タグ

*とFacebookに関するmaangieのブックマーク (78)

  • Facebookで差別的投稿に《いいね!》するのはネトウヨか!?100人観察してみた。|きょばnote

    少し前にネットで話題になっていましたが、Facebook上の個人情報を集めて再公開した人が、勤務先を退職する事になったそうですね。 《参考リンク》[速報]SEALDsサポーター、Facebook検索ではすみとしこ氏の作品群を評価した人の公開個人情報一覧を作成、公表(340人弱) ところで自分はこの件がきっかけで、一個、気になった事がありました。 Facebookで差別的な投稿に「いいね!」してる人達って、普段、どんな話をしているんだろう?やっぱり、嫌韓の人が多いのかなぁ?? でもFacebookって、そういうネタ、ウケないんじゃないの??? 気になったので、試しに100人ほど観察してみました。感想をまとめます。 ******************** 【はじめに】観察の手順①Facebookで、「在日」への偏見を煽動する投稿を一つ選ぶ。悪質なものを選びたかったので、今回はかなりアレでアレ

    Facebookで差別的投稿に《いいね!》するのはネトウヨか!?100人観察してみた。|きょばnote
    maangie
    maangie 2015/11/18
    なんとなく、つぶやきシロー事件を連想するなあ……。
  • Rails環境でTwitterとFacebookを使ってサイトの拡散をするため自動投稿させるアプリを作成してみた

    今回、こんなキャンペーンサイトをつくりました。 複数の応募作品に対して「投票」をするサイト「投票」するにはTwitterかFacebookのアカウントが必要アカウントを使って「投票」すると、投票した旨がそのアカウントから投稿・ツイートされる開発を担当し、(ほぼ)初めてTwitterとFacebookのアプリを作りAPIを叩いたりしたので、情報をまとめてみます。 Facebookアプリは、一部のAPI利用のためにレビュー申請をしなければならないなど難しい点が多く、ハマりどころが多かったのですが、それは別の記事にまとめようと思います。 今回は TwitterとFacebookの比較、アプリ登録〜Ruby on Railsでの実装 をまとめてみます。 環境Ruby 2.1.2Rails 4.1.6アプリの登録Twitter/Facebook どちらもアカウントが必要です。 今回は開発用アプリと

    Rails環境でTwitterとFacebookを使ってサイトの拡散をするため自動投稿させるアプリを作成してみた
  • 一行入魂 RubyでFacebookの動画投稿

    RubyでFacebookの動画投稿のメモ require 'koala' Koala.config.api_version = "v2.1" graph = Koala::Facebook::API.new("xxx") f = File.new("./test.mov") graph.put_video(f, {description: "これが詳細", title: "これがタイトル"}, "1234567890")

  • Devise + OmniAuth で Facebook ログインしているユーザのウォールに自動で投稿する - milk1000cc

    Gemfile は、以下の通りです。koala gem は、Facebook を処理するライブラリです。 gem 'devise', '2.1.2' gem 'omniauth-facebook', '1.4.1' gem 'koala', '1.6.0' config/initializers/devise.rb の facebook 設定に、scope オプションを追加します。 ウォールへの投稿時、publish_stream という権限が必要なためです。 config.omniauth :facebook, 'APP_ID', 'APP_SECRET', scope: 'email,publish_stream' あとは、以下のコードをコントローラに書けば、投稿できます。(投稿権限をユーザが許可している場合) oauth = Koala::Facebook::OAuth.new(*D

    Devise + OmniAuth で Facebook ログインしているユーザのウォールに自動で投稿する - milk1000cc
  • RubyでFacebookのコメントに写真を投稿する | そんなこと覚えてない

    FacebookのGraph APIをさわった。コメントを自動でしたかったからだ。 RubyでFacebook Graph APIをたたくにはサードパーティなgemを使うのでいろいろい種類がある。今回はkoalaを使用した。 コメントに関するAPIの仕様はここに書いてある require 'kola' object_id = "OBJECT_ID" file_path = "FILE_PATH" oauth_access_token = "ACCESS_TOKEN" file = Koala::UploadableIO.new(file_path) graph = Koala::Facebook::API.new(oauth_access_token) graph.put_object(object_id,"comments", source: file) で、投稿できる。graph.pu

  • Use Facebook Graph APIs in Rails with Omniauth-facebook and Koala

    In this article we will understand how to go about using facebooks graph API in a Ruby on Rails web application. We will be using two gems to get the work done, omniauth-facebook and koala. Omniauth-Facebook and Koala Omniauth-facebook is facebook OAuth2 strategy for OmniAuth and as every OmniAuth strategy it is a Rack Middleware. Koala is a facebook library for ruby which supports facebook graph

  • RailsでDeviseとOmniAuthによるTwitter/FacebookのOAuth認証、および通常フォーム認証を併用して実装

    — 環境 — Rails 5.0.0.1 Devise 4.2.0 omniauth 1.3.1 omniauth-facebook 4.0.0 omniauth-twitter 1.2.1 【追記 2016/11/07】 Rails 5.0.0.1 + Devise 4.2.0 + OmniAuth 1.3.1 という現時点(2016/11/07)の最新バージョン環境で、Rails アプリケーションに Devise + OmniAuth によるユーザー認証の実装を試しましたところ、記事公開当初と同様の手順で実装できました。 【追記ここまで】 — 記事初回公開時の環境 — Rails 4.0.1 Devise 3.2.2 OAuth 認証用の gem をインストール Gemfile に以下を追加。

    RailsでDeviseとOmniAuthによるTwitter/FacebookのOAuth認証、および通常フォーム認証を併用して実装
  • Facebook、JavaScript用の静的型付けチェッカー「Flow」をリリース | OSDN Magazine

    米Facebookは11月18日、JavaScript向けの静的型付けチェックツール「Flow」をオープンソースで公開した。JavaScriptプログラムの型エラーを発見できるというツールで、Facebook社内で実験利用されているという。 FlowはOCamlで実装されたJavaScript向けのデバッグツール。データ型の違いによって生じる問題を解決するために開発したという。コード中に型情報を埋め込むことなしに事前の型チェックを行えるほか、コード中に明示的に型情報を記述して使用することも可能。これにより、JavaScriptコードを段階的に型付きのコードに書き換えて行くこともできるという。 型情報の記述には独自のフォーマットを使用しているが、簡単に通常のJavaScriptコードに変換できるという。そのため、Flow向けに記述したコードは容易にさまざまな環境で実行できるという。Faceb

    Facebook、JavaScript用の静的型付けチェッカー「Flow」をリリース | OSDN Magazine
  • JavaScript's History and How it Led To ReactJS

    Join our community of software engineering leaders and aspirational developers. Always stay in-the-know by getting the most important news and exclusive content delivered fresh to your inbox to learn more about at-scale software development.

    JavaScript's History and How it Led To ReactJS
  • Facebookの全投稿を解析して性格判断するAIツール「Five Labs」

    米新興企業のFive.comは6月10日(現地時間)、Facebookへの投稿データに基づく性格判断ツール「Five Labs」を公開した。 Five Labsのページで自分のFacebookアカウントへの接続を許可するとFacebook APIを介して過去の投稿の解析が始まり、数秒でパーソナルプロフィールが表示される。 このツールは、米ペンシルベニア大学の主任研究員、ハンセン・アンドリュー・シュワルツ博士が開発した人工知能ツールをベースに開発したもので、投稿で使われている単語から個人の性格を判断するというもの。パーソナルプロフィールは、心理学の性格分類の1つである5因子モデルの5つの特性をレーダーチャートで表示する。5つの特性とは、Neuroticism(神経症傾向、情緒不安定性)、Extraversion(外向性)、Openness(開放性)、Agreeableness(調和性)、Co

    Facebookの全投稿を解析して性格判断するAIツール「Five Labs」
  • Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論文を発表

    米Facebookが約70万人のユーザーのニュースフィードに表示する投稿を実験のために操作したことが、米国科学アカデミーの機関誌PNASで公開された論文で明らかになった。 Facebookのデータサイエンティスト、アダム・クレイマー氏ら3人によるこの論文は「ソーシャルネットワークにおける大規模情動感染に関する実験的証拠(Experimental evidence of massive-scale emotional contagion through social networks)」と題され、Facebookのニュースフィードに表示される投稿の感情がユーザーの投稿の感情に影響するかどうかを実験した結果がまとめられている。 この実験で、Facebookは68万9003人の英語を使うユーザーを抽出し、ニュースフィードのアルゴリズムを操作して、ポジティブな言葉を含む投稿の表示を減らした場合のユ

    Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論文を発表
  • Facebookはフィードを制御する。信用されようが、信じられまいが - in between days

    昨日の夜、えふしんさんがすごく興味深い記事を書いていた。 Facebookのタイムライン制御に対する不信感(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース Facebookの仕様は常に変わるので、数カ月後にこの記事が通用するかはわからないが、最近Facebookのタイムラインは、僕の知らない誰かに制御されている感がすごく強い。 「最近、僕のタイムラインで見かけないけど、あの人、FBやめちゃったのかなぁ!?」 と思い、その人のタイムラインを見に行ったら、今日も普通に書き込みをしていた。 もしかしたら画面を頑張って追えば表示されているのかもしれないけど、他の人の書き込みのほうが優先度高く表示されている。 あぁ、このSNSダメだな、って思った。 ここに情報を書くのが無駄すぎる。 「数カ月後にこの記事が通用するかはわからないが」とえふしんさんは書かれているけど、数カ月後どころか数年後まで、この感覚

    Facebookはフィードを制御する。信用されようが、信じられまいが - in between days
  • Omniauth の Facebook での OAuth 認証を RSpec でテスト(RequestSpec/インテグレーションテスト)

    — 環境 — rails-4.0.1 devise-3.2.2 omniauth-1.1.4 rspec-rails-2.14.0 capybara-2.2.0 Facebook での OAuth 認証に関する仕様 OAuth 認証と通常フォームからの認証を併用する仕様にして、Facebook での OAuth 認証に関しては以下の通りとしました。 ・通常フォームからのサインアップ時のEmailアドレスが、FacebookでのOAuth認証によりすでにレコードに存在している場合は、通常フォームからのサインアップを許可しない。 ・FacebookでのOAuth認証の場合に取得したEmailアドレスが、通常フォームからのユーザー登録によりすでにレコードに存在している場合は、FacebookでのOAuth認証を許可しない。 詳しくは以下を参照。 Rails4 で Devise と OmniAut

    Omniauth の Facebook での OAuth 認証を RSpec でテスト(RequestSpec/インテグレーションテスト)
  • Facebookのアクセストークンの有効期限について調べてみた - Shaw's Home Page(本館)

    2012年8月4日補足 今もこの記事にたどり着く方が結構多いようですが、内容はすでにちょっと古いです。 おそらく下記URLの内容のほうが、大いに参考になるかと思います。 offline_accessパーミッション削除に対応する 久々にFacebookのAPIネタです。お題は、とあるFacebookページの最新Feedをcron使って定期的に取得したい、というケースでどうすればいいのか、です。ちょっとはまったのでメモを残しておく。 まず最初に考えたのは、有効期限のない固定化されたアクセストークンを取得して、そのトークンを使ってgraph APIにリクエストを投げるという方法。普通にアクセストークンを取得すると1時間〜2時間という有効期限がセットされてしまうけど、offline_access権限をつけて取得したアクセストークンは固定化されるはずなので、あとはGraph APIエクスプローラにて

    Facebookのアクセストークンの有効期限について調べてみた - Shaw's Home Page(本館)
  • offline access tokenがなくなるのでいろいろまとめ

    開発者がFacebookのデータを使いたいときやっかいなのが 認証で使うアクセストークン。 2012年の5月まではoffline access tokenという最強(最恐)のトークンがあったのですが、いろいろあってなくなっちゃいました。 offline access tokenなくすからちゃんとしたの使ってよーってことが ここに書かれてます。 このページの冒頭に Instead please check the Deprecation of Offline Access Permission document which explains how to start using access tokens that are valid for up to 60 days. なくす代わりに60日くらい有効なやつあるからそっち使ってね! って書いてます。 今回アクセストークンと呼んでるものは三種

  • Facebook API: Getting a Long-Lived Access Token

    maangie
    maangie 2014/04/10
    “Check your facts before you make a fool of yourself.”
  • Getting Facebook user from access token (PHP SDK 3.0.1)

    maangie
    maangie 2014/04/10
    “getUserFromAccessToken”
  • 池澤あやかのプロフィール - Facebook開発者の為のサポートサイト | fb.developers'+

    スマートウォッチはさまざまなブランドから発売されており、とても注目を集めています。しかし、具体的にどのような機能があるのか分からない方もいるでしょう。また数多くの種類があり、どれを選ぶか迷う方も多いですよね。そこで今回は、スマートウォッチの基的な機能や、おすすめのブランド・商品についてご紹介します。 #健康管理 多くのスマートウォッチには、歩数を計測する機能があります。その機能を使用すれば歩数やカロリーなどが計算できて、健康管理に役立つでしょう。 #通知機能 メールやSNS(Faceboook、Twitter、Instagramなど)の通知を受け取ることができます。会議中や事中などでも気軽に確認できるでしょう。 #電子マネー決済 対応しているスマートウォッチであれば、さまざまな電子マネー決済が使用できます。財布を取り出さなくてもいいため非常に便利です。 #音楽再生 スマホをカバンやポケ

    池澤あやかのプロフィール - Facebook開発者の為のサポートサイト | fb.developers'+
  • 【謎】Facebookメッセンジャーで無料通話できるのになんでWhatsApp買うの?

    巷ではLINE電話の話題で持ちきりですが・・・わたくしiPhoneなのでまだ使えません。 「LINE」の有料電話サービスをチェック Viberを900億円で買収した楽天馬鹿でしょ、そんなのに使う金があるなら出店みかじめ料下げろよと言われてるわけですが、Facebookも1兆9000億円でWhatsAppというの買いました。ちなみに私の友人は比較的IT系の人が多いのですが、インストールしてみると6人しか利用者でてこない。日ではダメダメや。LINEあるからいらないもんね。そしてめちゃシンプルで使いにくい、これ。初年度無料で2年目から99セントになるらしいがどこにも書いてないし・・ しかし、だ。ここに大きな疑問があるのである。 Facebookメッセンジャーで無料通話できるのに、なんでWhatApp?? 説明しよう。実はメッセンジャーアプリで通話できるのは話には聞いていたがやったことが無かった

    【謎】Facebookメッセンジャーで無料通話できるのになんでWhatsApp買うの?
  • ハチログ

    こんにちは、fujinyoです。 FaceBookアプリをユーザーに使ってもらうためには、インストールの際にパーミッションの許可をしてもらう必要があります。 全てのパーミッションを許可してもらえればいいのですが、パーミッションの許可はユーザーの任意の為、 これはイイけど、これは許可できない。なんて事になるとアプリが正常に動作しない場合があります。 また、インストール時には全ての許可をしてもらっていましたが その後、アプリ設定ページからアプリ毎のパーミッションの許可をユーザーが自由に変更する事ができてしまいます。 ユーザーの投稿を取得するアプリなのに、いつのまにか「read_stream」パーミッションが削除されていたりすると大変困ります。 ユーザーがパーミッション設定を変更したかどうかをチェックしておく必要があります。 その為には、FaceBook APIを利用してユーザーの許可しているパ