タグ

2017年6月26日のブックマーク (61件)

  • 疲れてるときって「あんまりおいしすぎないもの」が食べたくなる。 : 東京別視点ガイド

    26 6月 疲れてるときって「あんまりおいしすぎないもの」がべたくなる。 仕事とかで疲れてるときって「あんまりおいしすぎないもの」を求めちゃうよねって話しです。 うますぎるものってべるのに気合がいるし。 仕事で疲れてるときって「あんまりおいしすぎないもの」をべたくなりませんか。美味しすぎるものは気合いがいるんですよね。 みなさんの「あんまりおいしすぎないから好きなメニュー」を教えてください!わたしは「日高屋の半ラーメン半チャーハン半餃子」と「富士そばの紅ショウガ天そば」です👌— 東京別視点ガイド (@another_tokyo) 2017年4月28日 別視点ガイドのTwitterでこんな質問をしたんです。 「あんまりおいしすぎないから好きなメニューを教えてください」って。 そしたら来るわ、来るわ、リプライが。やっぱりあるんですね、人それぞれの心に軽いメニュー。 これ、ぜんぜん悪口じ

    疲れてるときって「あんまりおいしすぎないもの」が食べたくなる。 : 東京別視点ガイド
  • コシより出汁が決め手。山口市の美味しいうどん店3店をご紹介

    以前私は県内各地のラーメン店を多く紹介してきました。ラーメンは確かに日人に愛される麺ですが、それ以外にもうどん・そば・素麺・パスタと多くの麺類が日文化には根付いています。 今回私はうどんを取り上げ、山口市内で美味しいと評判、または自分自身が美味しいと思ったお店を紹介します。 さて、うどんと言えばすぐに頭に浮かぶのは讃岐うどん。太くて強いコシのある麺が特徴の讃岐うどんは美味しいうどんの代名詞と言えるでしょう。ただ、コシだけでは個性と呼ぶには当たり前すぎる気がします。なので、出汁に注目して美味しい出汁で頂けるうどんのお店ということで紹介してみたいと思います。 山口市の美味しいおすすめうどん店3店をご紹介讃岐弘法讃岐弘法は山口市の湯田温泉から少し外れた県庁バイバスにほど近いボーリング場の1Fにお店を構えています。 美味しいお店として認知されているのでしょうか、お昼時にはお店前の駐車場にい

    コシより出汁が決め手。山口市の美味しいうどん店3店をご紹介
  • 万里の長城を降りる時はスライダー

    万里の長城というものがある。中国にある総延長21,196キロのとにかく長い壁だ。地球半周分ほどの長さということになる。紀元前に建設が始まった歴史ある建設物。現在は観光地としても有名だ。 そんな歴史的にも貴重な「万里の長城」は現在、登るとスライダーで降りることができる。子供向けの遊園地にあるジェットコースターみたいなやつがあるのだ。世界遺産なのに。ぜひ乗ってみたいと思う。

    万里の長城を降りる時はスライダー
  • NYの路線図が分かりづらくてスカートがまくれる

    過日ニューヨークに行った際「なんでこんなに地下鉄路線図が分かりづらいんだ!」といらいらした。 慣れない街だからというだけではないと思う。だってロンドンではこんなに混乱しなかったもの。 あまりに分かりづらくて辟易したのでなんでこんななのかをいろいろ考えた結果、最終的に「マリリン・モンローのスカートがまくれた理由も同じか!」と思いいたりました。 なんのことやら、って感じですが、順を追って説明します。 なんだかんだいって雰囲気があってかっこいい地下鉄風景の写真と共にご覧ください。

    NYの路線図が分かりづらくてスカートがまくれる
  • 東京の味噌ラーメン辛味噌疑惑~上京しておどろいた地方出身者のカルチャーショックおしえて!~

    東京というか関東一円そうだと思うのですが、富士山に対する愛がすごいですよね。 いつだったか上京したとき、ビル壁に取り付けられた電光掲示板に「富士山頂の天気・気温」とか出てるのを見てえらく驚いたのを覚えています。 富士山なんてカレンダーかTVでしか見たことのない西日人にとっては「なんじゃそりゃ?」てな感じでしたので。 ちなみに、私の出身は愛媛県です。山といったら霊峰石鎚山っすよ!! まめまめ(愛媛→東京) 着いておどろいたというより、その前段階の新幹線での「なんでっ?!」ですが、窓から富士山が見えたときに、乗客の皆さんが「富士山だ!」って言ったり、写真を撮ったりしていて、毎日そこにあるのがあったりまえの富士山の、なにがそんなに珍しいんだか、ちっともわかりませんでした。すみませんでした。 むう(静岡→東京)

    東京の味噌ラーメン辛味噌疑惑~上京しておどろいた地方出身者のカルチャーショックおしえて!~
  • 本屋さんと生活|夏葉社

    2002年4月、大学を卒業した根井啓さんはコネクタなどをつくる部品メーカーに就職した。車やロケットの部品を製造していたその会社には、当時2700人ほどが働いていて、根井さんは人事関連の部署だった。 「海外勤務者管理とか、管理職の昇格選考試験とか、そういう仕事をしていました。10年働きましたけど、ずっとつまらなかったです。やりがいもなかったなあ。話が合う友達もできなくて、仕事以外ではずっと漫画を読んでました」 2008年には、大学の後輩だった女性と結婚する。転機が訪れたのは、2011年の東日大震災だった。 「塩釜と石巻に友人が住んでいて、しばらく連絡がとれませんでした。結果的には無事だったんですけど、人は簡単に死んでしまうって思ったんです。それに、会社は計画停電でなにも業務ができないのに机の前に座っていないといけなくて、ただぼんやりするしかなかった。こんなつまらない生活をしていては駄目だっ

    本屋さんと生活|夏葉社
  • 第十二回林屋辰三郎藝能史研究奨励賞(藝能史研究會)に、日置貴之『変貌する時代のなかの歌舞伎 幕末・明治期歌舞伎史』(笠間書院) | 笠間書院

  • イベントレポート: 「凸版文久体ができるまで 2」 和文・欧文のデザイン担当者が講演 ● type.center

  • ビートルズの名曲を宇崎竜童・萩原健太と150名リスナーが爆音で堪能

  • 武蔵野書院のブログ いただきました!

  • 築地活版所の7.5ポイントかなあ?: ほぼ文字についてだけのブログ(tonan's blog改)

    新潮社の小駒さんから奨められた。 『校正の研究』編集者:大阪毎日新聞社校正部 印刷社:明治印刷株式会社 発行所:大阪毎日新聞社/東京日日新聞社 発売所:春陽堂(昭和4年11月発行)。 内容を奨められて買ったのだが、活字がめずらしい。 初刷りを買ったので活字サイズが縮んでいないはず。 測ってみるとぴったり7.5ポイントでありました。

  • 「魔法をかける編集」(インプレス)出版記念トーク『のんびりジモと暮らし』レポート【藤本智士×徳谷柿次郎×鳥井弘文】現役ローカルプレイヤー3人が語る、地方の「カネ」と「ヒト」 | かもめブックス

  • 日本文化手帖 vol.02|荻窪「6次元」ではじめての金継ぎ体験|haconiwa

    うっかり割ってしまった器を金継ぎでよみがえらせる、やさしい時間。 こんにちは。Keinaです。日に住んでいても、まだまだ知らない日文化は意外と多く、体験してみたいことは盛りだくさん。気になる日文化を実際に体験してレポートする連載の2回目は、ずっと気になっていた「金継ぎ(きんつぎ)」。 わたしは、いつからか割れた器は金継ぎで修理できることを知っていたので、3年前に割ってしまった器さえ大事にとっておきました。いつかタイミングのあうときに、「6次元」店主のナカムラクニオさんが開催している「金継ナイト」に参加しようと思って、早くも数年が経ちましたが、待ち望んだチャンスは突然やってくるもの。割れた器と一緒に金継ぎワークショップに参加した様子をお届けします。 日文化手帖 vol.02は、 荻窪の「6次元」で、はじめての金継ぎを体験。 今回おじゃましたのは、荻窪駅から徒歩3分、階段を上がった2F

    日本文化手帖 vol.02|荻窪「6次元」ではじめての金継ぎ体験|haconiwa
  • 「音韻史の展開--音節構造の変遷--」総括:第178集

  • PCソフトは何費?10万以上はのソフトウェアは無形固定資産です【複式簿記de青色申告】

    デジタル系クリエイターはソフトウェアに日々お世話になっています。 とっても高価な3DCGソフトや、 なかなか高めの Adobe CS シリーズ、最近は料金体系が刷新され Adobe CC になったっけ、 そしてAfeteEffects使いはクライアントの無茶なスケジューリングを乗り切るのに制作時間圧縮のためプラグイン導入は欠かせません、これもれっきとしたソフトウェアの一種、 WYSIWYGツールを嫌う硬派なWebデザイナーは秀丸というシェアウェアを愛しているでしょう。 金額の大小かかわらずソフトウェアという道具を使ってお金を稼いでいます。 さて、経理視点で考えます。 勘定科目に「ソフトウェア」というものがあるが、 こいつは漠然と全てのソフトウェアを指すものではないらしい・・・。 アンタ ソフトウェアって あの娘の何んなのさ! PCソフトの仕訳 勘定科目における「ソフトウェア」 勘定科目にお

    PCソフトは何費?10万以上はのソフトウェアは無形固定資産です【複式簿記de青色申告】
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
  • その反緊縮とあの反緊縮は一緒ですか!?|天使もトラバるを恐れるところ

    最近「日の左派は反緊縮を唱えないからダメだ」という議論をよく聞く(例えば「なぜ日の左派で反緊縮が主流になっていないのか? - Togetterまとめ」)。曰く、「欧米では反緊縮は左派の政策」であるらしい。これは果たして事実であろうか? 率直にいうと、わが国で「反緊縮」を唱える人々のいう「反緊縮」(以下、反緊縮(日)とでも呼称しよう)と、「欧米では」と言われる時の欧米左派のいう「反緊縮」(同様に反緊縮(欧)と呼称しよう)は、もちろんかぶる部分はあるが、質的には別物である。 もちろん、何にどうラベルを貼るかと行ったこと自体が問題な訳ではない。 どう言った思想にどうラベリングするかは各人の自由である。 しかし、内実が異なるのに、ラベルが一緒だというだけで中身が一緒であるかのように議論することは好ましくない。 具体例ということで、反緊縮民衆会議についてみてみたい。 これは、2013年に結成さ

    その反緊縮とあの反緊縮は一緒ですか!?|天使もトラバるを恐れるところ
  • 持ち主不明の土地、九州より広く 「満州国在住」登記も:朝日新聞デジタル

    相続未登記などで所有者が分からなくなっている可能性がある土地の総面積が、九州より広い約410万ヘクタールに達するとの推計結果を、有識者でつくる所有者不明土地問題研究会(座長・増田寛也元総務相)が26日公表した。こうした土地の増加は、森林の荒廃や土地取引の停滞などにつながるとして、研究会は年内に対策案を政府に提言する。 研究会は、名義人の死亡後も相続登記されなかったり、住所が変わって名義人と連絡がつかなくなったりしている土地を「所有者不明土地」と定義。国土交通省の地籍調査や人口動態などを加味して推計したところ、所有者不明土地の総面積は、九州の面積(368万ヘクタール)を上回った。 土地の筆数でみた所有者不明率は20・3%となり、土地の種類別では宅地が14%、農地が18・5%、林地は25・7%だった。全国約10万筆を対象に、最後の登記から50年以上が経過し、所有者が不明になっている可能性がある

    持ち主不明の土地、九州より広く 「満州国在住」登記も:朝日新聞デジタル
  • ミュージシャンがつくった耳栓「Knops」は、あなたの耳に「音量調整ボタン」を授けてくれる

  • iOS11は32ビットアプリ動作対象外!macOS はHigh Sierraが最後 - iPhone Mania

    Appleは、WWDC 17において、iOS11は32ビットアプリがサポート対象外であることを発表しました。また、macOS High SierraがMac向けの32ビットアプリをサポートする最後のOSであることも発表されています。 Apple、iOS11では32ビットアプリが動作対象外と宣言 Appleは、WWDC 17のセッション「Platforms State of the Union」において、iOS11では完全に64ビット環境となり、32ビットアプリがサポート対象外であることを発表しました。 macOS High Sierra が最後の32ビット対応OS Macでは、macOS High Sierraが32ビットアプリをサポートする最後のOSになり、2018年1月には新規アプリ申請が、2018年6月にはアップデートも含めて、32ビットアプリはサポートされなくなります。 「iOS1

    iOS11は32ビットアプリ動作対象外!macOS はHigh Sierraが最後 - iPhone Mania
  • ジャズギターは変革期に入ったーー柳樂光隆が選ぶ、注目のギタリスト新作5選

    ジャズシーンが面白い変革期に入っていることはこの連載の過去の記事でも触れてきた。ロバート・グラスパーを挙げるまでもなく、ミュージシャンたちがジャズという枠にとらわれずに自然体で様々なジャンルの要素をジャズに溶け込ませながら、新たな音楽を生み出している。その中でも今、ジャズギタリストたちが面白くなってきている。例えば、この連載でもジェフ・パーカー、カート・ローゼンウィンケルといったギタリストたちの作品を取り上げてきたし、デヴィッド・ボウイ『★』ではベン・モンダーが、サム・アミドンの作品にビル・フリゼールが参加したりもした。「ジャズギター=めちゃくちゃギターが上手いやつらのギターソロ満載の即興演奏を繰り広げる」というイメージがあるかもしれないが、近年はギターならではのサウンドを効果的に取り込んだ作品を作るギタリストも増えてきた。そして、その中には言うまでもなく、インディーロックだったり、エレク

    ジャズギターは変革期に入ったーー柳樂光隆が選ぶ、注目のギタリスト新作5選
  • 発売前の本の“ゲラ”を読んで評価できる「NetGalley」ベータ版を使ってみた 

    発売前の本の“ゲラ”を読んで評価できる「NetGalley」ベータ版を使ってみた 
  • 48枚すべてが同じ文面の「フォントかるた」、Amazonで堂々のベストセラー1位を獲得【やじうまWatch】

    48枚すべてが同じ文面の「フォントかるた」、Amazonで堂々のベストセラー1位を獲得【やじうまWatch】
  • 「福田恆存とシェイクスピア、その紐帯」を寄稿した『すばる』(5月号)が明日発売になります。 - 批評の手帖

    すばる 2016年05月号[雑誌] 出版社/メーカー: 集英社発売日: 2016/04/06メディア: 雑誌この商品を含むブログ (4件) を見る 「福田恆存とシェイクスピア、その紐帯」を寄稿した『すばる』(5月号/4月6日発売)が今日、自宅に届きました。 この度は、「シェイクスピアさん、お世話になっております」という特集(シェイクスピア没後400年記念特集)の中に「すばるクリティーク」というワンコーナーを設けてもらって批評文を書いています。 「福田恆存と言えばシェイクスピア」というクリシェはあるものの、実は、その両者の結びつきの必然性を正確に理解している人は少ないのではないでしょうか。「保守」の福田恆存がなぜ、ああも自由で不条理なシェイクスピア劇に惚れ込んだのか、あるいは、なぜ古典主義者(伝統主義者)によって批判され、逆にロマン主義者(自由主義者)によって好まれてきたシェイクスピアに向か

    「福田恆存とシェイクスピア、その紐帯」を寄稿した『すばる』(5月号)が明日発売になります。 - 批評の手帖
  • Cornelius インタビュー~11年ぶりのオリジナル・アルバム『Mellow Waves』リリースに寄せて~ | Record People Magazine

    Cornelius インタビュー~11年ぶりのオリジナル・アルバム『Mellow Waves』リリースに寄せて~ 取材/文:細川克明 撮影:豊島望 “待望の”という言葉は頻出しているが、今回のリリースにこそ使われるべきなのではないだろうか。小山田圭吾のソロ・プロジェクトであるCorneliusが11年ぶりとなるオリジナル・アルバム『Mellow Waves』を6月28日にリリースする。しかも、アルバムに先駆けて発売されたのは、『あなたがいるなら』『いつか / どこか』というタイトル曲を収録した2枚の7インチ! その類い希なソングライティングと音響アプローチで世界的にも評価の高い小山田圭吾が、アルバムに加えてアナログ・レコードについても語ってくれた。 --まず、『SENSUOUS』以来、11年ぶりのオリジナル・アルバムのリリースとなった経緯から聞かせてもらえますか? 小山田 そのほかの制作だ

    Cornelius インタビュー~11年ぶりのオリジナル・アルバム『Mellow Waves』リリースに寄せて~ | Record People Magazine
  • 再生医療の新素材「超弾性骨」は、3Dプリンターでつくられた

  • interview with Irmin Schmidt | ele-king

    プログレッシヴ・ロックというジャンルに限らず、ロックの歴史において最も偉大なるバンドの一つに数えられてきたカン。彼らがケルンで誕生したのは、ちょうど半世紀前のことだった。70年代末に消滅するまでの間に彼らが発表した作品群は、70年代のパンク、80年代のニュー・ウェイヴやノイズ、更に90年代以降のポスト・ロックなど後続の若いミュージシャンたちに延々と影響を与え続け、現在に至っている。70年代英国のメディアによる「カンは50年先を行っている」という賛辞が真実だったことを、今、誰もが認めているはずだ。 というわけで、結成50周年を祝しておこなった、カンのリーダー格イルミン・シュミットへの電話インタヴュー。 カンがシングル盤としてリリースした楽曲だけを23曲集めた編集盤『The Singles』が先日、英ミュートからリリースされたばかりだが、その前の4月には、ロンドンのバービカン・ホールで〈The

    interview with Irmin Schmidt | ele-king
  • Cornelius | ele-king

    北中正和 音楽で複雑なことを表現しようとするとき、普通のミュージシャンは難しいコードを使ったり、リズムの実験を重ねたり、音数を増やしたりして、足し算や掛け算で対応しようとする。『ファンタズマ』のころまで、コーネリアスもそうだった。 しかしそれが『POINT』では一転する。音数が激減して、簡潔かつポップになったのに、奥行きが深まったのだ。何が彼にその転換をうながしたのか、不勉強でよく知らないのだが、数少ない音で、一聴してコーネリアスとわかる音楽が出現。次の『SENSUOUS』はその方向の洗練を極めたアルバムだった。 そこから反射的に連想されるのは、純邦楽における間の感覚、石庭に象徴される禅の思想、俳句の省略の美学などだった。べつに日の音階が使われているわけでも、和楽器が演奏されているわけでもないのに、そこにはまぎれもなく伝統をふまえつつ更新していく現代の日のポップスの姿があった。 それか

    Cornelius | ele-king
  • 2017-06-05

    はてなカウンターを2017年8月7日に終了します 多くのユーザー様にご利用いただいてきた「はてなカウンター」を、2017年8月7日(月)をもって終了いたします。お使いいただいている皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。 はてなカウンターは2004年4月、アクセス解析機能を備えたアクセスカウンターとして提供を開始しました。はてなダイアリーはもとより、はてな内外のさまざまなサイトに設置できるツールとして提供してきましたが、リリースから13年以上が経過し、現在ではより機能が豊富なGoogle Analyticsなどが無料で利用できることもあり、一定の役割を終えたものと判断いたしました。 また、昨今のインターネットの潮流として、Webサイトの常時SSL化(HTTPS化)が推進されていますが、はてなカウンターは古いサービスということもあって現在もHTTPSに対

    2017-06-05
  • 「酒については、酒が教えてくれる」(吉田健一)【漱石と明治人のことば176】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日の出発点となる明治という時代を呼吸した人びとのことばを、一日一語、紹介していきます。 【今日のことば】 「恐らく初めにどこかで酒に出会って誰もが酒を飲むことになるのであって、そこから先はただ飲み続けているだけで何かと酒に就て教わることになる」 --吉田健一 吉田健一が『私の物誌』の中に綴ったことばである。あとには、こんな一文がつづく。 「そして酒に就てそうして教わるのよりも、やはり教わりながらも飲み続ける方が大事であるのは言うまでもないことで、途中で止めるならば酒に就て無智であるのと同じことになる」 酒については、飲みつづけているうちに酒が教えてくれるから、ただ飲みつづけていればいい。途中で禁酒などしてはいけない…。まるでバッカス(酒神)からのご託宣のようで、心強く受けとめる左党も多かろう。独得の文体そのものが

    「酒については、酒が教えてくれる」(吉田健一)【漱石と明治人のことば176】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
  • 「ここにも Futura」10年 | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」

    私が書いている別のブログ、「ここにもFutura」がきょうでちょうど10年です。 ブログを始めるきっかけは、最初の記事から抜粋すると、こうです。 「Futura(フツラ)という欧文書体があって、他のサンセリフ書体 Helvetica(ヘルベチカ)や Frutiger(フルティガー)、Univers(ユニバース)と同様に世界中どこに行っても使われているんですが、日では Futura について『ナチスを連想させる書体』だとか、『ドイツやユダヤ人社会では使用に注意』などというとんでもない噂話が広まっているようです。」 「それ(Futura の海外での使用例)がたった1枚の写真でも、日の方に安心してもらえるみたいなんです。それならいっそ Futura の使用例のスクラップブックみたいなものをつくって、身のまわりでどれだけ頻繁に使われているかを記録してみようと思いつきました。」 それから、あちこ

    「ここにも Futura」10年 | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」
  • 保体編集部ONLINE|株式会社大修館書店 教科書・教材サイト

    保体編集部ONLINE|株式会社大修館書店 教科書・教材サイト
  • マストドン新書を読んでみた 第1章「マストドンブームがやってきた」

    6月26日発売の「マストドン 次世代ソーシャルメディアのすべて」(マイナビ新書)を読んでいる。 第1章は、小林啓倫さん執筆の「マストドンブームがやってきた」。ヤァヤァヤァ、ちょっとイージーなタイトルだねと言いたくもなるが、中身はがっつり読み応えがある、マストドンの概要と歴史をまとめた序章だ。いきなり結論を言ってしまうと、これだけでこのを買う価値がある。 マストドンを語るものは、まずこの第1章を全部読んでから出直せ。なんでも知ってる気になるな。 そう言われているような気になる、何度も読み返す必要のあるパートだ。 例えばマストドンは、OStatusというプロトコル群を採用することにより、短期間で立ち上げることができたわけだが、その前史となる流れを非常にわかりやすく説明している。 この部分はともすれば技術的な部分に走りやすいが、平易に解説できるのは、ブロックチェーンなどの新技術をわかりやすく解

    マストドン新書を読んでみた 第1章「マストドンブームがやってきた」
  • 謀叛の児: 宮崎滔天の「世界革命」 加藤直樹 - 本と奇妙な煙

    民権党 民権派の限界 失望、キリスト教 中国革命−世界革命 犬養毅 孫文 滔天、康有為 内省と決心 桃中軒牛右衛門 謀叛の児: 宮崎滔天の「世界革命」 作者: 加藤直樹 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2017/04/21 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 熊民権党 滔天は自らを「謀反の児」「先天的自由民権家」と評したが、そうした反逆精神の原点にあるのが、この熊民権党であり、その指導者であった兄・宮崎八郎の存在だった。(略) 当時、民権派をはじめとする反政府派の視線は、鹿児島に割拠する西郷隆盛に注がれていた。(略) 民権派は、政府を倒す実力をもっていなかった。(略)そこに「有司専制」を倒すために西郷と私学校の兵力に期待する考えが広がる理由があった。 「民約論」を訳した中江兆民もそれは同じだった。八郎はこの時期、兆民とも親交を結んで、共に謀議をめぐらせている

    謀叛の児: 宮崎滔天の「世界革命」 加藤直樹 - 本と奇妙な煙
  • Midwife

  • 涙の般若心経ジグソーパズル 完成のご報告!―いわき金澤翔子美術館― : いわき・飛翔庵スタッフブログ

    みなさんこんにちは。いわき市の金澤翔子美術館でございます。 今日は嬉しいご報告をお客様からいただきました! 当館では、「涙の般若心経」として知られる金澤翔子さんの代表作品のジグソーパズルを販売しています。 以前Facebookでもご紹介させていただきました。 1000ピースの、大きめなジグソーパズルで、なかなか難しそうなものなのですが・・・ なんと今日、「完成させました!」というお客様がご来館くださいました! ご友人の方がそれを見て欲しがってくださったようで、日は同じジグソーパズルと、それにあったフレームを購入しに来てくださいました^^ 完成しました!というご報告が聞けたらいいなぁと密かに思っていたので、ご報告いただけてとても嬉しかったです。 お話を聞くと、やはりとても苦労なさったそうです。諦めようと思った時もあったと伺いました。 それでも完成させてくださったお客様に、感動をいただきまし

    涙の般若心経ジグソーパズル 完成のご報告!―いわき金澤翔子美術館― : いわき・飛翔庵スタッフブログ
  • 蓮実重臣氏死去=作曲、編曲家:時事ドットコム

    蓮実重臣氏死去=作曲、編曲家 蓮実 重臣氏(はすみ・しげおみ=作曲、編曲家)18日午前7時15分、S状結腸がんのため東京都文京区の病院で死去、49歳。東京都出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は父でフランス文学者、元東京大学総長の重彦(しげひこ)氏。  映画やCMなどの音楽を手掛け、代表作に毎日映画コンクール音楽賞を受賞した「私はストーカー」など。(2017/06/24-19:27) 【社会記事一覧へ】 【アクセスランキング

    蓮実重臣氏死去=作曲、編曲家:時事ドットコム
  • 名作「岸辺のアルバム」から40年。歴史に残るテレビドラマの条件とは何だろう「大テレビドラマ博覧会」 - エキサイトニュース

    山田太一の原作・脚によるドラマ「岸辺のアルバム」は、歴代のベストドラマを選ぶ際、必ずといっていいほど上位に入ってくる。このドラマの放送がTBSテレビで始まったのは1977年6月24日、きょうでちょうど40年が経つ(最終回は同年9月30日放送)。 そのタイトルカットでは、台風で氾濫した多摩川を民家が流されていくニュース映像が使われている。劇中でも、このできごとに着想を得て、多摩川べりの郊外を舞台に、そこに住む家族の崩壊と再生が描かれた。 「岸辺のアルバム」について後年、《自分たちが営々として築いてきた、ある種のぜいたく品を含めた財産が一挙に流されていくのは、東日大震災と全く同じで、『岸辺のアルバム』の先見性には驚いています》と語ったのは、同作で制作を担当した大山勝美である(植村鞆音・大山勝美・澤田隆治『テレビは何を伝えてきたか』ちくま文庫)。大山はこのほか、同じく山田太一脚の「ふぞろい

    名作「岸辺のアルバム」から40年。歴史に残るテレビドラマの条件とは何だろう「大テレビドラマ博覧会」 - エキサイトニュース
  •  「すごい進化」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    すごい進化 - 「一見すると不合理」の謎を解く (中公新書) 作者: 鈴木紀之出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2017/05/19メディア: 新書この商品を含むブログ (8件) を見る 書は若手昆虫学者鈴木紀之の手になる進化生態の一般向けのだ.新書であることや「すごい進化」というややベタな書名から,お手軽面白進化現象紹介かと思っていたら,実は理論にも踏み込み,かなり力のこもった面白いだ. 書はいきなりカラー口絵から工夫がこらされている.最初はスジグロカバマダラ,カバマダラ,スジグロヒョウモンの写真が掲載され,いかにものベイツ擬態の紹介かと思うと,キャプションで「・・・模様がそっくりであるわけではない.その不完全さをもたらされている理由は何か.」と不完全擬態というかなり高度な問題が取り扱われることが予告されているのだ.さらにゼフィルス類の草選択,ナミテントウの斑紋多型と

     「すごい進化」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • なぜ日本では谷口ジローの才能が評価されないのか(関川 夏央) @gendai_biz

    評価の低い天才マンガ家 近年ヨーロッパでの日マンガの評価はきわめて高く、とりわけ今年2月に亡くなった谷口ジローの追悼記事は仏紙「ル・モンド(電子版)」に載り、日の新聞よりかなり大きく取り上げられました。 そこに「祖国でよりフランスで愛された作家」と書いた異国の記者に「何を生意気な」と反発心も抱きましたが、フランス国内での評価を見ると当にそうらしいです。 '70年代後半から20年間、『「坊っちゃん」の時代』などで谷口と作品を共にしたからでしょう。私もフランスの日マンガ専門誌からインタビューを受けました。 記者が強い関心を示した『海景酒店』は、いわゆるハードボイルド・マンガのアンソロジーで、日ではさして注目されなかった作品です。問われたのは巻末の短編「東京式殺人」について。外国人の視点から日のヤクザ社会を描いた作品なんですが、そのシナリオを担当したアラン・ソーモンは今どこにいるのか

    なぜ日本では谷口ジローの才能が評価されないのか(関川 夏央) @gendai_biz
  • 【MLB】ダル対田中、MLB初対決は引き分け 計19Kの歴史に残る激闘も決着つかず (ベースボールチャンネル) - Yahoo!ニュース

  • メディアアーティスト 落合陽一氏 「魔法の世紀のフォントとは?」 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア

    AXIS180号の表紙インタビューに登場いただいた落合陽一さんは、1987年生まれの若き研究者にして、気鋭のメディアアーティスト。2015年から筑波大学助教に就任し、現在、デジタルネイチャー研究室を主宰している。研究論文はシーグラフなどの国際会議で発表し、CGやコンピュータサイエンスの学会誌にも掲載されている。メディアアーティストとして発表した作品は、アルス・エレクトロニカやシーグラフ・アート・ギャラリーをはじめとして、各地で高い評価を受けている。2015年に刊行した『魔法の世紀』では、20世紀から21世紀への情報技術の急速な変化を、「映像の世紀」から「魔法の世紀」への移行と分析。このパラダイム転換は大きな話題を呼んだ。 プレゼンテーション用の資料などでAXISフォントを使っていただいていると聞きました。 大学生の頃から愛用しています。学生時代って、自分なりに制作環境を整えていく時期じゃな

    メディアアーティスト 落合陽一氏 「魔法の世紀のフォントとは?」 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア
  • interview with D.L | ele-king

    MixCDFunkJazzHiphop 『FREEDOM JAZZ FUNK“Everything I Dig Gonna Be Funky”』 Track List 01. LES DEMERLE / A Day In The Life 02. PLACEBO / Balek 03. LES DEMERLE / Moondial 04. PLACEBO / Humpty Dumpty 05. PAUL HUMPHREY / Do The Buzzard 06. LEMURIA / Hunk Of Heaven 07. BILLY WOOTEN / Chicango (Chicago Land) 08. WENDELL HARRISON / Farewell To The Welfare 09. MANFREDO FEST / Arigo 10. LES DEMERLE / Undergr

    interview with D.L | ele-king
  • DJ KENSEIと行く!神保町レコード屋巡り イベント・レポート | 美学校

    戦前からの町並みが残り、古書店街として知られる神田・神保町は、老舗中古レコード店のメッカでもある。2013年3月3日、DJ KENSEIをホストに、神保町のレコード屋を巡る『サウンド・リサイクリング・ツアー』が決行された。 ツアーのルールはいたってシンプル。『予算¥1.000以内で自由にレコードを購入する』ということだ。高価なレア盤を買うのではなく、ゴミとして埋もれたヴァイナルの山から如何に面白い音源を掘り当てられるかが、今回のツアーの焦点となる。 ディグのテーマは『80’sサウンド 』。AOR、フュージョン、ブラコン、シンセポップetc…ざっくりとしたテーマ設定であるが、近年勃興している80’sサウンドのローファイ化とも言えるさまざまなサウンドの潮流の中で、再び『使える音』として顧みられる機会の増えたこれらの音源を探っていく。 今回のレコードツアーにおいて、大きなインスピレーションとなっ

    DJ KENSEIと行く!神保町レコード屋巡り イベント・レポート | 美学校
  • 第78回 ─ D.L × 井上三太 - TOWER RECORDS ONLINE

    「NO MUSIC, NO LIFE.」今回はILLMATIC BUDDHA MC’Sならびにソロなどで活躍し、日のHIP HOPシーンの注目を集め続けるDEV LARGEことD.Lさんが登場!待望のニューシングル“盲目時代~Blind Age 2006~/THE MATERS feat. ZEEBRA,TWIGY”がリリースされ、今秋にはニューアルバムもリリース予定。お相手は、『隣人13号』『TOKYO TRIBE 2』などストリート感あふれる人気作品を生み出すマンガ家・井上三太さん。B-BOYなお二人が揃って、築地の魚市場で一日修行?!すっかり馴染んで行われた撮影の様子は…。 今回の撮影場所は、魚河岸で知られる東京・築地。「魚市場で撮影したい」というリクエストをくれた三太さんが登場。ロケバスの中で先に<魚河岸スタイル>に着替え終わったところ。帽子、ゴム長、ビニールエプロン・・・似合

    第78回 ─ D.L × 井上三太 - TOWER RECORDS ONLINE
  • アルバム「Summer Gift 」発売のお知らせ - yojikwanda’s diary

    こんばんは。 前の日記から1年近くあいてしまいました。 ニューアルバム「Summer Gift 」2017年7月23日(日)発売のお知らせをさせてください。速報的な内容ですが、これから情報追加していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。リリースパーティ情報も最後にのせていますので、お近くの方はぜひ予定入れてくださると嬉しいです。 ..................................... ★昨年bandcampでフリーダウンロードとして発表し、雑誌「CDジャーナル」ではライターの松永良平さんが選ぶ「CDじゃないジャーナル大賞 2017」を受賞した『ナツ三部作』のリマスター&リミックス、さらにボーナストラック12曲を含む全18曲収録のニューアルバムが7/23に発売されます。リミックスのDJお三方は素晴らしい仕事をしてくださいました。この3曲の完成に力を貸してくれたいつも

    アルバム「Summer Gift 」発売のお知らせ - yojikwanda’s diary
  • 電子音響音楽好き必見。Bandcampによる日本のフィールドレコーディング音源特集 - letter music

    奥深いフィールドレコーディングのさらに奥の間へ 山、川、海の大自然や都会の喧騒、日常生活音といった環境音を録音して作るフィールドレコーディング。そんなフィールドレコーディングに特化した日の音源をbandcampが特集しているのですが、これが非常に面白い。 「How Japan’s Landscape Inspired a New Kind of Electronic Music」という特集が紹介している音源は、アンビエント・ドローン筋は著名なアーティストLoscilらの作品で知られる電子音響音楽の名門「Kranky」や世界中のレーベル、主宰するWhite Paddy Mountainなどで知られるベテランChihei Hatakeyama、東京在住のイギリス人アーティストでレーベル「Diskotopia」のA Taut Line、テクノDJ/アーティストのAkiko Kiyamaら計13

    電子音響音楽好き必見。Bandcampによる日本のフィールドレコーディング音源特集 - letter music
  • 徳川美術館・蓬左文庫「江戸の生きもの図鑑-みつめる科学の眼-」展(2017年6月2日〜7月9日) - 読書日記

    徳川美術館・蓬左文庫「江戸の生きもの図鑑-みつめる科学の眼-」展(2017年6月2日〜7月9日) http://www.tokugawa-art-museum.jp/exhibits/planned/2017/0602/ のポイントを、メモと記憶を頼りに。ちまちま直してたら、一週間かかってしまった。 同展示の関連企画として、学芸部学芸員による土曜講座「尾張の草学と博物図譜」が、2017年6月18日(日)午後1時30分〜3時に開催されていて(通常は土曜開催なのだが、都合で日曜だった模様)、たまたまこれも聞くことができたので、そこで聞いた話も組み込みつつ、自分なりに見どころを整理しておきたい。 なお、あくまでメモと記憶を元にしているので、正確ではない点も多々あるかと思う。その点,ご容赦いただきたい。当然ながら、私的メモであって公式情報ではないのでご注意を。 タイトル等は会場で配布されていた展

    徳川美術館・蓬左文庫「江戸の生きもの図鑑-みつめる科学の眼-」展(2017年6月2日〜7月9日) - 読書日記
  • 村下孝蔵『ひとりぼっちのあなたに ~村下孝蔵選曲集~』2017年6月21日発売!!

    『ひとりぼっちのあなたに ~村下孝蔵選曲集~』 須藤晃 スペシャル・インタビュー 村下さんとは最初から決めていました。人が便利さを求める過程でどうしても忘れて置いていってしまうものに焦点を当てて、きれいな日語で歌を作っていきましょうと。 須藤晃 (プロデューサー) 村下孝蔵の最新企画盤『ひとりぼっちのあなたに~村下孝蔵選曲集~』が発売中だ。「熱心なファンも新しいリスナーも何かを感じてくれるアルバム」と語るのは、かつて村下孝蔵と二人三脚で音楽を作り続けたプロデューサー・須藤晃。多くの人々に届けたい、特別な“2枚組”に込められた想いとは──。 村下さんの楽曲は全部で200曲ぐらいあるんですけど、今回は、自分が村下さんと一緒に作品を作っていた時代から、想い出深いものであったり、個人的にわりと好きな曲を選んでみました。 ── 今回の2枚組企画盤『ひとりぼっちのあなたに~村下孝蔵選曲集~』は、ライ

    村下孝蔵『ひとりぼっちのあなたに ~村下孝蔵選曲集~』2017年6月21日発売!!
  • 【赤字のお仕事】新聞とテレビ 外来語の使用頻度や実態はどう違う? (1/3ページ)

    先日、日新聞協会主催の新聞用語懇談会の総会に出席するため、秋田市へ出張しました。 日全国のテレビや新聞の校閲や用字用語の担当者が一堂に会し、日頃の業務についての意見交換をする場です。 普段の校閲業務では同業他社との関わりはほとんどないため、他の新聞社やテレビ局の現場で使われる言葉に関するさまざまな話や「悩み」を聞ける貴重な機会でした。 その時に話題の一つになったのが、外来語の使用頻度に関する話でした。 例えば、先日私が担当した紙面で、文中では「キッチン」になっていたのが、図表の中では「台所」となっていることがありました。 このように日語に置き換え可能な言葉がカタカナになっていた場合、それをどこまで許容するか、ということです。 「危険」と「リスク」、「運動選手」と「アスリート」、「述べる」と「コメントする」などです。 テレビ局ではカタカナ語を許容する傾向がある一方、新聞社では日語を

    【赤字のお仕事】新聞とテレビ 外来語の使用頻度や実態はどう違う? (1/3ページ)
  • Phaさん的ニートと天才は紙一重。どう使うかは社会の責任。

    ここは倉圭造(経営コンサルタント・経済思想家)のブログです。詳細な自己紹介等はウェブサイトへどうぞ→コチラ 知ってる「界隈」の人はみんな知っている、知らない「界隈」の人は誰も知らないネットの有名人にPhaさんという人がいるんですよ。 「日一有名なニート」とか言うキャッチフレーズで、 ・ブログやウェブサービスのアフィリエイトでそこそこに稼ぎながらほぼ無職状態でもう10年以上、今39歳 ・ギークハウスというテックオタク系の人が集まるシェアハウスを主催 ・しょっちゅう「働きたくない」とか「だるい」とかを露悪的に言いまくる ・彼を慕って相当個性的な人たちが集まっている みたいな感じの人です。 っていうか最近はニートと言いつつウェブ連載もしてるしももう何冊も出てるし、ニートとは言えなくなってるんじゃないかという感じですが、ある種の 「今の社会のせせこましさからはじき出されてしまった人たちがどう

    Phaさん的ニートと天才は紙一重。どう使うかは社会の責任。
  • http://www.nihonbooks.com/products/detail.php?product_id=0100000000000033555039

  • 聖書図書館、30日に閉館 貴重な資料、青学大に寄贈へ:朝日新聞デジタル

    「日で唯一の聖書専門図書館」として1980年3月に東京・銀座で開館した聖書図書館が、今月30日に閉館する。世界初の活版印刷であるグーテンベルク聖書の精巧な複製や江戸時代の日語版、明治時代のアイヌ語版などを収蔵。自由に閲覧できた貴重な資料が、しばらくの間見られなくなりそうだ。 同館は日聖書協…

    聖書図書館、30日に閉館 貴重な資料、青学大に寄贈へ:朝日新聞デジタル
  • (著者に会いたい)『アジアの思想史脈』『アジアびとの風姿』 山室信一さん:朝日新聞デジタル

    ■時代と人をつなぎ、総体に迫る 山室信一さん(65歳) 道のりは図書館と共にあった。 最初に勤めた衆議院法制局では国会図書館。東京大学の助手時代は明治新聞雑誌文庫。東北大学では狩野文庫。京都大学では、中国書が国内最多の人文科学研究所。 「ずっと史料に導かれてきました。自分が探しているものだけ…

    (著者に会いたい)『アジアの思想史脈』『アジアびとの風姿』 山室信一さん:朝日新聞デジタル
  • ネットの類語辞典は辞書といえるか

    安倍晋三首相が国会で「そもそも」を辞書で調べると「基的に」という意味もあると答弁した一件で、そう明記した辞書は見当たらないと記したところ、複数の読者からインターネットの「Weblio類語辞典」に「基的に」があるという指摘をいただきました。 既に5月のブログでその可能性には言及していましたが、もっと強調しなければなりますまい。「Weblio類語辞典」は「辞書」とはいえないと。 「辞書」という言葉を、政府も参照したという「大辞林」で調べると 多くの言葉や文字を一定の基準によって配列し、その表記法・発音・語源・意味・用法などを記した書物。 とあり「書物」というのは一般的に「紙の」を指すものです。だから私は30種以上(版の違うものなどを含めると約50冊)の紙の辞書にあたり、「そもそも」に「基的に」の意味を記したものは見つからなかったことを記したのです。 ただし、紙の辞書の中には「大辞林」「

    ネットの類語辞典は辞書といえるか
  • 中国人が初めて読んだ「和文」の文献は何だったのか - Cask Strength

    先日来、明の時代の貴族が『源氏物語』を読んだ云々というツイートが話題になりました(残念ながら、その元のツイートは削除されてしまいました)。 『源氏物語』が大陸に輸出され、それを明人が読んだとは到底考えられないのですが、そもそも前近代の中国人が読んだ最初の「和文」の典籍って何なんでしょうね。 日人の著作が海を渡り、大陸で受容されたという例は確かにあって、このあたりは王勇氏や田島公氏等の得意とする分野かと思うのですが、私も少し関心があって折に触れて調べていることです。その最も古く、かつ、最も有名な例は、聖徳太子撰(太子の作ではないという説もある)『勝鬘経義疏』が唐土にもたらされ、法雲寺の明空という僧がその末注『勝鬘経疏義私鈔』を作った(『大日仏教全書』所収。https://books.google.co.jp/books?id=5A7e1Tw-IAIC&hl=ja&pg=PA379#v=o

    中国人が初めて読んだ「和文」の文献は何だったのか - Cask Strength
  • 客家語ラジオ局開局 移行期正義の重要な指標に/台湾 (2017年6月23日) - エキサイトニュース

    (新北 23日 中央社)全国放送の客家語ラジオ局「講客広播電台」が23日、正式に開局した。蔡英文総統によって客家語で開局が宣言された。蔡総統は、同局は台湾の客家語にとって文化面の移行期の正義において重要な指標になると述べ、全国的な客家語の普及を推し進めていく方針を示した。 客家のメディアアクセシビリティー(利用のしやすさ)などを保障しようと、政府機関、客家委員会は数年前から客家語ラジオ局の開局に向けた準備を進めてきた。放送・通信事業の監督官庁、国家通訊伝播委員会(NCC)が今年2月に公表したデータによると、客家語放送を行うラジオ局は全体の3%にとどまっており、客家の人口比(19.3%)と比較して不均衡になっている。 客家の血が流れる蔡総統は、客家政策に力を入れている。客家語を「国家言語」にすることを盛り込んだ客家基法の改正案を行政院院会(閣議)決定したことに触れ、法制化によって客家語を守

    客家語ラジオ局開局 移行期正義の重要な指標に/台湾 (2017年6月23日) - エキサイトニュース
  • 福岡・中原遺跡:弥生時代4例目のすずり - 毎日新聞

    福岡県筑前町の中原(なかばる)遺跡で、竪穴住居跡から見つかった石片が弥生時代後半のすずりとみられることが23日、分かった。柳田康雄国学院大客員教授(考古学)が桜井市纒向学研究センター(奈良県)の研究紀要「纒向学研究」で報告した。弥生時代のすずりは松江市の田和山遺跡で1個、福岡県糸島市の三雲・井原(いわら)遺跡で2個出土しており、4例目。 三雲・井原遺跡は魏志倭人伝に登場する伊都国の都とされる。玄界灘沿岸で大陸との交流が盛んだったことか… この記事は有料記事です。 残り413文字(全文633文字)

    福岡・中原遺跡:弥生時代4例目のすずり - 毎日新聞
  • 南陀楼さんのこと - 古書現世のブログ

    昨日、原書房の百町さんが、南陀楼さんの新刊を店に持ってきてくださった。『町を歩いてのなかへ』。エッセイや書評、ルポなどを収録したものである。ここに「早稲田で読む」が収録された。これは以前、自分が編集していたメルマガ「早稲田古村通信」で「早稲田で読む、早稲田で飲む」というタイトルで連載していただいていたものだ。一番最初のものが2003年5月だから、もう14年も前になる。当時から「にできたらいいな」と南陀楼さんは言っており、ようやく、ということになる。ある時期の早稲田カルチャーを確実に切り取った内容で、今読むとなおのこと面白かった。 南陀楼さんとの出会いは2002年になる。早稲田青空古祭の目録「古共和国」(読み物と古書目録が一緒になっている冊子。向井が編集していた)に寄稿していただいたのが最初だった。少し前に知り合っていた早稲田でデザイン事務所を持っていた松八郎さんの紹介で、いわゆ

    南陀楼さんのこと - 古書現世のブログ
  • 限界集落で 2 年間リモートワークをしていたプログラマが 4 ヶ月間東京で働いてみて感じたこと - dunno logs

    個人的な記録なので、誰かが読むにはコンテキストが不明な部分も多いと思いますが振り返りとして。 東京で 4 ヶ月 なんということはなく、が埼玉で里帰り出産をすることになったので、社がある東京に埼玉から通うことにさせてもらった感じです。この手の勤務地変更は会社でも初めてだったと思うのだけど、地方勤務者が社に勤務地変更するということで受け入れてくれて助かりました。 リモートワーカーとしての私 リモートワーカーとして皆さんが浮かべるイメージは在宅で自由な時間でという感じだと思いますが、私の場合はリモートワーカーと呼ばれてるものの、実際は他にも勤務者が居る地方(と言っても山奥)のオフィスで東京と同じ勤務時間働いているので、どちらかというと支社とかで働いている人に近いと思います。 たぶん、場所が超山奥で開発・営業拠点的な意味は全く無い場所なので、リモートワーカーぽく扱われているのかも。 一方で、

    限界集落で 2 年間リモートワークをしていたプログラマが 4 ヶ月間東京で働いてみて感じたこと - dunno logs
  • オンラインショップ | ダイヤテック株式会社

    FILCO製品 FILCO Metals 質実剛鍵 FILCO KB Griller Majestouch Metal SUS NKD NEW!! FILCO CHERRY MXスイッチ コンパクトキーボード Majestouch MINILA-R Convertible FILCO CHERRY MXスイッチ 有線キーボード Majestouch Xacro M3A [65%・ハード&ソフトマクロ対応] Majestouch TKSP オフィスセット [MJ3 TKL&TenKeyPad 2 Pro PBT] NEW!! Majestouch + [かなあり法人モデル] Majestouch 3 [PBT2色成型] Majestouch 3 BLACK / NINJA [PBT] Majestouch 2SC [PBT2色成型2トーンカラーキー] Majestouch LumiS [PB

    オンラインショップ | ダイヤテック株式会社