タグ

ブックマーク / homepage3.nifty.com (60)

  • 自閉連邦在地球領事館附属図書館

    The United Federation of Autism Consulate LIBRARY 自閉連邦在地球領事館附属図書館 ★ 新刊『スルーできない脳』(生活書院)税込2100円(→amazon楽天、bk1、スペース96、フロム・ア・ヴィレッジ) 現代思想2008年6月号に短文を寄せました。(→amazon, bk1, 楽天) 特集「ニューロエシックス」p112 『昨日の私、今日の私、明日の私 リタリンで垣間見た〈脈絡ある自分〉』 カーラ・L・スワンソン著 『目印はフォーク! カーラの脳損傷リハビリ日記』 税込2100円 クリエイツかもがわ(→amazon, 楽天, bk1) 『自閉っ子、えっちらおっちら世を渡る』税込1680円 花風社(→amazon, 楽天, bk1, 花風社, From A Village) 『自閉っ子におけるモンダイな想像力』税込1680

  • 違うということは何を意味するのか

    国際自閉ネットワーク機関誌、「Our Voice」1992年Issue 1より転載 自閉者たちは他の人たちとは違っている――ぼくたちはしじゅうそう聞かされている。けど、当のところ、それはいったいどういう意味なのだろう? 非自閉の人たちにとっては、ぼくたちがみんなと同じじゃないということがずいぶん気になるらしい。ぼくたちの両親や先生なんかもたいていはそうみたいだ。だから、療育の結果、自閉者のふるまいかたが非自閉者らしくなればなるほど、その療育法は効果的だったといわれる。自閉者の方も、「正常に行動する」ことを学習すればするほど、立派になったといわれる。でもちょっと待ってくれ。「人と違っていること」や「正常であること」の、ぼくたちにとっての意味というのは何なのだろう? ぼくはカレンとアーノルドにきかれた。「自分が違っているということを自覚するようになったのはいつ?」正直いって、ぼくはまだそ

  • インクルージョン

  • introduction

    皆川満寿美 「『判断力喪失者』と『エスノメソドロジー的無関心』のあいだ―シンポジウム『エスノメソドロジーの可能性と展開』によせて」『現代社会理論研究』4号(小特集 エスノメソドロジーの可能性と展開)、現代社会理論研究会、1994年、pp.139-146  全文です(文献はまだです)。この前文の後に、「シンポジウム『エスノメソドロジーの可能性と展開』」が続きます。ぜひとも読んでいただきたい記録です。『現代社会理論研究』誌は、「現代社会理論研究会」が発行する研究誌です。入手等に関しては、研究会事務局にご連絡ください。  エスノメソドロジーが、1969年に「民俗的社会学方法」という名で日に入ってきて以来25年になる[ニシオ&竹中 1969]。この奇妙な名をもつ社会学は、どうやらこのときは日の社会学者の関心をひくには至らなかったようだが、70年代半ば頃から、山口節郎、加藤春恵子の両氏によ

  • エスノメソドロジーとコミュニケーション研究会

  • Office_mmasumi

    このサイトは、私(皆川満寿美/みながわ ますみ)がいくつかの大学で非常勤講師として担当させていただいている講義、ゼミに関する情報を提供するために開設しています。私には(まだ)務先がなく、したがって、3次元の建築物の中に研究室を持っておりませんし、出講先へはその時間(とその前後少し)しか滞在しませんので、私の講義・ゼミを受講してくださっている学生のみなさんには、何かと不都合なことがあるかと思います。このサイトはそうした不都合を少しでも解消することを主たる目的としていますが、wwwならではの、様々な出会いや交流の場のひとつでありたいとも、思っています(とは言っても、このサイトは日語で記述されているので、world wideではないですね)。またもうひとつの目的は、自分自身を励ますことです。上の看板は、長々と掲げていたくはないシロモノです。生活も苦しいですし、早く返上したい。私は、そういう時

  • EM2001@武蔵大学

  • EM2001@武蔵大学「夏休みの課題」

  • http://homepage3.nifty.com/ynb/

  • アドボカシーの日本語訳をつくろう

    「アドボカシー」の和訳語を作ろう 2002/9/26-2003/9/26 ユビキタス日語化プロジェクトが一部で好評だったのと、お仕事の関係で、第三弾。 2003年4月より、特定機能病院と研修指定病院に、患者アドボカシー( patient advocacy )の設置が義務付けられるそうです。そうではなくて患者相談窓口との説もありますが。。。 アドボカシーを日語で言うと?? どうも環境・人権分野でよく使われていますが、その場合は「声を大にして訴える」という意味が多いようです。 医療分野では、やはり権利を擁護して代弁することでしょうか。 ●直訳・キーワードコーナー advocacy 主張,弁護,支持,擁護;唱道 advocate (名), advocates 主張者,支持者,代弁者,仲裁人 advocator 主唱,唱道,擁護している人. (アドボケイトには動詞と名詞がありますが、アドボケ

  • http://homepage3.nifty.com/kamiechigo/right.html

    「〜子どもがひとりで行く!〜 冬のふるさと探検」 を開催します。 自分でバスに乗り 桑取谷へやって来て、 懐かしい冬の1日を体験します。 ※チラシをアップしました。 【申込受付中!】 ●対象:小学1〜6年生 ●参加費:3,500円 ●申込締切:12月8日(火)

  • レヴィ=ストロース

    レヴィ=ストロースの構造主義 はじめに 構造主義といわれているもののキモの部分をつかむ必要を感じて作業を始め、2つの入門書に目を通してみた。が、いま1つ得心がいかない。2つはともに震源地としてレヴィ=ストロースを挙げ、多くの紙幅を割いていた。しかし、肝心のレヴィ=ストロースの構造主義とその余のものとの区別がどこにあるのかについてふれていない点でも共通していた。どうやらそのあたりにことをわかりにくしている原因があるのではないか。そう直感した。結果、この直感は的を射ていた(と思う)。「全く」とまではいわないが、両者は別もの(少なくとも明確に区別して扱うべきもの)なのである。2つに分けて考えると、レヴィ=ストロース以外(フーコーやバルトなど)が成功しなかった理由が浮き彫りになる。構造主義の登場ときびすを接する形でポスト構造主義が喧伝された根拠も、見えてくる。ひとことでいうと、わかりやすくなる

  • てんかん

  • culture review45

  • ストリングス

    ハイパーレクシアで高機能自閉症のマロンと自閉症スペクトラム(ASD)関連のサイトです。 (高機能自閉症とハイパーレクシアは同じものではありません)

  • 広汎性発達障害

    注)自閉症関連の語句の定義などは専門家の間でも異論のあるところです。このページにおける語句の定義、使い方には異論があることをご了承ください。 自閉症の診断基準を一読してみてください。 <参考>PDD、ASの診断基準 自閉症で出てくる診断名の関係をかなり乱暴ですが、大まかにあらわしてみるとこのようになります。 (DSM−ⅣとICD−10の診断基準を基にしています)

  • http://homepage3.nifty.com/mpc/index.html

  • 詩集&詩誌の紹介および読書記録

  • 神経症と精神分析学 性格形成(1)序章

  • インフルエンザ予防におけるマスク着用の意義に関する諸問題

    インフルエンザ予防におけるマスク着用の意義に関する諸問題 インフルエンザウイルスの感染様式 接触感染:ウイルスを含む飛沫物の付着した物に触れる手を介して感染 飛沫感染:ウイルスを含む飛沫物を吸い込んで感染 飛沫核感染(空気感染) :空中を漂うウイルスを含んだ飛沫核を吸い込んで感染 マスクの目的 ・生体に有害な微少粒子(ウイルスを含む飛沫物)が呼吸器内に侵入することを防ぐ。 ・上気道内の湿度を高め、侵入したウイルス増殖を抑える。 各マスクにおける粒子の透過性(従来型ガーゼマスク、紙マスクは除外) 不織布製マスク(市販製品の主流) :5ミクロン以上の粒子 N95(医療用) :0.3ミクロン以上 ナノフィルター(市販されている) :0.03ミクロン以上の粒子 インフルエンザウイルス粒子の大きさ A 型、B 型、C 型 直径 0.08-0.12 ミクロン ウイルスを含む気道からの飛沫物質 5ミ