タグ

教育と国家に関するmaangieのブックマーク (26)

  • 家永三郎『太平洋戦争』 - Arisanのノート

    太平洋戦争 (岩波現代文庫―学術) 作者: 家永三郎出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2002/07/16メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 5回この商品を含むブログ (9件) を見る 満州事変から対米英戦争にいたる、日の15年間の戦争の過程を、国内の情勢と、外地や戦場の状況を叙述しながら振り返り、なぜあの戦争が止められなかったか、またそれがいかに破壊的な結果をもたらすものであったか、そしてその経験が戦後にどのように継承されたか(あるいはされなかったか)を、時代の体験者であり歴史学者である著者自身の倫理的関心に基づいて考察したである。 吉田裕による文庫版の「解説」には、書の特徴がきわめて適切にまとめられているのだが、その一つに、『諸領域を総合した、体系的な通史という叙述のスタイルをとることを最初から意識的に放棄していること』が挙げられている。 このような姿勢は、初版の序や第

    家永三郎『太平洋戦争』 - Arisanのノート
    maangie
    maangie 2013/08/26
    吉田裕。荒木貞夫。ノモンハン事件。自由民権運動。秩父事件。飯田事件。ABCD包囲網。
  • http://nisi.ashi-s.ed.jp/koutyou/kokki.pdf

    maangie
    maangie 2013/07/03
    なんで山本七平かなあ…。
  • 学校における国旗及び国歌に関する指導について:文部科学省

    14文科初第五四〇号 平成一四年七月三一日 各都道府県教育委員会教育長・各指定都市教育委員会教育長あて 文部科学省初等中等教育局長通知 学校における国旗及び国歌に関する指導について 公立の小学校、中学校及び高等学校における平成一三年度卒業式及び平成一四年度入学式での国旗掲揚及び国歌斉唱の実施状況についての調査結果が別添のとおりまとまりましたのでお知らせします。 調査によれば、前回の平成一三年春の調査に比べて全体として実施率が上昇し、平成一四年度入学式においては、国旗掲揚については、小学校九九・九%、中学校九九・九%、高等学校一〇〇%、また、国歌斉唱については、小学校九九・二%、中学校九九・三%、高等学校九九・八%の実施率となっています。 各都道府県及び各指定都市教育委員会にあっては、引き続き、各学校において、学習指導要領に基づく国旗及び国歌に関する指導が適切に行われるよう指導をお願いしま

  • パコパコママ期間限定スペシャルー無料お試し開始!

    パコパコママ期間限定スペシャルー無料お試し開始!
    maangie
    maangie 2012/05/17
    生野照子。
  • 【エディターズEye】私立校が国旗・国歌を教えない理由+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    私立男子校御三家の一つ、麻布中学・高校(東京都港区)校長の「国旗・国歌発言」が話題を呼んでいる。 麻布の氷上信広校長は小学館のニュースサイト「NEWSポストセブン」で、卒業式や入学式での国旗掲揚・国歌斉唱について「私立校は関係がありません」と断言。今後も国旗掲揚・国歌斉唱を行わないと強調している。 大きな勘違いをしているようだ。私立学校は学校教育法1条で定められた「学校」であり、都道府県の設置認可を受け、国や都道府県から多額の助成金を受けている公教育の機関だ。学習指導要領を守る義務がある。 文部省は平成7年、私立小・中・高の国旗・国歌実施状況の調査を初めて行った。国旗掲揚は小学校の卒業式で65.4%、国歌斉唱は小学校の入学式で42.3%などと極めて低い数字だった。文部省・文部科学省はこれ以降一度も調査していない。麻布の校長が「関係ない」とうそぶく背景にはこうした文科省の無策がある。 私学関

    maangie
    maangie 2012/05/14
    西岡武夫。平野博文。
  • 都教委情報メールニュース:九州「日の丸・君が代」処分小史 - livedoor Blog(ブログ)

    以前アップした福岡「日の丸・君が代」処分史から見る東京 とも重複しますが、2年ほど前に『国立の教育 市民版』に書いたものです。 -------------------------------------------------------- 九州「日の丸・君が代」処分小史 今春、東京都では、多くの教員が戒告処分を受けたが、現在の東京都の歴史的位置を確認するため、九州を中心に「日の丸・君が代」処分の歴史を振り返ってみたい。 ◆1974年 鹿児島県の中学校の校長が「日の丸・君が代」問題で自殺。組合攻撃と学習指導要領の改訂への流れと利用される。 ◆1979年 福岡県立高校の教員、「君が代ジャズ伴奏事件」で分限免職。君が代で職を失ったのは1970年の「まわれ右事件」(群馬)に続き二人目。これ以降、福岡県立高での実施増加。 ◆1980年 福岡県宗像町立小学校の保護者が卒業式「君が代」斉唱実施取り消し

  • 麻布校長「卒業に国歌必要ない」 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    麻布校長「卒業に国歌必要ない」 - ライブドアニュース
    maangie
    maangie 2012/03/27
    氷上信廣。神田憲行。
  • 文科省が隠したがる「国旗国家法」国会審議での政府・文科省の答弁

    3年前政府・文科省は、国論が二分する中で国旗国歌法を強引に制定しました。国会審議では、「日の丸・君が代」の解釈、子どもたちの内心の自由の尊重、教職員の職務と内心の自由の関係、職務命令と処分、教育内容での取り扱いの留意点など、多岐にわたり議論が繰り返されました。政府・文科省の国会答弁の多くは、国旗国歌法を成立させることで学校現場に「日の丸・君が代」を一層徹底させようとするものでした。ただしその中には、反対世論の高まりに配慮して、強制を進める上で一定の制約になりうる答弁もあります。法案そのものから尊重規定や義務づけも外さざるを得ませんでした。 しかし文科省は、膨大な政府・文科省関係者の国会答弁の中で、「日の丸・君が代」を一層実施し、教職員の抵抗をそぐために都合の良い部分だけを取り出し、「国旗及び国歌に関する関係資料集」として配布し、「日の丸・君が代」強制の正当化に利用してきました。 法制化

    maangie
    maangie 2012/03/19
    「教職員が内心の自由に従って行動するのは「やむを得ない」」
  • 『読売新聞の記事について』

    日の読売新聞(朝刊)で、和泉高校に関する記事が掲載されましたので、この記事につき、コメントさせていただきます。記事の内容は、今年行われた和泉高校の卒業式で国歌「斉唱」をしなかった教員に関する内容です。 昨年、大阪府では、公立高校の卒業式などの式典の際に、教職員は起立して国歌を斉唱する旨の条例が制定され、今年の卒業式に際しては、大阪府の教育長から、すべての教職員に対し、起立・斉唱をするように文書による職務命令が出されました。教育委員会からは、複数回にわたって、全校長に対し、この職務命令を各学校で徹底するよう指示がありました。 私は、この職務命令が出された際に、起立は容易に確認できますが、斉唱(歌うこと)については、確認が難しいと思いました。確実に確認しようとすれば、誰かが起立しているすべての教職員の口元まで近寄って歌っているかを確かめないといけなくなりますが、これでは、せっかくの卒業式の雰

    『読売新聞の記事について』
    maangie
    maangie 2012/03/18
    えっ。「「不斉唱」の違法性」って、そんなもんあるのか?
  • 土井敏邦:ドキュメンタリー映画『"私"を生きる』

    『"私"を生きる』 監督・撮影・編集: 土井敏邦 編集協力: らくだスタジオ・森内康弘 デザイン: 野田雅也 製作: 『«私»を生きる』制作実行委員会 配給・宣伝: 浦安ドキュメンタリーオフィス、スリーピン 日/2010年/日語/カラー/デジタル/138分 あらすじ 職員会議では職員の意向を確認するための挙手・採決を行うことを禁止され、卒業式や入学式で国家である君が代の斉唱・起立を職務命令で強制されるなど、教師たちの言論が、急激に統制されてきている東京都の教育現場。 その巨大な流れに抗う3人の教師たち、根津公子、佐藤美和子、土肥信雄。教育における自由と民主主義を守るために孤独な闘いを続ける彼らに対する弾圧は、身体をも蝕むような理不尽さに満ちている。 根津公子さん「『教員を続けるために起立しては』と言われるけど、私は『いまの状態は危ない。上からの命令に黙って従うことは恐ろしい明日を創って

  • 小倉弁護士、国歌国旗強制について述べる

    津久場百太郎 @hyakusan 国家に忠誠を尽くすのが公僕であり、国旗にすら敬意を払えないのならその資格は無いです。 RT @SeiichiMizuno: 国旗にも敬意を表さない菅首相!国旗無視!http://bit.ly/acVn0B 2010-08-03 23:52:58 小倉秀夫 @Hideo_Ogura 国家公務員法は国家公務員に国家への忠誠を要求していない。RT @hyakusan: 国家に忠誠を尽くすのが公僕であり、国旗にすら敬意を払えないのならその資格は無いです。 2010-08-04 01:20:41 津久場百太郎 @hyakusan それは来要求するまでも無い事だからです RT @Hideo_Ogura: 国家公務員法は国家公務員に国家への忠誠を要求していない。RT @hyakusan: 国家に忠誠を尽くすのが公僕であり、国旗にすら敬意を払えないのならその資格は無いで

    小倉弁護士、国歌国旗強制について述べる
  • 橋下市長、君が代で持論「日本代表戦で座るのか」 - 社会 - SANSPO.COM

  • 日本人は一色に染まりやすい(8日の日記) - より良い明日をめざして:楽天ブログ

    2011年07月08日 日人は一色に染まりやすい(8日の日記) テーマ:政治について(19903) カテゴリ:政治問題 国旗・国歌法が制定された当時、内閣官房長官だった野中広務(のなかひろむ)氏は、教職員に君が代斉唱時の起立を義務付ける条例を制定した橋下大阪府知事を批判して、6月28日の朝日新聞で次のように述べている; 「起立せなんだら処罰する」なんてやり方は権力者のおごり。教職員を処分してまで従わせようというのは、国旗・国歌法の制定に尽力した者として残念です。 国旗・国歌法が成立した12年前、私は小渕内閣の官房長官でした。法制化の前、広島の県立高の校長先生が、卒業式前日に自殺するという不幸な出来事があった。日の丸掲揚と君が代斉唱を求める教育委員会と、反対する教職員組合との板挟みになったのです。日の丸・君が代が法的に位置づけられていないことが対立の原因でした。「悲劇を繰り返してはならない

    日本人は一色に染まりやすい(8日の日記) - より良い明日をめざして:楽天ブログ
  • 【eアンケート】国旗国歌条例 「制定に賛成が89%」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「国旗国歌条例」について、28日までに7563人(男性6211人、女性1352人)から回答がありました=表参照。 「この条例制定に賛成か」については89%が「賛成」で、「『国旗国歌を否定するなら公務員を辞めればいい』との橋下徹府知事の発言に同意するか」という設問には、90%が「同意する」と答えています。「他の自治体でも同様の条例が必要だと思うか」については、86%が「必要だ」としています。(1)この条例制定に賛成か89%←YES NO→11%(2)「国旗国歌を否定するなら公務員を辞めればいい」との橋下徹府知事の発言に同意するか90%←YES NO→10%(3)他の自治体でも同様の条例が必要だと思うか86%←YES NO→14%公務員の当然の義務 大阪・男性会社員(41)「国際社会に通用する人材をつくるには、他国に対する敬意が必要。自国の国歌、国旗に敬意を払えない人間が、他国に敬意を持てるわ

    maangie
    maangie 2011/07/01
    「国旗国歌法では日の丸が国旗、君が代が国歌と定められているだけで、尊重規定はありません」何故そうなったのか、当時の国会を覚えてるヒトなら解ってるハズだが。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 【主張】起立条例成立 教委も毅然たる指導せよ - MSN産経ニュース

    卒業、入学式などの国歌斉唱時に教職員に起立斉唱を義務付けた大阪府の条例が府議会で可決され、成立した。 国旗、国歌に敬意を払うあたり前のことが教育の場で守られていなかった。全国でも初めての府条例制定を機に、教育委員会も毅然(きぜん)とした指導を徹底してもらいたい。 条例は次代を担う子供が伝統を尊重し、国と郷土を愛する意識を高めることを目的に掲げた。国歌斉唱時の起立のほか、学校などの府施設では国旗を常時掲揚することも義務付けられた。 橋下徹府知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」が条例案を提出した際、「強制の必要があるのか」との批判も根強かった。指導する側の府教委の教育長までが「条例による義務付けは必要ない」などと府議会で答弁した。 だが、教委の指導や処分が厳正に行われず、結果的に不起立を放置、容認する実態があったからこそ、条例が必要となったのだ。 東京都教委は起立斉唱の通達と校長の職務命

  • 大阪府議会、君が代起立条例案を委員会で可決 3日成立 - 日本経済新聞

    大阪府の橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」が府議会に提出した「君が代起立条例案」は2日、教育常任委員会で審議され、賛成多数で可決した。府議会では維新が過半数を占めており、3日の会議で可決、成立の見通し。条例案は維新が5月25日に議長に提出。府内の市町村立を含むすべての学校の教職員に対し、入学式や卒業式などの君が代斉唱時に、起立を義務付ける内容。罰則はなく、維新幹部は「規範を示す

    大阪府議会、君が代起立条例案を委員会で可決 3日成立 - 日本経済新聞
    maangie
    maangie 2011/06/02
    公明党八重樫善幸大阪府議員。自民党吉田利幸大阪府議員。中西正人大阪府教育長。やはり最終段落の最高裁判断が効いたかなあ…。
  • 君が代不起立訴訟最高裁判決に関する山口元一( @GenYamaguchi )氏のツイート

    Gen'ichi Yamaguchi @GenYamaguchi 君が代訴訟、起立命じる職務命令「合憲」 http://t.asahi.com/2o3i 原告は南葛定時の先生。いわゆる困難高だが東日でたぶん唯一の部落問題研究会と朝文研がある高校。 Gen'ichi Yamaguchi @GenYamaguchi 私のクライアントもおおぜい世話になった。どういう生徒が南葛に来ているのか、先生が日々どういう思いでこういう子どもたちと接しているのか、先生は何を思って立てなかったのか、報道や判決では分からない。 Gen'ichi Yamaguchi @GenYamaguchi 以前の南葛定時で、どういう卒業式をしていたか、それが君が代でどう変わったか知らないくせに。先生が思想を押しつけだって?先生は、生徒のことを考えたから立たなかったんだよ。翌年に赴任した別の高校ではすべて起立して歌ってる。でも

    君が代不起立訴訟最高裁判決に関する山口元一( @GenYamaguchi )氏のツイート
    maangie
    maangie 2011/06/01
    ああ。定時だったのかー。そんなことも知らなかったよ…。
  • 日教組の ”影響” と言論の自由について - 内田樹の研究室

    テレビ政治討論番組で「日の丸・君が代」の強制について批判的に言及した人に向かって、別のスピーカーが「あんた、日人止めなさい」と怒鳴りつけた。 不思議なロジックである。 「日の丸・君が代」が国旗国歌であるということはいわゆる「国旗国歌法」によって9年前に定められた。 国法に疑義を唱える人間に向かって「だったら日人を止めろ」ということが適法的であるとするなら、国憲に疑義を唱える人間についてはどうなるのであろう。 たしか私たちの国の政権与党はひさしく「改憲」を党是として掲げいる。 憲法は片々たる法律とは違う上位規定である。 憲法98条にはこう記してある。 「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」 下位規定である法律に「疑義がある」という人に向かって「それなら日人を止めろ」と言うことができるなら、

  • (元)登校拒否系 「もうセカンドハーフに入ってます」——「君が代訴訟」に関するサヨクの皆さんへの重大なお知らせ

    歴史の転換点となるような画期的な判決が出ました。残念ながら余裕がなく、とりあえずあるブログに張られていた朝日新聞、産経新聞、読売新聞へのリンクのうち、産経新聞の社説を熟読しただけですが、全てを理解しました。これが軍国主義の到来を告げる判決であることに疑いはありません。ウヨクの皆さん、よかったですね。サヨクの皆さん、残念でした。 判決文自体は読んでいませんが、産経の社説を見る限り、今回の判決のメッセージはこういうことです。民主的に選ばれた政府が何と言おうとも、試験で採用された教師は自由に行動してください。 政府は選挙で選ばれます。これに対して教師の採用には直接的な民主的プロセスがありません。もちろん教師も、民主的に選ばれた政府や議会が定めるルールに基づいて任命されるわけですが、国や都道府県の意思と教師の思想傾向には一定のズレが生じます。政府は好ましくない考えをもった人物をなるべく排除すべく努

    (元)登校拒否系 「もうセカンドハーフに入ってます」——「君が代訴訟」に関するサヨクの皆さんへの重大なお知らせ
    maangie
    maangie 2010/08/23
    倒錯してて、かつ素直な文章だなあ。「「自然に」とか「自主的に」という外観をもつ強制が最も悪質な強制」