タグ

関連タグで絞り込む (136)

タグの絞り込みを解除

*と歴史に関するmaangieのブックマーク (980)

  • G7外相 広島の平和公園そろって訪問へ | NHKニュース

    岸田外務大臣は、今月広島市で開かれるG7=主要7か国の外相会合の際に、核保有国のアメリカ、イギリス、フランスをはじめ各国の外相がそろって広島市の平和公園を訪れて原爆慰霊碑に献花するとともに、原爆資料館を訪問することを明らかにしました。 これについて、岸田外務大臣は広島市で記者団に対し、「世界の指導者に被爆地を訪問して被爆の実相に触れてもらうことは『核兵器のない世界』を目指す国際的な機運を盛り上げるうえで大変重要なことだ」と述べました。 そのうえで岸田大臣は、外相会合の2日目の今月11日に各国の外相がそろって広島市の平和公園を訪れて原爆慰霊碑に献花するとともに、原爆資料館を訪問することを明らかにしました。また、岸田大臣は「今回の外相会合は被爆地で初めて開催されるので、核兵器国と非核兵器国がともに参加するG7として核軍縮や核不拡散に関する明確なメッセージを打ち出すことが大切だ」と述べ、外相会合

    G7外相 広島の平和公園そろって訪問へ | NHKニュース
    maangie
    maangie 2016/04/02
    このようなことができるのは、やはり現政権の政治力のゆえか。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 特攻の戦果は圧倒的か? 『永遠の0』と日本人 - davsの日記

    『永遠の0』と日人 (幻冬舎新書) 作者: 小川榮太郎出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2013/12/12メディア: 新書この商品を含むブログ (3件) を見る『永遠の0』、『終戦のエンペラー』や宮崎駿アニメを題材に筆者の心情をつづったエッセイ。Amazonのレビューには、「特攻の真実を知る事ができて当に感謝しています。」「(筆者の)勉強量、情報量、洞察力、分析力は半端ではありません。」といった絶賛の辞が並んでいるが、書を読んで、太平洋戦争(筆者は大東亜戦争と呼んでいる)や特攻についての歴史が学べると思ってはならない。 むしろ、簡単なところでミスが目立つ。 昭和十七年六月のミッドウェー海戦で太平洋艦隊の主力部隊が、戦術的判断の誤りを重ねて壊滅的な打撃を蒙り(p125) ここを読んだ時、わが目を疑った。筆者が「日はミッドウェー海戦で勝っていたのだ」と言い出したのかと思った。太平洋

    特攻の戦果は圧倒的か? 『永遠の0』と日本人 - davsの日記
    maangie
    maangie 2016/03/29
    小川榮太郎。宮崎駿。小沢郁郎。
  • 「父殺しの女性」を救った日本初の法令違憲判決

    国憲法が揺らいでいる。憲法解釈を大きく変更した安保法が国会で成立し、自民党はさらに改憲を目指す。その根底にあるのが「押しつけ憲法論」だ。だが日国憲法がこれまで70年間、この国の屋台骨として国民生活を営々と守り続けてきたのも事実である。この連載では戦後70年、日国憲法が果たしてきた役割、その価値を改めて考えたい。 第1回は日国憲法がひとりの女性を救った物語である。 栃木県某市。その地域のことをどう表現すればいいのか、戸惑う。ちょっとした幹線道路と小さな道路に区切られた一角に団地が建ち並ぶ。辺りには民家と田んぼしかない。表現の手掛かりになるような特徴がなく、ぬるっと手から滑り落ちそうなところ。そんな地域が、日憲法史上に特筆される裁判の舞台となった。 裁判の名前を「尊属殺重罰事件」という。日で初めて最高裁判所が法令違憲の判決を下した事件といわれている。 事件は47年前の1968(昭

    「父殺しの女性」を救った日本初の法令違憲判決
    maangie
    maangie 2016/03/16
    大貫大八。大貫正一。田中二郎。小川信雄。坂本吉勝。下田武三。「最高裁調査官とは、判事の下で判例を調べたり、関係者から聞き取り調査をする」
  • 「君が代」は、なぜいつまでも議論になるのか | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    「君が代」と「日の丸」の違い 「君が代」は議論の絶えない「面倒くさい歌」である。では、具体的に「君が代」の何がそんなに問題になっているのだろうか。歴史をたどる前に、まずこの点を確認しておきたい。 戦後の日で「君が代」問題といえば、ほとんど公立学校における扱いに終始するといっていい。すなわち、入学式や卒業式で、教職員や児童生徒は起立して「君が代」を歌うべきか否か、という問題である。 今でこそあまり聞かなくなったが、かつては3、4月にもなると定期的に各地の学校で教職員らが「君が代」斉唱に抵抗したという報道が繰り返された。1999(平成11)年に成立した「国旗国歌法」も、2011、2012(平成23、24)年に相次いで成立した大阪府市の「国旗国歌条例」も、そのきっかけになったのは公立学校の入学式や卒業式に他ならなかった。 法律の名前からもわかるように、「君が代」は「日の丸」と並べて語られること

    「君が代」は、なぜいつまでも議論になるのか | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    maangie
    maangie 2016/03/11
    森脇久隆。馳浩。辻田真佐憲isbn:4344983858、asin:B00NGEBT2U。田中伸尚isbn:4004306507。梶原拓。
  • 「米国に強いられた歴史解釈を一掃、9条改正を」 国際地政学研究所シンポで近代史「重鎮」が持論──自衛隊「PTSD増大懸念」も話題に | IWJ Independent Web Journal

    「米国に強いられた歴史解釈を一掃、9条改正を」 国際地政学研究所シンポで近代史「重鎮」が持論──自衛隊「PTSD増大懸念」も話題に 2015.3.7 「東京裁判史観の一掃と憲法9条の改正が、今の日を『敗戦のトラウマ』から解放する最大の施策である」――。歴史学者で東京大学名誉教授の伊藤隆氏は、このように強調した。 国際地政学研究所は2015年3月7日、「戦争と日人の感性―歴史認識・PTSD―」と題したミニシンポジウムを東京都内で開いた。 基調講演を担当した歴史学が専門で東京大学名誉教授・新しい歴史教科書をつくる会元理事の伊藤隆氏は、戦後の日が抱えることとなった「敗戦トラウマ」の根源にあるのは、GHQ(連合軍総司令部)の長期占領だとし、東京裁判や米国によって強いられた歴史解釈、憲法9条の呪縛から、今の日人を解放することが急務だと訴えた。 具体的には、「日が侵略戦争を行った、という間違

    「米国に強いられた歴史解釈を一掃、9条改正を」 国際地政学研究所シンポで近代史「重鎮」が持論──自衛隊「PTSD増大懸念」も話題に | IWJ Independent Web Journal
    maangie
    maangie 2016/03/09
    伊藤隆。佐藤千矢子。
  • アンケート用紙1200枚集める 育鵬社社員働き掛けも - 共同通信 47NEWS

    フジ住宅の従業員に配布されたアンケート記入の協力を呼び掛ける文書(右)。左は育鵬社社員がフジ住宅に宛てたメール(画像の一部を加工しています)  大阪教育委員会が昨年の教科書採択で実施した無記名アンケートをめぐり、育鵬社(東京)社員が、同社版支持が多ければ採択の可能性が高くなると大阪府岸和田市の不動産会社「フジ住宅」(今井光郎会長)に伝え、従業員が教科書展示場から1200枚超の用紙を集めたとみられることが5日、分かった。 フジ住宅社内で配布された文書に記録があった。育鵬社側が保護者や市民ら対象のアンケートの効力を前提に自社版採択運動への協力を求め、企業が事実上の動員で応えた形。大阪市教委は昨年8月、審議冒頭で育鵬社版への肯定的な回答が7割(779件)だったと報告、中学の歴史と公民に初採択した。

    アンケート用紙1200枚集める 育鵬社社員働き掛けも - 共同通信 47NEWS
    maangie
    maangie 2016/03/06
    今井光郎。ぶこめも
  • [傍聴記]ジャーナリスト安田浩一氏が見た辺野古訴訟 | 沖縄タイムス+プラス

    裁判所前の城岳公園ではヒカンザクラ(緋寒桜)が真っ赤な花を咲かせていた。代執行訴訟の口頭弁論に先立って行われた激励集会。証人尋問に臨む稲嶺進名護市長は七分咲きの桜に目をやると「沖縄に春が来た」と前置きした上で、「県民の声を伝えてきます」と声を張り上げた。 割れんばかりの拍手が沸く。指笛が鳴る。

    [傍聴記]ジャーナリスト安田浩一氏が見た辺野古訴訟 | 沖縄タイムス+プラス
  • Sasayama’s Weblog » 「事実なのだろう。」発言と、「ホロコースト修正主義」

    Main Home Categories: 未分類 (1094) Archives: 2011N June (1) 2010N December (2) 2010N September (2) 2010N August (3) 2010N June (1) 2010N April (2) 2010N March (4) 2010N February (2) 2010N January (18) 2009N December (18) 2009N November (25) 2009N October (36) 2009N September (40) 2009N August (22) 2009N July (17) 2009N June (17) 2009N May (42) 2009N April (15) 2009N March (7) 2009N February (9) 2009

    maangie
    maangie 2016/02/04
    橋本龍太郎。
  • ポツダム宣言 現代語訳だとこうなる(伊藤大地) | huffingtonpost.jp

    我々、アメリカ合衆国大統領、中華民国主席とイギリス首相は、我々の数億の国民を代表して協議した結果、この戦争終結の機会を日に与えることで意見が一致した。 アメリカ、イギリス、そして中国の陸海空軍は、何度も陸軍、航空編隊の増強を受けて巨大になっており、日に対して最後の一撃を加える体制が整っている。この軍事力は、日が抵抗をやめるまで同盟国によって維持できるものだ。 世界中の自由な人々は立ち上がった。それに対してドイツが採った無益かつ無意味な抵抗の結果は、日の人々に対しても極めて明快な例として示されている。現在日に向かって集中しつつある力は、ナチスの抵抗に対して用いられた力―全ドイツ民の生活、産業、国土を荒廃させるのに必要だった力―に比べると、測り知れないほど大きいものだ。決意をもって、我々の軍事力全てを投入すれば、日軍は壊滅し、また、日の国土は焦土と化すだろう。 日が決断する時は

    ポツダム宣言 現代語訳だとこうなる(伊藤大地) | huffingtonpost.jp
  • 歴史年代ゴロ合わせ暗記

    おもしろゴロ合わせで歴史の年代を暗記しよう!暗記が終わったら簡単テストで復習だ!しっかり覚えて目指せ100点満点!

  • ETV特集「忘れられた引き揚げ者~終戦直後・北朝鮮の日本人~」 gataro

    ETV特集「忘れられた引き揚げ者~終戦直後・北朝鮮の日人~」 http://www.asyura2.com/13/warb12/msg/211.html 投稿者 gataro 日時 2013 年 12 月 16 日 08:39:38: KbIx4LOvH6Ccw http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2013/1214.html 今年6月、終戦直後に北朝鮮で肉親を亡くした日人遺族11人が、戦後68年目にして初めて、北朝鮮への慰霊訪問を果たした。 終戦直後、北朝鮮に残された20万人以上の日人民間人は、終戦から1年4か月もの間、日への引き揚げが許されなかった。そのため、収容施設で飢えと寒さの中、次々と死亡。生き延びた人のほとんどがソビエト軍の監視をかいくぐりながら38度線を越えて北朝鮮からの自力脱出を試みたが、その途中で多くの人が亡くなった。終戦後、北朝鮮

    ETV特集「忘れられた引き揚げ者~終戦直後・北朝鮮の日本人~」 gataro
  • NHK【ETV特集】戦場で書く~作家 火野葦平の戦争~ 2013年12/7(土)夜11時30分、再放送:2013年12/14(土)午前0時45分(金曜深夜)

    日中戦争から太平洋戦争の時代、作家・火野葦平が戦場で克明に記した20冊に及ぶ従軍手帳の全貌が明らかになった。 北九州市若松の石炭荷役労働者・組頭の家に生まれた火野は、庶民への眼差しを生涯手放さなかった作家であった。出征前に発表した「糞尿譚」で芥川賞を受賞し、前代未聞の戦場での授賞式に望んだ火野。陸軍報道部員にばってきされ、戦場で書いた「兵隊三部作」は、大ベストセラーとなり、一躍国民的作家となる。 日中戦争では、杭州湾上陸作戦から、南京、徐州へ。太平洋戦争では、バターン(フィリピン)、インパール・・・激戦地に従軍。フィリピンでは宣ぶ工作に携わり、大東亜共栄圏の理念をフィリピン人捕虜に説き、南京で開かれた大東亜文学者大会の主要メンバーともなった。 一方で、陸軍の検閲が火野のペンに加えた制限は、大きなものであった。近年公開された父親宛書簡には戦時中公表できなかった中国兵殺害の事実がつづられていた

    maangie
    maangie 2016/01/05
    インパールまで行ってたんやなあ……。壮絶な人生や……。
  • 日韓併合は植民地支配ではない、という嘘(1) : ekesete1のブログ

    2014年10月15日00:00 日韓併合は植民地支配ではない、という嘘(1) カテゴリデマ・嘘・間違い・誤解日韓関係 ekesete1 Comment(14) 続きは 日韓併合は植民地支配ではない、という嘘(2) 日韓併合は植民地支配ではない、という嘘(3) ○間違った発言例 植民地支配「史実に反す」 下関市教育長が発言 山口県下関市の嶋倉剛教育長が、教育補助金の増額の陳情に訪れた山口朝鮮学園の関係者に対し、戦前の日の朝鮮半島の植民地支配について「歴史的事実に反する」と発言していたことが27日、分かった。 下関市教育委員会や同学園によると、学園関係者は26日、嶋倉教育長に対し「植民地支配により日に渡航せざるを得なかった朝鮮人子弟が通っていることを踏まえ対応してほしい」と要望。教育長は「植民地支配という部分は歴史的事実に反するので受け入れられない」と述べたという。 嶋倉教育長は27日、

    maangie
    maangie 2015/11/26
    斉藤鷲太郎。粕谷義三。加藤友三郎。
  • 東京裁判やGHQ政策など検証へ 自民総裁直属の新組織:朝日新聞デジタル

    自民党は11日、日清戦争から東京裁判、GHQ(連合国軍総司令部)の占領政策などを検証する安倍晋三総裁(首相)直属の新組織を立ち上げることを決めた。結党60年を迎える今月中に発足させ、トップには谷垣禎一幹事長が就く。 稲田朋美政調会長が6月、東京裁判について「判決理由にある歴史認識はあまりにもずさん。日人による検証が必要だ」などと設置を明言した。ただ、こうした動きは歴史認識を重視する中国韓国だけでなく、戦勝国・米国の反発を招く恐れがあるため、穏健派の谷垣氏をトップにし、結論はまとめない勉強会形式にした模様だ。

    東京裁判やGHQ政策など検証へ 自民総裁直属の新組織:朝日新聞デジタル
  • 水木しげる等を輩出したマンガ雑誌『ガロ』と出版元青林堂はどうなったのか : Timesteps

    水木しげる等を輩出したマンガ雑誌『ガロ』と出版元青林堂はどうなったのか 製品製品のそれから Tweet 2011年03月04日 2010年はNHK朝の連続ドラマで武良布枝さん原作の『ゲゲゲの女房』が放映され、夫である有名マンガ家である水木しげる先生との生活をの立場から見たおもしろさが話題を集めました。 さて、水木しげる先生といえば『ゲゲゲの鬼太郎』『悪魔くん』などのマンガで有名ですが、それ以前は紙芝居作家や貸マンガの作家をしていたことも有名です。その水木先生がマンガ雑誌でデビューしたのは1964年に創刊された『ガロ』という雑誌。 水木先生の方はドラマである程度ご存じの方も多いと思いますので、今回はその『ガロ』について書いてゆこうと思います。 Shiogama City Children's Center エスプ塩竈24f / scarletgreen 『ガロ』1964年に創刊 マンガは

    水木しげる等を輩出したマンガ雑誌『ガロ』と出版元青林堂はどうなったのか : Timesteps
  • 日本は秀吉のような例外を除いて他国を侵略せず上手に外交していた……わけではない

    ut_ken @ut_ken あの、日を古代から現代まで一つながりあつかいするなら、すぐ指摘できるだけでも、ローマ共和国・ローマ帝国・ビザンツ帝国も連続してるし建前でも基制度は残ってるので、同じように扱わないといけないのですが twitter.com/uglykid_joe/st… @uglykid_joe ut_ken @ut_ken 逆にいうとこの図の基準で日の場合だけ、古代律令制と、中世の武家政権、江戸幕府、近代日、戦後に日をひとつながりにするのもおかしいことにもなりますが twitter.com/uglykid_joe/st… @uglykid_joe

    日本は秀吉のような例外を除いて他国を侵略せず上手に外交していた……わけではない
    maangie
    maangie 2015/10/16
    ぶこめも。田子の浦ゆ…
  • パスワード認証

    とある歴史好きの戯言 素人の適当な戯言ですので、余り目くじらを立てずにお楽しみいただければ、これ幸い。 異論反論オブジェクションはさておき、気軽にご笑覧くださいませ。

    パスワード認証
  • A級戦犯「聴取書綴」 - Apeman’s diary

    死刑を免れ釈放されていたA級戦犯を対象に行われた聞き取りの記録「聴取書綴」が国立公文書館に所蔵されていた、ということを8月18日の日経新聞朝刊が報じています。国立公文書館のデジタルアーカイブで検索してみるとすでに公開されていることが確認できますが、現時点ではオンラインで画像を閲覧することはできません。 識者コメントは秦郁彦氏。「敗戦から十数年後なので、戦争の実態や諸論評に接して影響されたり、あと知恵も加わってか、概して常識的な感想に落ち着いているが、共通して責任意識が薄い点は気になった」と評しています。「興味深」い発言として2つを名指ししていますが、記事の紹介(「聴取書の抜粋」)によればそれは次のようなもの。 ▼大島浩(元駐独大使) 〈三国同盟〉 ひと言にして言えば独の戦力を見そこなったのである。独の力があのようであったとすればもちろん日は三国同盟を結ぶべきでなかったことは明らかだと思う

    A級戦犯「聴取書綴」 - Apeman’s diary
  • チwヘr‚ê–ì‚Ì40”Nチx

    『荒れ野の40年』 (1985)    ヴァイツゼッカー 『ヴァイツゼッカー大統領演説集』(ブックレットにもあり)岩波書店 5月8日は心に刻むための日であります。心に刻むというのは、ある出来事が自らの内面の一部となるよう、これを信誠かつ純粋に思い浮かべることであります。そのためには、われわれが真実を求めることが大いに必要とされます。 われわれは今日、戦いと暴力支配とのなかで斃れたすべての人びとを哀しみのうちに思い浮かべております。 ことにドイツの強制収容所で命を奪われた 600万のユダヤ人を思い浮かべます。 戦いに苦しんだすべての民族、なかんずくソ連・ポーランドの無数の死者を思い浮かべます。 ドイツ人としては、兵士として斃れた同胞、そして故郷の空襲で捕われの最中に、あるいは故郷を追われる途中で命を失った同胞を哀しみのうちに思い浮かべます。 虐殺されたジィンティ・ロマ(ジプシー)、殺された同