タグ

2018年3月5日のブックマーク (8件)

  • 年収1200万円と2億の資産でできる贅沢はパトロネージュ

    以下のはてな匿名ダイアリーの記事が注目を集めている。 贅沢な生活って何が楽しいの?(追記しました 独身34歳男、年収900万+配当収入300万くらい。 贅沢の良さがわからない。 家は相続で貰ったので家賃無し。金融資産は相続したものと合わせて2億を超えた。 生活費は月に12万くらい。配当込みで年間800万以上金が増えていく。 別に金を使うのが嫌いなわけではない。ただ、使う気がおきない。 この増田は1200万円の年収と2億の資産を保有している。増田が過去に行った贅沢は以下の通り。 飛行機のファーストクラス(100万円) ホテルのスイートルーム(100万円) オーダーメイドのスーツ(50万円) 懐石料理(20万円) ステーキ(10万円) これらの贅沢がありきたりでつまらないのは当然だ。なぜならば、これらの贅沢には、何も1200万円の年収と2億円の資産は必要ないからだ。ただ100万円を貯金して一度

    ltzz
    ltzz 2018/03/05
  • コンピューター画面を黒板に手描き、教師の奮闘話題に ガーナ

    (CNN) 西アフリカのガーナの中学校に勤務する教員のリチャード・アッピア・アコトさんは、大きなジレンマを抱えていた。 生徒たちが進学のために受験しなければならない国家試験には、情報通信技術(ICT)についての問題が出る。だがアコトさんの学校には、2011年以来、コンピューターがなかった。 そこで思いついたのは、シンプルながら独創的なアイデアだった。アコトさんは何色ものチョークを駆使して、コンピューターに表示される画面を黒板の上で精巧に再現した。 「コンピューターの画面がどんなふうに表示されるかを見せたかった」「生徒たちにこの学科に興味を持ってもらうため、いつもできる限りの最善を尽くしている」。アコトさんはそう語る。 アコトさんは、黒板に描いたマイクロソフトの「ワード」の図を自身のフェイスブックに投稿し、「ガーナでICTを教えるのはすごく面白い」というコメントを添えた。 この投稿が話題を呼

    コンピューター画面を黒板に手描き、教師の奮闘話題に ガーナ
  • FPGArduinoを試してみる | なんでも独り言

    FPGAにArduinoコアを実装しているものです。 もちろんArduino IDEでプログラミングができます。 対応しているボードも多く、アーキテクチャはMIPSとRISC-Vの2つがあるという充実ぶりです。 もはや「積み基板」となっているDE0-Nanoが対応していましたので、なんだか嬉しくなったので使ってみました。 導入も簡単でArduino IDEでは環境設定で「追加のボードマネージャのURL」に下記URLを追加して、ボードマネージャでインストールするだけです。 http://www.nxlab.fer.hr/fpgarduino/package_f32c_core_index.json ブートローダはQuartusから書き込みました。 ブートローダを書き込むとLEDが4つずつ交互に点滅します。 Arduino IDEからのプログラムの書き込みは裏側のピンヘッダからでしたので取り付

    FPGArduinoを試してみる | なんでも独り言
  • 【やじうまPC Watch】 最強生物"クマムシ"新種、山形で発見

    【やじうまPC Watch】 最強生物"クマムシ"新種、山形で発見
  • 雪が自然に溶ける道路、米大学が開発 : ZAPZAP! 世界の面白いニュース

    道路に積もった雪。交通事故を発生させる以外も何時間も立ち往生する出来事が近年多発していますが、米大学は雪が自然にとけるという次世代のコンクリートを開発したと報じられています。 パラフィンオイルを添加することで雪が自然に溶けるコンクリートを開発しました。 Wax On, Melt Off — Researchers Find Adding Paraffin to Concrete Can Help Roads Clear Themselves in The Winter | Now | Drexel University 道路の雪が自然に溶けるコンクリート、米研究チームが開発 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) パラフィンはワックスや化粧品として添加されている安価なものなのですが、これをコンクリートに混ぜ雪がどのように溶けるか実験したところ、パラフィン入りのコンクリートは通

    雪が自然に溶ける道路、米大学が開発 : ZAPZAP! 世界の面白いニュース
  • 大阪市議会が大阪府立大学、大阪市立大学の統合議案を可決

    大阪市議会は、大阪府立大学と大阪市立大学の運営法人統合議案について、大阪維新の会、公明党などの賛成多数で可決した。大阪府議会は2017年11月に統合議案を可決している。異なる地方自治体が設立する大学法人の統合は初めてで、大阪府と大阪市は2019年に新法人を発足させる考え。 ただ、大学の統合には府と市の議会で関連議案の可決が必要になる。府と市は2020年度以降に関連議案を議会へ提出する予定。府立大は工学域、地域保健学域など4学域、7研究科を持ち、学生数7,700人。市立大は医学部、法学部など8学部、10研究科があり、学生数8,200人。統合が実現すれば、首都大学東京をしのぎ、学生数1万6,000人を抱える国内最大のマンモス公立大学が生まれる。 大阪市立大学の荒川哲男学長兼理事長は大学ホームページで「新設法人は大阪府立大学と大阪市立大学を運営するもので、議案可決が大学統合に向けた1ステップにな

    大阪市議会が大阪府立大学、大阪市立大学の統合議案を可決
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 京都大学と中部大学など、テングザルの鼻の大きさで「男らしさ」の進化のシナリオを解明

    京都大学と中部大学など、テングザルの鼻の大きさで「男らしさ」の進化のシナリオを解明 大学ジャーナルオンライン編集部 京都大学霊長類研究所の香田啓貴助教と中部大学創発学術院の松田一希准教授をはじめとした研究グループは、テングザルの生態・形態データを10年以上蓄積し、「大きな鼻は性選択に有利」という進化のシナリオを霊長類で初めて実証的に示した。 同グループは、マレーシアに生息する野生テングザルの雄の鼻の形態と他の計測部位との相関関係を検討した。その結果、雄の鼻のサイズと体重、睾丸容量は正の相関関係を示した。また、雄の鼻のサイズと各ハーレムに所属している雌の数との相関関係を検討したところ、ハーレム内の雌の数は、大きな鼻を持っている雄ほど多いことが明らかになった。さらに、国内外の動物園から収集したテングザル雄の音声データと雄の形態との相関を調べたところ、雄の声の低さは、肉体的な強さ(体格の大きさ)

    京都大学と中部大学など、テングザルの鼻の大きさで「男らしさ」の進化のシナリオを解明
    ltzz
    ltzz 2018/03/05