タグ

2007年11月4日のブックマーク (3件)

  • ブレイクコアとポップミュージック - DIG@BOOKOFF

    ポップミュージックに対する "飽き" Tigerbeat6 を率いる KID606 は昔 "閉塞したポップミュージックシーンに対するアンチテーゼ" と自らの音楽のスタンスを位置づけていた。名物である$マークの付いた7インチレコード、いわゆるチャートイン音楽を無断で様々なブレイクコアクリエーターが非情なまで徹底的にハードコアに変えている。ここから KID 606 のポップミュージックに対する深い愛情が現状のポップミュージックシーンに対して一種の悪意なき助言行為として形を変えて行き着いた様子が分かる。物の見事に原曲の展開を壊し、テンポを極端に上げ、ボーカルを切り刻みながら新たなポップ?を提示する$シリーズを聴いていると不思議と原曲以上にポップな高揚感に包まれる奇妙な現象が起きる事もある。 ukadapta.com | Music Analysis : Break Core vol.1 00年以

    ブレイクコアとポップミュージック - DIG@BOOKOFF
    massunnk
    massunnk 2007/11/04
    「一つの音楽形態に固執せず…様々な音楽を均一に見て、ダンスフロアでの効率のみを考え横断してポジティブに盛り上げる」
  • アンドリュー・パーカー「眼の誕生」 - Close To The Wall

    眼の誕生――カンブリア紀大進化の謎を解く 作者: アンドリュー・パーカー,渡辺政隆,今西康子出版社/メーカー: 草思社発売日: 2006/02/23メディア: 単行購入: 12人 クリック: 220回この商品を含むブログ (138件) を見るこれは非常に面白い。かなりの名著だと言って良いと思う。グールド、コンウェイ・モリスらのカンブリア紀もののを読んだことのある人は必読だといえる。そうでなくとも、カンブリア紀の進化についてのアップデートされた知識が詰まっている。 書はカンブリア紀の爆発的進化についての最新の学説、「光スイッチ」説をその提唱者自らが解説した啓蒙書。その新説の肝はタイトル通り、「眼」にあり、眼の誕生がカンブリア紀の爆発的進化を促した、という非常にシンプルなものなのだけれど、これを納得させるために、著者は自然界の生態系において、いかに視覚が重要なものなのかを様々な事例を用い

    アンドリュー・パーカー「眼の誕生」 - Close To The Wall
    massunnk
    massunnk 2007/11/04
    内部体制/外部体制>「眼の誕生がカンブリア紀の爆発的進化を促した」
  • のっちボブ - notieren

    以前から私は「のっちボブサイコー!」などと変態じみた事を言い続けてきましたが、今ののっちのボブは一番いいです!(←やっぱり変態)。 前よりちょっと重ための丸いボブになりましたよねー。いいなあ。かわいいなぁ。 んで昔の絵とか見ていたら、一番髪型の書き方を変えているのがのっちなんですよね。参考までに描いてみたんですが、少なくとも2回変えとる。あ〜ちゃんとかしゆかは全然変わっとらんのに。自分はのっちボブにこだわりすぎだと思います(爆) 私もボブにしたいのですが、外にはねる髪質なので丸ボブできません…。

    のっちボブ - notieren
    massunnk
    massunnk 2007/11/04
    のっちの髪型の変遷