タグ

イギリスと``国際政治/外交に関するko_chanのブックマーク (4)

  • 米国の衰退に対する英国人の危険な執着 中国の台頭と米国の相対的衰退は本当に不可避なのか? | JBpress(日本ビジネスプレス)

    英国人の政策立案者の多くは、中国がこのまま台頭し、米国が相対的に衰退していくと見て動いているようだが・・・〔AFPBB News〕 「ローマは滅んだ。バビロンは滅んだ。ハインドヘッドの番が来る」。ジョージ・バーナード・ショーが戯曲「Misalliance(不釣り合いな結婚)」で書いた名文句は、すべての帝国はいつか衰退し、滅ぶということを、1910年の英国の劇場の観客に思い出させるものだった。 ハインドランドがイングランドの村だという事実は、重大な核心を気軽な雰囲気のオブラートで包んでいた。 アイルランド人のショーはイングランド人よりも、大英帝国の衰退について冗談を言いやすかったのかもしれない。 しかし近年は、現代随一の大国である米国の衰退について論評し、インサイダーでもある部外者の役割を果たす責任は、米国に拠を構える英国人学者の肩にかかることが多い。 米国の国力の将来に関する長期にわたる

    米国の衰退に対する英国人の危険な執着 中国の台頭と米国の相対的衰退は本当に不可避なのか? | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 香港の自由に扉を閉ざす英国:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年7月18日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 陳方安生氏と李柱銘氏は7月半ばにロンドンにいた。香港の自由と法の支配のために長年戦ってきた両氏は、香港が1997年に英国から中国の統治に移った「共同声明」を守ることに対する精神的支援を期待していた。ところが彼らは、先祖伝来の邸宅に押し入ろうとする道楽者の遠い親戚のように迎えられた。 香港の元政務司司長の陳方氏と著名な弁護士兼政治家の李氏が少し前にワシントンを訪れた時は、米国のジョー・バイデン副大統領に迎えられた。ジョン・ケリー国務長官はワシントンを離れていたが、米国務省は真剣に話を聞く機会を設けた。 中国政府に配慮し、香港の活動家との面会を拒否 これに対し、デビッド・キャメロン英首相の官邸は、陳方、李両氏はロンドンで外務省の中堅幹部より上の高官に会うべきではないと判断した。対話は何の成果ももたらさなかった。 幸い、保守党が主導する連

    香港の自由に扉を閉ざす英国:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 安倍首相を罵倒し続けた中国大使 ついに出たオバマの対中ドクトリン(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英国のシンクタンク、王立国際問題研究所(チャタムハウス)で5日、劉暁明・駐英中国大使が「侵略の過去を否定する安倍晋三首相がアジアの緊張を高めている」と激しく非難した。 安倍首相を激しく批判し続けた劉・駐英中国大使(筆者撮影)しかし、これまで同盟国であっても領土問題には中立の立場を貫いてきたオバマ米政権が尖閣諸島などについて「一方的な現状変更の試みが緊張を高めている」と中国を牽制、ようやく「対中国ドクトリン」を明確にした。 2008年の世界金融危機以降、国債を買ってもらったり、資金を出してもらったりしなければならない気兼ねからか、欧米諸国は、南シナ海や東シナ海で我が物顔で振る舞いだした中国に対して、はっきりモノを言ってこなかった。 筆者はロンドンでありとあらゆる会合に顔を出し、「南シナ海、東シナ海における米国のゲームプランは何なのか。米国が明確な対中外交の基方針を示さないことが、中国の横暴

    安倍首相を罵倒し続けた中国大使 ついに出たオバマの対中ドクトリン(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 英のEU離脱と日英ブロック: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    イギリスのキャメロン首相が、2017年末までにEU離脱を問う国民投票を実施すると宣言しました。イギリスのEU不信は以前から顕著でしたが、明確にタイムラインを示されるとやはり衝撃的です。 EUの集権的官僚主義は、ファシズムや共産主義の基底にあるエガリタリアニズムの流れを汲むきわめて大陸的な姿勢で、海洋国のイギリスとは相容れません。しかし現実問題としてイギリスに、EUという自由貿易圏から離脱することによる経済的損失に堪えられるとは思えません。 仮にイギリスがEUを脱退したとしても、EUはイギリスとの交易をストップするわけではありません。しかし経済ブロックというのは、ブロック内にいることによる経済的恩恵は目に見えなくても、ブロック外におかれることによる経済的損失は甚大という特性を持ちます。EUという経済ブロックの外にポツンと孤立することは、イギリスの経済的凋落を意味します。 気持ちとしてはEUと

  • 1