タグ

2014年2月8日のブックマーク (39件)

  • 年初からの日本株下落は買いのシグナルではない:JBpress(日本ビジネスプレス)

    2月4日火曜日のロイターのトップ記事2がほぼすべてを物語っていた。 1は「円高で日経平均が4カ月ぶりの安値更新」と書いていた。もう1は「トヨタが今期過去最高益を予想」と書いていた。トヨタの記事は続けて、昨年の自動車販売台数が世界最多となった同社の株価が、その朗報にもかかわらず、5.5%下落したと詳述していた。 これは日投資しようとしている投資家にとって問題だ。通貨の動きがすべてを凌駕しており、国内要因のみによって動かされることがほとんどないのだ。今週はファンドマネジャーたちが新興国市場から資金を引き揚げようとしたため、「リスク回避」の動きの一環として円相場が押し上げられた。 円高は、輸出依存型の銘柄だけでなく、すべての日株にとって悪材料と受け止められていることから、日株は大幅に下落し、日経平均は昨年末につけた高値から14.3%下げた。 翌5日は為替市場が比較的落ち着き、円は下

    年初からの日本株下落は買いのシグナルではない:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 慰安婦問題「協議は可能」「対話で解決を」 韓国紙に日本大使 - MSN産経ニュース

    別所浩郎駐韓日大使は、韓国紙、東亜日報が7日報じたインタビューで、慰安婦問題について「日韓政府が協議することができ、対話を通じて解決策を見つけられると期待する」と述べた。日政府は慰安婦問題をめぐる補償問題は1965年の日韓請求権協定で解決済みとの立場だが、人道的措置などの解決策を模索する考えを示唆したとみられる。 別所大使は「具体的な解決策を提示できる状況ではないが、日政府は韓国との対話を拒否しない」と発言。日が「アジア女性基金」をつくり、おわびの手紙を出すなど、解決に努力してきたと強調した。 一方、同紙は、日が慰安婦問題で誠意ある態度を示せば、韓国大統領府は3月下旬に「核安全保障サミット」が開かれるオランダ・ハーグでの日韓首脳会談を検討できるとの立場だと伝えた。(共同)

  • 安倍首相を罵倒し続けた中国大使 ついに出たオバマの対中ドクトリン(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英国のシンクタンク、王立国際問題研究所(チャタムハウス)で5日、劉暁明・駐英中国大使が「侵略の過去を否定する安倍晋三首相がアジアの緊張を高めている」と激しく非難した。 安倍首相を激しく批判し続けた劉・駐英中国大使(筆者撮影)しかし、これまで同盟国であっても領土問題には中立の立場を貫いてきたオバマ米政権が尖閣諸島などについて「一方的な現状変更の試みが緊張を高めている」と中国を牽制、ようやく「対中国ドクトリン」を明確にした。 2008年の世界金融危機以降、国債を買ってもらったり、資金を出してもらったりしなければならない気兼ねからか、欧米諸国は、南シナ海や東シナ海で我が物顔で振る舞いだした中国に対して、はっきりモノを言ってこなかった。 筆者はロンドンでありとあらゆる会合に顔を出し、「南シナ海、東シナ海における米国のゲームプランは何なのか。米国が明確な対中外交の基方針を示さないことが、中国の横暴

    安倍首相を罵倒し続けた中国大使 ついに出たオバマの対中ドクトリン(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • STAP☆STARの3コマ目 | 研究者マンガ「ハカセといふ生物」

    先日UPしました第124話:STAP☆STARですが 「カップの字が読めん!」 と、知人に指摘されました。 ・・・なる程その通り。 無駄に拘ったのが仇となり、細かな字が読めないですね。 申し訳ないです。 「ハカセはそういう気遣いが足りないんだよ」 と、ヒメちゃんからもありがた~いお叱り?を受けましたので(笑) 拡大してみました。 携帯でも見れるでしょうか。 見辛いようでしたら教えてください。 ↓

    STAP☆STARの3コマ目 | 研究者マンガ「ハカセといふ生物」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ゴースト作曲家 新垣氏が18年間表に出られなかった理由 (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース

    「佐村河内さんが世間を欺いて曲を発表していることを知りながら、指示されるがまま、曲を書き続けた私は、佐村河内さんの『共犯者』です」 6日、18年間ゴーストライターをやってきた桐朋学園大音楽学部非常勤講師の新垣隆氏が、都内で謝罪会見を行った。 約1時間半にわたり、記者からの40以上の質問に答えた。新垣氏は、手は下に置いたまま姿勢を崩すこともない。時折うなずくだけで感情を見せることはなく、「大丈夫か」(マスコミ関係者)と心配になるほど追い込まれているように見えた。一体どんな人物なのか。 新垣氏は、同大音楽学部作曲科を卒業。現代音楽の分野では有名人で、作品を発表したり、市民オーケストラの指導を行っていたという。実際、あれだけの作品を作っているわけだし、ゴーストにこだわる必要はなかったのではないか。 ■現代音楽界では潰される! 「クラシックジャーナル」編集長の中川右介氏がこう言う。 「

    ゴースト作曲家 新垣氏が18年間表に出られなかった理由 (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース
  • ソニーの電子書籍事業が北米市場から撤退という話でちょっと考えました(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 見たことあるあのマークを家紋に 「#現代家紋」

    オリテクさしだ @oritech 1972年刊「正しい紋帖」をマケプレの1円で購入。家紋の他にも企業シンボルマークとかも載ってて意外とおもしろかった。自分の家紋デザインしたいな。『丸にUSB』とか『折れフロッピー』みたいな。 http://t.co/CLSuN4UovQ 2014-02-06 19:29:44

    見たことあるあのマークを家紋に 「#現代家紋」
  • 「講座:ビジネスに役立つ世界経済」【第32回】 イエレンFRBはTaperingを止めることができるか?(安達 誠司) @moneygendai

    「講座:ビジネスに役立つ世界経済」 【第32回】 イエレンFRBはTaperingを止めることができるか? 筆者は、2014年は世界経済にとって「苦闘の年」になると考えていたが(第29回「来年はどのような年になるか?」を参照)、マーケットの動きは想定よりもはるかに早い(筆者は3月末までは、昨年末の展開が続くと考えていた)。2月初めの時点でマーケットが変調をきたしている。 この時点で、否定する人は少数になったと思うが、マーケットの波乱のきっかけは、米国のTapering(量的緩和政策の縮小の開始)であると考えるのが妥当だろう。「Taperingによる資金の流入額の減少は新興国経済に打撃を与える」との憶測から新興国市場の「弱い者探し」が始まり(アルゼンチンやトルコの通貨下落)、それに中国の景気減速懸念(製造業PMIの50割れ)が重なった。 「如何に早く相場から逃げるか」という投資戦略 筆者はか

    「講座:ビジネスに役立つ世界経済」【第32回】 イエレンFRBはTaperingを止めることができるか?(安達 誠司) @moneygendai
  • 【日本の解き方】新興国通貨の大幅下落 市場関係者の米量的緩和への無理解が真因

    米連邦準備制度理事会(FRB)が量的金融緩和の縮小を決定したのは昨年12月18日のことだ。その方法は、市場から購入する債券の金額を徐々に減らしていくもので、緩和のスピードをダウンさせるが、緩和傾向であることに変わりない。 金融市場関係者の間で「テーパリング(tapering)」といわれていたことだ。この言葉は、バーナンキ前議長が語った言葉で、量を減らすこと、つまり、量的緩和の縮小である。 この動きに、市場関係者が右往左往している。そもそも、これまでの量的緩和すら、きちんと理解できていない人たちなので、その縮小の意味がわからないのだ。 市場関係者は、バーナンキ氏の言葉を自分に都合よく解釈している。というか、バーナンキ氏のモットーであるデータ分析が理解できないから言葉だけで判断するのだろう。 FRBは、量的緩和について、以前から「6・5%の失業率と2%のインフレ率」という明確な条件を示している

    【日本の解き方】新興国通貨の大幅下落 市場関係者の米量的緩和への無理解が真因
  • 「女は生理があるから政治家には向かない」!? - 河野美代子のいろいろダイアリー

    今日は、またシリーズをお休みして。ここの所、なんだか、許せない言葉をいろいろと聞いて入るので、それを。 まず、そのまま転載します。 『僕は質的に女性は政治には向かないと思う。たとえば、指揮者、作曲家には女はほとんどいない。女が作曲した曲に大したものがない。なぜか、と考えてみると、実は指揮者は政治家に似ていることに気付いたわけ。オーケストラを統率する能力は、女性は男性より欠けているわけです。作曲家が少ないのも、論理構成をしてさまざまなパーツを上手にワンパッケージにまとめる能力がないから。これはシングル・イシュー・ポリティックス(単一争点政治)とも関係してくる。」「それから、体力の差ということでいえば、政治家は24時間、いつ重要な決断を下さなければいけないかわからない。その時、月一回とはいえ、たまたま生理じゃ困るわけです」「女は生理のときはノーマルじゃない。異常です。そんなときに国政の重要な

    「女は生理があるから政治家には向かない」!? - 河野美代子のいろいろダイアリー
  • 緒方林太郎『直接民主制と間接民主制』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 【以下はFBに書いたものを加筆して転記しています。】 大阪市長の、辞任再出馬を見ていると、「フランスのシャルル・ド・ゴール元大統領と似ているな。」と思います。いつも、縁遠いフランスのネタから導き出すアプローチは申し訳ないと思いますが、私はそこしか知らない人間でしてご容赦ください。 フランスは第4共和政時代(1946-1958年)、とても不安定でした。議会構成が細分化してしまい、頻繁に連立の組み替えと首相の交代が起こりました。それが政治危機を招き、いつも政権が不安定でした。第4共和政時代には、卓越した、そして国民的人気もあったピエール・マンデス・フランス首相みたいな政治家もいたのですが、マンデス・フランスであっても議会の足場が安定せず、イ

    緒方林太郎『直接民主制と間接民主制』
  • 【経済快説】STAP細胞「リケジョ」の快挙 「文系男子」の出番はどこにある?

    「STAP細胞」と呼ばれる万能細胞の簡便な製作方法を開発した理化学研究所の小保方晴子氏が注目されている。30歳の若さで研究リーダーとして業績を上げた。しかも、美人である。 かつては女性が苦手で敬遠する傾向があった理科系の専門を女性が目指す通称「理系女(リケジョ)」が増えてきたこともあって注目されている。 「○○女」とか「美人○○」といった形で女性であることが特別に注目されることは、来の仕事上、区別すべきでない男女の別を必要以上に強調して好ましくないと筆者は考えているが、稿で堅いことは言うまい。注目される「理系女」に対して、たぶん紙の読者に多いであろう「文系男子」の存在意義を考える。 近年、大学受験生の志望で、理科系学部の人気が高まっている。就職の際に理科系の素養のある人材にニーズが高まっていることが理由だ。 研究開発が必要となる製造業のような理系職場以外に、製造業以外のビジネスでも、

    【経済快説】STAP細胞「リケジョ」の快挙 「文系男子」の出番はどこにある?
  • ひさびさにブレークイーブン・インフレ率を確認 - くじらのねむる場所@はてなブログ

    日岩田規久男副総裁の講演&記者会見がありました。 最近の金融経済情勢と金融政策運営(日銀行) 田日銀副総裁が初の会見、「下振れリスク小さい」 量的緩和効果に自信(ロイター) 日銀にアップされた挨拶文を読むかぎり、黒田総裁などの挨拶文と比較して特に変わったところは見当たらず。これがいまの日銀行執行部の共通見解なのでしょう。たしかに各種指標は改善しているし、消費者物価の伸びも展望レポートの見通しにそっているしなあ。このままうまくいってくれることを祈るばかり。 さて、記者会見の様子を伝えるロイターの記事で気になった箇所は次の箇所。 <BEIは5年物重視> 物価連動国債から試算される市場の期待インフレ率(BEI)は「(昨年発行された)10年物による指標よりも、データの蓄積が多い5年物による指標を重視している」と指摘。 5年物BEIが昨年末から急上昇しているのは「米金融緩和縮小の影響を市場が消

    ひさびさにブレークイーブン・インフレ率を確認 - くじらのねむる場所@はてなブログ
  • 【社説】日本には集団的自衛権が必要―アジアの民主主義に貢献

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303996604579366232558632004.html

    【社説】日本には集団的自衛権が必要―アジアの民主主義に貢献
  • じつは、自由な経済が恐慌を引き起こす!?――マルクス経済学からの反論

    横浜国立大学経済学部国際経済学科卒業、大手メディアグループの経済系・報道系記者・編集者、ビジネス・スクール研究員/出版局編集委員、民間研究機関にて経済学、経営学、心理学、行動科学の研究に従事。現在は著作の執筆と自身のラボ(8sigma)で研究を行う。著書に『経済学的にありえない。』(日経済新聞出版社刊)、『「30分遅れます」は何分待つの?経済学』(日経プレミアシリーズ、日経済新聞出版社刊)などがある。 小説じつは…経済研究所 麹町経済研究所のちょっと気の弱いヒラ研究員「末席(ませき)」が、上司や所長に叱咤激励されながらも、経済の現状や経済学について解き明かしていく。 バックナンバー一覧 麹町経済研究所のちょっと気の弱いヒラ研究員「末席(ませき)」が、上司や所長に叱咤激励されながらも、経済の現状や経済学について解き明かしていく連載小説。嶋野と末席からケンジへの熱いレクチャー。前回に引き続

  • アナログとデジタル、現実とヴァーチャルをつなぐ:日経ビジネスオンライン

    川島:石井裕先生がMIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボで生み出したものに、「タンジブル・ビット」があります。かたちのない情報を実体のあるものにして、人間とコンピュータの距離を縮める。それが「タンジブル・ビット」であり、アートやコミュニケーションの世界に新しい表現を手渡した――とお訊きしたのですが、すみません、まずはこちらがどんなものか、説明していただけますか? ヒントは「そろばん」 石井:コンピュータ世界の情報表現は、ディスプレイの中のピクセルです。つまり「インタンジブル=実体がない」。そのため、ディスプレイの外側に物理的なリモートコントローラとしてのマウスやキーボードを用意しないと、コンピュータの表現を操作することはできません。 川島:ええ。 石井:でも、これだけコンピュータが発達したんです。リアルなものと同じように、マウスやキーボードを介さずに、直接手を使って「タンジブル=実

    アナログとデジタル、現実とヴァーチャルをつなぐ:日経ビジネスオンライン
  • デザインという古い枠は死んだ!:日経ビジネスオンライン

    川島:石井先生は、マサチューセッツ工科大学(MIT=Massachusetts Institute of Technology)のメディアラボ(MEDIA LAB)にいらっしゃいますよね。この連載は「ダサい社長が日をつぶす!」というタイトルなんです。日の企業が作っている製品やサービスのデザインが、かっこよくなくなってきている。それはなぜなのか、どうしたらもっとかっこよくなるのかということについて、さまざまな方にインタビューしているものです。 石井:「ダサい社長が日をつぶす!」。凄いタイトルですね。 大前提が間違っている 川島:日人デザイナーの中には、アウディの和田智さん、ピニンファリーナの奥山清行さん、アップルの西堀晋さんなど、海外の一流企業に籍を置いて活躍してきたデザイナーがいる。石井さんもMITのメディアラボで副所長として、またメディア・アート&サイエンスの教授として、ハイレベ

    デザインという古い枠は死んだ!:日経ビジネスオンライン
  • ビットコインは単なる投機筋のための通貨ではない:JBpress(日本ビジネスプレス)

    ビットコインは急速に成長することを迫られている。ビットコインの有力な推進者であるチャーリー・シュレム氏が資金洗浄の容疑で先週逮捕された一件は、ビットコインは一体全体何なのか、つまり、仮想通貨なのか、投機資産なのか、それとも交換手段なのかを考えるニューヨーク州当局の公聴会とタイミングが重なった。 一番いい答えは最後の交換手段というものだが、もっぱら興奮を生んできたのは、ビットコインの価値の乱高下と、暗号通貨がドルやユーロなどの法定不換紙幣に取って代わるという自由主義的な約束だった。 結局のところ、昔からある法律はすべての人に影響する。「ビットコイン・ファンデーション」の副会長を辞任したシュレム氏も例外ではない。 決済手段としての大きな可能性 決済はビットコインやその他の貨幣の用途として最も平凡に聞こえるが、これこそが最大の可能性を秘めている。ビットコインなどによる決済は銀行システムに対する挑

    ビットコインは単なる投機筋のための通貨ではない:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 韓国のやば~い事件 「統一は大当たり」に関する諸説 | JBpress (ジェイビープレス)

    朴大統領の発言は、南北和解のために相互誹謗と軍事訓練を中断しようとする北朝鮮の新年の年頭演説に合わせた朴大統領のお返しであった。 これまで北朝鮮に対し消極的な態度を取っていると見られていた大統領が、統一への意欲を示したと歓迎する人たちもいた。 しかし、一方で「統一はテバッ論」は、統一の方式やプロセスを省略した言い方だったので、「統一がロトシックスだと思っているのか」「民主的正当性を喪失した不法権力の統治術」などと批判された。 また、ネットでは大統領が使う言葉としては下品だと批判する輩もいた。なぜ、こんなことになるのか。 先日、日人の知人から「テバッは『大当たり』でいいのですか」という質問をされた。大当たりという訳し方では、なぜ下品だという批判を受けるのか解せないところがあるのだろう。そこで筆者もしばらく考えてみた。 結論から言うと「大当たり」が間違いではない。だが、ネットに出ている韓国

    韓国のやば~い事件 「統一は大当たり」に関する諸説 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 日本の政治:奇妙なカップルに亀裂:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年2月1日号) 連立与党内で論争が勃発している。 山口那津男氏は日の連立政権のジュニアパートナー、公明党の党首だ。同氏は、公明党は「与党内野党」のように振る舞い、ここぞという時には安倍晋三首相率いる自民党に歯止めをかけると豪語するのを好む。このことは、連立政権が発足した2012年暮れ以降、ほぼすべての重要政策を巡って摩擦が生じることを意味した。 連立相手から少なからぬ攻撃を受けた後、自民党は今、この似つかわしくないパートナーと手を切る方法を検討しているかもしれない。実際、不可思議なのは、自公という不釣り合いな政党ペアがこれほど長く持ち堪えてきたことだ。 両党の関係は、昨年12月の安倍氏の靖国神社参拝を巡って悪化した。靖国神社には日の戦没者が祀られており、A級戦犯14人が合祀されていることで物議を醸している。山口氏はすぐに、国内外の抗議に同調する公明党の見解を

  • マイクロソフトへの処方箋―ビル・ゲイツ氏の役割拡大

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303996604579364101534235382.html

    マイクロソフトへの処方箋―ビル・ゲイツ氏の役割拡大
  • 元シャープ「ミスター・ソーラー」が第2の挑戦:日経ビジネスオンライン

    山田 久美 科学技術ジャーナリスト 早稲田大学教育学部数学科出身。都市銀行システム開発部を経て現職。2005年3月、東京理科大学大学院修了(技術経営修士)。サイエンス&テクノロジー技術経営関連の記事を中心に執筆活動を行っている。 この著者の記事を見る

    元シャープ「ミスター・ソーラー」が第2の挑戦:日経ビジネスオンライン
  • より正しい物語を得た音楽はより幸せである ~佐村河内守(新垣隆)騒動について~

    被爆二世、独学で音楽を学んだ全聾の天才作曲家と謳われた佐村河内守氏のほぼ全作品が、実際には桐朋学園大学の講師を勤める現代音楽作曲家・新垣隆氏の手になるものだった、という衝撃的な事件が世間を賑わせている。これに関連して、少し自分の思うところを書いておきたい。 メディアや音楽出版社のあり方、またはポリティカル・コレクトネスについての議論はほかに譲るとして、音楽そのものについての話になる。今回の事件はかなり根源的な問題まで浮き彫りにした、というのがもっぱらの認識のようだ。人は音楽にいったい何を聴き、何を根拠に評価しているのかということ。また純粋に音楽を聴くのはいかに難しいかということ。そんな問題についてだ。ここで私は、純粋に音楽を聴くことなど不可能であるのは当然として、そんなことを目指す必要さえない、という主張を述べたいと思う。 私が初めて佐村河内氏の名前を知ったのは昨年、おそらく例のNHKスペ

    より正しい物語を得た音楽はより幸せである ~佐村河内守(新垣隆)騒動について~
  • 孫子の代まで基地強要/参院予算委 仁比議員の質問

    6日、参院予算委員会で質問に立った日共産党の仁比聡平議員。沖縄・辺野古への新基地を強引に進める安倍政権のもとでは、孫子の代まで沖縄に巨大基地がつくられるとともに、土でも米軍の基地・訓練が強化されることを告発しました。 米軍新基地 仁比 まず民意を受けとめよ 首相 地元に丁寧に説明する 「ここに沖縄県民の民意が表れている」 仁比氏は冒頭、沖縄県名護市議会が3日に可決した意見書を取り上げました。辺野古新基地建設をすすめる政府に抗議し、「子や孫の代まで米軍基地を強要しようとしている日政府のやり方に怒りを禁じ得ない」との一節を引いて基地断念を迫りました。 名護市長選で基地反対を掲げた稲嶺進市長の勝利について「沖縄県民は屈しない。県民総意による安倍政権への審判だ」と強調した仁比氏。市長選の民意をどう受け止めるのかとただしました。 安倍晋三首相 真摯(しんし)に受け止めたい。 仁比 どう真摯に受

    孫子の代まで基地強要/参院予算委 仁比議員の質問
  • NHK経営委の選定、「国会同意」がセカンドワーストなら事前の「公聴会」を義務付けられないか? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    松原聡(東洋大) ‏@matsubara_s 13 時間 NHK会長発言を考える。ひどい会長だが、選出の仕組みが問題なのではない。ブログ掲載。⇒http://satorum.net/?p=3931 松原聡(東洋大) ‏@matsubara_s 11時間 NHK会長発言問題を考える②を、ブログに掲載。②では、民主党の放送法改正方針を批判も。⇒http://satorum.net/?p=3933 松原氏は、選定委制度を現状のような形に改革した人。 以下リンク先を抜粋。 ……2006年に、竹中平蔵・総務相(当時)の私的懇談会「通信・放送に関する懇談会」が作られ、そこでNHKのガバナンス強化のために経営委員会の権限強化の方向が打ち出された。その後、その方向で放送法が改正された。今回の会長人事も原因がそこにあるとの見方もあり、記事では「NHKへのガバナンス強化という名の下、政治が経営に直接介入する余

    NHK経営委の選定、「国会同意」がセカンドワーストなら事前の「公聴会」を義務付けられないか? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • コンビニ店員に腹立った話

    むかっ腹が立ったのでここに書く。 今日仕事帰りにコンビニに立ち寄り、800円程の買物をした。 財布の中には1万円札、5千円札、千円札、小銭が入っていて、俺は千円札を出して会計をした。 会計をして袋に詰めてもらっている間、明日千円札が数枚必要になることを思い出した。 俺「すいません、5千円札を千円札に両替していただきたいのですけど」 店員「いえ、うち両替やってないんで」 ここでブチ切れである。まず態度ど言葉遣いがうぜぇ。接客業で、いや、無理だからみたいな態度はないだろ。 それがピチピチのかわいい女子高生ならご褒美だが、明らかに20代後半の可愛くない女である。俺の大損だろ。 せめて「すいません、ただいま千円札が不足しておりまして両替できません」だったら、ああそうですかで済む。 怒りが有頂天になった俺は、うまい棒を取ってきて、レジに置いて五千円札を出した。 明らかにむすっとする店員 店員「えー、

    コンビニ店員に腹立った話
    ko_chan
    ko_chan 2014/02/08
    強盗にやられても一定額しか保険下りない以上、店はレジに無駄な現金入れとけない。だから「両替お断り」と表示する。それでも両替要求してくる◯◯にまで馬鹿丁寧に対応するだけの賃金も貰ってない。
  • 「走れメロス」は走っていなかった!? 中学生が「メロスの全力を検証」した結果が見事に徒歩

    一般財団法人 理数教育研究所が開催した「算数・数学の自由研究」作品コンクールに入賞した「メロスの全力を検証」(PDF)という研究結果がとても興味深いです。中学2年生の村田一真くんによるこの検証では、太宰治の小説「走れメロス」の記述を頼りにメロスの平均移動速度を算出。その結果、「メロスはまったく全力で走っていない」という考察に行き着きます。端的にいうとメロスは往路は歩いていて、死力を振りしぼって走ったとされる復路後半の奮闘も「ただの早歩きだった」というのです! なんてこった! 中学校の部で最優秀賞に輝いた「メロスの全力を検証」 メロスは作中、自分の身代わりとなった友人を救うため、王から言い渡された3日間の猶予のうち初日と最終日を使って10里(約39キロ)の道を往復します。今回の研究ではこの道のりにかかった時間を文章から推測。例えば往路の出発は「初夏、満天の星」とあるので0時と仮定、到着は「日

    「走れメロス」は走っていなかった!? 中学生が「メロスの全力を検証」した結果が見事に徒歩
  • 北総線の運賃「高過ぎる!」 住民たちが取った行動は…:朝日新聞デジタル

    運賃の高さから「財布より 定期落とすな 北総線」と言われる千葉県の北総鉄道。耐えかねた住民が行動に出た。別の鉄道と接続する乗換駅まで直行バスを走らせる社会実験をしたところ好評で、4月から地元のバス会社が路線バスを運行する計画だ。■都心まで片道1000円 県北西部に広がる千葉ニュータウンの一角、印西市高花地区に住む主婦(50)は昨秋、北総鉄道を使わず、社会実験のバスで東京都内に出かけた。自宅のある住宅街を出て、新京成電鉄との乗換駅の新鎌ケ谷駅へ直行。運賃は300円。「(北総鉄道の)運賃が高くてめったに遠くに出ない。心が弾みました」 北総鉄道を使うと、運賃は最寄りの千葉ニュータウン中央駅から新鎌ケ谷駅間の約11キロで540円。これに自宅から2・5キロ離れた千葉ニュータウン中央駅に出るバス代を加えると700円超。さらに都心まで出ると片道千円以上がかかる。都内に通学する大学生と高校生の子ども3人の

    北総線の運賃「高過ぎる!」 住民たちが取った行動は…:朝日新聞デジタル
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 【日本の解き方】政治生命かけて民意問う橋下市長 国政では安倍政権と共同歩調も

    橋下徹・大阪市長が、市長辞職と出直し選挙への出馬を正式に表明した。今後の都構想や市政はどうなるのか。そして政党としての日維新の会の今後や、安倍晋三政権との距離感にどんな影響を与えるのだろうか。 この時期になぜ出直し選挙なのかといえば、大阪市議会では、維新を除く自民党、公明党、民主党、共産党大阪都構想の区割り案に反対または慎重な姿勢で、事実上、住民投票プロセスができなくなった。これを政治的に打開するためだ。 特に、公明に対しては、住民投票まではやらせるという交換条件で衆院選などで配慮したとされるにもかかわらず、裏切られたという思いが、橋下氏の闘争力に火を付けたようだ。 市長選挙なので、市議会会派の構成が変わるわけでなく、橋下氏が再び大阪市長になっても、住民投票が実施できる保証はない。小泉純一郎元首相の2005年の郵政解散のように、民意を問いたいという一心であるが、その民意いかんでは、橋下

    【日本の解き方】政治生命かけて民意問う橋下市長 国政では安倍政権と共同歩調も
  • 記者が世論調査の数字を変えてしまうという俗説について: 311後の日本の政治論壇

    都知事選を機に世論調査についての俗説がまた流れているので、被害者が増えないようにここで議論をまとめておきたい。 世論調査の数字に手が入れられている?  俗説の流布元は、次の記事である。  「大手マスコミの世論調査が信用できないこれだけの理由(週プレNEWS)」(リンク先は阿修羅掲示板にコピーされたもの。)  同記事は配信元の週刊プレイボーイのウェブサイト、配信先のヤフー等からはすでに削除されている。元記事はリンク先の最後にあるように紙の雑誌に掲載されている。  この記事で元毎日新聞記者であった鳥越俊太郎氏は次のように述べている。 「僕が新聞記者時代は世論調査といえば、面接方式だった。どんな山の中だろうと雪の中だろうと、行って面接して集計していた。例えば総選挙では各選挙区を回って集められた調査結果は、東京にある新聞社の選対部に送られる。ところが、その数字に政治部などが取材した情報を“加味”

    記者が世論調査の数字を変えてしまうという俗説について: 311後の日本の政治論壇
  • なにを壊され、なにを奪われ、なにを背負わされたのか/『人間なき復興』著者・市村高志氏インタビュー - SYNODOS

    福島第一原発事故から3年が経とうとし、今もなお10万人以上が避難生活を続けている。今、原発避難をめぐり何が起こっているのか。社会学者と被災当事者の21時間にも及ぶ議論を基に、『人間なき復興』(明石書店)が昨年11月に上梓された。今回は、共著者の一人で、被災当事者である市村高志氏に話を伺った。(聞き手・構成/山菜々子) ―― 市村さんは震災以前どのような生活をされていたのでしょうか。 震災が来るまで、私は福島県富岡町でパソコンの修理や業務システムの構築、生損保の保険代理店などの仕事をしていました。震災当時、中学生の子どもが2人と小学生が1人。私の年老いた母とも同居して6人家族で暮らしていました。3月11日はちょうど長女の中学校の卒業式でした。地震が起きた時は帰宅途中で、ちょうど買い物に立ちよった店の駐車場にいました。 そして、私達は訳も分からず「着の身着のまま」避難しました。私達だけではな

    なにを壊され、なにを奪われ、なにを背負わされたのか/『人間なき復興』著者・市村高志氏インタビュー - SYNODOS
  • JALとANAのセキュリティの杜撰さに高木浩光先生が憤怒の狼煙を上げる(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 幽霊たちは誰を見ている?:日経ビジネスオンライン

    「ゴーストライター」が話題になっている。 想像をかきたてる言葉だ。 どうして、創作の場に「ゴースト」が出現するのだろうか。 人間が何かを書く(ないしは「創作する」)という行為は、来なら、ほかの誰かが肩代わりできる作業ではない、と、私たちは考えている。 少なくとも、建前ではそういうことになっている。 「文は人なり」 と、ことわざにもある通り、文章(をはじめとする、楽曲や絵画や彫刻作品のような「制作物」)は、それを創造した人間の質を、あますところなく表現する、いわば、作者の分身だからだ。 でなくても、「創作」という物語の中では、作者と作品は、水と魚のように不即不離な小宇宙を経て、最終的には不可分一体なアマルガム(合成物)を結晶することになっていて、それゆえにこそ、「芸術」と呼ばれる商品の主たる購買層は、もっぱら、創造性の魔法(あるいは「天才」という超越者)を奉ずる人々によって占められている

    幽霊たちは誰を見ている?:日経ビジネスオンライン
  • なにも書く気が起きない(東浩紀)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える

    今回の都知事選についてなにか書けと言われ、快諾したものの、気が進まないまま投票まで1週間を切った。このままでは津田大介との友情が壊れそうなのでやむなくキーボードに向かったが、重い気分はいっこうに変わらない。そもそも政治について何か書くと、必ず罵倒や批判が来る。それでもなにか強く訴えたい主張があるのならかまわないが、今回の都知事選については、正直なにも訴えたくないし、考える気すら起きない。投票も行くかどうかわからない。こんな原稿を書かされることそのものが苦痛だ。 それでも、なにか書かねばならないので、簡潔にぼくの意見を記しておく。 (1)そもそも今回の都知事選は行う必要がなかった まずはこれにつきる。思えば、昨年末、突然のように現れた都議会、マスコミ、自民党を巻き込んでの猪瀬直樹辞任劇が今回の知事選の始まりだったわけが、そもそもあれはなんだったのか。猪瀬の行動が贈収賄にあたるのか、あたるとし

    なにも書く気が起きない(東浩紀)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える
    ko_chan
    ko_chan 2014/02/08
    森氏の組織委会長就任に猪瀬氏が反対してるって報道されたのが去年の10月。徳洲会問題が猪瀬氏に飛び火したのが11月だった。
  • ネット選挙は残念でもねえけど - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    多用につき、手短になりますが、ノイジーマイノリティがネット選挙のあり方を決めているという話で。 そのうちネット調査会社やY!Jがとりまとめて出すかもしれませんが、こちらの把握している限りでは、ネットでの発言でいえばハゲ>元帥>放射脳殿>家入>アカの順であります。 文節評価などを加味して、ネットで好感度をもたれている順でいえば元帥>家入>ハゲその他なんですが、事前投票の出口調査を見る限り、ネットでの声はまるで反映されておらず、タモガミ元帥は磐石の4位力を発揮、家入に至っては単なる泡沫です。 この状況を見て、ネット選挙は残念、という声が聞かれるようになってきましたが、確かにノイジーマイノリティがネットで喧伝しているほどには得票しない現象だけみてネット選挙がクソだというのはちょっと早計じゃないかと思ってます。 一連のデータに、政治参加への関心度と発言者のKloutを被せてみると、結構いろんなこと

    ネット選挙は残念でもねえけど - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 有期刑20年に引き上げ 少年法改正案を閣議決定 - 日本経済新聞

    政府は7日の閣議で、罪を犯した少年に言い渡す有期刑(懲役・禁錮)の上限引き上げなど厳罰化を柱とする少年法改正案を決定した。有期刑の上限を15年から20年と改め、成人による事件との量刑格差を縮めるのが狙い。今国会の成立を目指す。犯罪被害者団体を中心に「成人の有期刑が最長30年であるのに比べて少年事件の量刑が軽すぎる」との声が高まり、法制審議会(法相の諮問機関)が法改正を議論。昨年2月に改正要綱を

    有期刑20年に引き上げ 少年法改正案を閣議決定 - 日本経済新聞
    ko_chan
    ko_chan 2014/02/08
    20年ってのはレアケースかな。でも全体に長期刑化するとなると、社会復帰のコストが増える。幼児保育・教育のカネを渋っておいて、少年犯罪が増えた(実際大した増え方でもない)と文句言ってるだけだな。
  • 聴覚障害者の聞こえの可視化|佐々木あやみのハッピーSilentLife!

    佐々木あやみのハッピーSilentLife! 耳の聞こえないイベント司会者・MC。 NHKワンポイント手話キャスター。 日常、お仕事、その他もろもろ。 プロフィール プロフィール|ピグの部屋 なう|ポケット ニックネーム:あやみ ブログジャンル:ワンダフルライフ/日々のできごと メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 聴覚障害の「聞こえ」を理解していただくために 字幕付きCM! 鏡開き 誤変換。 2012年初仕事。 初笑い お寺。 なると。 障害を笑いにすること 味噌Soup! [一覧を見る] [画像一覧を見る] アーカイブ 2012年01月 ( 7 ) 2011年12月 ( 8 ) 2011年08月 ( 16 ) 2011年07月 ( 39 ) ブログテーマ一覧 自己紹介 ( 1 ) ネタ。 ( 2 ) つれづれ日記。 ( 20 ) ぶら

    ko_chan
    ko_chan 2014/02/08
    “「聞こえない人に話しかけたら振り向いた。なんだ聞こえてるじゃないか!」という方がいらっしゃいますが、【聞こえる】と【聞き取れる】とはまったく別物です”>>創作物でもそういう描写あるな。