タグ

関連タグで絞り込む (136)

タグの絞り込みを解除

*と歴史に関するmaangieのブックマーク (981)

  • トンデモ「研究」の見分け方・古代研究編

    ■はしがき 古代という言葉は、人々のロマンをかき立てます。社会がさまざまな面で行き詰まりを見せている今、古代の知恵に学ぼうとする人や、古代の素朴な社会に住みよい世の中の手を求めようとする人も多くいます。 しかし古代の社会の実像がどうであったかを探るのは、大変な困難を伴います。文献資料は数が少ない上に極めて難解ですし、考古資料の発掘も骨の折れる作業です。少ない資料から古代社会の実像や古代人のものの考え方に迫るためには、犯罪捜査にも似た地道で気の遠くなる作業を続けなければなりません。 その上近年は学問が細分化し、業績の数ばかり競わされるような風潮が蔓延していますから、微に入り細をうがった研究論文は山積しているものの、一般の人々をもとりこにするような学術書はなかなか出てこないのが現状です。 一方古代好きが高じた人の中には、自分で研究に手を染めようとする人も多くいます。こうしたアマチュア研究家の

    maangie
    maangie 2015/04/16
    「現在発見されている、漢字が書かれた最古の出土物は、吉野ヶ里遺跡出土の紀元前1世紀の前漢時代の銅鏡」
  • <社説>歴史教科書検定 事実を教えてこそ教育 - 琉球新報デジタル

    にとって歴史とはこれほどまでに軽いものなのか。文部科学省が公表した中学校歴史教科書の検定結果には、そんな疑念を抱かざるを得ない。 沖縄戦の「集団自決」(強制集団死)に対する日軍の強制性を明記した教科書が来年から姿を消す。これで沖縄戦の実相、軍の非人間性、ひいては戦争の愚かさ、平和の尊さを教えられるはずがない。 1996年度検定では8社中6社の教科書が「日軍は集団自決を強要したり」などの表現で、軍が住民に死を強制したことを明記した。しかしその後、軍の強制性を明記する教科書が次第に減り、ついに一冊もなくなるのである。教育の危機と言わざるを得ない。 軍の強制性の記述がなくなった背景には「軍命の有無は断定的な記述を避けることが妥当」との2006年度高校教科書検定意見の効力が、今も残っていることがある。 「集団自決」での軍命の有無が争われた大江・岩波裁判判決は「集団自決には日軍が深く関わっ

    <社説>歴史教科書検定 事実を教えてこそ教育 - 琉球新報デジタル
  • 安倍首相、村山談話「全体として継承」 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は15日午前の参院予算委員会で、戦後50年を機に過去の植民地支配と侵略を謝罪した1995年の村山富市首相の談話について「政権としては全体として受け継いでいく」と述べた。「歴史認識について(自身が)述べると外交・政治問題に発展していく。歴史家に委ねるべきだ」との考

    安倍首相、村山談話「全体として継承」 - 日本経済新聞
  • 教科書に虚偽の記述を加えさせる教科書検定 - Apeman’s diary

    2016年度から使用される中学校の教科書に対する文科省の検定結果が昨日発表されました。 検定基準に「政府見解がある場合はそれに基づいた記述」などが加えられたことで注目されていた検定ですが、文科省は政府見解とは異なる記述を加えさせているようです。 今回、初めて教科書をつくった「学び舎(しゃ)」の歴史では、旧日軍の元慰安婦の記述が対象になった。同じページには旧日軍の関与を認めた「河野談話」も書かれていたが、07年に閣議決定された「軍による強制連行を直接示す資料は見当たらない」など別の見解があるとして、追加を求めた。いったん不合格となり、出し直した教科書では、この見解が追加された。中学校教科書に「慰安婦」の記述が載るのは10年ぶり。河野談話の記述は小中高を通じて初めてだという。 (http://digital.asahi.com/articles/ASH426456H42UTIL035.ht

    教科書に虚偽の記述を加えさせる教科書検定 - Apeman’s diary
    maangie
    maangie 2015/04/11
    ブックマーク・コメントも。※も
  • せと弘幸BLOG『日本よ何処へ』:アンネの日記破損事件・日本の良心が傷ついた。

    maangie
    maangie 2015/04/10
    瀨戸弘幸。
  • 戦後70年 〜戦後の復興の歩みをたどる〜 - 毎日新聞

    1945年8月15日。多くの尊い命が犠牲になった太平洋戦争の終結から、70年の節目を迎えました。「戦後70年」は、そうした戦争歴史を振り返るとともに、戦後の復興の歩みをたどる特集です。

    戦後70年 〜戦後の復興の歩みをたどる〜 - 毎日新聞
  • 中学教科書検定 「集団自決」強制性、明記ゼロ - 琉球新報デジタル

    2016年度から使用される中学の歴史教科書。「集団自決」(強制集団死)に関し、「強いられた」など軍の強制性を表現する言葉がなくなった 文部科学省は6日、2016年度から中学校で使用する教科書の検定結果を公表した。沖縄戦における「集団自決」(強制集団死)を8社中7社が記述したが、教育出版が自主的に、集団自決を「強いられた」から「追い込まれた」に変更したため、強制性を明記した出版社がなくなった。 日軍の関与については各社とも「追い込まれた」との表現にとどまった。そのほか沖縄戦に関して、自由社の「日軍と沖縄住民はよく戦った」との記述に対し、「非戦闘要員が戦闘行為に参加したと誤解するおそれがある」との検定意見が付き「沖縄住民もよく協力した」に変更された。 自由社の修正後の記述については、県民自ら進んで戦争に協力したかのようにも読みとれる表現になっており、沖縄戦体験者らは「協力ではなく『協力させ

    中学教科書検定 「集団自決」強制性、明記ゼロ - 琉球新報デジタル
    maangie
    maangie 2015/04/09
    「教育出版が自主的に、集団自決を「強いられた」から「追い込まれた」に変更したため、強制性を明記した出版社がなくなった」。曾野氏の影響だったら嫌だな。影響で無くともアレやけど。
  • みんなの戦争証言アーカイブス

    波多江たまTama Hatae二二六事件 決起将校・対島勝雄中尉 妹大正3年(1914)11月9日 青森生まれ 開戦当時 Age27.

    みんなの戦争証言アーカイブス
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
  • https://www.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/

    https://www.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/
  • 日本とドイツの戦後(謝罪と賠償) 其の壱 - あるコリア系日本人の徒然草

    うぉう! (Rogue Monk) 2005-03-07 22:04:00 お疲れ様です。ああ、遂にドイツとの比較論が始まったのですね。楽しみにしています。 ただ、「賠償・補償」といった法的な措置と、その後の国民(集団)感情と完全にリンクしうるかという点については疑問を抱いています。 そういった点についても記述いただければ幸いです。 参考にどうぞ♪ (ゆりっぺ) 2005-03-08 12:51:20 管理人さま初めまして。 更新をいつも楽しみにしております者です。 ドイツの話題が出たのでカキコしたくなっちゃいました。 これはオススメです! http://maa999999.hp.infoseek.co.jp/ruri/sohiasenseinogyakutensaiban2_mokuji.html 表現が自由奔放なので好き嫌いがハッキリ別れるかもしれませんが、中庸の精神と読解力があれば何

    日本とドイツの戦後(謝罪と賠償) 其の壱 - あるコリア系日本人の徒然草
  • NHKスペシャル <日本人はなぜ戦争へと向かったのか> 第3回 「“熱狂”はこうして作られた」

    2011年2月27日に放送された、NHKスペシャル <日人はなぜ戦争へと向かったのか> 第3回 「“熱狂”はこうして作られた」を紹介します。 (所要時間:約49分) この動画を大きい画面で見る 動画の内容 「坂の上の雲」の時代に世界の表舞台に躍り出た日が、なぜわずかの間に世界の趨勢から脱落し、太平洋戦争への道を進むようになるのか。開戦70年の年に問いかける大型シリーズの第3回。 日戦争へと突き進む中で、新聞やラジオはどのような役割を果たしたのか。新聞記者やメディア対策にあたった軍幹部が戦後、開戦に至る時代を振り返った大量の肉声テープが残されていた。 そこには、世界大恐慌で部数を減らした新聞が満州事変で拡販競争に転じた実態、次第に紙面を軍の主張に沿うように合わせていく社内の空気、紙面やラジオに影響されてナショナリズムに熱狂していく庶民、そして庶民の支持を得ようと自らの言動を縛られてい

    NHKスペシャル <日本人はなぜ戦争へと向かったのか> 第3回 「“熱狂”はこうして作られた」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 出所不明「マッカーサーの言葉」広報に掲載 | 河北新報オンラインニュース

    出所不明「マッカーサーの言葉」広報に掲載 名取市の佐々木一十郎市長は2日の市議会2月定例会の一般質問で、昨年12月号の市広報コラムに、連合国軍のマッカーサー司令官の証言だとして引用した文章が出所不明で誤りがあったことを認め、謝罪した。  市長は、1951年5月3日の米上院軍事合同委員会公聴会でのマッカーサーの証言の抜粋として書いた。「先の大戦はアメリカが悪かったのです。日は自衛戦争をしただけです」「東京裁判はお芝居だったのです」などと続く。  市長はインターネット上の文章を引用しており「内容を検証せず掲載し、ご迷惑をかけたことをおわびする」と謝罪。「戦後70年の節目に平和や愛国心を考えるきっかけになればと思った」などと釈明した。  質問した市議は「戦争の美化は許されない。引用は市長がそういう思想を持っているからではないか」と釈然としない様子だった。 2015年03月03日火曜日

    出所不明「マッカーサーの言葉」広報に掲載 | 河北新報オンラインニュース
    maangie
    maangie 2015/03/07
    ああ、こーゆー経緯か…。もう謝罪したらしいが。
  • アウシュビッツ等の強制収容所に送られる列車の中の様子を教えてください。ユダヤ人の強制収容所での生活を扱った映画をみると、いつも疑問に思う... - Yahoo!知恵袋

    アウシュビッツ等の強制収容所に送られる列車の中の様子を教えてください。 ユダヤ人の強制収容所での生活を扱った映画をみると、いつも疑問に思う事があります。 アウシュビッツ等の強制収容所に送られる列車の中の様子を教えてください。 ユダヤ人の強制収容所での生活を扱った映画をみると、いつも疑問に思う事があります。 列車にスシ詰め状態で、収容所に送られてくるシーンをよく見るのですが、移送中の内部の様子は想像するしかありません。 何時間も立ったまま、移送されるのですよね? トイレもないようですし、小便や大便はそのまま垂れ流すことになるのでしょうか? 僕は朝の込んだ電車に、15分立ったままのるだけで、相当疲れてしまいます。 通勤の急行電車で、駅を飛ばしながら10分くらいドアが開かない状況がキツかったりします。 飛行機に12時間のる時だって、トイレには何回も行きます。 それを思うと、あの列車の中って、どん

    アウシュビッツ等の強制収容所に送られる列車の中の様子を教えてください。ユダヤ人の強制収容所での生活を扱った映画をみると、いつも疑問に思う... - Yahoo!知恵袋
  • 竹田恒泰 on Twitter: "【一宮校長ブログ削除事件】仁徳天皇の竈の煙の話は神話ではない。日本書紀には史実として記述されている。そもそも日本書紀は時の政府が編纂した公文書で、政府見解が書かれている。公文書の記述が史実でないと主張するなら、その根拠が必要。だがその証拠を出した学者は一人もいないのだ。"

    【一宮校長ブログ削除事件】仁徳天皇の竈の煙の話は神話ではない。日書紀には史実として記述されている。そもそも日書紀は時の政府が編纂した公文書で、政府見解が書かれている。公文書の記述が史実でないと主張するなら、その根拠が必要。だがその証拠を出した学者は一人もいないのだ。

    竹田恒泰 on Twitter: "【一宮校長ブログ削除事件】仁徳天皇の竈の煙の話は神話ではない。日本書紀には史実として記述されている。そもそも日本書紀は時の政府が編纂した公文書で、政府見解が書かれている。公文書の記述が史実でないと主張するなら、その根拠が必要。だがその証拠を出した学者は一人もいないのだ。"
  • 萩生田光一議員「国会決議で戦犯は名誉回復」の間違い : ekesete1のブログ

    2015年02月14日23:30 萩生田光一議員「国会決議で戦犯は名誉回復」の間違い カテゴリ東京裁判・A級戦犯 ekesete1 Comment(1)Trackback(0) その記事 2015.2.11 19:00【長州「正論」懇話会】萩生田光一・自民総裁特別補佐「慰安婦報道検証し、名誉回復を」 長州「正論」懇話会の第7回講演会が11日、山口県下関市のシーモールパレスで開かれ、自民党の萩生田光一総裁特別補佐が「日の誇りと名誉回復元年に」と題して講演した。・・・首相の靖国神社参拝について「首相は戦争をしたいから靖国に行くわけではない。日では国会決議によって戦犯は名誉回復され、存在しない。戦勝国も認めた。こうした事実の説明とアピールが大事だ。リーダーの安倍晋三と二人三脚で取り組みたい」と語った。http://www.sankei.com/west/news/150211/wst1502

    萩生田光一議員「国会決議で戦犯は名誉回復」の間違い : ekesete1のブログ
    maangie
    maangie 2015/02/28
    「中国は昨年八月日華条約発効と同時に全員赦免を断行し、フランスは本年六月初め大減刑を実行してほとんど全員を釈放し、次いで今回フイリピン共和国はキリノ大統領の英断によつて、去る二十二日朝横浜ふ頭に…」
  • 神社と古事記

    神社と古事記
  • 「不敬」であるのは誰か? (Dead Letter Blog)

    昭和天皇が靖国への参拝をしなくなった理由を知っているだろうか。ちなみに僕が知っていたのは、A級戦犯が合祀された事がきっかけだということだけだ。 僕のそのことについての理解は、天皇による、国内、諸外国に政治問題を引き起こすことを怖れての、自主規制、或いは宮内庁など周囲の人間が進言を行った上での自粛なのではないか、ということだった。ところがどうもそうではなく、天皇自身がA級戦犯合祀に反発した為に参拝が中止された、という話らしい。 ちなみに「昭和天皇独白録」なるものをさらっと読んでみたのだけれども、意外にも「天皇は単なる神輿ではなかった」というのが僕の印象だ。少なくとも天皇が戦時指導者たちの主張にただ振り回されていただけの人物、というようには思えなかった。彼は時に戦時指導者、後にA級戦犯とされる人たちに対して、国の行く末を誤らせたと厳しい批判を行っている(もちろん彼らの暴走を止められなかったこと

    maangie
    maangie 2015/02/26
    isbn:4167198037。秦郁彦。松平永芳。「引揚援護局」。筑波藤麿。松平永芳。徳川義寛。エリザベス・バイニング。米長邦雄。岡崎久彦。三木武夫。
  • 「戦場の軍法会議」書評 形骸化していた「法の正義」|好書好日

    戦場の軍法会議―日兵はなぜ処刑されたのか [著]NHK取材班、北博昭 昭和史、とくに太平洋戦争の内実を継承するのに、NHKのディレクターの果たす役割は大きい。これまでも中田整一、片島紀男らは資料発掘や新視点などを提示してきたし、定年退局後も幾つかの関連の著作を発表している。 この書は、その系譜に連なるといっていいが、陸海軍内部の軍法会議のからくり、法務官と死刑宣告を受け処刑された上等機関兵の関係者などを丹念に訪ね歩いて戦争と司法のあり方を問うた質の高い書である。放送関係者の筆調は映像的かつ表層的だが、戦争など露ほども知らない世代が、協力者の一橋大の吉田裕教授や近代史研究者の北博昭氏の助言や資料によって戦争の根源的な矛盾に気づいていく様は説得力がある。 海軍法務官の馬塲(ばば)東作の残した文書、そこにひそむ「法の正義」が形骸化していた事実。正直にいえば法務官の書類は未(いま)だ隠蔽(いんぺ

    「戦場の軍法会議」書評 形骸化していた「法の正義」|好書好日
    maangie
    maangie 2015/02/25
    中田整一。片島紀男。吉田裕。馬塲東作。小山大祐。北博昭。