タグ

興味深いに関するkurokuragawaのブックマーク (109)

  • 404 Blog Not Found:プライドの高さ=井戸の高さ

    2007年11月12日12:00 カテゴリPsychoengineering プライドの高さ=井戸の高さ それでは遠慮なく。 理系の女の子の取扱説明書 - 毛の生えたようなもの 私は議論が大好きなので、大いに叩いてください。全然しらないひとだからといって臆する必要はないです。 何で寒気がするんでしょうか。 それは初歩的なことをわざわざ他人に教えられるのが嫌だから。嫌というか単純になれていない。もっと端的に言えばプライドが高いのです。 その程度のものを「プライド」と呼べるのが若さの特権か。 四年制旧帝大国立大学にいくレベルの学力があれば小学校・中学校と進む中でクラス・学年の成績の1番・2番キープは当たり前のはず。ものごころもついて、自分の見た目にもこだわりはじめる、もっとも女の子らしく生きるべき小学校・中学校の時期、まわりの男の子よりも出来がよいと何が悪いか。 その四年制の旧帝大に、「東大

    404 Blog Not Found:プライドの高さ=井戸の高さ
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/11/13
    「本当に頭のいい人たち」の世界を垣間見るのは興味深い/頭のよさ自慢をセックスの強さ自慢に置き換えて読むとほのぼのしてよい
  • ネタのタネ 【話のタネ】3秒でできる右脳派?左脳派?チェック

    あなたは自分が右脳派か左脳派か知っていますか? ここに、それをたった3秒で確かめる方法があります。 ちなみに情報元のサイト関係者はほとんどが左脳派だったようです。 さて、あなたは上のダンサーが時計回りをしてますか?それとも反時計回り 時計回りの人…右脳派 反時計回りは…左脳派 ちなみに僕はどうがんばっても時計回りにしか見えませんでした。というか反時計回りに回っているように見えないので、当に反時計回りに見えるのでしょうか? 「時計回りに見えた」「反時計回りに見えた」などのコメントお待ちしてます。 情報元 情報元2追加2007/10/11 追記 2007年10月11日 たくさんのコメントありがとうございます! 数名の方に「情報元がない」とご指摘いただいてましたが、引用元は「情報元」として上のように記載されていました。→情報元 実際、この画像を分解して見たのですが全部で34コマから成ってい

  • ミハエル・シューマッハ: 引退に関する奇妙な物語 1 : F1通信

    2006年9月10日の日曜午後3時25分、ミハエル・シューマッハはイタリアGPでチェッカーフラッグを受けて優勝したまさにそのとき、フェラーリの広報責任者のルカ・コラジャンニはチームのモーターホームの前で、記者らにA4用紙を配り始めた。これは、史上最も成功したレーシング・ドライバー、そしてワールドチャンピオンシップ争いの絶頂期にあるドライバーの引退を発表する1ページのプレスリリースであった。コラジャンニは、フェラーリのルカ・ディ・モンテツェモロ会長から、いつ何をするべきであるかについて正確な命令を受けていた。 シューマッハは、表彰式後の優勝記者会見で自ら引退を発表する予定だったので、これは奇妙なタイミングであった。プレスリリースは発表のあと、あるいはその最中に配布されるのが普通であり、発表前に配布されることは珍しい。これは発表の意義を損なうものである。したがって、30分後シューマッハが引退を

    ミハエル・シューマッハ: 引退に関する奇妙な物語 1 : F1通信
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/05/06
    「モンテツェモロに肩叩きされた」説
  • 地学的にアメリカで津波はありえますか?

    ありえます。 アメリカでは、アラスカ-アリューシャン沈み込み帯、カスケード沈み込み帯(カリフォルニア州北部~カナダ南西部付近)という二つの非常に大きな地震の巣を抱えており、これらの活動により過去幾度となく津波の被害を受けています。 そもそも、環太平洋地帯は地震による津波が数多く発生しており(というか、その他で大規模な津波災害が起こることは珍しい)、チリやカムチャッカなど、アメリカ以外で起きたものでも被害を被っている例があります。 アメリカの領土に被害をもたらした津波、という観点からみると、この半世紀で少なくとも5回の地震による津波被害を被っています。 1946年アリューシャン津波 1952年カムチャッカ津波 1957年アリューシャン津波 1960年チリ津波 1964年アラスカ津波 このうち、アラスカ津波ではアラスカに10m程度の津波が押し寄せ、100名を超える死者を出しています。また、

    地学的にアメリカで津波はありえますか?
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/05/05
    カナリア諸島の火山が大爆発する可能性が高い「この時に生じるメガ津波は非常に大規模なもので,その高さは最大で650mに及ぶとされています。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/18
    文体のデオドラント問題
  • 結婚資金を断つ「独身税」 - 「はなごよみ」公式ブログ

    最近、「子供を産み育てるという社会的責任を果たしていない独身者には、『独身税』という形で懲罰的な制裁金をかけるべきだ」と主張する人も一部にいます。 しかし、このアイディアは当に良いもの、当に効果的なものなのでしょうか。私は非常に懐疑的です。人権を蹂躙する憲法違反の政策である上に、むしろ逆効果だと考えています。その理由をいくつか挙げてみます。 「独身税」が推進する憲法違反の「強制結婚」 まず、「独身でいる事に対して懲罰的な制裁金を掛ける」という発想そのものが、憲法の定める「婚姻の自由」に反する可能性があります。 結婚とは結婚する男女の合意によってなされるものであり、結婚するかしないか、するなら誰と結婚するかは、他人が強制するような性質のものではありません。 「結婚したくない人は『独身税』を払えば“結婚逃れ”できるから良いではないか」といっても、それが法外な額だったらどうでしょう。これは決

    結婚資金を断つ「独身税」 - 「はなごよみ」公式ブログ
  • ヒトラー 独裁者の魅力

    はじめに================================================================ われわれは多くの独裁者の支配の下に生きてきた。民主主義という政治形態に移行したのは、ごく最近で、わが国は欧米と異なって、上から与えられた民主主義であり、歴史性の欠如のため誰もその意味などあまり理解していない。そして、深層では、偉大な指導者が現れ、万人を唱導してくれることを望んでいる。価値への奉仕という人間的な集団行為への欲求を満たしたいのである。 われわれのその唱導者のモデルの一つを、まさにヒトラーが示している。政治とはかけ離れて、われわれにはつねに「独裁者願望」があり、強力な神秘的な指導者の存在を欲する。不幸にして現代ではそのような指導者の存在は否定され、人々は渇望している。宗教もなく、ただ、漫然と生きるなか、歴史的存在とはいえ、こうした独裁者はわ

  • 本当の日本料理店の見分け方 | O V E R D O P E (旧館)

    東亜日報のこの記事を読んで、「何で朝鮮人がニューヨークで日料理屋を開くんだ?」と不思議に思い、色々調べてたら面白い記事にぶつかったので和訳してみますた。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 私が話そうとしているのは、ニューヨークにおいて非常に稀であるかもしれませんが、中国人や韓国人の料理店主が日料理の芸術にどんな敬意も払わないで日料理店をオープンする流行があるということです。 こうした行為は明らかに日料理を出すことによって得られる大きい利ざやだけが目的です。 (中略) 残念ながら、かなりの大多数の中国人と韓国人に所有されている日料理店は搾取的です。 彼らのほとんどは、正しい日を作る方法に関するを読んでいるとさえ思えません。 彼らは単に日の見た目以外

    本当の日本料理店の見分け方 | O V E R D O P E (旧館)
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/22
    「彼らのほとんどは、正しい日本食を作る方法に関する本を読んでいるとさえ思えません。 彼らは単に日本食の見た目以外の何も模倣しません。」
  • 安藤百福氏の訃報と即席ラーメンについて:イザ!

    日清品の創業者会長である安藤百福氏が96歳で亡くなりました。お湯をかけるだけでできるチキンラーメンやカップヌードルの「発明者」として有名ですね。私も、今や世界に数多いラーメン好きの一人として、心から御冥福を祈りたいと思います。 折しも昨年12月には、日清品が株式公開買い付け(TOB)で明星品の発行済み株式のすべてを取得、完全子会社化すると発表していました。私もひそかに、即席ラーメン業界の栄枯盛衰や、ヒット商品の変遷について考えていただけに、なおさら感慨深いものがありました。 実は私は、かつて弊紙の戦後史開封取材班に所属していた際、即席ラーメンについて連載記事を書いたことがあり、安藤氏にもインタビューしたことがありました。当時の記事を見ると、安藤氏の年齢が84歳とありますから、もう12年も前になるのか…。 あのころ、即席ラーメンをつくっている会社をいくつも取材しました(取材をかね

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/07
    「チキンラーメン」「カップヌードル」以前に他者が類似商品を開発していたが失敗した
  • ア・バオ・ア・クゥーはどこにいる(どこにある) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    調子に乗って、また少し文学ネタを書いてみます。 「ア・バオア・クー」はガンダムの物語に出てくる要塞ですが、 →ア・バオア・クー - Wikipedia 「ア・バオ・ア・クゥー」は、アルゼンチンの作家ホルヘ・ルイス・ボルヘスの『幻獣辞典』に出てくる幻獣です。 →ア・バオ・ア・クゥー - Wikipedia 『アラビアン・ナイト』(『千夜一夜物語』)を最も原典に忠実に英語へ翻訳したとされる編者であるバートン卿が、彼が加えた注の中でア・バオ・ア・クゥーの伝承に触れている。 その件について、ホルヘ・ルイス・ボルヘスは彼が見聞した伝承をまとめた『幻獣辞典』(柳瀬尚紀による邦訳版(1974年、晶文社)がある)にて言及している。 しかしそのいずれにおいても、伝承の出典については詳しくは触れられていない。 伝承の舞台となっているのは、柳瀬の訳註によればインドのラジャスターン州ウダイプル郡チトールにある、ジ

    ア・バオ・ア・クゥーはどこにいる(どこにある) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • mixiコミュジャックまとめ(4)事件の流れと全体像[絵文録ことのは]2006/12/31

    今回のmixiコミュニティ乗っ取り事件について、コメント欄にて「mixiのユーザーじゃないひとはもっと訳がわからないと思うので、もう少し噛み砕いて、どういうことが起こっててなにが問題なのかを解説する記述を追加してくれることを希望」という要望があった。確かにそのとおりだ。 そこでまとめようと思って少々調べてみたところ、今回の「カリスマ」グループを中心とする乗っ取り事件には、例の「三洋電機社員のプライベート写真流出事件」から始まる一連の流れがあったようなのである。 ■当ブログでの関連記事 悪質なmixiコミュジャック事案勃発中(状況まとめ/随時更新) [絵文録ことのは]2006/12/28 mixiコミュジャックまとめ(2)乗っ取られたコミュ一覧 [絵文録ことのは]2006/12/30 mixiコミュジャックまとめ(3)逆恨みと脅迫 [絵文録ことのは]2006/12/30 mixiコミュジャッ

  • Voice of Stone #1496 フィンランド・メソッド - 国語力の鍛錬

    Index (comments/trackbacks) [0] 2006.12.30 hidew : フィンランド・メソッド - 国語力の鍛錬 [1] 2006.12.30 みんみん : (118 文字) [2] 2006.12.30 hidew : (86 文字) [3] 2008.06.25 幼児教室のまなびば : まなびば誕生物語第4話 [4] 2008.07.17 hidew : 読書感想文よりは有効だと思われる文章訓練法 [5] 2009.05.29 keitaro-news : [書評]「受けてみたフィンランドの教育」が伝えた .. hidew 2006.12.30 #1496 フィンランド・メソッド - 国語力の鍛錬 国語の授業は一般的に、古典的名著を誰かが音読して、先生が(教科書に書いてあるテーマに沿って)質問するというスタイルである(少なくとも、私が小学生の時は)。 授業

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/12/30
    「楽しくお勉強して世界一のフィンランドと、刻苦勉励の末 14位の日本、なんとも皮肉な話である。」
  • Rauru Blog » Blog Archive » 性風俗産業が無くなったら何が起きるか

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/12/29
    人工的な性欲。ケインズ理論のような社会的な性欲喚起
  • トインビーとハンチントン - Backlash to 1984

    http://www.kyoiku-saisei.jp/townm/townm_houkoku.html ↑この中の櫻井よしこ氏の講演内容について、kmizusawaさんという人がこのように書いている(http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20061222/p2)。この意見について、私の感じたことを述べてみたい。この人のブログは私は割りと好んで読んでいるのだが、ご人が言うように「左巻き」な意見がしばしば出てくる。しかし私は、この人はごく普通に保守的な人だと思える。ことに「左巻き」な意見の箇所は、どちらかといえば(使い古されたサヨクのジャーゴンの中で思考停止しているという意味で)守旧的ですらある。私が好んで読んでいるのは、そのような政治的なウヨサヨしている部分ではなく、もっとこの人ならではの斬新で独特な意見の箇所であるので、あまり「左巻き」な箇所については言及する

    トインビーとハンチントン - Backlash to 1984
  • FIFTH EDITION: SCEと任天堂の「いつか来た道」

    日もゲームの話です。 そろそろ飽きてきた方も多いとは思いますが、歴史としてまとめると、あまりに面白い話がてんこもりなので、昨日からまとめていたゲームのエントリです。 結論からいうと、任天堂とSCEの歴史には、非常に面白い点があるので、その歴史について、です。 さて、最初は、ファミコン時代から始めましょう。 先日のエントリで、ファミコンが生まれるまでを扱いましたので、それからの続きとなります。 1983年、ファミコンと、最初に市場シェアを巡って闘ったのはセガのセガ・SG-1000でした。これはアタリVCSと似たインターフェースを持っていました。つまり、コントローラーは、スティックとボタン操作です。 このコントローラーは、そのインターフェースの問題から優れたものとは言えませんでした。ファミコンのほうが優れたインターフェースを持っていたわけです。この二つのハードの価格は同じでしたが、このインタ

    FIFTH EDITION: SCEと任天堂の「いつか来た道」
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/12/16
    戦艦大和のようなPS3に萌え
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - dankogaiはまず落ち着くべき

    心情的には理解できるが、頭に血が上っているのか論旨がグダグダになっているので整理して記述するべき。 腰が引けた言い方をするなら、先鋭化したネットの連中と通常の社会人の間の常識の落差があることをきちんと認識をした上で、私たちの社会は往々にしていろいろな試行錯誤をしながら最大公約数を探っていく動きをするのは当たり前のことだろうと思うわけである。 司法も間違う、世間も間違うが、長い時間をかけて議論をしシステムを運用していきながら最適解を求めていくのであって、賢人ばかりが権力者ではない以上は、今回のような、いささか疑問符のつく判決が出たとしてもひとたび咀嚼して、さらに議論を積み上げていくしか方法がないのだろうと私は思う。 安易に妥協しろ、あるいは下された判決を甘受すべき、といいたいわけではない。同時に、それができないのなら海外に出て逝ってしまえという、短兵急な極論で良いとも思わない。ネット社

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/12/14
    さすがである
  • ダルエスサラーム便り No.49 - ダーウィンの悪夢

    Habari za Dar es Salaam No.49 "Darwin's Nightmare" ― ダーウィンの悪夢 ― 根 利通(ねもととしみち) 今年の3月の「通信」No.47で触れたフランス映画「ダーウィンの悪夢」について、再度触れたい。一部内容は重複するので、最初にお許しを願っておきます。 「ダーウィンの悪夢」というドキュメンタリー映画(2004年製作)は、フランス、オーストリア、ベルギー製作となっている。監督はフーベルト・ザウパーはオーストリア生まれで、現在はフランス在住。この映画で16もの賞をもらい、日でも山形映画祭などで上映され、審査員特別賞をもらっている。さらにアカデミー賞のドキュメンタリー映画部門にもノミネートされた。幸いにも受賞を逃した。日でもアカデミー賞の発表の日(3月5日)に合わせたのかどうか、NHKのBS-1で放映された。私自身の感想・評価は「通信」N

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/12/07
    「ヨーロッパから発信された、ヨーロッパ人の目のフィルターを通したアフリカ像を鵜呑みにしてはいけないと思う。」
  • 「論理で人をだます法」の感想 - 適宜覚書はてな異本

    訳者もあとがきで指摘しているが、このの題名は適切ではない。これでは、詐欺のマニュアルみたいではないか?このに適切な題名は、「相手を混乱に陥れ、話を自分有利にする方法」である*1。 え?何?どちらにせよ人聞きが悪いことこの上無い?そりゃ勘違いというものだ。そういう指摘をするあなたの頭脳の明晰さは確かに素晴らしい。でも、その純朴にして無垢過ぎる心のありようは、世間を渡る上でとてもとても脆弱で貧乏くじをひくために生きているようなものだ。現実問題世の中嘘を嘘としてわかっていないと損をする。多かれ少なかれ「相手を混乱に陥れ、話を自分有利にする方法」が当たり前のように日常に遍在している。それは無理めな屁理屈なのに、何故か正論を押しのけて罷り通る。そういう目にあって、不条理だと思いつつ押し黙るしかない状態になって口惜しく思うこともあるだろう。実のところ、正論は負けるべくして負けているのだ。 筆者が指

    「論理で人をだます法」の感想 - 適宜覚書はてな異本
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/12/06
    カモになる人々の反応や思考を特徴づけるパターン
  • ファシズムは民主主義でもやってくる - 美徳の不幸 part 2

    電車の中で読了。すげー疲れました。約二年ちょっとの日近代政治史の流れだっていうのに、坂野先生、記述が濃いぃぃぃぃ。何か、集中講義で朝から夕方まで一週間講義を受けたような気持ちになりました(ちょっと大袈裟かな。でも、最近の新書では群を抜いているしっかりさ加減だ)。 昭和史の決定的瞬間 (ちくま新書) 作者: 坂野潤治出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2004/02/06メディア: 新書購入: 3人 クリック: 37回この商品を含むブログ (31件) を見るこの書は、「二・二六事件」や「日中戦争開始」を挟んだ昭和10年から12年頃を中心に記述しているのだが、たった二年間でもこれだけ複雑怪奇(@平沼騏一郎、時代はもうちょっと先だけど)なんだとびっくり。 僕なりに読み取ったことを書くと、我々が漠然と持っている「二・二六事件によって民主主義は死滅し、軍国主義、ファシズムはなし崩し的に戦争に突入

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/11/22
    面白そうな本だ
  • 一気に自転車の試乗をする - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    一気に自転車の試乗をする - 松浦晋也のL/D
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/11/21
    折りたたみ自転車いろいろ