タグ

2009年5月15日のブックマーク (8件)

  • 飲酒運転クライシス -セカンドジェネレーション-

    福岡のケース - 飲酒で追突 海に転落した子供3人が死亡 2006年8月25日午後11時頃、 海の中道大橋(福岡市)で、乗用車に追突されたRV車が海に転落、乗っていた子供3人が死亡した。追突したクルマは前部が大破し、現場から300メートルほど先で走行不能となった。午後11時半頃、東署員は追突した車を運転していた福岡市職員(22)の呼気から0.25mg/lのアルコールを検知した。 その後の報道によれば、今林容疑者は1人で飲酒した後、午後8時頃から知人2人と生ビールと焼酎の五合(900ml)を1と2目の4分の1を、その後スナックでブランデーを飲んだと供述したらしい。 大阪のケース1 - 無免許引きずり 10月21日、大阪市北区梅田の交差点で堺市東区の会社員が車にはねられ、約3キロ引きずられて死亡した。 11月5日に逮捕された22歳の容疑者は無免許運転が発覚することを恐れて逃げたと供述したら

  • 時代遅れの刑事司法 - 多発する警官の性犯罪とその要因について

    警官による性犯罪の増加は誰の目にも明らかだ。 警察官の立場を利用した悪質なケースも目立っている。 件数の大小はさておき、刑事司法は警察官の性犯罪に大甘だ。 また、警官の性犯罪が多い要因には、どうやら警察官の歪んだ特権意識があるようだ。 警察官の性犯罪を通し、刑事司法の根的な問題を考えてみたい。 取調室でレイプ -代用監獄レイプ事件- 2005年6月8日午後、東京都台東区西浅草1の警視庁留置管理課菊屋橋分室内の取調室で、同庁組織犯罪対策5課警部補今井浩之警部補が、女性にわいせつな行為をし、同10日午後には取調室で性的関係を持った疑いで逮捕された。 被害女性は4月中旬、覚せい剤取締法違反(所持)容疑などで逮捕され、拘置中だった。今井警部補は逮捕以降、二十数回、女性を取り調べていた。女性は「逆らえなかった」と話しているという。 興味位に見られがちなこの事件は、ニッポンの刑事司法制度における根

  • 中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    中国が日の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始 (1/3ページ) 2009.5.12 23:36 中国の企業が西日を中心に全国各地の水源地を大規模に買収しようとする動きが、昨年から活発化していることが12日、林業関係者への取材で分かった。逼迫(ひっぱく)する国の水需要を満たすために、日の水源地を物色しているとみられる。 買収話が持ち掛けられた地元自治体などが慎重姿勢を示しているため、これまでに売買交渉が成立したり、実際に契約締結に至ったりしたケースはないというが、外国資の森林買収による影響が未知数なことから、林野庁は都道府県に対して一斉調査を始めるなど危機感を強めている。 奈良県境に近い山あいにある三重県大台町。昨年1月ごろ中国の企業関係者が町を訪れた。水源地となっている宮川ダム湖北を視察した上で、「いい木があるので立木と土地を買いたい」と湖北一帯の私有地約1000ヘ

    ko_chan
    ko_chan 2009/05/15
    十何年もデフレを続けてるからでしょ>山林の地価下落
  • 天才が作った新検索エンジン『Wolfram|Alpha』と、Googleへの影響 | WIRED VISION

    前の記事 いま好調な自動車市場は:ルーマニアと中国の例を見る 「スパコンが可能にした研究成果」を画像で紹介 次の記事 天才が作った新検索エンジン『Wolfram|Alpha』と、Googleへの影響 2009年5月11日 Ryan Singel 5月18日に一般公開される予定の新興検索エンジン『Wolfram|Alpha』が話題を集めている。 聞いたこともない、という人のために説明すると、Wolfram Alphaとは、たとえば「ヨーロッパのインターネット利用者」などといった検索クエリが求める内容を理解し、非常に適切な結果を返すという「コンピューター的な知識検索エンジン」だ。このマジカルな技術は、インデックスに、混乱したウェブページではなく構造化されたデータセットを使うことで実現されている。 同サービスのデモ[ハーバード大学バークマンセンターでの講演。動画は以下]は、最初は懐疑的だったDa

  • ネガコメが気にならない理由 - teruyastarはかく語りき

    はてブはYouTubeのようにコメントに対するマイナスの評価軸を取り入れるべき - Cheshire Life http://d.hatena.ne.jp/coconutsfine/20090510/1241942321 はてブのコメントがひどすぎて最近非表示ユーザーだらけなっているのだけれども、どうだろうか。何がひどいって、文章を曲解しているコメントがひどい。文章を曲解して特定のキーワードに対して脊髄反射しているコメントがひどい。「いや、そうじゃねえだろ」と思うものが多くて、見る度に非表示にしているけれども、もうそろそろ限界が来たので、こんなアホみたいなことは技術力によって解決するべきだし、解決して欲しい。そのコメントをしているアホに直接攻撃をする機能が必要だ。「そんなことを言うと殴られる」ということをアホに理解させる機能が必要だ。 うーん、どうだろう? はてブは攻撃されにくいし、100

    ネガコメが気にならない理由 - teruyastarはかく語りき
  • 政界への道が「閨閥」から「世襲」へと移った背景にある問題|政局LIVEアナリティクス 上久保誠人|ダイヤモンド・オンライン

    国会議員の「世襲制限」を総選挙の公約とするかが与野党ともに焦点となっている。現在、自民党全体の約4割が世襲議員である。政治家の息子が親の地盤を継承して政治家になるのが当たり前となり、能力があっても庶民が政治家になるのが困難であることに批判が集中している。 「世襲議員」とは、基的に親族が作った選挙区での地盤をそのまま継承して選挙に当選した政治家のことを指す。但し、笹川堯氏や石原伸晃氏など地盤を引き継いでいない場合でも親子などの親族関係があれば世襲議員とみなす場合もある。要するに、マスメディアや識者などが「世襲議員」を取り上げる際、その時々でその範囲がバラバラであり、そのために少々議論が混乱しているようだ。そこで今回は、「世襲議員」の中で、特に「閨閥議員」について考えてみたい。 かつて、総理大臣に「世襲」はいなかった。 「世襲」という観点から戦後の歴代内閣総理大臣を振り返ると、吉田茂氏

  • 武器輸入と誘拐ビジネスから、ソマリア軍閥は足を洗えるか?:日経ビジネスオンライン

    私兵7000人を擁する軍閥の長 「え、モガディシュに行けるの、泊めてもらえるの?」と、思わずおうむ返しに聞いた筆者に、B氏は「自分は最大クラン(ソマリアの軍閥)の長だ。兵を7000人持っている。君を守る力がある」と胸を張った。 なるほど、これが互いに覇を競い合って殺戮を繰り返していると言う軍閥の長か、とB氏を見つめ返した。威圧的な気配、かすかな後ろ暗さ、大きな体躯、上唇の傷、それにアイロンの利いたシャツ。富と権力と仲間への背信とが混じり合っているかのようだ。 アブドゥラーマンが用を済ませて去った後、筆者とB氏はしばらく話をした。彼はロジスティック業と建設業など、海外を飛び回るビジネスをして兵士を養っていると言う。 「やっとエチオピア軍を追い出した」と聞いた時、筆者はとっさに、この人物が、反米のアル・カイーダ系と言われているイスラム法廷連合の過激派に協力した軍閥かと思った。しかし、次の氏の言

    武器輸入と誘拐ビジネスから、ソマリア軍閥は足を洗えるか?:日経ビジネスオンライン
  • 公取委が語るJASRACを問題視した理由

    公正取引委員会が日音楽著作権協会(JASRAC)に排除措置命令――。今回の公取委の仕事はインターネット上の一部で拍手喝采を受ける一方,当事者であるJASRACはもちろん,著作権保有者および利用者から当惑の声も上がった。なぜ,公取委はこの時期に,放送事業者との契約方法に特化して,独占禁止法違反に基づく排除措置命令を下したのか。件を指揮した公正取引委員会事務総局審査局第四審査長の岩成博夫氏に聞いた(内偵などに支障をきたすため顔写真は割愛した)。 楽曲利用状況が料金に反映されていない なぜ,JASRACに排除措置命令を行ったのか。 JASRACと放送事業者間における包括徴収の仕組み(利用頻度に限らず放送事業収入に一定率を乗じた金額を支払うことで楽曲利用を認めるという契約)自体については問題ない。 問題なのは,2001年の著作権等管理事業法の施行後,複数の新規参入事業者が登場し,JASRAC管

    公取委が語るJASRACを問題視した理由