タグ

2015年1月9日のブックマーク (9件)

  • 厚生労働省 職業適性検査結果がでました

    臨床心理士です。 職業適性検査については、あまり詳しくはありませんが、手元の資料を見つつ、分かる範囲で回答します。 まず、受験されたのは、厚生労働省の職業適性検査ということですから、「GATB厚生労働省編一般職業適性検査」であろうと思います。 1.測定している内容 2つに大きく分けられます。「紙筆検査」と、「器具検査」です。 測定している内容は、以下の通りです。 ●紙筆検査 G-知的能力[General Intelligence]……説明・教示や諸原理・諸概念を理解したり、推理し、判断したりする能力。 V-言語能力[Verbal Aptitude]……言語の意味およびそれに関連した概念を理解し、それを有効に使いこなす能力。言語相互の関係および文章や句の意味を理解する能力。 N-数理能力[Numerical Aptitude]……計算を正確に速く行うとともに、応用問題を解き、推論する能力。

    厚生労働省 職業適性検査結果がでました
  • 運動共応について

    として、専門家の指示を仰ぐことは必須だと思います。同じ活動をしていても、関わり方が違うだけで効果が異なりますから。自閉症スペクトルが疑われるお子さんなら、なおのことです。 目と手の共応がどの程度できるかが分かりませんが、以下のような活動はいかがでしょう? ○ちぎり絵 … 出来具合によって紙の大きさを調整 ○型はめ … パズル的なもの ○フィンガーペインティング … 指を使って塗り絵のようなことをする。はみ出さないように。 ゆくゆくは、 ○簡単な折り紙 ○指で文字を書く(絵の具等で) ○ブロックで見どおりに組み立て などに進むとか。 これらの活動を、誰かと一緒に行うようにしてはいかがでしょう。 さらに、できた作品を生かす場があれば、人の将来(就労・余暇活動)につながることも考えられます。お金をかけずにできることで、取り組んであげてください。

    運動共応について
  • http://www.city.hamamatsu-szo.ed.jp/kami-e/kotoba/kyositsu/kotoba09.pdf

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2015/01/09
    ことばの教室 学習室 第9回 「見ること」と「書くこと」
  • 協応動作 - 発達障害用語辞典|発達障害・自閉症・ADHD・学習障害などの情報共有サイト - ふぁみえーる

  • 厚生労働省編一般職業適性検査

    1) 事業所および団体への販売となります。個人の方への販売は行っておりません。 2) アセスメント・ツールの購入には会員登録が必要です。ご希望商品の「カートに入れる」ボタンをクリック後に表示される画面より、新規会員登録あるいはログインしてください。 検査の特色 測定される適性能 検査種類 紙筆検査の実施 器具検査 判定方法 資料請求 『職業研究』誌 「企業におけるキャリア支援」GATBに関する記事一覧 検査の特色 厚生労働省編一般職業適性検査[事業所用]は、検査実施後、各事業所で採点、手引による結果の判断を行います。事業所の実態に合わせた次のような使い方ができます。 新規学卒者の採用だけでなく、中途採用や企業内教育等の能力開発にも使用することができるように、検査の適用可能年齢を15歳から45歳と幅広く設定しています。 職務内容が急激に変化しても、事業所が独自に職務の適性能基準の作成や見直し

    厚生労働省編一般職業適性検査
  • 東京新聞:「残業代ゼロ」営業職にも 厚労省検討:経済(TOKYO Web)

    あらかじめ設定した時間だけ働いたとみなして賃金が支払われる裁量労働制について、厚生労働省が対象の一部営業職への拡大を検討していることが分かった。一月に始まる通常国会に労働基準法の改正案を提出する方針。 安倍政権は労働分野での規制緩和を進めており、一定要件を満たす労働者を労働時間規制から除外する新制度の導入とともに、裁量労働制の対象業務の拡大を成長戦略に盛り込んでいた。

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2015/01/09
    国民総サビ残動員体制
  • 東京新聞:覆う空気 ムラ社会の少女 モノ言い続ける:社会(TOKYO Web)

    富士山を背に田畑が広がる静岡県旧上野村(現富士宮市)。戦後間もない一九五二年、高校二年の石川皐月(さつき)が新聞社に出した一枚のはがきで、村の名は全国に知られることになった。記されていたのは、国政選挙での替え玉投票の疑惑。地域のまとめ役が入場券をおおっぴらに集めて回っていた。村では多くの逮捕者が出た。憎悪の的となった石川一家は追われるように村を出た。

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2015/01/09
    「強者に抵抗する言葉をどこか言いにくい今の日本は「9・11後の米国に似ている」と思う。「国が禁止したわけじゃなくて、民の側からも空気をつくり上げていっちゃう」」
  • 東京新聞:医療費 広く負担増 75歳以上特例廃止 紹介状なし5千~1万円:政治(TOKYO Web)

    厚生労働省は八日、医療保険制度改革の骨子案を自民党の合同会議に提示、了承された。大企業の会社員が入る健康保険組合(健保組合)の負担が増え、七十五歳以上の高齢者の保険料軽減特例が廃止される。紹介状なしで大病院を受診した際の負担金も新設されるなど医療費抑制のための負担増が各世代に広がる。一方、赤字が続く市町村の国民健康保険(国保)の運営と地域医療の提供責任を都道府県に担わせることで高齢化に備える体制づくりを目指す。同省は関連法案を通常国会に提出する。 (鈴木穣) 七十五歳以上の後期高齢者医療費の四割は、健保組合や中小企業従業員が入る全国健康保険協会(協会けんぽ)など現役世代が支援金として負担している。現在は加入者数を中心に算定しているが、二〇一七年度から所得に応じて負担する方法に改める。平均所得が比較的低い協会けんぽの支援金負担は二千四百億円軽くなるが、健保組合は計千五百億円、公務員らの共済組

  • 小野十三郎『日は過ぎ去らず』 - Arisanのノート

    日は過ぎ去らず―わが詩人たち (1983年) 作者: 小野十三郎出版社/メーカー: 編集工房ノア発売日: 1983/05メディア: ?この商品を含むブログ (1件) を見る 最近、かなり以前にツイッターで感想を述べた、或る古いのことで質問されることがあった。 そのの題は、『日は過ぎ去らず』といって、大阪出身の有名な詩人、小野十三郎が文学者たちとの交流の思い出をつづったである。 色々と面白いなのだが、その中でも私が特に関心をもったのは、やはり詩人の、谷川雁と黒田喜夫の二人について語っている箇所だった。 入手しにくくなっているで、いま手元にないので、不正確な要約になると思うが、概ね次のようなことが書いてあったはずだ。 小野は、この二人の詩人の資質の違いの原因と呼べるものを、両者の「故郷」の捉え方の差異に見出す。 黒田は東北の農村の出身であり、谷川は(実兄の民俗学者健一とともに)九州(

    小野十三郎『日は過ぎ去らず』 - Arisanのノート
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2015/01/09
    すばらしいです