タグ

2008年10月17日のブックマーク (9件)

  • よくある質問

    物質を構成している最小の粒子を素粒子と言います。現在では、原子核の陽子や中性子を構成する粒子の仲間(クオーク)と電子の仲間(レプトン)が素粒子と考えられています。レプトンのうち、電気を持たない粒子をニュートリノと呼び、電子ニュートリノ、ミューニュートリノ、タウニュートリノの3種類があります。 ニュートリノは他の物質とほとんど相互作用することがないため観測するのが難しく、質量の有無といった基的な性質ですら長い間わかっていませんでした。現在の素粒子を記述している標準理論においては、ニュートリノの質量はゼロとして扱っており、もしニュートリノに質量が存在するならば、この標準理論を越える理論が必要となってきます。 スーパーカミオカンデではこのニュートリノの質量をニュートリノ振動と呼ばれる現象を用いて測定します。 ニュートリノ振動とは、ニュートリノがある距離を飛行する間に別の種類のニュートリノに変化

    ko_chan
    ko_chan 2008/10/17
    ニュートリノ、ニュートリノ振動、クォーク、レプトン
  • JHFnu

    ko_chan
    ko_chan 2008/10/17
    原子よりも小さく電気的に中性で、クォークや電子の100万分の1以下の重さしかもたない素粒子。電子ニュートリノ、ミューニュートリノ、タウニュートリノの3種類(世代)ある。カミオカンデ
  • 状況は「波高シ。サレド天気晴朗」 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 倉都 それはありますね。金融の面でいうと、僕は今回の野村證券の戦略、あれはいい買い物をしたんじゃないかなと。あえてリーマン・ブラザーズの中枢たるニューヨークは買わずに、アジアと太平洋、欧州そして中東を手に入れた。さすがという気持ちはしましたよ。 いろいろリスクが高いとか、リーマンなんか買っても意味がないとか言う方はいらっしゃるし、それは一面事実ですけど、リスクのない投資ってありませんよね。リーマンはもうそんなに大した価値はないかもしれないですけれども、投資銀行のビジネスは残るでしょう。そうしたときに図らずも野村證券というのは、世界でほぼ唯一の独立系投資銀行になったわけです。 Y ああ、そうですね。 倉都 これは野村は実は、しめしめと思っている

    状況は「波高シ。サレド天気晴朗」 (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    ko_chan
    ko_chan 2008/10/17
    サブプライム問題→ヘッジファンド。支払ってもらう権利じゃなく、証券なんだから「不良債権」じゃなく「不良資産」、日本人一般の感覚では両者がイコールになる→同音の「債券」と混同してる?
  • アングロサクソンのモデルに賞味期限は来たか?:日経ビジネスオンライン

    投資銀行バブルの終焉 サブプライム問題のメカニズム』を今年7月に上梓した倉都康行さん。改めてご注目頂きたいが、7月である。便乗ではなくて「予言」のだ。 倉都さんは1979年に東京銀行に入社、いわゆる金融商品の先駆けであるデリバティブズの日導入と、世界での市場作りにいどんだ最初の世代の日人だ。同行からバンカース・トラスト、そしてチェース・マンハッタンへ転じ、2001年に独立、RPテックを設立し現在に至る。理屈ではなく、現場を見てきた人だから事態を正確に予測できたのだろうか。 この稿の構成を行った編集山中(以下Y)は、経済系サイトの編集をしていながら、実のところ経済については半可通。偶然、倉都さんの知遇を得、弊社から書籍を出して頂いたのは天の恵みとずうずうしく押しかけてあれこれお話を聞いていた。今回の金融危機を予言していた倉都さんに、この聞き手ではもったいないにも程がある、のだが、素

    アングロサクソンのモデルに賞味期限は来たか?:日経ビジネスオンライン
    ko_chan
    ko_chan 2008/10/17
    倉都康行 アメリカの金融覇権の移動→EUへ? ロシア・中国はまだ早いということか。
  • 日本にノーベル賞を出すもう1つの理由:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン いきなりの株高です。「乱高下」の「高」というべきかもしれません。米国発の金融不安は瞬く間に各国に波及し、日でも大和生命保険破綻など、実体経済に影響が出始めています。ブッシュ政権最末期の米国は北朝鮮に対するテロ支援国家指定を解除、パワーバランスにも明確な変化が出始めました。 そんな中で発表されるノーベル各賞には、「明るいニュース」という観点とは別に、リアルな現実を直接反映する側面が存在しています。たとえばプリンストン大学のポール・クルーグマン教授への経済学賞。露骨といえばこれほど露骨な授賞はありません。 国際貿易という専門での業績とは別に、クルーグマン博士は金融危機を招いたブッシュ政権への歯に衣着せぬ発言で知られ、「恐慌の罠」「嘘つき大統領の

    日本にノーベル賞を出すもう1つの理由:日経ビジネスオンライン
    ko_chan
    ko_chan 2008/10/17
    カビボ・小林・益川理論、順番を飛ばしての日本人の授賞は、日本の素粒子研究予算を世界的景気後退のなかでも維持させようと言う、政治的な理由が大きい。▶クルーグマンの経済学賞▶ゲルマン・クォーク理論
  • 「残業の少ない会社に転職したい」人の本音と建前 - @IT自分戦略研究所

    目的別の実例を挙げながら、転職における成功・失敗の要因を探る。皆さんの参考となる「道」を探してほしい。 「自分のペースで仕事をする」という言葉から、皆さんはどのようなことを想像しますか。「自分のスキルを思う存分生かして仕事がしたい」「仕事をしながら趣味の時間も充実させたい」「家族との時間をつくりたい」など、さまざまだと思います。 個々人の性格・価値観・考え方により、仕事のスタイルは大きく異なります。このことが転職を考えるきっかけになったり、転職先を選ぶときの大きなポイントになったりします。 今回は、「自分のペースで仕事がしたい!」という転職の目的を取り上げ、2人のITエンジニアの事例を紹介します。 ■もっと子どもと過ごしたい岡部さん 岡部さん(仮名)は32歳のネットワークエンジニアです。新卒で入社した会社ではネットワークの運用を中心に経験。入社から5年で、設計・構築ができる環境を希望して転

    ko_chan
    ko_chan 2008/10/17
    明確なテーマを持ち続け、そこから希望項目を絞り込み、優先順位付けをしたうえで転職活動
  • 祝!ノーベル賞、理論物理学の世界を覗く:日経ビジネスオンライン

    ko_chan
    ko_chan 2008/10/17
    数学的に記述できるものには対称性がある。対称性の破れのおかげでビッグバン後に宇宙は存在可能となった。
  • 経団連のワガママを「左」やマイノリティから支える奇妙な人たち - HALTANの日記

    これもいつも書いている話だけれども、う〜む・・・。ここまで「資家」にいいようにやられるのもねえ・・・。日経団連は少子高齢化に伴う人口減少対策として、定住移民の受け入れを提言する。労働力不足や内需の縮小などが、日の経済社会を不安定にする恐れがあると判断して「期間を限定した外国人労働者の受け入れ」という従来の方針を転換、14日に発表する。だが、移民については労働条件の悪化や治安の悪化につながるとの反発も強い。経団連:移民受け入れ提言 人口減対策、定住前提に−−あす発表 毎日新聞 2008年10月13日 東京【後藤逸郎】http://mainichi.jp/select/biz/news/20081013ddm002020119000c.htmlは現在、日系人や専門技術者、技能研修などで外国人労働者約65万人を受け入れている。しかし、定住化を前提に受け入れることで、優秀な人材の確保にも

    ko_chan
    ko_chan 2008/10/17
    財界ってのは古い会社の集まり。だから競争激化を嫌う。競争が激化するならいっそ不況のほうがいいと思うくらい。移民労働力導入より輸入を増やすほうが効率的なんだが、それは外国との競争激化を意味する。
  • 「学者」たちの預言がマッチポンプで自己成就しつつある現代日本・・・orz - HALTANの日記

    以下もいつも書いていることですが・・・。「『学者』よりTVや新聞や出版の方がひどいだろ!」と言われると思うんですが、ただ商業ジャーナリズムにせよ多くは「学者」の書いたものを下敷きにして番組(記事)を作っているのが現実なんですよね。こうした間接的な波及経路ではありますが、実は「学者」は意外と世論に影響力を持っている面もあります。拙が書いたことが(拙の根深い学歴・専門知コンプレックスに基づいた)偏見で、「商売に走っている人や商業媒体に迎合している人はともかく『まとも』な人の方が大半だよ」であることを信じたいですし、実際にそうだろうとは思っているのですが・・・。ただ、さほど有名でもなく論文や学術書では堅実なことを書いてそうな人もプライベートなサイト(ブログ)や大学の外で少しモノを書くと馬脚が現れるというか、そういう体験を何度もしてしまうとどうもねえ・・・。277: 名無しさんの冒険  2008/

    ko_chan
    ko_chan 2008/10/17
    自己成就しそうなのはそのとおりですが、連中はポンプはおろかマッチですらないように思われ。治安面でも、欧州=ユーロ圏に住むよりは北米のほうが断然いい。