タグ

2009年9月22日のブックマーク (2件)

  • 「地デジ」日本規格が南米を席巻

    「地デジ」日規格が南米を席巻 ブラジル、ペルーに続きアルゼンチンも制覇。政府が笛吹けど、踊らぬ日メーカー。 2009年10月号 BUSINESS 日でそのニュースは総選挙に隠れて目立たなかった。投開票前日の8月29日(現地時間では28日)、首相特使の増田寛也元総務相が、寺崎明総務審議官とともに地球の反対側にあるアルゼンチンのブエノスアイレスを訪れ、クリスチナ・フェルナンデス大統領から地上波デジタル放送(地デジ)の規格として「日方式の採用を決めた」と伝えられ、両国政府の覚書に調印した。いよいよ「オセロゲーム」が南米で始まった――日にとっては画期的な成果なのだが、その意味を理解できる人はまだ少ない。日の地デジは03年12月に始まり、11年7月にアナログ放送から完全移行するが、その規格は日方式(ISDB-T方式)であって世界では少数派。地デジ受像機の普及台数は5700万台(8月末、

    ko_chan
    ko_chan 2009/09/22
    技術はあっても戦略で負けてきた日本がその圧倒的な技術でアメリカ方式をうっちゃったわけだが、技術の実用化製品化に寄与するのは韓国台湾メーカーばかりで日本メーカーの動きは鈍いと
  • 外岡立人氏(医学博士・前小樽市保健所長)

    1944年生まれ。北大医学部卒。独マックス・プランク免疫生物学研究所で基礎免疫学を研究。市立小樽病院小児科部長を経て、01~08年小樽市保健所長。05年に情報サイト「鳥及び新型インフルエンザ海外直近情報集」を開設。世界の報道をいち早く翻訳して情報提供する同サイトは幅広い読者を持つ。 写真/平尾秀明 ――新型インフルエンザ(H1N1)の流行のピークが9月末にもやってきそうです。 外岡 新学期が始まり学級閉鎖が続出していますが、致死的流行病が広がっているわけではない。もっと正しい言い方をするならば、いま広がっている新型インフルエンザは通常の季節性インフルエンザ以上に病原性が高いものではありません。 実際、7月以降、冬場を迎えた南半球では感染が拡大しましたが、致死率は非常に低いものでした。死者3千人を想定していたオーストラリアでは、8月末までの死者は150人程度。南半球における感染状況を踏まえ、

    ko_chan
    ko_chan 2009/09/22
    新型インフルは空騒ぎ、根拠のある危機管理を