タグ

グラフィティに関するmassunnkのブックマーク (2)

  • グラフィティとしてのはてなスター - デイジーチェイン・アラウンド・ザ・ワールド

    さんざん既出とは思いますが、はてなスターの引用機能はおもしろい。ご存じない方のために機能を簡単に説明すると、スターをaddするとき、エントリのある部分をドラッグしながら星を与えると、ドラッグした部分が星にキャプションとして付属するというものです。つまり星をつけるときにどこが良かったのかを引用して明示することができるわけです。正直なところ、twitterの次はtumblrかよと思わないでもない。ただ、想像力さえ働かせればもっとおもしろい使い方もできるし、既にやっている人たちもいるはずだよね。 例えばエントリから1つずつ違う文字を引用していくことで、もともと存在しなかった文章を紡ぐことだってできる。それでメッセージを伝えてしまうこともできるのだ。素敵なエントリから1文字ずつ星で紡いで「あ」「ん」「た」「バ」「カ」「ァ」と親愛を込めてみたり。苦難に直面しているブロガーのエントリから「逃」「げ」「

    グラフィティとしてのはてなスター - デイジーチェイン・アラウンド・ザ・ワールド
  • 掃除革命的グラフィティ・アート - ish☆サイボーグだから電気羊の夢は見ません

    DesignWorksさんの「スプレーを一切使わない、街にも環境に優しいグラフィティアート」というエントリが面白いです。 使用しているのはスプレーではなくて、磨きのブラシや石鹸などの掃除道具です。(・・・)一部だけとは言え、とりあえず綺麗にしているので、ラクガキ等の行為にはあたらず、法律上は問題ないみたいで国は対処に困っているそうです。 つまり、何らかの塗料等を「加える」のではなく、付着した汚れを「取り除く」ことにより文字や絵を描いているわけです。 法の抜け道的に「うまいっ」というだけでなく、文字の性を絶妙に抉出したアートです。 そもそも、文字とは「削り取る」ものです。粘土板に刻まれた楔形文字を想起すればわかりやすいですが、もっと言えば「無人島に漂着した人間が、日にちを数えるために木に彫り付ける刻印」です。 物理的特性ことだけを言っているのではなく、象徴化=言語化とは、何かが「無い」こ

  • 1