タグ

*readingとUSAに関するklovのブックマーク (5)

  • 2001年9月11日、ワールドトレードセンタービルの102分間 - A Successful Failure

    2001年9月11日、ワールドトレードセンタービルが崩壊した映像はテレビで繰り返し放送され、人々の記憶に深く刻まれている。この史上最悪のテロによりニューヨークでは2,749人が亡くなっている。 ビルが崩壊するシーンの強烈なインパクトのせいもあって、我々は飛行機の衝突後まもなくビルが崩壊し、中にいた人の大半が犠牲になったと考えがちだが、実際には最初の飛行機が衝突してから崩壊するまで102分間にわたる猶予があり、最初の衝突時にビル内にいた1万4,000人以上の人の多くが自力で、あるいは、献身的な他の人の助けを借りて建物の崩壊以前に避難を終えることができた。 『9・11生死を分けた102分 崩壊する超高層ビル内部からの驚くべき証言』は200回以上に上る生存者やその家族・知人へのインタビュー、警察や消防の更新記録、電話の会話の記録等に基づいて、あのとき、あの建物の中で何が起きていたのかを明らかにし

  •  アメリカ経済に関するルポ(著者は全部女性) - The Midnight Seminar

    数日前、東京で3人の銀行員と飲んだ際に、今売れてる『ルポ・貧困大国アメリカ』(堤未果、岩波新書)が話題になって、面白いと言われたので買って読んでみたら当に面白かった。いやまぁ内容は一面的だけど。面白いルポって、女性が書いたものが多い気がする。 ルポ 貧困大国アメリカ (岩波新書) 作者: 堤未果出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/01/22メディア: 新書購入: 36人 クリック: 549回この商品を含むブログ (353件) を見る アメリカ経済に関するルポといえば、小林由美というエコノミストが書いた『超・格差社会アメリカの真実』(日経BP)というもけっこうおもしろかった。 超・格差社会アメリカの真実 作者: 小林由美出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2006/09/21メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 59回この商品を含むブログ (57件)

     アメリカ経済に関するルポ(著者は全部女性) - The Midnight Seminar
  • バーバラ・エーレンライク『ニッケル・アンド・ダイムド アメリカ下流社会の現実』 - ミュンスター再洗礼派研究日誌

    バーバラ・エーレンライク、曽田和子訳『ニッケル・アンド・ダイムド アメリカ下流社会の現実』東洋経済新報社、2006年 を読みました。以下は、このに関する私的なメモです。 先ず、全体的な感想としては、アメリカ貧困層の生活は想像以上に酷いと言うことでした。低賃金であるため働いているのに困窮するというのは日も同じですが、アメリカでは日よりも仕事を見つけるのも採用されるのも大変だし、企業の労働管理が厳しいので仕事もきつく、住宅条件が悪いために、ワーキングプアを取り巻く状況はより一層厳しいようです。 仕事を見つけるのが大変 フロリダ州キーウェストでは20社に願書を出してどこからも連絡が来なかった。p. 25 職に就くために尿検査と性格検査を受けなければならない 大企業の81%が採用前の薬物検査を義務づけている。p. 25. 検査をしても欠勤や事故や労働移動は減らず、逆に生産性が低下していた。

    バーバラ・エーレンライク『ニッケル・アンド・ダイムド アメリカ下流社会の現実』 - ミュンスター再洗礼派研究日誌
  • 『ヒストリエ』 岩明均

    フェロモンボディのボディソープを買いました。  スリミング・セルライト対策のソルト系のボディソープとしてクチコミでも割と評価... 「美白フリークの愛用する6つの日焼け止め」で触れたイプサのプロテクター・デイシェルター・ブライトビジョンをまた買いました。 ...

  • 働けど - soneakiraの日記

    ニッケル・アンド・ダイムド -アメリカ下流社会の現実 作者: B.エーレンライク,曽田和子出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2006/07/28メディア: 単行購入: 2人 クリック: 57回この商品を含むブログ (59件) を見る 昨日洗濯機が届く前に行った移動が響いたのか、 腰痛となる。湿布を貼ってもらい、朝イチの打ち合わせで恵比寿まで。 担当の女性は風邪を引いたとかでマスク。 ある程度、煮詰まってきたので原稿書きにかからねば。 にしても暑いぜ。ネコは朝から自分のベッドでぐったりー寝。 半ズボンになったら、あらE気持(by沖田浩之)。 『ニッケル・アンド・ダイムド』バーバラ・エーレンライク著、読了。 ウェイトレス、掃除婦、スーパーの店員になった体験談も 現実や貧困層の実態を考えさせられたが、中でも終章が素晴らしく、何箇所か引用。 「まず最初に私が知ったのは、どんな仕事も、ど

    働けど - soneakiraの日記
  • 1