タグ

2019年12月26日のブックマーク (22件)

  • 定番化なるか!? グリーンダイアルの時計 ランキング10 | 高級腕時計専門誌クロノス日本版[webChronos]

    ブルーダイアルに続くトレンドとして、この数年間で数を増やしつつあるグリーンダイアル。ファッションに合わせることが難しいため、一過性のブームで終わるか定番化するかに関しては、まだ意見が分かれるところだ。しかし、深みのあるものから淡い色合い、グラデーションに至るまでさまざまなバリエーションが各ブランドから展開されているのも事実。ランクインした10にも、同じニュアンスのものはひとつとしてなく、グリーンダイアルの多様性を感じさせる結果となった。 定番化なるか!? グリーンダイアルランキング 10位 ブライトリング/プレミエ B01 クロノグラフ 42 ベントレー ブリティッシュ レーシング グリーン 23point / 2persons Photo:「プレミエ B01 クロノグラフ 42 ベントレー ブリティッシュ レーシング グリーン」。自動巻き。SS。102万円。問/ブライトリング・ジャパン

    定番化なるか!? グリーンダイアルの時計 ランキング10 | 高級腕時計専門誌クロノス日本版[webChronos]
  • 新型スズキ・ハスラーは先代からどう進化したのか?【新型スズキ・ハスラー発表】 | clicccar.com

    ■月間目標台数は、先代よりも1000台プラスの6000台 2代目スズキ・ハスラーが2019年のクリスマスイブに発表されました。スズキは年末に新型車を発表、初売りから受注獲得を猛烈に仕掛けることで知られています。 6年前の2013年12月24日に発表された初代ハスラーは、2019年12月末時点で累計48万台を売上げ、月間販売台数は目標だった5000台をモデルライフを通じてクリア。 2代目にスイッチした新型スズキ・ハスラーと鈴木俊宏社長 一見、キープコンセプトに見える2代目ハスラーですが、先進安全装備の充実化や高剛性化が図られたボディ、最新のプラットフォームなどにより大幅に商品力をアップ。価格は「G」グレードで、先代と比べると1万7000円高となるそうですが、先進安全装備などを考えるとかなり頑張った値付けといえそうです。 新型スズキ・ハスラーのリヤビュー スズキの鈴木俊宏社長は、ライバルのダイ

    新型スズキ・ハスラーは先代からどう進化したのか?【新型スズキ・ハスラー発表】 | clicccar.com
  • 環境にも人にも優しい新型ロンドンタクシー登場│日本では2月から予約受付 | octane.jp | 美しい車と暮らす

    2019年、ロンドンタクシーは70年目を迎えた。クラシカルな雰囲気を残す存在として、姿を変えながらも今なおロンドンで世界中の人々を魅了している。そして今回、社をイギリス・コヴェントリー近郊のアンスティに構え、年間3500台を生産する自動車メーカー LEVCが新型タクシー「TX」を発表した。「TX」は初の電動化モデルであり、以前より定評があった「全ての乗客に対して使い勝手の良いインテリア」がさらに向上されているものだ。 さらなる進化を遂げた新型TXの特徴としては、レンジエクステンダー式ドライブトレインの採用、アルミニウム製フレームに新工法の接着式を採用し軽量化実現、すべての乗客に対して使い勝手の良い装備を標準装備した、という点が挙げられる。 また、車両床面に設置されるスライド式スロープにより車いすの乗客に対して優れた乗降性能を備えており、最大で250kgまでの重量に耐えうるスロープの設計に

    環境にも人にも優しい新型ロンドンタクシー登場│日本では2月から予約受付 | octane.jp | 美しい車と暮らす
  • パワーからエコへ! 時代とともに移り変わる「ターボ」の役目とその歴史

    ターボはもともと艦船や航空機用に開発されていた ターボと聞いて抱くイメージは人それぞれだろう。1980年代のドッカンターボや、チューニングでの大型タービン。最近では排気量のダウンサイジングに欠かせない装備となっている。意外に歴史は古く、世界的に見れば20世紀初頭にはディーゼル機関車用として実用化されている。 日でも戦争中に、艦船、そして航空機用に開発がなされていた。ちなみに当時は排気タービンと呼ばれ、高度1万mでやってくるB29を迎撃するために欠かせない装備ということはわかっていたが、素材不足、そしてオイルの性能不足などによって船舶用も含めて実用化はほぼされなかった。 その後、世界初でクルマに装着されたのが、1962年のシボレー・コルベアで、1973年のBMW2002ターボも有名だろう。BMWについては、航空機エンジンの技術ノウハウが投入されている。 クルマのたターボの歴史画像はこちら

    パワーからエコへ! 時代とともに移り変わる「ターボ」の役目とその歴史
  • 【なぜ世界的に統一されない?】ユーザーメリットを損なうのにEVの充電ソケットが多数存在するワケ

    【なぜ世界的に統一されない?】ユーザーメリットを損なうのにEVの充電ソケットが多数存在するワケ (1/2ページ) 日のチャデモ vs 欧州のコンボコネクターの覇権争い! EVの充電には、大きく2つの方法がある。ひとつは、自宅や会社で普通充電と呼ばれる交流での充電。もうひとつは、急速充電器と呼ばれる直流での充電だ。ところが、充電ソケットの形状は世界各地でバラバラ。 日では、CHA de Mo (チャデモ)、欧米ではコンボコネクターが使われるが、ヨーロッパとアメリカのコンボコネクターの形状は違う。まあ、充電ソケットが国や地域によって違うというのは、EVに限らない。海外旅行先のホテルで日から持って行ったスマホの充電器が使えなくて困った、という経験をお持ちの方も多いはず。とくにヨーロッパ各国では違いが多く、日を出る前に電気量販店や100円ショップで各種アダプターを探すことになる。 一方で、

    【なぜ世界的に統一されない?】ユーザーメリットを損なうのにEVの充電ソケットが多数存在するワケ
  • 【SUV乱立のなかでトヨタRAV4が大ヒットのなぜ?】世間がSUVに本当に求めているものとは

    【SUV乱立のなかでトヨタRAV4が大ヒットのなぜ?】世間がSUVに当に求めているものとは (1/2ページ) RAV4のヒットの理由は格指向が強まったこと! 日カー・オブ・ザ・イヤー2019-2020で、栄えあるカー・オブ・ザ・イヤーに輝いたのが、トヨタRAV4だ。2019年春の発売以来、販売は絶好調。そんな5代目となるRAV4は、4代目がハリアーとかぶることで、日市場への導入が見送られ(主力市場の北米では大人気を博した)、約2年8カ月ぶりの復活となったのだ。 世間がSUVに求めるものとは画像はこちら 待望の復活ということもあって、新型RAV4はこのクラスとして大ヒット。発売翌月の2019年5月には、全乗用車販売ランキングでいきなりの7位。同4~9月の乗用車販売台数ランキングでも、C-HRを凌ぐ、SUV最上位の13位となっている。19年12月上旬現在で、納期はガソリン車で1~2カ月

    【SUV乱立のなかでトヨタRAV4が大ヒットのなぜ?】世間がSUVに本当に求めているものとは
  • GENROQ Web(ゲンロク ウェブ)

    次期型「BMW M2 CS」は驚異の535PS?価格高騰が予想される希少モデル間違いなし【スクープ!】

    GENROQ Web(ゲンロク ウェブ)
  • GENROQ Web(ゲンロク ウェブ)

    次期型「BMW M2 CS」は驚異の535PS?価格高騰が予想される希少モデル間違いなし【スクープ!】

    GENROQ Web(ゲンロク ウェブ)
  • Introducing: Parmigiani Fleurier Hijri Perpetual Calendar Watch

  • 巨大クリーチャー誕生の瞬間。史上最大の過酸化水素で泡実験、その結末は?

    海外では度肝を抜く規模での科学実験が頻繁に行われている。今回の実験は約200立方メートルの巨大な泡を作ることだ。 625リットルの過酸化水素水に触媒となるヨウ化カリウムを90リットル注ぎ入れると、あふれんばかりのあわ!泡!アワッ! 青の着色料も加え入れているので、巨大なゆるふわのブルークリーチャーが誕生したようだ。 (NEW) World Record Elephant Toothpaste w/ David Dobrik ※動画の最初は実験の説明や準備となっており、9:06から実験が開始される。 35%の過酸化水素に着色料を加えたものに、 90リットルのヨウ化カリウムを注ぎ入れる。 この画像を大きなサイズで見る するとどうでしょう。 ポワンと何かが生まれてきたよ。 この画像を大きなサイズで見る それは地を這うように広がっていき この画像を大きなサイズで見る あたり一面を埋め尽くしていった

    巨大クリーチャー誕生の瞬間。史上最大の過酸化水素で泡実験、その結末は?
  • 真似っこされたり水かけられたり!水族館での楽しいあるある総集編

    水族館って楽しいよね。珍しい海や淡水に住む生き物たちをたくさん見ることができるし、場合によっては触れ合い体験なんて企画にも参加できちゃうかも。 しかし相手は水の中に住む生き物たち。こんな場所でもなければ滅多に出会う機会のない相手なわけで、もしかすると我々も彼らから観察される対象なのかもしれないんだ。 今日はそんな水族館で起きた微笑ましいハプニングの数々を、総集編で紹介してみるよ。 Beluga Whale is AMAZED by Tricks! | Funny Aquarium Videos 女の子といっしょにぷるぷるぷる! この画像を大きなサイズで見る 男の子に合わせてお口パク―! この画像を大きなサイズで見る いきなりこれにはビックリだね。男の子可愛い! この画像を大きなサイズで見る そしてたくさん登場するベルーガ(シロイルカ)たち。お約束なのは水かけと、おっきなお口でおどかすこと。

    真似っこされたり水かけられたり!水族館での楽しいあるある総集編
  • 2000万年以上前の螺旋状の化石「悪魔のコルク抜き」の謎に迫る(アメリカ)

    アメリカ、ネブラスカ州ハリソンの町近くの瑪瑙(めのう)の化石層にある遺跡では、地面から螺旋(らせん)状に露出している奇妙な化石を見ることができる。 これは、これまでに発見されたもっとも珍しい化石のひとつだろう。左巻きあるいは右巻きのきっちりした螺旋状になっている高さ2メートル超のこの構造物は、ダイモネリクス(daimonelix)と名付けられ、地元では「悪魔のコルク抜き」という名で知られている。 螺旋の一番深いところからは、傾斜のついた上向きのトンネルが脇に広がっている。峡谷や絶壁の脇で、この螺旋を囲む軟岩が風化して露出したことで発見された。 2000万年から2300万年前の中新世時代にさかのぼるハリソン層の細かい砂岩地帯で主に見られるものだが、これは一体何なのか?まさか古代には巨人がいてこのコルク抜きを使っていたとでもいうのか? その謎はこのようにして解明された。 古生物者により発見され

    2000万年以上前の螺旋状の化石「悪魔のコルク抜き」の謎に迫る(アメリカ)
  • 「Linux搭載PC」を名刺にしてしまった猛者が登場

    個性的な名刺作りには多くの人が知恵を絞っていて、「USBメモリとして使用可能な名刺」を作った人もいます。そんな中、CPUやメモリなど、PCに必要な最低限のコンポーネントを備えた名刺が登場しました。 My Business Card Runs Linux • &> /dev/null https://www.thirtythreeforty.net/posts/2019/12/my-business-card-runs-linux/ Linux搭載PCの名刺を作ったのは、組み込みシステムエンジニアのGeorge Hilliard氏です。表面には、プロフィールと共に「This card runs Linux!(このカードはLinuxで動作します)」と記載されています。また、名刺の下部にはICチップが設置されており、名刺自体が1枚の基板として使われているのが分かります。 裏面はこんな感じ。カード

    「Linux搭載PC」を名刺にしてしまった猛者が登場
  • 全高わずか1mmの極小ダビデ像を金属で出力可能な3Dプリンターが登場

    彫刻家・画家・建築家・詩人として活躍し、西洋美術史のさまざまな分野に多大な影響を及ぼしたルネサンス期の芸術家がミケランジェロです。そのミケランジェロが作り出した芸術作品の中でも特に有名なのが、ダビデ像。このダビデ像は全高5.17メートルもあるのですが、最新の3Dプリンター技術を駆使してわずか全高1mmという非常に小さなダビデ像を精巧に出力することに成功しています。 Michelangelo’s David made in microscale | Exaddon AG https://www.exaddon.com/blog/our-blog-1/post/a-metal-version-of-michelangelos-david-made-in-microscale-by-additive-manufacturing-4 Micro-angelo? This 3D-printed ‘D

    全高わずか1mmの極小ダビデ像を金属で出力可能な3Dプリンターが登場
  • 人間の脳は手に持った道具に伝わる感触を「自分の皮膚と同様に認識している」ことが判明

    by UNAMID 人間の触覚は体の皮膚全体に存在しており、何かが体に触れるとその位置や圧力を感じ取ることができます。フランス・リヨン第1大学の認知神経学者であるLuke Miller氏は、「人間は自身の皮膚だけではなく、手に持った道具に何かが触れてもそれを感じ取ることができる」という点に着目し、人間の脳が手に持った道具をどのように認識しているのかについて研究しました。 Somatosensory Cortex Efficiently Processes Touch Located Beyond the Body - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0960982219313831 The Brain Senses Touch beyond the Body - Scientific Amer

    人間の脳は手に持った道具に伝わる感触を「自分の皮膚と同様に認識している」ことが判明
  • 水深800メートルでうごめく「巨大イカのムービー」がまるでホラー映画のよう

    メキシコ湾の水深759mで、巨大なダイオウイカが10の足を広げるその瞬間が撮影されました。生きた巨大イカがアメリカの海中で撮影されたのはこれが初めてとのことですが、その映像はホラー映画さながらとなっています。 Journey into Midnight: Light and Life Below the Twilight Zone: Mission Logs: June 20: NOAA Office of Ocean Exploration and Research https://oceanexplorer.noaa.gov/explorations/19biolum/logs/jun20/jun20.html Haunting Video Shows a Giant Squid Emerge From The Darkness in The Gulf of Mexico https

    水深800メートルでうごめく「巨大イカのムービー」がまるでホラー映画のよう
  • レーザー照射で体内をイメージ化する「非接触式のエコー検査」の開発に成功

    マサチューセッツ工科大学(MIT)がレーザーを用いた非接触式の超音波(エコー)検査システムの開発に成功しました。 Full noncontact laser ultrasound: first human data | Light: Science & Applications https://www.nature.com/articles/s41377-019-0229-8 Researchers produce first laser ultrasound images of humans | MIT News http://news.mit.edu/2019/first-laser-ultrasound-images-humans-1219 人間の体内を画像化する技術の中でも、エコー検査は、X線(レントゲン)撮影やCTスキャンが照射するような有害な放射線を用いず、また、ポジトロン断層

    レーザー照射で体内をイメージ化する「非接触式のエコー検査」の開発に成功
  • In-Depth: 姿を消した最も偉大な12の腕時計

    記事は、2014年6月2日に執筆した記事であり、登場する時計には既に発見されているものも含まれる。 政治や大衆文化と腕時計との接点は興味深く、そのことを疑う余地はない。というより、私に仕事があるのはそのおかげだ。同様に興味深いのは、この接点の中心で、時計のコレクターやディーラー、そしてオークションハウスによってこういった時計の追求が繰り広げられている点だ。記録に残っている数少ない重要な腕時計や懐中時計が、未だに世界的に探し求められている。つまり、公に売却されたり所在を特定されたりしていないものの、35mmフィルムで撮影された不鮮明な写真や、人伝いに存在が確認されているような、例えばエリック・クラプトン(Eric Clapton)のプラチナの2499(パテック フィリップ)、マハトマ・ガンディー(Mahatma Gandhi)のゼニス社製懐中時計、スティーブ・マックイーン(Steve M

    In-Depth: 姿を消した最も偉大な12の腕時計
  • リシャール・ミル

    ■RM 33-02 オートマティック エクストラフラット 自動巻き。29石。21,600振動/時。18KRGケース(41.70 x 8.80mm)。パワーリザーブ約45時間。50m防水。17,000,000円(税別予価)。世界限定140 ケースとストラップに隙間が無い全く新しい取り付け方法 初のラウンド型カーボンTPT®自動巻き時計は、カーボンTPT®製のベゼルとケースバック、それにサテン仕上げされたレッドゴールド製ミドルケースを採用。ストラップは、12時と6時方向の通常とは異なるラインから隙間無くデザインされ、全く新しい方法で取り付けられた。この新しい手法で、継ぎ目を見えなくすることで、このとても大胆なケースのダイナミックさがさらに際立った。 スポーティで丸みを帯びた、超薄型のタイムピース『RM 33-02』 『RM 33-02』は、スケルトン加工のグレード5チタン製キャリバーRMXP

    リシャール・ミル
  • 2019 スウォッチ グループ 最前線 | 高級腕時計専門誌クロノス日本版[webChronos]

    オメガ Cal.3861 名機Cal.861に1万5000ガウスの耐磁性能を与えたムーブメント。脱進機はスイスレバーからコーアクシャルに変更されたほか、ヒゲゼンマイがシリコンに、テンプも緩急針を省いたフリースプラングとなった。精度は日差0秒~+5秒。驚くべきムーブメント。手巻き。26石。2万1600振動/時。パワーリザーブ約50時間。 スウォッチ グループ、リシュモン グループ、LVMHグループ。この3大グループの中で、最も開発力があるのはスウォッチ グループだろう。まずハイエンドのブランドで試験的に新しい試みを導入し、量産に成功した後、普及品に技術を転用する。こういった手法は、他グループの追随を許さない。 今年のタイム・トゥ・ムーブでは、そんな新製品と技術の数々を見ることができた。まずは、オメガの導入したキャリバー3861から。ベースとなったのは、1968年に完成したキャリバー861と、

    2019 スウォッチ グループ 最前線 | 高級腕時計専門誌クロノス日本版[webChronos]
  • スウォッチ グループのトップ6ブランドが見せた真価 | 高級腕時計専門誌クロノス日本版[webChronos]

    バーゼルワールドを離脱したスウォッチ グループ。オメガ、グラスヒュッテ・オリジナル、ジャケ・ドロー、ハリー・ウィンストン、ブランパン、ブレゲの6ブランドが、スイス国内で独自のイベントを開催した。名称は「TIME TO MOVE」。参加6社に共通するのは、新作の数を抑え、質を高めた点である。また、外装での新たな試みも2019年の大きな特徴だ。世界中からトップジャーナリストを集めた、スウォッチ グループ初のイベントの詳細を見ていくことにしたい。 吉江正倫:写真 Photographs by Masanori Yoshie 広田雅将(誌):文 Text by Masayuki Hirota (Chronos-Japan) BREGUET (ブレゲ) 女性用の新作に見る、ブレゲの好調ぶり 毎年、男性用に大作をリリースするブレゲ。しかし今年は一転して、使い勝手の良いレディース向けモデルを数多くリリ

    スウォッチ グループのトップ6ブランドが見せた真価 | 高級腕時計専門誌クロノス日本版[webChronos]
  • タグ・ホイヤー「モナコ」にまつわる名前の秘密を探り、その逸話とともに紹介 | 高級腕時計専門誌クロノス日本版[webChronos]

    どんなものにも名前があり、名前にはどれも意味や名付けられた理由がある。では、有名なあの時計のあの名前には、どんな由来があるのだろうか?このコラムでは、時計にまつわる名前の秘密を探り、その逸話とともに紹介する。 今回は、1969年に発表された世界最初期の自動巻きクロノグラフのひとつ、タグ・ホイヤー「モナコ」の名前の由来をひもとく。 2019年はタグ・ホイヤー「モナコ」の誕生50周年。「モナコ」は世界最初期の自動巻きクロノグラフのひとつである。 50年前の1969年、世界初の自動巻きクロノグラフムーブメントが3機種、ほぼ同時に誕生した。ゼニスの「エル・プリメロ」こと「キャリバー3019PHC」。セイコーの「キャリバー6139」。そしてホイヤー、ブライトリング、ビューレン、デュボア・デプラの4社共同開発による「クロノマチック」こと「キャリバー11」だ(正確には、ホイヤー・レオニダス、ブライトリン

    タグ・ホイヤー「モナコ」にまつわる名前の秘密を探り、その逸話とともに紹介 | 高級腕時計専門誌クロノス日本版[webChronos]