タグ

2007年8月22日のブックマーク (13件)

  • アナーキーになるセカンドライフとグーグルアースによる町おこし - アンカテ

    グーグルアースが仮想社会に発展する意味とセカンドライフの焦り : SNS,ソーシャルネットワーキング.jp メディア・パブ: “Second Earth”,Google EarthとSecond Lifeを組み合わせると何が? 原文までは読んでないけど、グーグルアースがセカンドライフになるらしい。つまり、グーグルアース内をアバターで行ったり来たりして、他の人と会話したり、仮想オブジェクトを取引したり、その他いろいろなこと、セカンドライフ内で行なわれているようなことができるようになるらしい。 今後1−2年後か2−3年後に始まると思われる新しい時代に備えてリンデンラボも焦っているようです。だから今年に入ってセカンドライフ・サーバーソフトのソースコードのオープン・ソース・ソフトウエア化を提唱している訳ですね。 これは簡単に言えば、パソコン通信からWEBへの進化と同じことを3D仮想空間システムにも

    アナーキーになるセカンドライフとグーグルアースによる町おこし - アンカテ
  • 動物化/再帰性 - 葉っぱのBlog「終わりある日常」

    樫村愛子の『ネオリベラリズムの精神分析』は、哲学的リバタリアン?東浩紀の「動物化」を腑に落ちる説明をしてくれている。 [……]とりわけ「萌え」に象徴される現在の第三世代のオタクは、メタ物語(物語が意味するものについての物語、世界への問いをはらむような物語)への欲望はない。特に第三世代は目の前のバーチャル美少女への性的欲望に閉じている。実は、多少の警告を含みながら、むしろ現実を前提に議論しようとこの概念を提示している。 東のいう「動物性」は「能的」という意味はない。彼は、二次元の美少女しか欲望しない、ある意味で生物学的に逸脱したケースを「動物的」「動物化」と呼んでいる。 人間は「能の壊れた動物」であり、性は可塑的に形成されるので、最初から二次元に欲望するようにセットされれば、また、倒錯的と呼ばれる形式の性に最初から欲望するようにセットされれば、それは、精神分析が考えるような正常な欲望の補

    動物化/再帰性 - 葉っぱのBlog「終わりある日常」
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にMobile トップページに自動的に切り替わります。

    klov
    klov 2007/08/22
  • 書籍とクリエイティブ・コモンズとコンテンツの未来 | WIRED VISION

    書籍とクリエイティブ・コモンズとコンテンツの未来 2007年8月22日 ITカルチャー コメント: トラックバック (0) ちょうど小寺信良氏と津田大介氏の新刊『CONTENT'S FUTURE ポストYouTube時代のクリエイティビティ』(翔泳社)を読み終えたところなので、このに関係する話からブログを始めたいと思います。といっても今回はの内容ではなく(面白いなのでいずれ何度か紹介することになるでしょうが)、書がクリエイティブ・コモンズのライセンスを適用していることについてです。 クリエイティブ・コモンズ(以下 CC)とは、アメリカのサイバー法の第一人者ローレンス・レッシグ教授らが始めた、作者が著作物の権利を独占せずに商用利用などの利用条件を明示できるライセンスを適用することで、それを基にした創作活動を可能にする「コモンズ(共有プール)」の拡大を目指す運動で……といった解説は

  • エセの人間工学に抗して、より正しい人間工学を

  • 2007-08-20

    友人との会話。 「キリスト教や仏教というのは、突き詰めていけば国家の体制と矛盾するところが出てくるとは思うのだけど、儒教というのはどうなのだろう。孔子ってそもそもあまり超越的なことを語らないし……」 「孔子というのは宗教者でなく、優れたお説教をする人、つまりは みのもんた なんじゃないのか」 なるほど。 http://d.hatena.ne.jp/tragedy/20070728/p2 初心者のためのクラシック音楽100選 補足 クラシックの名曲を、YouTubeで聴くことができる。プロコフィエフの「古典」は久しぶりに聴いたのだけど、やはり良い作品だなあと思った。私が持っているデュトワ盤よりもゲルギエフは良いかもなあ。ルロイ・アンダーソンの「タイプライター」は意外に初心者でも取っ付きやすいかも。タイプライターといえば、サティのバレエ音楽「バラード」を思い出す。 http://www.cla

    2007-08-20
  • 貧困の文化? - Living, Loving, Thinking, Again

    「肥満増加の裏にある米国の農業政策と階級格差」http://macska.org/article/196 米国における「肥満」と人種や階級との関係及びその再生産を支える米国の農業保護政策。「なんでも、米国が砂糖の消費量を増やすと、直接米国に輸出しなかったとしても国際価格が上昇して砂糖を輸出するキューバが儲かってしまうから、どの会社も砂糖を使うことなんて考えないほどにトウモロコシ原料の甘味料の価格を安くおさえてあるという話も」というのは爆笑もの。布哇のエスニシティの構成の中ではサモア系移民が底辺に置かれているが、サモア系に多く見られる〈肥満〉は伝統的な美学に基づくものなのか、たんなる〈貧困文化〉にすぎないのかという論争があるというのをどこかで読んだのだが、出典を思い出せない*1。或る程度経済成長を遂げて、それなりに豊かになると、人々は脂を多く含む肉よりも赤身を求めるようになるといわれるが、

    貧困の文化? - Living, Loving, Thinking, Again
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • 遂にGoogle MapsがYouTubeぐらい簡単に貼り付け可能に! | P O P * P O P

    先日お伝えした「あと1週間ほどでGoogle MapがYouTube並に簡単貼り付け可能に?」のとおり、Google Mapsが簡単に貼れるようになったようです。 使い方を以下に簡単にご紹介。 ↑ 「このページのリンク」をクリック。貼り付け用のコードが現れます。 ↑ サイズもカスタマイズ可能です。 拡大地図を表示 ↑ 実際に貼り付けてみました。見えるかな。 これでぐっとブログでの場所の紹介が簡単になりますね。どんどん便利になりますねぇ・・・。

    遂にGoogle MapsがYouTubeぐらい簡単に貼り付け可能に! | P O P * P O P
  • 英国の少年犯罪がひどいことになっている - G★RDIAS

    Observer紙によれば、英国の少年犯罪の状況がここのところかなりひどいことになっているらしい。マンチェスター市とかはとくにひどくて、少年ギャングたちが銃でがんがん人を撃って、市民を巻き添えにしているとのこと。少年ギャング間の抗争はむかしからあったが、いまのはそれどころじゃなくて、無関係な市民や子どもたちを白昼から無感情に巻き添えにして殺しているらしい。少年たちの暴走は、年長青年のギャングたちも止められない状況だという。少女たちもサポーターとして関与しているが、みんなこのことは認めたがらない。少年たちが、犯罪しかすることがないという社会状況や、銃がステイタスになっているなどの状況があるとのこと。映画「トレイン・スポッティング」とか、日ではおしゃれなファッションとして見ているが、こういう状況下では、そんなのんきなことは言ってられないのではないだろうか。日でも銃が増えたら、将来、同じよう

    英国の少年犯罪がひどいことになっている - G★RDIAS
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ