タグ

2010年1月7日のブックマーク (32件)

  • さやわか × ばるぼら〜対談:2000年代におけるインターネットの話 【前編】 - WEBスナイパー

    さやわか × ばるぼら〜対談:2000年代におけるインターネットの話 【前編】 2010年お正月企画の最後を飾るのは、昨年に引き続きさやわかさんとばるぼらさんのお二人です。2010年代を迎えたいま、ここ10年間のインターネットを改めて振り返ります。昨年は動画でお送りしましたが、今年はテキストでお届けです。まずは2000年、皆さんは「インターネット博覧会」を覚えていますか? ■2000年代はインパクから始まった! 編集部:ここ10年のインターネットについて、お願いします。 ばるぼら:何それ(笑)? 段取りは? 丸投げ?……ええと、では2000年からのインターネットについて。 さやわか:まず2000年といえば……。 ばるぼら:2000年といえば……、インパクっていつでしたっけ。 さやわか:え、セカンドインパクト? ばるぼら:(笑)いや、インパク。 さやわか:あー! なんかありましたね。ほら、1

    maangie
    maangie 2010/01/07
    ばるぼら。堺屋太一。荒俣宏。糸井重里。八谷和彦。石井竜也。清水ちなみ。田口ランディ。伊藤穰一。伊藤穰一。加野瀬未友。松永英明。山本一郎。土屋遊。眞鍋かをり。津田大介。後編→id:entry:18365260
  • なごなぐ雑記: return to 2005

    国・県・市とが一体となって新基地建設を進めようとしているのは間違いないが、基合意したブヒ字形の位置修正を公然と求める名護市。 わけわからない……と思っている方も多いだろう。 「騒音懸念」の言い分に一定の理解を示す向きもあるだろう。 何が起こっているのか。米軍再編協議"中間報告"の出た05年を振り返る。 2005年9月16日沖縄タイムス朝刊にこんな記事が出た。「辺野古」縮小も検討/日米 日米両政府は米軍普天間飛行場の移設先について、名護市辺野古沖で、現行計画より陸地に近い浅瀬を埋め立て、代替施設の規模も大幅縮小して建設する案を検討している。約千三百メートルの滑走路を想定、完工まで五年程度に短縮される。 日米関係筋が十五日、明らかにした。 これは北部の建設業者や市町議員らで組織する県防衛協会北部支部が六月に作成した独自案を踏まえた内容で、米側が強い関心を示した。 (後略) 県防衛協会北部支部

  • 湯浅VS勝間「ツイッター対談」 派遣村の「その後」を語る

    1年前に「年越し派遣村」の村長として注目を集めた内閣府参与の湯浅誠さんが2009年12月26日夜、経済評論家の勝間和代さんと貧困問題について「ツイッター対談」を繰り広げた。ミニブログサービス「ツイッター(Twitter)」を利用して、ネット上で雇用の現状や年末年始の対策について討論した。 対談は26日午後11時から約1時間にわたって行われた。勝間さん(@kazuyo_k)が湯浅さん(@yuasamakoto)に質問をぶつける形で進行。雇用情勢が悪化するなか、行政も相談窓口を設けるなどの対策を進めているが、相談窓口の存在があまり知られていないことなどが課題として浮かび上がった。 対談の冒頭、湯浅さんは雇用の現状について 「戦後最悪レベルの失業率の中、失業者数は去年の1.3倍、今年後半に失業保険が切れる人の数も1.3倍、とても厳しいと認識しています」 と深刻な状況であることを強調。続いて、 「

    湯浅VS勝間「ツイッター対談」 派遣村の「その後」を語る
  • 生活保護者は猫を飼うな

    僕は駆け出しの行政書士で駆け出しなのでボランティアで法律相談などする。 先日生活保護を受けている人から「事故にあったのだがのペットホテル代はどうなるでしょうか?」と聞かれ保険の範囲だなーと思いつつも調べて回答した。もちろん保険はでない。 が、慰謝料をもらっても国に納めないといけないだとかがわかって勉強になった。 その顛末をツイッターでつぶやいたら時々話してるカナダに留学中の女子高生から@がついて 「生活保護者がなんか飼うなよ」と言われた。 えらいこというな、、と思ってたらスカイプでも話しかけられて「なんで生活保護受けてる人が飼ってるの?幸福で健康な最低限の生活でしょう?税金でしょう?ぜいたく品じゃないの?」 と重ねて聞かれた。 少し考えて「最低限な生活というのは最底辺の生活をしろというわけではない」「生活保護を受けてる人は親族からも扶養を断られている人がほとんどだ。君が親の学費の援助

    生活保護者は猫を飼うな
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    maangie
    maangie 2010/01/07
    僕は30年前、鍵っ子でした。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • https://i.imgur.com/dw3bZ.jpg

  • ガザ封鎖にイスラエル人が抗議デモ

    イスラエルによるパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)の封鎖に抗議し、アラブ系、ユダヤ系のイスラエル人と各国の平和活動家らが31日、イスラエルとガザ地区の境界にあるエレツ(Erez)でデモを行った。参加者数百人は境界線を越えながら、境界線の両側で抗議を訴えた(2009年12月31日撮影)。(c)AFP/DAVID BUIMOVITCH 【12月31日 AFP】イスラエルによるパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)の封鎖に抗議し、アラブ系、ユダヤ系のイスラエル人と各国の平和活動家らが31日、イスラエルとガザ地区の境界にあるエレツ(Erez)でデモを行った。参加者数百人は境界線を越えながら、境界線の両側で抗議を訴えた。(c)AFP

    ガザ封鎖にイスラエル人が抗議デモ
  • 「国民としてのアイデンティティという名の人種差別」への抗議 (フランスで) - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    玲奈さんに「ジェラシー」を感じてもらえるとはたいへん光栄なことです. 変な「大討論」に参加してしまうことになってしまいますが,「フランス人のアイデンティティー」にもう一つ加えましょうか?それは「多民族性」.この討論を唱える大統領にしてからが移民ですし,フランスで名を挙げた有名人を挙げればキリがありません.キュリー夫人,ショパン,ピカソ,そしてもちろんサッカー選手のジダン・・・. トラックバックもよろしく. >発言が誤解されたと弁明するテクニック ああ、このテクニックはフランスでも使われているのですね(^^; ここで一つの思考実験をしてみましょう。 私が、在特会のメンバーに対して「お前の住所は○○、家の窓は一階に五ヶ所、二階に三ヶ所。六十代の父親と同居しており、父親は数年前から足腰を痛めている」なんて朗々と読みあげたらどうなります? 答: 誤解の余地なく犯罪、脅迫行為以外の何ものでもありませ

  • あばばばば - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    maangie
    maangie 2010/01/07
    ハプニング集。
  • ゲンダイ的考察日記 またウソがバレた!〜日本の大マスコミの「米国激怒」報道

    怒っているのは米国務省ではなく日人記者だった 沖縄・普天間基地移設問題で、鳩山政権の先送り方針に「米国激怒」と連日煽る大マスコミ。だが、米国務省ホームページの記者会見を見ると、ア然とする光景が映し出された。怒っているのは米国政府じゃない、日の大マスコミの特派員記者だったのだ。 米国務省のホームページではクローリー国務次官補と各国記者たちのやりとりの詳細がビデオと文書で確認できる。 例えば昨年12月15日の内容はこんな感じだ。 日人女性記者「日政府は、普天間基地の新しい移転先を検討している。米国は受け入れられるのか」 クローリー次官補「現存する計画があり、それを進めることがベストだと考えている。しかし、われわれは日政府と協議を続けていくつもりだ」 この部分だけ見ても、米国は決して“激怒”していない。むしろ日政府が打ち出した新たな方針に対し、現実的な対応を取ろうとする様子が分かる。

  • 阿久根市は日本の未来を暗示していると思う - 非国民通信

    「従わない職員 辞めろ」 阿久根市長が年頭の訓示(西日新聞) 障害者への差別的なブログ記載などで昨年物議を醸した鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は4日、仕事始め式で「今年は私のやり方を加速させる。命令に従わない職員は辞めてもらう」と述べ、対立する市職員労働組合をけん制した。1日付の自身のブログにも「市政に革命をおこします。これまでのものは児戯(じぎ)。血も涙も伴います」と記載。今年も市政運営上の問題は続きそうだ。 竹原市長は昨年12月、市賞罰審査委員会のメンバー4人を市長派の市議などで固め、職員に重い処分を科す態勢を整えたばかり。 関係者によると、市長は仕事始め式で、1日付の職員の定期昇給を今回凍結したことについても「不当として訴訟を起こすような職員はいらない」と発言。民主党がインターネットの選挙利用を解禁する方針との報道に触れて「国が私をまねする。私のやり方が全国に広がれば、自治体は助か

    maangie
    maangie 2010/01/07
    ※「本当の意味で「普通の」国でしたら不況脱出を探るもののはずですが、日本は自助努力の国」
  • 日本政府の捕鯨の一番の目的は何ですか?オーストラリア政府、グリーンピース他からの - 日本政府の捕鯨の一番の目的は何ですか?オースト... - Yahoo!知恵袋

    当の目的は...水産資源を守り、日糧資源を確保することにあります。 糧自給率の低い日ですが、幸い漁場には恵まれていまして、海からの糧供給はある程度望みが持てます。 科学的でも論理的でもない捕鯨禁止を看過すれば、他の水産資源も捕鯨問題と同様の事態になりかねず、 今でも自給率で問題がある日糧資源は、さらに他国に頼らざるを得ないことになります。 つまり有事の際、糧を日に販売しないという政策を他国に取られれば、内容に関わらず言いなりにならざるを得なくなるわけです。 # 音で言うと、関係者は捕鯨再開で日文化を守る云々という非現実的な夢など見ていません。 外交上、著しく不利になりかねない糧問題の象徴が捕鯨で、日政府として絶対に譲れない問題なのです。 国際外交をモラルを持った賢人が集まって決めているような幻想を持たないで頂きたい!(当然、経験者です) 捕鯨問題は日の高

    日本政府の捕鯨の一番の目的は何ですか?オーストラリア政府、グリーンピース他からの - 日本政府の捕鯨の一番の目的は何ですか?オースト... - Yahoo!知恵袋
    maangie
    maangie 2010/01/07
    「有事の際」に南氷洋で漁ができるとは思えないのだが。ぶこめも
  • Cacoo - Web上で図の作成とリアルタイムコラボレーション

    Online diagramming tool for collaborating on wireframes, flowcharts, and more

    Cacoo - Web上で図の作成とリアルタイムコラボレーション
  • プログラマのためのGoogleプロジェクト35、+23、+34 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Blog of 0x1fff 0x1fff: 35 Google open-source projects that you probably don't knowにおいてGoogle Codeでホスティングされているプロジェクトから35のプロジェクトが紹介されている。もとはポーランド語で記載された0x1fff: 34 projekty Open Source udost?pnione przez Googleを英訳したものとあるが、翻訳する段階で1つプロジェクトが追加されて35になっている。その後さらに25のプロジェクトが、その後さらに34のプロジェクトが追加され、合計92のプロジェクトがまとめられている。マイコミジャーナルでニュースやハウツーとして取り上げたものも多い。取り上げられているプロジェクトは次のとおり。 テキストファイル処理 Google CRUSH (Custom Repo

  • iPhoneのバッテリー設定を見直して、今より長く使えるようにしよう。 | AppBank

    iPhoneを自動ロック! まず、重要なのはこれでしょう。「設定」>「一般」>「自動ロック」 iPhoneを触らない時はスリープロックしておきましょう。ロック中も電話に出たり、メールを受信したりすることはできます。ロックするには、スリープ/スリープ解除ボタンを押します。自動ロック時間は最短の1分がオススメです。 Wi-Fiネットワーク、Bluetoothをオフにする。 続いて、Wi-Fiネットワーク、Bluetoothをオフにする。 この2つの機能も使用する時にだけ【オン】にすれば余分なバッテリーを使わないで済みます。「設定」にてWi-Fiオフが可能。「設定」>「一般」>「Bluetooth」にてBluetoothのオフが可能です。 iPhoneの【明るさ】は少しでも暗く設定しよう。 設定画面内に、【明るさ】というのがあるので、それを暗くすることでバッテリーを長持ちさせます。 また明るさの

    maangie
    maangie 2010/01/07
  • Windowsでスクリプト言語“Ruby”を導入するための和製インストーラー「Rumix」NOT SUPPORTED

  • 阿久根市長竹原信一さんと防災無線についてのメモ - 情報の海の漂流者

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(50)が5日夜、同市の防災行政無線で「マスコミは私を陥れようとしている」などと主張した。防災行政無線は市内各地の屋外や一部の家庭に設置されており、竹原市長の話は午後7時半頃から突然、数分間流れたという。複数の市民によると、市長は、昨年11月に自身のブログに障害者の出生を否定するような文章を掲載したことについて「ブログを発信して1か月後にマスコミが騒いだ。私を陥れるためだ」と訴えた。 阿久根市長、防災無線使いマスコミ批判 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 読売オンラインを見ただけだと、深夜に突然狂を発した市長が電波ジャックを行い、私的な主張をしたように見える。 だが実際のところは少し違うようだ。 共同通信の場合 ブログ市長として知られる鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が5日夜、市の防災行政無線を使った市民へのあいさつの中で、ブログの記述をめ

    阿久根市長竹原信一さんと防災無線についてのメモ - 情報の海の漂流者
  • 真のライバルを使いこなすかオバマ新大統領、いよいよ就任式 コラム「東京から見るオバマのアメリカ」(1回目)(gooニュース) - goo ニュース

    ニュース 国際・科学 真のライバルを使いこなすかオバマ新大統領、いよいよ就任式 コラム「東京から見るオバマのアメリカ」(1回目) 「敵に塩を送る」という日の戦国時代発の言葉がありますが、敵を自陣営に取り込んで味方にしまおうというのは、日語では何か慣用句があるのでしょうか(ホトトギス関連であえて言えば、「鳴かせてみせよう」と「鳴くまで待とう」の中間くらいでしょうか)。ともあれ現地時間1月20日正午から新しいアメリカ大統領となるバラク・オバマ氏は、かつての政敵や、意見の異なる人たちを自陣営にとりこんで、「Team of Rivals(ライバルたちを集めたチーム)」と呼ばれる強力なチームを作ってきました。だからこその「ヒラリー・クリントン国務長官」指名です。そして、こういう目立って分かりやすい人選のほかにも、オバマ氏はどうやら、もう一人のかつての強力なライバルを、大事な顧問役にしていたような

    真のライバルを使いこなすかオバマ新大統領、いよいよ就任式 コラム「東京から見るオバマのアメリカ」(1回目)(gooニュース) - goo ニュース
  • 就活費で酒、たばこ…「公設派遣村」悪質入所者に返金要求へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    年末年始に住居がない失業者に宿泊場所や事を提供する東京都の「公設派遣村」で、一部の入所者が就労活動のため都から支給された現金を酒代やたばこ代に使い、施設内で禁止された飲酒などの問題行動を取っていたことが6日、分かった。都はすでに泥酔状態となった男性1人を退所処分にしたほか、悪質な入所者には退所時に支給額と領収書の差額の返金を求める方針。 派遣村は5日、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区、4日に閉所)から大田区の都の臨時宿泊施設に移転。都は入所期限の18日までの就労活動用の交通費と昼代として、入所者1人当たり計2万2千円を支給した(562人、総額約1236万円)。ところが、多くの入所者が活動費を受け取った直後に近くの小売店で酒やたばこを購入していたことが判明。店員は「朝から1万円札を握りしめた入所者が大勢並んで買い物に来ている。たばこがかなり売れ、酒やスポーツ紙などを購

    maangie
    maangie 2010/01/07
    禁止してもしゃーない。適量なら可、とすべきだった。
  • 金融破綻を招いた米系金融機関が反省無く儲かってる件 - My Life After MIT Sloan

    の新聞などに載り始めたので、そろそろ書いても良いだろう。 (追記:コメント欄で指摘されましたが、↑イミフメイでしたね(笑) 10月頃、MITの経済関係の教授たちと話したことがきっかけで書き始めた記事を、書き直したもので、自分的にはそろそろ、とか思っていただけでした。) 2009年下半期は、米系金融機関がありえないほど儲かった様子。 「回復」どころじゃない、歴史的な儲け。 昨年末の米系投資銀行の多くが、またボーナス数千万とかいっちゃったことでしょう。 一方で家も無く年を越す人がたくさんいるのにね。 別に彼等が儲けること自体が問題なのではない。 もっとも、世界に貢献するイノベーションも大して生み出すわけでなく、それどころか世界経済を破綻させたくせに一番儲かってる、というのは、感情的にはあったまくるけどね。 問題は、金融破たんを生み出した現在の(主に米系の)金融機関の体制に対し、規制するどこ

    maangie
    maangie 2010/01/07
    倫理と規制。
  • 今年のワースト3映画「ターミネーター4」 - 深町秋生の序二段日記

    さて年末ということもあり、ゼロ年代ベストや今年のベスト映画の投票がさかんである。 来週発売の「映画秘宝」でもゼロ年代ベストが開催される予定。私も投票を済ませた。そのあたりはのちのち語りたい。 http://d.hatena.ne.jp/washburn1975/(男の魂に火をつけろ!) こちらワッシュ君のところでも行っている。 さてベストが固まってくればおのずとワーストも自然と浮かび上がってくる。今年の私的ワースト作品を今回は取り上げようと思う。ネタバレも多少あります。ご注意を。 今年のワースト3位にランクしたのは泣く子も黙る超大作「ターミネーター4」であった。これよりもひどい作品は数多あるのだけれど、ハリウッドのドル箱シリーズにおいてわざわざK点越えのダメさをやらかしたという意味ではかなり罪深いように思えた。物語の辻褄そのものがあやしく、完成度の低さを考えると、スターウォーズエピソード1

    今年のワースト3映画「ターミネーター4」 - 深町秋生の序二段日記
    maangie
    maangie 2010/01/07
    「ラストでシュワちゃんマシーンが出てきて、心のなかの淀長先生が悲鳴をあげてはいた。いやはやとてもうれしいサービスではあったが、やっぱり爆笑ものだ」
  • チコにラット・コントロール・エージェントが務まるわけ | COMPLEX CAT

    チコが毎日毎日テリトリー内パトロールにいそいそと出かけていくのは,別に彼のテリトリーの周辺でブイブイ言わせている他のとバトルをするのが目的ではなく,彼のハンティング・エリアを守るためといっても間違いではないでしょう。彼は,いわゆるネズミ獲りのスペシャリストであって,それこそ「子子」(ねこ)と呼ぶにふさわしいハンターです。の獲物に対する探査像は個体によってチューニングが異なり,公陳丸は持ち帰ってくる獲物から判別するに全盛期ヘコ(蛇狙い)とも言える状況でした。もちろんそれ以外は見向きもしないよ,と言うほど厳密なものではありません。 彼のハンティングエリアを見てみると,お隣の鶏小屋周辺からあるおばあちゃんのかなり広い畑とその保護林を縦断する一方で,我が家の電気温水器内部といったハツカネズミやクマネズミが利用環境とする場所をカバーしています。戦績は,正確な撃墜数は把握していませんが,年間十数頭

    チコにラット・コントロール・エージェントが務まるわけ | COMPLEX CAT
    maangie
    maangie 2010/01/07
    面白い。「ローレンツが勘違いしたハトの残虐性」「ハブとマングース」
  • 生贄としての知的障害者 - extra innings

    私が感じているのはある種の危険である。 ▼香芝のわいせつ事件 再審請求を目指す ■母、「情報を」 息子は無実です――。そう訴え、刑務所にいる息子のために「真犯人」を探し続ける母親がいる。熱意が大勢の人を動かし、支援の輪が広がっている。(成川彩) 事件は06年12月12日午後10時過ぎ、香芝市真美ケ丘2丁目の路上で起きた。 帰宅途中の16歳の女子高生が男に背後から羽交い締めにされ、胸や下半身を触られた。 「犯人は身長180センチほど、白いニットのマフラーをして、直前に携帯電話で話しながら、道を尋ねるふりをした」。そう証言する被害者は、警察で12人の写真を見せられ、1人を指さした。それが、大和高田市の会社員中南まり子さん(57)の次男・源太さん(28)だった。 ■自白 20日、源太さんは逮捕された。 源太さんには軽度の知的障害があった。若い女性に衝動的に抱きついてしまい、逮捕され実刑判決を受け

    生贄としての知的障害者 - extra innings
    maangie
    maangie 2010/01/07
    「養護学級の子供たちに歌を歌わせて「子供たちの目は輝いていました」というように閉めるのは百害あって一利なし」
  • リクルート事件の真実 ― 葬り去られた稀代の経営者・江副浩正 ―

    2009年、民主党が自民党から政権を奪取し、第一党となった。この日政治歴史的転換は、後世に語り継がれていくことだろう。しかし、こうした日政治の転換の萌芽を探る上で、必ずぶち当たるであろう1つの事件がある。それが1988年に発覚し、その後の日政治・経済の構造の一変させたと言われる「リクルート事件」だ。 この事件は単なる政治家の汚職事件だけに留まるものではなく、メディア報道、司法に潜む多くの多くの問題を投げかける。 ページでは事件発覚時のリクルート社会長で事件の中心人物であるとされた江副浩正氏が「リクルート事件」から21年目につづった『リクルート事件 江副浩正の真実』(中央公論新社)を手がかりに、リクルート事件の知られざる全容を暴き出し、そこに内包されている問題を考えるきっかけとするため制作した。 〔ページの内容〕 ・「リクルート事件とは?」 事件の抑えておきたいポイント、事件に関

    maangie
    maangie 2010/01/07
    んで宇野内閣はわずか69日しかもたなかったんだよなあ。色々バタバタしてた時期であった。「逮捕後の取調べは拷問とも呼ぶべき惨状」
  • 西松違法献金 石川議員ら証拠隠滅か 強制捜査前後に資料搬出  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    西松建設から民主党の小沢一郎幹事長側への違法献金事件に絡み、東京地検特捜部が昨年3月に強制捜査に着手した際、民主党の石川知裕衆院議員(36)らが、小沢氏の資金管理団体「陸山会」や石川氏の事務所にあった大量の書類を別の場所に運び出していたことが5日、関係者への取材で分かった。ゼネコンからの陳情書類など事件関係のものがあったという。石川氏側はこうした事実を全面否定しているが、特捜部は書類の内容や運び出しの時期から、証拠隠滅を図った可能性もあるとみているもようだ。 特捜部は昨年3月3日、陸山会などが西松からの企業献金をダミーの政治団体から受けたとする政治資金規正法違反容疑で、陸山会会計責任者だった小沢氏の公設第1秘書、大久保隆規被告(48)=公判中=を逮捕。東京・赤坂の陸山会の事務所を家宅捜索し、関係資料を押収した。 特捜部はさらに、同月中旬以降、複数回にわたり、平成16年まで小沢氏の秘書で陸山

    maangie
    maangie 2010/01/07
    「政治資金収支報告書に記載されていなかった陸山会の16年の土地購入費と裏献金疑惑との関連を調べている」
  • https://news.ntv.co.jp/articles/149946/

    maangie
    maangie 2010/01/07
    藤井裕久
  • 臭いによる排除に抗して - apesnotmonkeysの日記

    年末年始は(宅配の)新聞をろくに読んでなかったので今日になって気づいたのだが、朝日新聞(大阪社)朝刊で元旦から「探嗅」と題するシリーズが始まっており、その第4回である1月5日分は「路上で消臭 生きるため」という副題でホームレスの「臭い」をめぐるいくつかの情景を描いている。もちろん、以前にネットでも話題を集めた「図書館」も登場する。 大阪・梅田近くの公園に住んでいた男性(24)は、図書館での苦しい思いを忘れない。 (中略) 昨夏――。あてもなく歩き回り、あちこちトイレで時間をつぶした。限界だった。体を休めたい。たどり着いたのが、図書館。新聞の求人欄を見たかったし、阪神タイガースの結果だって気になる。 学生や主婦らの視線が突き刺さった。絶えられず、その場を離れた。心当たりは、においしかない――。 「僕のハートは、そんなに強くない。迷惑をかけてるとわかったから」。人が集まる場所を避けるようにな

    臭いによる排除に抗して - apesnotmonkeysの日記
    maangie
    maangie 2010/01/07
    風呂が命にかかわる問題の社会。被生活保護者のアパートにも風呂があるとは限らない。安い銭湯が近くにあればいいのだが…。
  • 「図書館海援隊」プロジェクトについて(図書館による貧困・困窮者支援):文部科学省

    平成22年1月5日 有志の公立図書館が関係部局と連携しながら、課題解決支援サービスの一環として、貧困・困窮者に対する支援を開始しましたので、別紙のとおり公表いたします。 1趣旨 現下の厳しい雇用状況を踏まえ、政府では緊急雇用対策部を中心に、貧困・困窮者等に対する雇用、住居、生活支援に関するワンストップサービスなどの施策を実施している。 これに対し、従来より一部の公立図書館では、来館者に対する情報提供・相談業務を発展させ、地域が抱える様々な課題に対する解決支援サービスを実施している。 そこでこのたび、上記サービスに関する知見の豊富な有志の図書館が「図書館海援隊」を結成し、ハローワーク等関係部局と連携しながら、貧困・困窮者に役立つ支援をより格的・継続的に開始するものである。 2支援活動の例(別添「労働者の直面する問題と図書館のできること」参照) ・労働・生活に関するトラブル解決に役立つ図書

    maangie
    maangie 2010/01/07
    よいことだと思う。ただネーミングがなあ…。大河を意識したんだろうな。
  • 村上F春樹

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 村上F春樹

  • ピンクフロイドとクールファイヴの邂逅。ムードロック大作♪「沼」/ダンボール・バット

    maangie
    maangie 2010/01/07
    「「ピンク・フロイド」と「内山田洋とクールファイ ヴ」とを同一線上のベクトルで語れる男」
  • 村上春樹! | 漂流博士

    村上春樹がエルサレム賞という世界の文芸賞でもトップクラスの賞を受賞し、15日にその授賞式があった。 受賞のニュースを耳にした時、めったに公の場に出ないといわれている村上春樹氏だけにきっと人不在で授賞式なんだろうと思っていた。報道でも、また審査員の一人で昨年、映画「ジェリーフィッシュ」のインタビューで一緒に仕事をしたエトガー・ケレット氏も「来るよ」と当たり前の返答だったけど、いや~そんなに簡単にヒョコヒョコと、しかもこんなところまで来ないだろう、と思っていた。 イスラエルで村上春樹ファンとして待っている者、という立場からすると「当に来るのか、来てくれるのか」とハラハラしする時間はとても長く感じられた。先週木曜日辺りから、各紙「圧力がある中で、村上春樹氏来イ」と報じていたので、ああ、この地に来るんだな、ということがようやく信じられるムードが漂い始めたが、ずっと我が家では半信半疑だった。 来

    maangie
    maangie 2010/01/07
    「イスラエルでは村上春樹フィーバーと言っていいくらいに人気があり、新聞にはスピーチ全文掲載されたり、ある新聞では、日本ではありえない、独占インタビューを大々的に掲載するなど、とにかく大歓迎」