タグ

2008年4月15日のブックマーク (27件)

  • 一番怖ろしいのは…。 - シートン俗物記

    昔、知人から聞いた話。 団地で育った子供たち。階下に降りることが滅多に無く、外の遊び場も団地内のショボい公園だった。 で、広い原っぱに連れ出した時のこと。駆け回って遊ぶのかと思いきや、かたまって遊んでいる。 子供たちの遊ぶ広さが、普段、部屋や公園で遊ぶサイズと同じ事に気付いて愕然とした…。 この話自体は、他でも聞いたことがある。ある種の都市伝説なのかもしれない。でも、ありそうだな、と感じてしまった。 人は普段嵌められているタガに従って振る舞う。で、その“外”へ踏み出す事に気づきもしないのだ。 立川ビラ配りの3人、有罪確定へ 最高裁が上告棄却 東京都立川市の自衛隊官舎で自衛隊のイラク派遣に反対するビラを配った3人が住居侵入罪に問われた事件で、最高裁第二小法廷(今井功裁判長)は11日、無罪を主張していた3被告の上告を棄却する判決を言い渡した。有罪とした二審・東京高裁判決が確定する。 http:

    一番怖ろしいのは…。 - シートン俗物記
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >団地で育った子供たちを広い原っぱに連れ出した時、駆け回るかと思いきやかたまって遊んでいる。遊ぶ広さが、普段部屋や公園で遊ぶサイズと同じ事に気付いて愕然とした…。法律に従うことは当然有罪は当然、だって?
  • サドンアタックのSRやAKのコツ

    そもそもなぜ勝てないかを考えよう サドンアタックはほとんどの銃が扱いづらいです。反動が激しくエイムを制御するのが大変です。4発目以降はあさっての方向を向いてしまう銃もあります。だから撃ち勝つためにSRやAKのコツを知りたがるサドンアタックプレイヤーが大勢います。でもコツを調べる前にあなたは大きな問題を抱えていませんか?そもそも最初の3発以内でヘッドショットを取れれば反動の少ないうちに勝てますよね。それができていないってことは、置きエイムすらできていないレベルなのではないでしょうか。「置きエイムくらい知ってるよ。いつも意識してるから!」って反論する人もいるでしょう。でも現実は最初の3発で勝てていないわけですよね。だからAKやSRのコツなんて調べてしまうわけです。 もっと別の視点から考えてみましょう。「なぜ置きエイムが不正確なのか」「敵の動きを正確にトレースできないのか」を考えることが大切です

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >能動的な「攻撃へと連鎖する守備」は少なく。少しのトラップミスに一気呵成に集まって掻っ攫い、即座に突進する瞬間の意思統一は、敵ながら見事。勝負強い浦和を誇りに思い内容の心許なさに胸を痛め行ったり来たり
  • 2008年の中国と1938年の日本 - Baatarismの溜息通信

    ■前回エントリーで、中国の超有名サイトの「アンチCNN」の方からいただいたコメントは興味深かった。というのも、中国で突如燃え上がった「アンチCNN」世論、そしてこれに対して南方都市報論説委員の長平氏が4月3日に同紙に発表した「報道統制」に関する呼びかけの論評、それを受けての「長平は売国奴!」といった反論など、最近の一連の偏向報道と報道統制を巡るネット上の議論は、私のような?偏向報道記者?にはいろいろ深く考えさせられることがあったのだ。 (中略) ■まず、アンチCNNサイトについて紹介しよう。前回のエントリーで、アンチCNNサイトからいらっしゃったLiuyichen さんから中国語のコメントをいただいた。ここのブログの公用語は日語なので、読めね〜とフラストレーションがたまった人がいたかもしれないので、これも翻訳して紹介。コメントの翻訳って、省略とかスラングとかがあって結構むつかしいのだ。間

    2008年の中国と1938年の日本 - Baatarismの溜息通信
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >問題を批判する勢力から見れば、そんな虚偽偏向は些細なこと。このような報道で海外世論との間に大きな断絶が生まれ国内世論は「自分たちは正しいのに世界から理解されない」と、さらにナショナリズムへ走ってゆく
  • スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|浦和、新たな武器を求めて

    ■改革を断行するエンゲルス新監督 ホルガー・オジェックの跡を引き継ぎ、浦和レッズの監督に就任したゲルト・エンゲルス。新指揮官はさまざまな方策を施してチーム改革を断行している。  オジェック前監督が更迭される主因となったJリーグ第2節・名古屋グランパス戦から約1カ月が経過。その間、エンゲルス新監督は選手のモチベーション回復と戦術構築に奔走している。  オジェック前監督はチーム内に規律を持ち込み、主従関係を明確にする手法を採った。エンゲルス監督も、その姿勢に変わりはない。確かに前任者よりも選手との会話を重視し、練習中に“青空面談”を行い、戦術練習の際には逐一プレーを止めて懇切丁寧に指導を行っている。しかし、それは指揮官として当然の役割を果たしているだけで、取り立てて斬新な所作ではない。また、エンゲルス監督はフランクで温厚な人柄ではあるが、選手との間には明確な線引きがされており、決して指揮官と選

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >モチベーションと戦術構築。練習中青空面談。主力級を途中交代。バックラインのゾーンプレスは細かくエリア設定。縦へのフリーランニングを繰返し。3トップ。ポンテ不在で攻撃をオーガナイズできるのは闘莉王だけ
  • スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|「6戦無勝利」=月刊・犬の生活2008 J1第6節 千葉 2−4 大宮(1/2)

    厳しい結果ですな。これで6戦して勝ち星なしです。大宮アルディージャ戦は後半だけなら惜しいゲームでしたが、前半は全然ダメでしたからね。前半のツケが回って、こういう結果になってしまったと思います。月刊・犬の生活4月号は、「6戦無勝利、どうよ」というテーマでお届けしましょう。 ■4−4−2の成熟度に差 ジェフ千葉、大宮ともに中盤フラット型の4−4−2。同じシステムでやっているだけに、両者の成熟度の差が表れていた。  一番大きな差は守備時の連動性だ。大宮はMFとDFの2のラインが、横方向へスウェーする動きがスムーズだった。たぶん狙っていたのだろうが、千葉の右サイドバックである市原充喜へボールが入ったときは、ヒュッとMFがスウェーして、ディフェンスラインがシュッと上がる。プレッシングの掛けどころと、そのときの連動性に“こなれた”感じがあった。大宮はずっとこのシステムでやっているせいだろう。  一方

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >4-4-2の成熟度に差。2本のラインが横方向へスウェーする動きのスムーズさ。もう少しディフェンスラインを上げられないと厳しい。あんなにドリブルで抜かれてはいけません。当面セットプレーをしっかりやるべき。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >日本が一対一を諦める前にイージーミスは絶対に許されない責任感を。プレミアでは個人のミスを組織でカバーする考えはない。特にManUtd.は自分にも他人にも厳しいスタイルで、そう言う意味で朴智星はすごいと思う
  • 憲法の意味は実感されているか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン テレビで時折、若いタレントや女子大生などが料理をして、それがとてつもなく下手で、出来上がりがまずい、というのをネタにする番組を見かけます。 どこまで当なのかは分かりません。バラエティーでタレントがやることはヤラセが大半と、テレビ番組作りの経験があるので思います。でも確かに関連の常識がない人は最近増えているらしい。 これは身近で聞いた実話ですが、ある高校の家庭科の時間にカレーを作った。実はこれは芸術系の高校なので、やや特殊なのかもしれませんが、野菜を切り、肉をいため、素材を煮込み、ほぼ出来上がったので「ルー」も入れるところまで完成しました。 さて、最後に「塩コショウ少々で味を調える」という段になった時、担当していた某生徒が、こんなに大きなお鍋

    憲法の意味は実感されているか?:日経ビジネスオンライン
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >もう1つ、味つけをしている人が味見をしないということの方が私は気にかかります。失敗しないという触れ込みの「方法」に頼る。日本の教育の実物・実感不在。「決まり」の理由を問わない日本人の裁判員制度。
  • 仕事中に襲ってくる睡魔に打ち勝とう! | Web担当者Forum

    短時間リフレッシュで仕事の効率UP 仕事の合間や自宅で、短時間でできるリフレッシュ法やエネルギー充填法を紹介。疲れたとき、気分転換したいときなど、いつでもピットイン! TEXT:加藤さこILLUST:田中斉 ポカポカ陽気で身体が温まり、仕事中に猛烈な睡魔に襲われる……そんな経験、ありませんか? 眠気で大事な業務に穴を開けては大変。身体をしっかりリフレッシュさせて睡魔を撃退しましょう! 日中の眠気には、後に眠くなるような生理的な眠気と睡眠不足の2種類あります。まず、生理的な眠気は後に消化器官に血液が集まるために脳の酸素が不足するのが原因。そして睡眠不足で脳が疲れているときは、いきなりガクッと落ちるような睡魔に襲われます。これは事のあとの眠気よりも強烈です。 前者の後の眠気については、ツボなどを押して刺激を与えると効果的です。後者の脳の疲れについては、刺激とともに栄養補給が頓服薬になり

    仕事中に襲ってくる睡魔に打ち勝とう! | Web担当者Forum
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >イスの高さを変える。おやつタイムを設ける。濃いめのお茶を飲んでうたた寝。後ろ髪の生え際を刺激。頭頂部を刺激。手の中指と足の親指を刺激。:足ツボは効く、机下で靴を脱いで床にぐりぐりと。あと風に当たる。
  • 私たちは「子どもに触れさせたくない表現」に触れながら育った - H-Yamaguchi.net

    まごうことなき「何をいまさら」ネタ。子どもが見るべきでない映像、知るべきでない内容というのがある。そういったものに子どもが触れないですむよう注意するのは大人の役目だ。子どもがさまざまなメディアを通して触れるコンテンツに対してなんらかの制約を設けることに対して、全面的に反対という人は少ないと思う。携帯電話のフィルタリングの問題も、具体論を措いといておおまかにいえば、この路線の話なんだろう。 とはいえ、内心忸怩たるものがあるという人は少なくないはず。胸に手を当ててよく考えてほしい。「子ども」だったころに「不適切」な映像や文章などにまったく触れたことがない人など、ほとんどいないのではないか。 もちろん私も、そうしたものにたくさん触れて育った。性的な表現でいえば、小学生のころにはまだビデオゲームは普及していなかったから、マンガやテレビ小説もあった。「ハレンチ学園」も「デビルマン」も読んだし、「野

    私たちは「子どもに触れさせたくない表現」に触れながら育った - H-Yamaguchi.net
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >「子ども」のころに「不適切」な映像や文章に全く触れたことがない人などいない。自分が戦うべき相手を内面に見つける。徐々に制限を解いていくタッチーな教育は法律行政にはできない。これは基本的に親の仕事だ。
  • 文字通りのLife Huckかぁ - 赤の女王とお茶を

    こちらとか読んで。 マニアックな話をすると、今現在一番ハックしやすい多細胞生物は線虫(C. elegans)ではないかな。 ぶっちゃけ私も学生の頃、「その場でクルクル回転し、熱を与えると緑色の斑点が光りだすC. elegans」、なんてのを作って遊んだことはあります。専門の人間から見ると全然大したことないんですが、フツーの人が見ると驚くでしょうね。 一応は研究の一環でしたし、これらの生物の遺伝子操作は手間もコストも大してかかりませんので、学生の片手間でもなんとかいけます。遺伝学の伝統も長くて知識の蓄積がありますし、ゲノム配列だってネットでフリーで読み放題。遺伝子ノックアウトはRNA干渉を使えば三日で出来るし、遺伝子の導入もうまくやれば一ヶ月もあればいける。ウイルスなんか使いませんし。飼育はちょっとした餌と恒温インキュベータがあればOK。もちろんやればやるほど深いんですが、コスト的な敷居はか

    文字通りのLife Huckかぁ - 赤の女王とお茶を
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >今現在一番ハックしやすい多細胞生物は線虫(C.elegans)ではないかな。大学の設備で「アフター5・週末の遺伝子操作学」なんてやれば面白いかも。共有のハブ、コンテストとか必要。線虫じゃあ所詮お遊び?いえいえ
  • 嫌中的なアプローチはチベットの利益にならない - 赤の女王とお茶を

    んじゃないでしょうか。単純に。 例えばこちらも最近話題のオーストラリアの反捕鯨運動を見るとよく分かるんですが、あからさまに日を嫌っている人達の言葉やパフォーマンスは、反発を招けど決して正しい効果は持ち得ません。 日や日人の態度を硬化させるだけで、捕鯨抑制に理解を示そうとする人にすら反感を抱かせるし、たとえ正しい理屈を言っても届かなくしてしまうわけです。 チベット問題に関して重要なのは中国当局が合理的判断によってチベットへの暴力行使を止め、自治の方向へ向かい始めるような流れを作ること。 面子を重視する中国のこと、嫌中的なアプローチでは多様な中国内の親チベット派にすら反感を抱かせかねません。 それでも悪いのは中国だ?もちろんその通り。 しかし今この場合最優先なのはチベットの利益であって、中国の不利益ではない。 とかく社会運動で重要なのは、目的を見失わないこと。ドラッカーもいうように、ビジ

    嫌中的なアプローチはチベットの利益にならない - 赤の女王とお茶を
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >反捕鯨運動を見るとよく分かるんですが、あからさまに日本を嫌っている人達の言葉やパフォーマンスは反発を招けど決して正しい効果は持ち得ません。最優先なのはチベットの利益であって中国の不利益ではない。EM菌
  • ガソリン、「乱売」のツケ:日経ビジネスオンライン

    ガソリンの暫定税率が期限切れとなり、全国で値下げ競争が過熱する。 春の乱売合戦は、歴史的に抱える「2つの過剰」構造を浮き彫りにした。 石油業界は「失政」を批判するだけでなく、経営改革の好機とすべきだ。 4月1日にガソリン1リットル当たり約25円、軽油1リットル当たり約17円かかっていた暫定税率が失効し、給油所が値下げ合戦を繰り広げている。最初の週末となった5日。全国の自動車ユーザーは早速、給油所を選別してガソリンを購入した。 130円でも閑古鳥が鳴く “給油所銀座”──。全国有数の販売激戦区である千葉市稲毛区の国道16号線沿い。レギュラーガソリンの価格を121~123円にしたコスモ石油系や、ホームセンター「ジョイフル田」のセルフ式給油所には、給油客の車が途切れることなく往来していた。 一方、129~130円に設定したエクソンモービル系や出光興産系の給油所では、閑古鳥が鳴いていた。出光系の

    ガソリン、「乱売」のツケ:日経ビジネスオンライン
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >最盛期6万→4.5万まで減ったが店舗数が多過ぎる。石油はガソリン軽油灯油など連産品、特定品目ごとの需要変動に対応しにくい。油藤商事「環境サービス」リサイクルの輪に参加する顧客が増え、軽油の販売が急増した。
  • 偏向報道と報道統制、どっちが罪深い?:イザ!

    ■前回エントリーで、中国の超有名サイトの「アンチCNN」の方からいただいたコメントは興味深かった。というのも、中国で突如燃え上がった「アンチCNN」世論、そしてこれに対して南方都市報論説委員の長平氏が4月3日に発表した「報道統制」に関する呼びかけの論評、それを受けての「長平は売国奴!」といった反論など、最近の一連の偏向報道と報道統制を巡るネット上の議論は、私のような〝偏向報道記者〝にはいろいろ深く考えさせられることがあったのだ。 ■ちなみにこの長平氏は12日、VOA(ボイス・オブ・アメリカ、米国営短波放送)から「報道の自由防衛賞」を贈られた。改めて南方日報集団はすごい、と思うよ。こういう記者がいるんだから、中国の報道と言論の未来は、やはりいい方向に進んでいると思う。 ■というわけで、今回のエントリーは、チベット問題とは少し距離を置いて、報道の質を考えてみよう。アンチCNNサイトと、長

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >偏向・虚偽報道は自由な世論に叩かれて修正される。アンチCNNサイトをめぐる議論がここまで繰り広げられた過程で、報道のネットの自由を押し広げようとがんばり続けている中国ジャーナリズムの健在を確認できた。
  • 連載漫画家は、話を引っ張るのが上手いけど、終わらせるのはヘタだよな。 島国大和のド畜生

    不倒城さんところのエントリを読んで思ったこと。 思うに、浦沢直樹は「面白そうな序盤を描くこと」に関しては天才的な才能をもっていると思う。もう少し限定的に書くと、「設定の生かし方」及び「伏線の散りばめとストーリーとの絡ませ方」が非常に上手いんではないか、ということになる。 (中略) それに対して、伏線の展開・収束に関しては若干バランス的に劣るから、結果として終盤のパワーが序盤に比して落ちるのではないか、と私は思ったりするのだ。 全くそのように思う。 短距離走漫画家というよりは、終わらせ方がヘタなんじゃないかとも思っているけれど。 この後文は以下のように続く。 で、それと比較してみたくなるのがジャンプ系の漫画家だ。例えばドラゴンボールや幽白に関してよく言われることだが、「序盤とそれ以降の展開が全く違う漫画」をどう位置づけるべきなのかに関して、私は首傾する。 ちなみに、批判とか意見でなくて、単

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >上手い漫画家程連載は長期化するので「物語を終わらせる」場数を踏んでいない。物語は始まった以上終わりに向かって進まないと面白く無いが漫画家だって商売だから次があると思えなければ安心して終わらせられまい
  • ・マンガの長期連載について思うこと - ふぬけ共和国blog

    ふぬけ共和国・マンガ 新田五郎のHP。主に一般的評価の対象外となった、ぶっとんだマンガ中心の感想サイト。 SFおしかけ女房 ふぬけ別館 鶴岡法斎の『放浪都市』 ライター・鶴岡法斎さんのブログ。 島国大和のド畜生 漫画に関するWebページ「OHP」 もうこれ以上。 石川梨華中心ハロプロ日記 宗教学サークル・埼京震学舎 V林田日記・闘の荒野へ うろおぼえ選手権! コミック発売一覧 面白漫画倶楽部ブログ おもしろ仲間がおもしろマンガをあざやかに批評!! マンガ感想サイト界隈に投じる巨大なる軽石。 ふぬけ共和国ボイス 新田五郎のボイスブログ。 片瀬捨朗チャンネル8 いろいろとお世話になっている片瀬捨朗さんのブログ。 アンドナウの会 トンデモとは違った面白いイベントをやろうと作られた会 COMIC ZIN 通信販売/TOPページ 同人誌を通信販売させてもらっている屋さん まず個人的に、少年マンガ

    ・マンガの長期連載について思うこと - ふぬけ共和国blog
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >「想定した真の最終回をいったんやってしまい別の話を続ける」。新人時代から「長期連載のプレゼン的読みきり」ばかり描いてればスタートダッシュはうまくなるが物語をまとめる力は鍛えられない。少女マンガは短期
  • 【萌え談義・その6】・「萌えヲタの問題は『普通人内弱者』を認めるか否かの問題だ」 - ふぬけ共和国blog

    以前にも書いたとおり、独自の知識・価値大系を持つ「オタク」の中に、新参者が入っていくのはなかなかむずかしい。 体育会系だったり縦社会だったりすれば、能力のあるものが一気に上にあがることも無理かもしれない代わりに、新参者を受け入れるシステムがたぶん整っている。 しかし、「オタク」というのは基的に文化系サークルのノリ・価値観を引き継いでいるので、そういうシステムは持たない。 その価値大系を、ある意味で「ちゃぶ台返し」しようと無意識的に思っているのが「萌えヲタ」、あるいは「萌え」に強い価値を置くオタクなのではないか、というのは前に述べた。 その1 「知識の集積」を無効化しうるのは、「感性」である。「萌え」というのは知識大系に対する感性の逆襲であった、と自分はとらえている。 たとえば60~70年代、「感性の時代」なんて言われたのは、それまでの知識大系の価値がゆらいでいたからだが、 それと同じ現象

    【萌え談義・その6】・「萌えヲタの問題は『普通人内弱者』を認めるか否かの問題だ」 - ふぬけ共和国blog
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >「萌え」は新参者を受け入れるシステムが整ってない「オタク」知識大系に対する感性の逆襲。「つきつめる」ということもないんだから勝者も敗者も生まれない。へタレで「弱いからこそ、萌えにひかれる」。
  • 【雑記】・「八つ当たり」 - ふぬけ共和国blog

    ものすごい嫌味なヤツだよね、この人(笑)。 なんか「マッチョ/ウィンプ」って対立項を最近(とくにはてなダイアリーで)目にするけど、最初に言い出したのはこの人? 違うの?(別に確かめようとも思わない) でも、少なくともマッチョはサスペンダーしねぇよな。 その1 この人(通称:サスペンダー)は、断片的にエントリごとでしか、どこかにリンクされているテキストしか読んでないけど、 別にたいしたこと言ってないよね。 昔、「ビッグ・トゥモロウ」という自己啓発雑誌があったけど、あれとそう内容は違ってない。 バブル前~バブル期に中小企業の社長が言ったことと変わってないね。 ただし、バブル前後に中小企業の社長の言っていたことというのは、ボキャのレベルで、ものすごくおおざっぱに言えばアニメ観てる人とかラノベとか読んでる人には届かなかった。彼らが相手をしていたのは、あくまでもアッパー系のサラリーマンから「腕一

    【雑記】・「八つ当たり」 - ふぬけ共和国blog
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >マッチョ/ウィンプ対立項に「痛いところをつかれた」人が意外と多い、90年代後半の体育会系/文化系・オタク/非オタク対立項が再びイメージの上でシャッフルされ始めた。マッチョは不可視化しようとする態度。
  • 【雑記】・「オカルトと、笑いの差別、搾取、権力性」 - ふぬけ共和国blog

    ふぬけ共和国・マンガ 新田五郎のHP。主に一般的評価の対象外となった、ぶっとんだマンガ中心の感想サイト。 SFおしかけ女房 ふぬけ別館 鶴岡法斎の『放浪都市』 ライター・鶴岡法斎さんのブログ。 島国大和のド畜生 漫画に関するWebページ「OHP」 もうこれ以上。 石川梨華中心ハロプロ日記 宗教学サークル・埼京震学舎 V林田日記・闘の荒野へ うろおぼえ選手権! コミック発売一覧 面白漫画倶楽部ブログ おもしろ仲間がおもしろマンガをあざやかに批評!! マンガ感想サイト界隈に投じる巨大なる軽石。 ふぬけ共和国ボイス 新田五郎のボイスブログ。 片瀬捨朗チャンネル8 いろいろとお世話になっている片瀬捨朗さんのブログ。 アンドナウの会 トンデモとは違った面白いイベントをやろうと作られた会 COMIC ZIN 通信販売/TOPページ 同人誌を通信販売させてもらっている屋さん どうしようかと一日思い悩

    【雑記】・「オカルトと、笑いの差別、搾取、権力性」 - ふぬけ共和国blog
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >「権力的」であることと「権力であること」は違う。「理系ツッコミ」が含んでいる「神や仏に頼らず生きていきなさい」という残酷性はむしろヒューマニズムである。文系ツッコミは「なぜ変になるのか」を考察する。
  • 株式会社はてな最強化計画 - ココロ社

    こんにちは。勝手コンサルティング企業、ココロ社です。 新コーナーを作っては放置して申し訳ありません…ときどき、勝手にコンサルトをする企画をやっていきたいと思います。 みなさんは、自分が顧客という立場のときも、「うーん…ぼくがここの担当だったらこうするなぁー」と思うことってないでしょうか。わたし自身は、典型的な総合職という感じで、サービスの企画・ソフトの制作・広告の制作・編集などを少しずつかじっているだけで、どの分野も中途半端にしか知らないのですが、普通にビジネスをしている感覚からすると、「ネットのサービスの提供の仕方はちょっと変わってる」と思うことが多いです。とくに株式会社はてなは、マイペースな運営で商機を逃している感じがして、他人事ながら気になってしょうがない!…ということで、僭越ながら、わたしが今まで取り組んできたビジネスの感覚から、ブログサービスの運営方法について、こうしたらいいので

    株式会社はてな最強化計画 - ココロ社
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >キーワード経由で人がやってくる「はてダ」。サービス名からメリットが見えるように「アクセスブログ」に改称。ブログ中心にタブではてブも切替、自分の発言に責任を持ってもらうインターフェイスに。
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:スタンドでサポーターが「FUCK YOU」するとロクなことにならない件。

    神様はどこかで見ている、ということなんでしょうか。 よくサッカーの試合とかで、ゴール裏のサポーターが暴れたり、殴り合いになったりする場面を見ます。南米でも欧州でも、大概はガラの悪そうな男たちが集まって騒ぎを起こすわけですが、あれに憧れている人は日にも居るのでしょうか。個人的には、ああいう馬鹿騒ぎは恵まれない国の恵まれない人が、どうしようもない理不尽や不平等に対するウサ晴らしのためにやるもので、チーム愛だの熱い応援だのとは無関係のものだと思っています。日のように、別にサッカーで勝とうが負けようが、家に帰れば温かい夕と柔らかい布団がある国では、する必要が無いものだと思っています。 そもそも、サッカーの勝敗くらいで暴れたり、バスを囲んだり、社長を説教したり、ピッチになだれ込んだり、そうすることがチームの成長につながると思い込んでいること自体、正直理解できないのです。それくらい熱くなれる

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >こういうことをすると大体自分にしっぺ返しが来るもの。「FUCK Y R EOU D S」という謎の暗号文が登場! フローニンゲン発炎筒+トイレットペーパーということで…発火しましたwww
  • 切腹倶楽部BLOG | 神か悪魔かFC岐阜か

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >横浜2-0柏。得点14min:ウィル様をスリム化71min:山瀬功治。前半35分位までは煉獄サンドバック状態。クロスバー先生の2度に渡る奮闘でなんとか凌ぎ反撃に転ずるも、鎌田次郎の退場(故意ならば反省文50枚)で万事休す。
  • スポーツ新聞に未来はあるのか?

    J1・J2・J3・日本代表などを幅広くカバーするサッカーコラムです。基的には毎日更新しています。よろしくお願いいたします。 最近のエントリー (20記事) 2024/04/22 【大分×いわきFC】 大卒1年目のFW近藤慶一が先制ゴール!ちょうど半分がセットプレーからの得点に。 2024/04/23 【U-23アジア杯 GL3戦目:日×韓国】 日韓戦は0対1で敗戦・・・。パリ行きに黄色信号が灯る。 2024/04/23 【福島×大宮】 18歳のDF市原吏音。日サッカー界期待の大型CB。 2024/04/23 【山口×水戸】 19歳のGK春名竜聖。凡ミスで失点もファインセーブで汚名返上。 2024/04/24 【千葉×秋田】 「秋田一体+」。後半52分に劇的すぎるDF才藤龍治の逆転弾! 2024/04/24 【鹿児島×栃木SC】 33歳のDF井林章が移籍後初ゴール!7試合ぶりの勝利に大

    スポーツ新聞に未来はあるのか?
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >実際にGK川口のパフォーマンスは昨シーズンからそれほど良くはない。ただ、やはりこの記事は無理がある。第3節で磐田の総被決定機数はリーグワースト17位の21回。最小数の大分が合わせて4回。根本的な問題は明らか。
  • サッカーコラム J3  【千葉×大宮】 きっと新居辰基が救世主になる!!! (生観戦記 #3)

    ■ フクダ電子アリーナ② このスタジアムの評判はというとは、「ピッチが近い。」、「音が反響して臨場感が出る」、「アクセスもいい。」と日の中規模スタジアムとしてはユアテックスタジアムや鳥栖スタジアムと並んで国内では最高級のものである。 こけら落としは、2005年J1リーグ第27節(2005年10月16日)対横浜F・マリノス戦。そのわずか2週間後にナビスコカップを制覇しクラブ史上、初めてのビッグタイトルを獲得。イビチャ・オシム監督の元、多くの日本代表選手を生み出してきた。この新しいスタジアムは躍進を続けたジェフの象徴となった。 ■ J1第6節 シーズン序盤から苦戦の続くジェフ千葉。ここまでは5試合を終えて2分3敗と勝利なし。ただし、G大阪、清水、川崎F、神戸、鹿島と強豪チームとの対戦が続いていたのも事実であり、大宮、名古屋、磐田と昨シーズンの順位の近いチームとの対戦が続く中で、きっかけを見つ

    サッカーコラム J3  【千葉×大宮】 きっと新居辰基が救世主になる!!! (生観戦記 #3)
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >正確なポストプレーと執拗にそして最短でゴールを目指す硬骨なプレーが大宮DFを混乱させた。大宮はもともテクニックのある選手が集まっていることもあって正確なパスワーク飛び出す意識の強いMF内田の存在も大きく。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >「サポーター」というのは舞台装置の一つであり「Jリーグ」という芸術・コンテンツを形成する上でなくてはならないものだと。よって、中立に近い位置にあるファンとサポーターは、やはり一線を画すと言えるはず
  • 準加盟クラブは「J参入」という博打を打つべきなのか? - Football Life SIK

    ⇒スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|武蔵野の桜に想う=宇都宮徹壱のJFL定点観測(2/2) JFL2008前期第5節 横河武蔵野FC対ガイナーレ鳥取 この記事の最後のほうにこんな一節が。 それよりも私が気掛かりだったのが、このクラブに漂う、何とも重苦しい空気である。試合後、ブログや掲示板に書き込まれた鳥取サポーターの言葉を拾い読みしてみると「今年がラストチャンスなのに」とか「今季ダメだったら(Jを)あきらめるしかない」といった悲壮感ばかりが横溢(おういつ)していて、いささか驚いてしまった。 確かに今季は、拠地の移転、大量補強などでかなりの予算を投じてきたし、とりぎんバードスタジアムの使用料減免という形で鳥取市からも援助を得ている。不退転の気持ちで新たなシーズンに臨むのは、クラブ、ファン、スポンサー、行政、いずれにとっても当然のことといえよう。とはいえ、今季で昇格できなかったらJを断念

    準加盟クラブは「J参入」という博打を打つべきなのか? - Football Life SIK
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >確かに「J2のお荷物」といわれた甲府のケースはあるものの、躍進を支えた海野社長が全てのクラブにいるわけでもなければ、「はくばく」のように話のわかるスポンサーばかりでもない。J2は「約束の地」とは限らない。
  • 羽生、オシム前監督の前で移籍1号(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    羽生、オシム前監督の前で移籍1号 【FC東京2―1東京V】FC東京の日本代表MF羽生が移籍初ゴールで勝利に貢献した。0―1の後半17分、ゴール正面から約20メートルのミドルシュートをゴール右上に突き刺した。「早く得点でサポーターにあいさつしたかったので。点に絡めてよかったです」。この日は千葉時代の恩師オシム前日本代表監督が見守る中での一戦だった。「羽生が1点決めたことはいいことだ」と試合後に恩師が喜んでいたことを伝え聞いたが「当ですか?でも、逆に言ったら得点だけだったというのを含んでるのかも」と“オシム語録”を逆手にとって疑いながらもうれしそうだった。

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >試合後に恩師が喜んでいたことを伝え聞いたが「本当ですか?でも、逆に言ったら得点だけだったというのを含んでるのかも」と“オシム語録”を逆手にとって疑いながらもうれしそうだった。
  • 2008J2第07節 アビスパ福岡vsFC岐阜 5分間で4得点

    拾いものです。画質向上版。解説も呆れ気味…(;´Д`)

    2008J2第07節 アビスパ福岡vsFC岐阜 5分間で4得点
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    ノーカット版>ずっと岐阜のターン。アビスパ終了のお知らせ。ぎっふぎふにしてやんよ。それにしてもこの岐阜、ノリノリである。もうやめて!福岡のライフは0よ!奈須元気かー?by甲府。小峯か~、なつい。