーあるのをご存じでしょうか。これまで、 隣町珈琲 さんに、 月と六ペンス さん、そして 男前豆腐店 さんといったお店にデッチが突撃インタビューを行ってきました。 そして今回はわたくし、京都デッチのクニシマが突撃しましたのは、大阪の印刷会社、レトロ印刷ジャムさんです! なぜ印刷会社に興味を持ったのか?そこで刷られている紙雑貨やフライヤーがとても素敵だったからです。私のJAMさんとの出会いは、当に偶然でした。ツイッターでJAMさんが商品紹介しているアカウントを見つけたのがはじまりです。そこで見た商品のレトロな可愛さやツイートから伝わってくるJAMさんの印刷愛に、一瞬でフ

    第40回 デッチが行く! インタビューミシマガ「人」 〜レトロ印刷JAMさん編〜|インタビュー・ミシマガ「人」|みんなのミシマガジン
  • 日本の漫画の矛盾するシーンで打線組んだwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

    2015年12月13日08:00 日漫画の矛盾するシーンで打線組んだwwwwwwwwww Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/12/12(土)23:56:38 ID:6Jc 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1449932198/ 1番(中) 2番(三) 3番(一) 4番(左) 5番(捕) 6番(指) 7番(遊) 8番(右) 9番(二) 先発 3: 名無しさん@おーぷん 2015/12/12(土)23:59:00 ID:Mof 6番に大草原不可避 4: 名無しさん@おーぷん 2015/12/12(土)23:59:46 ID:ndl 四番が予想通りの大正義で満足 肉だけで打線組めそう 10: 名無しさん@おーぷん 2015/12/13(日)00:05:07 ID:j8y 彼岸島だけでリーグでき

    日本の漫画の矛盾するシーンで打線組んだwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
  • 爺「柴刈りの際、刃物取扱に気を付けます、人員1名」→ご安全に!!」#現場力高い童話」が面白いと話題に

    古鷹-改-ⅱ/鷹屋(仮) C103 ケ36a @CA_furutakaplus 三匹は家を作り… \今日のKY/ 長男「藁の家は強風に弱いので骨組を補強します」 次男「木の家も強風に弱いので窓補強等します」 三男「煉瓦の家でも煙突は脆弱なので蓋をします」 狼「窓や煙突等から入ると事故の危険が有ります。正規の入口から入ります」 \御安全に/ #現場力高い童話 KYとは。 「KY」は普通「空気読めない」だが、建設業界では「危険予知」の略(英語でなくローマ字表記の略というところがシブい)。危険予知訓練を「KY活動」などと呼ぶ。 日刊SPA!

    爺「柴刈りの際、刃物取扱に気を付けます、人員1名」→ご安全に!!」#現場力高い童話」が面白いと話題に
  • 酒? Advent Calendar 2015 - Adventar

    忘年会シーズンでもありますし ちょっと一杯呑んで行かないか。 ・今日飲んだお酒 ・オススメの酒 ・酒で失敗したこと ・酒が好きな理由、嫌いな理由 ・鮭が釣れた ← ・握りはとろサーモンのあぶりが好き ←もはや鮭だが なんでもいいです。写真のみでも酒に愛するブログでも。 酒にまつわることでお待ちしてます( ・ㅂ・)و ̑̑

    酒? Advent Calendar 2015 - Adventar
  • カクテルのすすめ|深沢 幸治郎

    (この文章は酒🍶 Advent Calendar 2015への参加記事です) 酒の席で「お酒はなにが好きですか」と問われれば「なんでも好きだし楽しく飲めます」と答えるが、じつは一等好きなのはカクテルである。こう答えたら最後、つい得意話が長くなりお酒の杯数も進みに進んであとに残るは後悔のみという結果になるため、予防線を張って「なんでも好き」と答えておくのである。 今日は「カクテルが好きだ」という話なのでついつい長話になってしまいそうなのだが、今回はいつもの長話のショートバージョンでいくことにする。それでも長くなりそうではあるけれども…。 カクテルの魅力は様々だが、今日はひとつのトピックだけ。「口に入る前から楽しめる」というところをお話したいと思う。 † カクテルとはいっても居酒屋や大きなダイニングバーの厨房で作られてテーブルに運ばれてくるようなものではいけない。控えめな大きさのお店で、それ

    カクテルのすすめ|深沢 幸治郎
  • わたしのデザインセオリー(写真マスク編) - デザイナーのイラストノート

    この記事は「Webデザインセオリー Advent Calendar 2015」の11日目の記事です。@striveさんの「Webデザインの価値と効率を上げるため意識していること Webデザインセオリー Advent Calendar 2015」というとても戦略的でいい記事から一点、小手先の話ですみません・・・! デザインに写真を使うときにわたしがよくしていること 「デザインセオリー」というと「これをやればデザインはOK!」みたいに聞こえますが、もちろんそんなことはなく、自分が画像をトリミングしたりマスクするとき、イメージや印象を伝えるために、どんな手法をよく使うかということを実例を交えながらご紹介します。 グラデーションマスクにこだわってみる メインイメージなどで、写真の上にメッセージを重ねるのはよくある手法ですね。例えばこの緑をバックにした女性の写真を使用して、上に文字を重ねましょう。

    わたしのデザインセオリー(写真マスク編) - デザイナーのイラストノート
  • Tutorial_アピアランス基本:文字にワクをつける – イラレラボ illustrator-labo

    けっこういろんなところで解説されているんですが、アピアランスでテキストに枠を付ける方法です。 すごく基的なことなのでココを理解するとアピアランスがわかるかも。 初心者でもわかりやすいようにわりと丁寧に解説しますよ。 テキストを用意します。 サンプルは フォント:MB101-U サイズ:60pt 文字色はデフォルトの#000000(黒)で設定されています。 テキストオブジェクトのデフォルトのアピアランスはこんな感じ。 アピアランスパネルの「文字」の部分をダブルクリックすると、テキストの編集モードに変わります。 ここで文字色を「なし」にします。当然塗りの黒が消えて非表示になります。けどこれでOK。 テキストオブジェクトにアピアランスを設定するときは原則コレをやっときましょう。 テキスト編集モードにしたときにツールもテキストになっているので、一度選択ツールに持ち替えます。 テキストオブジェクト

    Tutorial_アピアランス基本:文字にワクをつける – イラレラボ illustrator-labo
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • 音楽プロデューサーとかって何をしているのか、料理に例えるとわかりやすい | BASEMENT-TIMES

    ぼく「やっぱリック・ルービンスゲエよ、関わったアルバムのクオリティがスゲエ高い!」 「リック・ルービン?バンド?有名なのそれ?」 ぼく「・・・」 ぼく「やっぱアラン・モウルダーの音は心地良いなー!神!」 「アランモウルダー?バンド?それかなんかの機材の話?」 ぼく「・・・」 こんにちは。 みなさんは上のような音楽プロデューサーとかエンジニアの話をして全く通じなかった経験があるだろうか? 今回の記事はそういった経験が”無い”人。即ち音楽プロデューサーとかそういった類のものがサッパリわからない人のために解説しようという記事である。 音楽好きでもプロデューサーやエンジニアが何をしているのか良くわからないという人は多いはず。 要は裏方にあたる職業なのでわかりにくいといえばそのとおりなのだが、そういったところまでわかるようになればより音楽を楽しめるのではないだろうか。 あと個人的なアレだが、そういっ

    音楽プロデューサーとかって何をしているのか、料理に例えるとわかりやすい | BASEMENT-TIMES
  • 書評:「反哲学入門」 木田元・著 | タイム・コンサルタントの日誌から

    「反哲学入門 (新潮文庫)」 木田元・著 (Amazon.com) 何年も前のことだが、テレビをつけたら読書番組をやっていた。1冊のを取り上げて、何人かで語り合う趣向の番組だ。たまたまその日取り上げられていられたのが、この木田元・著「反哲学入門」だった。ところでその日のゲストの1人だった若い男性タレントは、このを与えられたときに、「うわー。どうしよう」と思ったんだそうな。 なぜ「うわー」と思うのか。わたしは少し、不思議に感じた。でも多分それは、哲学のなんか読んだことがないし、読めた代物ではない、とこのタレントさんが頭から決めてかかっていたからだろう。読めもしないものを、番組のディレクターが押し付けるわけは無い。だがこの人にとって、哲学は自分に全く無縁のものなのだった。 そう思いこむようになったのは、このタレントが無学だからでも、頭が悪いからでもない。哲学業界の方が悪いのだ。もっと言え

    書評:「反哲学入門」 木田元・著 | タイム・コンサルタントの日誌から
  • columbia readymade - レコード手帖。- 樽本周馬

    私がいま働いている出版社は、男の新入社員は必ず営業部に配属される。私はおよそ2年間営業職についた。この会社の営業で特徴的なのは長期出張があることだ。全国の書店、図書館、美術館などをまわる営業だが、一般の出版社での出張が通常1~2週間だとしたら、うちは1~2カ月行く。春と秋の年2回。ボロッちいハイエースに自社を積んで(30冊ほど入る畳めるプラスチックケースが30箱ぐらい)ひとりで全国を旅するのである。宿泊はビジネスホテル、1日2000円の費が支給される。 仕事の内容は、火曜日から土曜日までが図書館営業。見計らいといって、図書館で直接を選んで買ってもらうのだ。ガレージかどこかにの入ったケースをすべて出し、買うを立ててもらう(あるいは抜いてもらう)。選び終わったら、また車に戻す。1日2館、これはかなりキツい作業である。引っ越しを毎日2回やっているようなものだ。日曜日・月曜日は書店まわり

  • 伝説の音痴!? 愛と情熱の人生オペラ! 映画「偉大なるマルグリット」イントキ特別試写会にご招待! | Mikiki by TOWER RECORDS

    〈伝説の音痴〉と呼ばれた実在の歌姫からインスピレーションを得て生まれた、映画「偉大なるマルグリット」が、来年2月、シネスイッチ銀座/YEBISU GARDEN CINEMAほか全国で公開! モデルになった人物フローレンス・フォスター・ジェンキンスは、誰が聴いても音痴なのに、誰からも愛されたという、まさに〈耳〉を疑うソプラノ歌手。最初はあっけにとられた人々も、いつのまにか自由で大らかな歌声に魅入られてしまい彼女の虜になり、1944年には76歳でカーネギー・ホールの舞台に立ちました。 intoxicateプレゼンツ特別試写会は2月16日(火)に開催、35組70名さまをご招待します。応募締め切りは1月28日(木)必着。どしどし応募ください! 応募方法は以下をチェック!! たくさんのご応募、お待ちしております!! 編集部:脇川 MOVIE INFORMATION 映画「偉大なるマルグリット」 ©2

    伝説の音痴!? 愛と情熱の人生オペラ! 映画「偉大なるマルグリット」イントキ特別試写会にご招待! | Mikiki by TOWER RECORDS
  • 【再掲】 究極の癒し系? フロレンス・フォスター・ジェンキンスの肖像 - 王様の耳そうじ

    根羽村のドラマも上映されるイベントなのだ! (ねばろぐ ~長野県根羽村から~) カッセイカマンドラマねばむら編 公開中! (ねばろぐ ~長野県根羽村から~) 田中真知さんとの邂逅 (中東ぶらぶら回想記) 虫喰いについて (中東ぶらぶら回想記) 新犯罪 誕生? (ag's blog) 振り込め詐欺全文掲載 (ハラキリロマン) 時計じかけのオレンジ (AML Amazon Link) 今回は思うところあって以前ここにのせて、リンク切れになっていた過去のエントリーにあった記事を再掲。こういう時期ということもあるし、この話をとりあげてみるのも悪くないと思った。写真は撮りなおしました。来、このブログはこういう音楽話をテーマにしていたはずなのだけど。。。 ーーー 今回は最近、聴いたなかでも、もっとも圧倒されたCDを紹介する。これである。 ジャケットの雰囲気から見当がつくように、かなり古い時代(193

    【再掲】 究極の癒し系? フロレンス・フォスター・ジェンキンスの肖像 - 王様の耳そうじ
  • 提唱『メドレー歌謡』!『演歌チャンチャカチャン』等 [演歌・歌謡曲] All About

    提唱『メドレー歌謡』!『演歌チャンチャカチャン』等1978年に大ヒットをおさめた平野雅昭の『演歌チャンチャカチャン』。軽薄なイメージだからと言って単なるスナック芸の延長と切り捨ててしまうのはもったいない。この曲こそが、戦前から細々と一定のシェアを保ってきた『メドレー歌謡』の真髄なのだ。っていうか『メドレー歌謡』ってなんなんだ?あきれたぼういずや嘉門達夫、マイナー・チューニング・バンドなどと比較しながら新定義『メドレー歌謡』を提唱する。 『演歌チャンチャカチャン』 「チャーンカ ラッチャンチャンチャン」というハイテンションなフレーズを挟みながら細切れに『裏町人生』、『せんせい』などヒット演歌・歌謡曲をメドレー形式で歌い上げていく…… 単にメドレーなだけではなく、聴いていて面白くなるよう曲のつなげ方に相当な創意工夫がこらされており、これはこれでオリジナル曲と言ってしまえるような独特の存在感を持

    提唱『メドレー歌謡』!『演歌チャンチャカチャン』等 [演歌・歌謡曲] All About
  • エレキ歌謡の演歌化に見る“演歌・歌謡曲の聴き方” [演歌・歌謡曲] All About

    エレキ歌謡の演歌化に見る“演歌・歌謡曲の聴き方”「演歌・歌謡曲のポップな聴き方」としてガイドがおススメする入門編。今回は1960年代に一世風靡したエレキ歌謡から『夜空の星』(加山雄三)、『二人の銀座』(山内賢/和泉雅子)、『京都の恋』(渚ゆう子)の3曲をピックアップ。ザ・ベンチャーズの影響をうけて誕生した“ロックな”エレキ歌謡が、ザ・ベンチャーズ自身の参入により演歌化していくという奇妙な現象をおもしろく解説しています。 演歌・歌謡曲のポップな聴き方 これから演歌・歌謡曲を知りたいというみなさん。レンタルショップに行くにしてもYouTubeを検索するにしても、星の数ほどある曲の中からグッとくる好みの一曲に巡り合うのは至難のわざだ。一概に名曲と言っても聴いてすぐ「イイネ! ノリノリ!」となるものもあれば、一聴するだけだと古臭かったり、クセが強すぎてうけつけにくいものもある。巡りあわせが悪いと「

    エレキ歌謡の演歌化に見る“演歌・歌謡曲の聴き方” [演歌・歌謡曲] All About
  • ネオ演歌 90’s & beyond [テクノポップ] All About

    ネオ演歌 90’s & beyond『演歌の女王』で演歌ブーム?? 80年代に続いて90年代以降のネオ演歌を掘りましょう。先ずは激しいアクションで知られるアニキ! そして犬先生に噛み殺されたあの人も。 ネオ演歌と言えば冠アニキ天海祐希が大河内ひまわりとして主演する『演歌の女王』で演歌ブームが来るのでしょうか? ドラマはなかなか面白いです。ネオ演歌の80年代に続いて、90年代以降について考察してみます。ネオ演歌って、自分で捏造したつもりだったんですが、既に使われているジャンル用語である事が発覚しました。 超アニキ系の冠二郎の「炎」「バイキング」「ムサシ」は、世間ではネオ演歌三部作と呼ばれるそうです。その派手なアクションからアクション歌謡、言ったもん勝ち的にJ-ENKAとか呼ぶ人もいるようです。氷川きよしよりも断然、冠二郎を支持する通称カンムラーと呼ばれる信者たちは、彼が紅白に出ない事を大変遺

    ネオ演歌 90’s & beyond [テクノポップ] All About
  • 演歌・歌謡曲とはなにか~ラップとの音楽的共通性~ [演歌・歌謡曲] All About

    演歌・歌謡曲とはなにか~ラップとの音楽的共通性~演歌・歌謡曲とはなにか。さまざまな方向から楽しく検証するコーナーの第一弾。今回は明治から昭和の音楽的ターニングポイントから『オッペケペー節』、『四人の突撃兵』、『俺ら東京さ行ぐだ』の3曲を紹介。ラップと演歌・歌謡曲との共通性にせまる。 演歌とはなにか 歌謡曲とはなにか 演歌とはなにか、歌謡曲とはになかということを定義するのは難しい。 僕は演歌は音楽ジャンル、歌謡曲はある時期の大衆音楽を総称する呼称ととらえている。しかし演歌も歌謡曲も現代ではもはや幅広すぎる定義であり、日人による音楽の発祥から今現在までに発生、流入したあらゆる音楽を包括していると言ってさしつかえない。 考え方によってその範囲はいかようにでもなるし、僕自身"異なるもの"との境界線を作ることになんら面白みを感じない。むしろ「こんな曲があるよ」「こんな考え方もあるよ」と様々な例をご

    演歌・歌謡曲とはなにか~ラップとの音楽的共通性~ [演歌・歌謡曲] All About
  • 入手困難のノーベル賞作家訳書、岩波現代文庫で再刊へ:朝日新聞デジタル

    出版契約が切れて入手困難になっていたノーベル文学賞受賞作家のスベトラーナ・アレクシエービッチさんの訳書が来年2月、岩波現代文庫で再刊される。出版元の岩波書店が11日、発表した。 再刊されるのは「戦争は女の顔をしていない」「ボタン穴から見た戦争」の2冊。ロシア文学を中心に扱う群像社が独占出版していたが、ノーベル文学賞受賞前に出版契約が切れ、増刷できなくなっていた。 岩波書店現代文庫編集部によると、同社はアレクシエービッチさんの著作「チェルノブイリの祈り」を出版し、新作「セカンドハンドの時代」(仮題)の邦訳刊行も来秋予定している。代理人から他の翻訳権も取得しないかと提案され、交渉を進めてきたという。 岩波書店は「貴重な作品を引き継ぎ、読んでいただけるようになったことは大変うれしい」としている。(竹内誠人)

    入手困難のノーベル賞作家訳書、岩波現代文庫で再刊へ:朝日新聞デジタル
  • 世界の音楽が融合、いまアフリカンポップスが面白い こんな音楽聞いたことない!エネルギッシュで異国情緒がたっぷり | JBpress (ジェイビープレス)

    ここ数年、アフリカンポップスの面白い作品が毎月のようにリリースされていて、とってもエキサイティングな状況になっています。日にはなかなかその活況が伝わってきませんが、ヨーロッパでは地理的、歴史的距離が近いということもあって、大きな会場でのライヴや大規模なフェスでも、さまざまなアフリカのアーティストがとても人気を博しています。 1980年代後半~90年代のいわゆるワールドミュージック・ブームと呼ばれた時期にも、さまざまなアフリカのミュージシャンたちが人気を博しました。ただ、個人的には良いなあと思った作品もいくつかはあったとはいえ、アフリカ伝統音楽(あるいはアフリカ独特のポップミュージック)の要素に欧米ポップスの要素やアレンジをそのままダイレクトに施すそのサウンドの多くは、イマイチ上手く混ざり切っていないという印象を受けていて、逆に純粋なアフリカ伝統音楽のほうに魅力を感じていたりもしました。

    世界の音楽が融合、いまアフリカンポップスが面白い こんな音楽聞いたことない!エネルギッシュで異国情緒がたっぷり | JBpress (ジェイビープレス)
  • アンビエントミュージック ’15 | pactac

    アンビエントという音楽ジャンルは2007年頃からエレクトロニカと共にあまり名前を聞かなくなってしまったが、アンビエントを作るアーティスト自体は2015年現時点でも多く存在し、リリースを続けている。最近のアンビエントは録音技術や編集技術の向上により、当時流行っていた頃より音が研ぎ澄まれたように感じる。そんなアンビエントのアーティストから僕が聴いいて良かったアーティストをいくつか紹介する。 1. Suzanne Kraft – Talk From Home (2015) Suzanne Kraft – Talk From Home by Melody As Truth レーベル<Melody As Truth>から。今までSuzanne Kraftをまともに聴いた事がなかったんだけど、ジャケットに惹かれて聴いてみたらめちゃくちゃ好みだった。作りが丁寧というか、アンビエントだけどどこかテクノ

  • 川上未映子 わたしはいったい何を生んだんだろう [PR]:日経xwoman

    子育てから仕事から夫婦関係から社会問題まで、働く母とはなんと多くの顔を持って生きていることだろう。最愛の息子を育てながら小説家として活躍する川上未映子さんが、素敵も嘆きもぜんぶ詰め込んだ日々を全16回にわたりDUAL読者にお届けします。第1回のテーマは早期教育について、です! ああ、わたしはいったい何を生んで、何を育てているのだろう、いや、もちろんそれは人間なのだけれど……と今日もフレシネを飲んで考えた。 わたしには3歳7カ月になる息子がいる。 ありがたいことに大きなケガも病気もしたこともなく、生後11カ月で運良く入れた認証保育園に、毎日機嫌よく通っている。親に似てとてつもなくおしゃべりで、目下ウルトラマンのことしか考えていない典型的な3歳児。 そんな息子は、なぜなのか、現在3つの習い事をしているのである。 もともとわたしは子どもにたいして「どうか犯罪者だけにはならないでください」というよ

    川上未映子 わたしはいったい何を生んだんだろう [PR]:日経xwoman
  • 川上未映子 女というだけで加齢すらできない[PR]:日経xwoman

    子育てから仕事から夫婦関係から社会問題まで、働く母とはなんと多くの顔を持って生きていることだろう。最愛の息子を育てながら小説家として活躍する川上未映子さんが、素敵も嘆きもぜんぶ詰め込んだ日々を全16回にわたりDUAL読者にお届けします。第2回のテーマはずばり、「女性の加齢」について。今夜はいつにも増してグラスが空くペースが速そうですよ。 なぜ女性は、ただ人間として自然に加齢してゆくことさえも許されない存在なのかと、今日もフレシネを飲んで考えた。 ある日のこと。わたしは新刊のインタビューを受けるべく都内のスタジオにいた。テレビ番組だったので、メイクさんに仕上げてもらって指定された座席へ。インタビュアーとしてやってきたのは、思わず「生まれたばっかりでは」と言ってしまいそうなほど、とっても若い女性タレント。髪もつやつやのふっさふさ。可愛くって、黒目が濡れて、きらきらしている。シミひとつない陶器の

    川上未映子 女というだけで加齢すらできない[PR]:日経xwoman
  • 時間学国際シンポジウム2015【源氏、中世の漢文日記、漱石などをめぐる、夢のセミナーもあり】(2015年12月18日(金)19日(土)、山口大学、要申込) | 笠間書院

  • ちょっと自分のこと - 今日もぽれぽれ

    今日は、ちょっと自分のことを書こうと思います。 最近、漫画を描き始めましたが、もともと私は中学と高校と美術部にいましたので、デッサンも一応はやらされて来ました。そして、大学進学の時に美大に行きたかったのですけれども、美大って学費が高かったり、卒業しても就職出来ないのではという心配の刷り込みを親と兄にされ、仕方がなく普通の大学経済学部に入りました。でも、どの授業も眠くなるし、興味を持てることがほとんどありませんでした。そんな中、経営学科にコンピュータのゼミがあり、皆が就職に有利だという有名先生のゼミをとる中、私は自分の興味の持てるゼミに進みました。しかしながら、当時は、まだパーソナルコンピュータの時代ではなかった時代に、ゼミの先生は素晴らしく先見の明があり、コモドール PET 2001だったかと思うのですが、オールインワンタイプのパソコンを見せてくれました。私はこれからは絶対にパソコンの時代

    ちょっと自分のこと - 今日もぽれぽれ
  • インフラの維持管理費の上昇は郊外化(スプロール化)のせいではない

    まとめ 「コンパクトシティ」論は絵に描いた、偽装された因果関係に縛られた楽園にすぎない 意識高い系の評論家や大学生が愛してやまない「コンパクトシティ」を真面目に批判してみた。 24650 pv 151 25 users 12 未発育都市 @mihatsuikutoshi ま、結局、コンパクトシティに関する誤解は、都市の「郊外化」(スプロール化)のせいでインフラ維持管理費などが増えた、という訳ではないということ。ここからボタンの掛け違いが始まっている。インフラ維持管理費などが増えた原因は「農業」にある。都市問題ではなく農業問題なんだよ。 2013-05-02 13:18:36 未発育都市 @mihatsuikutoshi なぜ日の地方都市では住居が分散しているかと言えば、それは元々、分散していたから。元々、日は平地に集落が分散していたんですよね。それが農業に適した集住形態だった。だから

    インフラの維持管理費の上昇は郊外化(スプロール化)のせいではない
  • LaTeXの相互参照はいつでも解決(収束)するのか? - Qiita

    この記事は TeX & LaTeX Advent Calendar 2015 の14日目の記事です.昨日は aminophen さんでした.明日は okomok さんです. TeX & LaTeX Advent Calendar 2015 も折返し地点を過ぎました.今年のテーマは「今さら人に聞けない、TeXのキホン」ですが,LaTeXの小ネタを投じます. 「なぜLaTeXを使うか?」というFAQがあれば必ずやエントリーするであろう機能に,相互参照があります.これは,文書内の節番号やページ番号,図表番号,数式番号などを自動で振るだけではなく,それらの番号を別の場所から指示したいときには(筆者が理解しやすい)ラベルを付けておいて,番号が必要なところではそのラベルを指定することで番号を自動で取り出して表示するという機能です. 使い方は簡単で,「Foo」節の節番号を取り出したければ \sectio

    LaTeXの相互参照はいつでも解決(収束)するのか? - Qiita
  • エラー

    指定されたURLのページは存在しません。 サイト更新などによってURLが変更になったか、URLが正しく入力されていない可能性があります。 ブラウザの再読込を行ってもこのページが表示される場合は、サイトマップでお求めのページをお探しください。

    エラー
  • 写研を探しに密林へ

    ◆雑記 2021年07月03日 18:14 編集 移転します 新URL https://mojiniwa.blogspot.com/ Permalink│Comments(0)

    写研を探しに密林へ
  • 健康食品「本当に必要か考えて」 食品安全委が呼び掛け:朝日新聞デジタル

    内閣府の品安全委員会は、健康品の利用が広がっていることを受けて、健康品について知っておくとよいことを19のメッセージにまとめて8日付で公表した。科学的研究が少なく「安全性や有効性が確立しているとはいえない」と指摘し、「今の自分に当に必要か考えてください」と注意を促している。 メッセージは、健康被害のリスクはあらゆる品にあり、健康品でも被害が報告されていると説明。そして「現在の日人が通常の事をしていて欠乏症を起こすビタミンやミネラルはあまりない」「自己判断でサプリメントからミネラルを大量に補給することは過剰摂取につながる可能性がある」と指摘する。 さらに、健康品は品質管理の規制の対象になっていないことや、医薬品と併用すると薬の効果が弱まったり強くなりすぎたりする可能性もあることなどを注意点として挙げている。 健康品をとるのは、安全性、… この記事は有料会員記事です。有料会

    健康食品「本当に必要か考えて」 食品安全委が呼び掛け:朝日新聞デジタル
  • 古代地名 1字から検索 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    奈良文化財研究所(奈良市)は11日、全国各地の古代の地名約4200件を漢字の一部や読み方から検索できる「古代地名検索システム」を作り、公開した。平安時代中期に古代の地名などをまとめた基史料「 和名類聚抄 ( わみょうるいじゅうしょう ) 」をデータ化したもので、読み取りにくい木簡や文献の文字の一部から、かつての地名を簡単に探れる利点があるといい、今後も収録件数を増やしていく。 発掘調査で出土した木簡の文字は判読が難しかったり、欠損していたりする物が多い。地名の解読には、古代の行政区画「国・郡・郷」が記された和名類聚抄などと照合する必要があるが、1文字しか判読できないような場合、地名を突き止めることは難しかった。 同システムでは、和名類聚抄に収録されている地名の漢字や読み方を網羅したほか、同書の写に見られる表記の異なる地名も反映。国名の「大和」を検索すると「大養徳」「倭」「大倭」など、同

    古代地名 1字から検索 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • かんぴょう - 表記いろいろ

    表記(日語の書き方)のいろいろな基準を比較したデータベースです。 (ただし、平成22年11月30日内閣告示の新しい常用漢字表には未対応です。旧常用漢字表のままで相済みません) ・言葉の意味、用例については記載しておりません。各種の辞典でお確かめください。 ・管理人が一人でこつこつ調べておりますので、うっかり、あるいは勉強不足による誤りがあるかもしれません。 ・登録内容を予告なく変更する場合があります。 <現在の掲載数は次のとおり>  見出し語数:1659 用途別分類数:1 用途別分類(カテゴリー)別 各社表記比較  [見出し語数:1659] あなたの常識は、ほかの人にとっては非常識かもしれません。10種類の用字用語辞典で徹底比較?

  • ベネディクト・アンダーソン死去=『想像の共同体』を著した米国の政治学者 : SOCIETAS [ソキエタス]

    [訃報] アメリカ合衆国の政治学者であるベネディクト・アンダーソンが13日に亡くなった。79歳だった。現地紙の報道によると、ベネディクト・アンダーソンは13日の朝、インドネシア・東ジャワ州での滞在中に亡くなった。10日にインドネシア大学で公開講義を行った直後の出来事だった。ベネディクト・アンダーソンが公の場に姿を見せる最後の機会となった講義の様子は、以下の動画から閲覧できる。 ベネディクト・アンダーソンは1936年中華民国生まれの政治学研究者。 ケンブリッジ大学で修士号、コーネル大学で博士号を取得した後、コーネル大学で教鞭を執った。著書『想像の共同体』(Imagined Communities : 原著1983年刊行)はナショナリズム論の古典とされ、世界中で読まれている。『想像の共同体』は、わが国では白石隆・白石さやにより1987年に翻訳が刊行された。 photo: wordpress.c

    ベネディクト・アンダーソン死去=『想像の共同体』を著した米国の政治学者 : SOCIETAS [ソキエタス]