タグ

2007年2月24日のブックマーク (26件)

  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

  • くるさりんど - 性行為を拒んでいるがために別れを告げられる

    ここ数日の流れで、id:crowserpentさんの紹介の過去ログとか見ていたんですが、Leiermannさんのコメント欄なんですけど、これ、もっと酷いのいたわ。なんか思い出しました。当に酷い奴っていますわ。 間接的に聞いた話なのですが、女性(学生)が恋人に、性行為を拒んでいるがために別れを告げられたという話を複数件聞いたことがあります。その話を耳にしたときの周囲(多数が男)の反応の大勢は、「それは当然だ、男がかわいそうだ」というものであって、なんともやり切れない思いをしたものです。中には、「カウンセリングでも受けてみたらどうか」などと、女性の側を半ば異常者扱いするような人さえいました。 そこで私がやや気色ばんで、「お前らは、体が目的で付き合ってるのか」と問うたのですが、あからさまに「童貞の僻み」扱いされて憐れみの籠もった目で見られただけでしたね……。 http://d.hatena.n

    くるさりんど - 性行為を拒んでいるがために別れを告げられる
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/24
    オチに大変納得した/男ってのは、まあしょうがない生き物です
  • ノムさんの時事短評070220

    2007/02/20 (2/24追記:ダラス氏より、更に私より)  (これまでの関連短評) 皆さん、こんにちは。 今日のニュースで興味のあるのは、 「小沢代表自ら事務所費を公開 政府・与党にも公開を要求」 ですね。民主党のサイトによりますと、 http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9643 小沢一郎代表は20日午後、衆議院第一議員会館内で記者会見し、自身の資金管理団体「陸山会」の事務所費について、平成17、16、15年の3年間の各詳細を公表、すべての領収書、関係書類も報道機関に公開した。 その中で、小沢代表は3年間とも、事務所費に関する経費の架空計上、付け替え、虚偽記載などがないことを明らかにしたうえ、安倍首相をはじめとする閣僚と政権与党の幹部も速やかに事務所費の公開を行うよう求めた。 これに関連し、「陸

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/24
    小沢ハウス問題
  • オウムのこと(2) 騙す側と騙される側 - 真夜中は別の人

    (続き物になってしまったので、前エントリを改題しました。) 個人的には、松智津夫という人物については、宗教家というより詐欺師という視点で見ている。たとえば彼の初期の犯歴を見る。 1976年7月、知人を殴打する。これにより傷害罪で罰金刑を受ける。 1980年保険料の不正請求が発覚し、670万円の返還を要求される。 1981年、健康薬品販売店「BMA薬局」を開局したものの、1982年に無許可の医薬品を製造販売したため薬事法違反で逮捕され、20万円の罰金刑を受ける。 一番最初こそ暴力事件だが、その後は詐欺罪ではないにしろ似たようなものである。特に薬事法違反の件は、みかんの皮を原料にニセ薬を作ったというもので、この時点では、まあ小悪党である。 だから、オウムという団体も松智津夫の詐欺の結果という視点で見ることが多い。 地下鉄サリン事件などの一連の事件の動機も、基的に組織防衛のためだったのだと

    オウムのこと(2) 騙す側と騙される側 - 真夜中は別の人
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/24
    「個人的には、松本智津夫という人物については、宗教家というより詐欺師という視点で見ている。」
  • 様式になっているような - 倫敦橋の番外地

    ネットの一部で今起きていることは、退屈な茶番である。 二度と使えない手を使い、上目遣いに廻りの反応を眺めている。 黒崎夜話 http://kurosaki-yowa.seesaa.net/article/34320943.html これまで何度もやってきたことの繰り返しじゃないかな。 最初は「出家」だろうか。 「河上イチロー」を、いったんは捨てた。 「半跏思惟」も閉鎖 2006年12月28日 手記のコーナーも閉鎖。(正確には「グループの停止」) 2007年02月17日 Wikipediaの編集合戦をへて項目の削除 出版社時代の様々なこと、雑誌の廃刊なども含まれるのかな。 「自分でまいた種だから仕方ないんじゃないでしょうか」 「法則通りだと思います」 というのは、裁判の証言の中に出てくる松知子の言葉だ。 Der Angriffで公安調査庁の流出(?)資料を公開したり、「サイバースペースから

    様式になっているような - 倫敦橋の番外地
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : オフ会ってどんな感じなの?

    >>14 正直いって、どこからこんな人がでてくるんだろう・・ みたいなキモオタばかりでした。シャツを入れてズボンを 胸の半分あたりのとこまで上げてたり髭ボーボだったり 顔がアレだったり やっぱりこんなものかぁ。 >>14 人数が多いときは、特に男性はちゃんとキモヲタさんが来る気がします。。 あー、いかにも2ちゃんねらだなあ、と納得いくような凹むような。 女性でも悪い意味で自意識過剰なメンヘルっ気があったり。 しかも大人数の時に限って雰囲気が既に出来上がっているので、なんだか それを壊さないようにと何となく気を遣ってしまったり。 でも逆に素敵な人もいるし、キモヲタでも底抜けにいい人もいる。 人同士の合う合わないは個人差だろうし、少なくともオフにくる人たちは 人に会おう、外に出て楽しもうという気持ちを持っているので、あまりにも ヘンテコな人はいない気がする。共通の目的を持って集まるし、自

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/24
    バイク板のオフ会は楽しそうだ
  • 環境省にとって不都合な真実 - 池田信夫 blog

    環境保護は、現代の宗教である。科学的に証明されていない教義を多くの人々が信じ、それを道徳的なこととして他人に押しつける。特にたちが悪いのは、これが「国定宗教」とされ、政府が経済活動を統制する根拠に使われることだ。それを布教するのは、政府に保護されているマスメディアである。彼らは科学的根拠のないリスクを針小棒大に騒ぎ、それが嘘であると判明しても訂正しない。そのために膨大な税金が浪費され、多くの人が必要のないコストを負担する結果になる。 武田邦彦『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』は、こうした「環境教」の倒錯した教義の具体例をあげ、その誤りを科学的に明らかにしている。たとえばペットボトルのリサイクルは、資源の浪費である。リサイクルするには、そのペットボトルの量の3.5倍の石油を必要とするので、リサイクルすると石油の消費量は増える。事実、1993年から10年間で、リサイクルが増えたため、資源

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/24
    記事よりコメント欄がおもしろい
  • 日本一まずい”ラーメン店「彦龍」に放火予告…「ボコボコにしてやんよ」と店主:アルファルファモザイク

    “日一まずい”ラーメン店「彦龍」の店主、原憲彦氏(59)の人気ブログに、店の放火をほのめかす脅迫コメントが書き込まれていたことが20日、分かった。 閲覧者から寄せられた相談や疑問に対し、憲彦氏がべらんめえ調で綴るブログ「彦龍の憲彦さん」。 その痛快かつぶっ飛んだ発言がウケ、3月には書籍化も決定している。例えば、最近のブログを覗いてみると、 ≪不二家の不衛生問題についてどう考えていますか≫との問いに、≪彦龍みたいな小さなトコはいいよ。でもよ、大企業がやっちゃいけねえよ。落ちたいもん、そのままケーキかなんかに乗せてたんだろ? 落ちたら洗ってから乗せろよな≫ また、≪学校に行きたくない≫と悩む学生には、≪オレみたいに、高校行きたくてもカネがなくて行けなかったヤツもいる。まあ、てめーは高校行かせてもらえるだけ幸せってことは確かだ。 高校行かなくてもオレみてーにラーメン屋で天下取ること

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/24
    20に殺意を抱いた
  • Kojii.net - Opinion : 飛び道具だけでは先制攻撃できない (2007/2/19)

    blog の方で書いた話題について、もうちょっと掘り下げて書いてみようと思った。 EP-3 を「電子戦機」という看板でジャミング機と勘違いした疑惑だけなら笑っていられるけれども、もうすぐデリバリーされて小牧配備となる KC-767、JDAM の導入、海自の輸送艦「おおすみ」級の導入など、なにかにつけて「海外派兵の手段を増強している」「先制攻撃能力を増強している」と目の敵にされる話がいろいろある。 「おおすみ」級なんか、導入してからずいぶん経つけれども、実際にアレを使ってどこかを "侵略" したことなんてあったっけか ? え ? 日が攻撃的な空母を持つための布石 ? そんなことをいっていた国がどこかにあったけれども、"攻撃空母" の計画なんて存在しない。16DDH はいわゆる豪華版ヘリ護衛艦であって (以下略) といったところでよくよく考えてみると、槍玉に挙がるのは「飛び道具」の話ばかり。

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/24
    情報・兵站・運用システムあってこその軍事力
  • 真似っこネコ | 5号館を出て

    先日、仰向けに寝るネコの写真を出しましたところ、意外なほどの反響がありました。 それを横から見ていたもう一匹のネコが真似をして、同じところで仰向けに寝ておりました。これは、写真を撮れということだろうと思いましたので、まずは一枚。 やはり、体型がまったく違いますので、出っ張った背骨が邪魔して大の字になって寝ることはできないようです。 写真を撮っていたら気付かれてしまいました。目をぱっちりと見開いて、ゴロゴロを始めました。 寝たままで、ネコじゃネコじゃ踊り。まったくズボラなやつです。 さて、今日の札幌は最高気温が7℃にもなったとのことで、雪解けも進んだでしょう。さらに明日は、10℃という予報が出ています。4月並みです。そして、午後からは雨が降り、夜になると急激に気温が下がって雪になり、真冬波の気温に逆戻りするそうです。 これじゃ、体調を維持するだけでも大変です。

    真似っこネコ | 5号館を出て
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/24
    かわいい
  • Crazy Funny Pictures

    What’s your reward for being a loyal customer? Increased bill for being dumb enough to not jump service providers to get the best deal each time. You’re welcome!

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/24
    人と蟲は共に暮らせないのだな…
  • ニコニコ動画の傾向と対策 - A Successful Failure

    過去2回にわたり取り上げてきたニコニコ動画だが、最近は初期の頃の単純な利用法とは異なった利用法が出現してきたので、この機会にまとめておきたい。それにしても開始後わすかの期間で、応用とも言える利用法が出現するニコニコ動画のアクティビティには驚かされるばかりだ。以前のエントリを読んでない人は、まず以下で復習を。 2007-02-07: 1991年東京都知事選に突如降臨した超新人、内田裕也! 2007-02-11: PS3はセガをしてこの惨状なのか?と思わせる動画 現在のニコニコ動画の利用方法は大きく分けて次の3つに分類されると考えられる。単純ツッコミ型、昔語り型、お約束型の3つである。それぞれ典型例とともに概要を示し、どのようなコンテンツが適しているかについて考察したい。ただし、筆者はニコニコ動画を見尽くしているわけではないので、これらの分類に含まれないコンテンツもあると考えられる。そうしたも

    ニコニコ動画の傾向と対策 - A Successful Failure
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/24
    「お約束型」を見ると日本人のネタ化能力と協調性に感動する
  • suVeneのあれ: その発言には「悪意がない」という免罪符

    2007年02月20日 その発言には「悪意がない」という免罪符 という主張を、意識して利用することがある。 いや、「悪意がない」ことについて虚偽はないのだが、それでも尚主張せざるを得ない状況というものが個人的にある。 勿論、「悪意がない」ことで全てが許されるとは思っていない。「相手が悪意を感じた」ことによる責任が発生することもあるだろうし、「傷つけたという事実」が過失に当たる場合もあるだろう。ただ、それに怯えて必要以上に相手を配慮した(かのように見える)発言を俺はしたくない。 このようなことを書こうと思ったキッカケは、前回id:b_say_soさんとのやり取りに続き、今回id:laddermoonさんとのやり取りがあったからではあるが、この両者だけに向けて書きたい訳ではなく、今までの実体験としての全般的な話として書き記しておこうと思ったからだ。 * どのような時に「悪意がない」ことを主張す

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/24
    本当に邪悪な人間は悪意が無かったりする
  • cuba16

    「旅先で出会う東大生はただの落ちこぼれなので、安心して馬鹿にしていい」(cuba16) 早稲田慶応についてまとめておこう。 慶応に会ったときは、まず「慶応はやはり下からエスカレーターで上がるのが流なんでしょうねー」と振る。 大学から入学した人間はこれでイヤーな気持ちになる。 それで下から上がってきた人間には「すごいですねー、ずいぶんお金がかかったんでしょ?」と同情すると、ムカッとする。これで慶応には勝てる。 早稲田は東大のすべり止めという点を突けば簡単で、「東大に落ちたんですか?」「最近は早稲田は東大以上に難しいんでしょ?」「なぜ東大に行かなかったんですか?」「東大に行かないなんてもったいないですね」など、いろんなパターンで東大と比較すれば簡単に潰せる。 まあ、もともと東大じゃない人間は日社会では大きな顔はできないのだから、いくら知的レベルの低い人間だらけの旅先だからといって、勝手

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/24
    緑の靴下の人はただの痛い人なのか高度な釣り師なのかわからない
  • 匿名を隠れ蓑に云々で卑怯 - annnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn

    っていう話のとき、じゃあ逆に「全員実名なら隠れ蓑は存在し得ないので公平」みたいな議論はされてる?されてないよね?議論するまでもなく珍名さんが不利なんだから。 市の電話帳に1件しか載ってない苗字もあるんだから、リモホ見て住んでる市が割れた時点でその人は住所と電話番号まで割れてしまうことになって最悪だと思うんだけど。「小倉さん」なんてどこ行ったって市内に何件かあるだろうから全然そういうの気にならないんだろうけど。 実名大好き論者は「匿名さえなければ中傷もない(から住所暴かれる事もないだろう)」と思ってるかもしれないけど、世の中には逆恨みとかあるからね。珍名さんに全く非がなくても「鈴木さん」「佐藤さん」(挙げた苗字に他意はないです。多い苗字ってだけです)に逆恨みされて住所割られたら圧倒的に状況が違うわけで。 自分が「小倉さん」じゃなくて「小豆島さん」とかでも同じ事言えるのかねあの弁護士さんは。

    匿名を隠れ蓑に云々で卑怯 - annnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/24
    自分は姓も名前も珍しいので名前が出たら「同名異人だろ」とごまかせない
  • 防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/24
    自衛隊の広報マンガ「常に世界を知り 他国と仲よくするとともに 国を守る努力を続けてこそ 平和を維持できるのじゃ」
  • 防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/24
    ブルーインパルス画像がT2時代の古いものだ
  • 軍事大国化を美化するマンガは日本の秘密兵器? | Chosun Online | 朝鮮日報

    政府が自衛隊のPR用に作成した漫画のキャラクターが、「日の軍事大国化を美化している」という批判を浴びている、と米国の外交専門誌『フォーリン・ポリシー』が21日伝えた。 問題のキャラクターは、昨年に防衛庁(今年1月に防衛省に昇格)が作成した「ピクルス王子」=写真。丸い目に紅潮した表情を浮かべた、ヘルメット・戦闘服姿のキャラクターで、イラクに派遣された自衛隊員のシンボルになっている。この「ピクルス王子」が、白いターバンをまとい鼻の下にひげを生やしたイラク人と握手したり、並んで立ったりしているイラスト自衛隊の広報物に登場している。そしてそのイラストの上下には「イラクの未来のために‐日自衛隊」と英語で書かれてもいる。防衛省関係者は「ピクルス王子はとてもかわいらしいキャラクターで、自衛隊のイメージアップに貢献している」と話している。 2004 年から06年まで、自衛隊がイラクで民間人に

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/24
    韓国メディアならではの超理論
  • CNET Japan Blog - 佐々木俊尚 ジャーナリストの視点:新聞が背負う「われわれ」はいったい誰なのか

    新聞の<われわれ>とはいったい誰か ジャーナリストの玉木明氏は、オウム真理教事件の直後に刊行された「ニュース報道の言語論」というで、新聞記事の主語は、実は文面にはいっさい出てこない「われわれ」であると書いている。たとえば、次のような記事の文例を見てみよう。「強引とも言える捜査は、小さな山村の集落の住民を相互不信に陥らせ、人のつながりを壊した。警察への憤りも広がっている」(二月二十三日、鹿児島県議選買収無罪判決の記事から)。この記事で警察に憤っているのは、誰なのか。ここで憤っているのは、実は書いた記者個人という「わたし」なのだが、しかし記事の文脈では「私が憤った」とは書かれていない。あくまでも社会全体の「われわれ」であるというスタンスを取って書かれているのだ。玉木氏は前掲の書籍で、以下のように書いている。 ある特定の観点を<われわれ>の観点とみなすこと、特定の主張を<われわれ>の名において

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/24
    かつて学生運動の闘士たちは「我々ワァー」とアジっていたそうだ
  • 404 Blog Not Found:書評 - 百年の孤独

    2007年02月24日04:30 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - 百年の孤独 こちらも「が好き!」で申し込んだ一冊。なのだけど.... 百年の孤独 García Márquez これが発表された1967年ならとにかく、40年後の今傑作といわれると、どうなのだろうか。 百年の孤独、四十年後の退屈と言ってしまってはあまりに失礼だろうか。 【書評】 百年の孤独:が好き! - livedoor Blog この小説が最初に翻訳された頃、ガルシア=マルケスの世界を表現するために「魔術的リアリズム」という言葉がよく使われました。それは、現実にはありえないこと、起こりそうもないことを、実にさらっと自然に書いてしまう文体とストーリー・テリングのせいであったと思います。今回久しぶりに読み返しましたが、この世界を堪能しました。素晴らしいです。今後数世紀にわたって読み継がれる、20世紀の文化遺産の一つであ

    404 Blog Not Found:書評 - 百年の孤独
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/24
    なぜ虚航船団と比べるのか分からない
  • 痛いニュース(ノ∀`):【2ch脳】リアルで2ちゃんねるネタを持ち出す子供たち

    1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/22(木) 20:54:26 ID:KbKTHY2+0● 子どもをのみ込む世界の闇 「教育評論家の尾木さんが小学生から大学生4000人にアンケート調査を行ったところ、すさまじい勢いでネット社会に取り込まれる若年層の実態が明らかになった。とにかく、この危険な実態を大人たちに知らせ、無防備な子どもたちを守らなくては、と緊急出版した書です」(担当編集・武田氏) 多くの子どもたちが今、過激な攻撃的言語が飛び交う掲示板に馴染んで日常の言葉遣いや感性まで“2ちゃんねる”化したり、パソコンやケータイで気軽に出会い系やアダルト、自殺サイトにアクセスし、知らず知らずに深みにハマっている。特に、始めた時期の早い子どもほどメールやネットへの依存度が高く、アンケートからは、その背景に潜む空疎な親子関係の問題も垣間見える。 そんな現状を踏まえ、親

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/24
    たしかにDQNを他の言葉で言い換えるのは難しい
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070223ic21.htm

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/24
    これは失言というより「暴言」「侮辱」だろ
  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 静電気VSタモリ :: デイリーポータルZ

    このサイトについて 土曜ワイド工場 関連記事 第一回よく固まるヘアスプレー選手権 大門会 今こそ貧乏パーマ Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

  • 鹿児島県警幹部に切腹を赦そう - 大石英司の代替空港

    ※ 「冤罪」訴え届く 12人「完全勝利」/鹿県議選買収判決 http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=3009 *首相「捜査は適正に」 鹿児島の公選法違反無罪判決受け http://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/070223/shs070223002.htm 毎日365日、県下の治安維持に当たる鹿児島県警幹部の皆様におかれましては、かような結果になったことは、一県民として断腸の思いであることは言うまでもありません。上級審の判断を更に仰ぐかどうかは、検察次第ではありますが、仮にもこういう結果が出てしまい、あろうにか、国会を舞台に時の総理がたかだか地方警察の捜査姿勢に関して発言するという異常な事態まで招いてしまったことは誠に忸怩たるものがございます。 この結果を受けたからには、やはり日警察の礎を作った

    鹿児島県警幹部に切腹を赦そう - 大石英司の代替空港
  • SETI@home がついに見つけた - [間歇日記]世界Aの始末書

    ▼SETI Finally Finds Something (Slashdot) http://science.slashdot.org/article.pl?sid=07/02/21/2326240 ――って見出しを、RSSリーダがパソコン画面の隅に知らせてきたので、「ええっ!?」と思って即クリックしたら……そ、そういうことか。まあ、たしかに“見つけた”にはちがいない。 上記エントリからリンクされている詳しい記事 Missing laptop found in ET hunt によれば、ミネソタ在住のプログラマの奥さんがノートパソコンを盗まれたのだが、奥さんのパソコンでも SETI@home の解析用クライアントソフトを走らせていたのが幸いし、パソコンを取り戻すことに成功したということだ。 この geek なダンナは、バークレイの SETI@home 総山のデータベースをモニタして、奥

    SETI@home がついに見つけた - [間歇日記]世界Aの始末書
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/24
    ついにやった!!!