タグ

2008年8月20日のブックマーク (10件)

  • 崖の上のポニョを観ました。感想を書きます。 - Nigitamate Purpose

    さて、Nigitama の記念すべき「初はてダ」となります。 とりあえずこれを「Nigitamate Purpose」と名付けることにしました。 第一回目は崖の上のポニョを観てきた感想を書きたいと思います。 これは私個人の感想であって、他者の感想や考えを否定するものではなく、それぞれの人がそれぞれの感じ方をしていることを十分承知しています。 <注意> ここから先は、物語の核心に触れる所謂「ネタバレ」が満載です。まだポニョを観ていない人は先を読む前にいろいろと考えてくださいね。 1.物語のテーマ 私はこの物語のテーマを「生命誕生」だと思います。 偉そうに言うことでもありません。この映画のコピーが「生まれてきてよかった」だからです。これから書いていきますが、この物語の中には生命誕生を思わせる演出が満載です。 2.ポニョ、地上へ 映画はポニョが家出をすることころから始まります。ポニョはクラゲにの

    崖の上のポニョを観ました。感想を書きます。 - Nigitamate Purpose
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    massunnk
    massunnk 2008/08/20
    次回作
  • はてなフォトライフ - 無料・大容量、写真を共有できるウェブアルバム

    はてなのウェブアルバムサービス「はてなフォトライフ」は、撮影した写真を気軽にアップロードして家族や友人と手軽に共有できるウェブアルバムです。無料で容量は無制限。ケータイからのアップロードも可能です。

    massunnk
    massunnk 2008/08/20
    かっこよすww
  • 複相化戦略 - onoya's blog

    アイドル概念は、恒星である。直視できない。それを観測するにはサングラスをかけないと。サングラスはメディアだ。メディアを介さないとアイドル概念を捕捉出来ない。ちなみに個々のアイドルは惑星である。恒星の周りで付かず離れずの距離を取っている。あまり近くにいるとその熱で早々に消滅してしまう。惑星の構成要素はいろいろある。個々の惑星は時と場合によって様々に構成要素を変えながら恒星の周りに位置づけられる。例えば、以下の図によって、暫定的にアイドルをカテゴライズすることが可能になるだろう。 まずは【質⇔表層】と、【リアル⇔非リアル】の軸についての説明が必要だ。 【質】は、アイドルを、「何をなしたか」という「行為」において評価する軸である。それが歌であったり、演技であったりした場合、その「作品」を評価する、という視点になる。逆に【表層】は、アイドルが「何であるか」が問題となる。顔や肉体、声といった現象

    複相化戦略 - onoya's blog
  • 娘。学会レジュメ - onoya's blog

    2008年8月13日 レジュメ「複相化戦略」を一応あげておきます。ほとんど実際のと変えていません。先日のエントリのまとめなので、読んだ方にはあまり意味がないと思われる。 *複相化戦略* アイドル現象を以下の図によってカテゴライズしてみる。 【質】…アイドルを、「何をなしたか」という「行為」において評価する軸。それが歌であったり、演技であったりした場合、その「作品」を評価する、という視点。 【表層】…アイドルが「何であるか」が問題となる。顔や肉体、声といった現象がそのまま受容される。アイドルが「存在」として見られる。 【リアル⇔非リアル】 「リアル」…「もっともらしさ」と「現前性」によって定義づけられるものとする (伊藤剛「テヅカ・イズ・デッド」P85)もっともらしさ…「実際にありそうなこと」に感じさせるもの 現前性…「目の前で起きているように感じさせたり」、「作品世界の出来事がありそうか

    娘。学会レジュメ - onoya's blog
    massunnk
    massunnk 2008/08/20
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    massunnk
    massunnk 2008/08/20
    ぽにょゆかカワユス
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 2008-08-11

    「量子力学」や「相対性理論」は、テレビで最先端の科学のように語られることがあるけれど、もう古典中の古典に分類される。なんというか大正ロマンの香り。普段私たちが見聞きする物理理論の多くは、100年以上前に確立している。 「信じられるかい?相対論的量子力学が出来たのって、1920年代なんだぜ。」って誰かが言ってたが、既に20世紀初頭でこれだけのことは語られていた。 1900年代黒体輻射式、特殊相対性理論、光量子仮説 1910年代一般相対性理論、ブラックホール、余剰次元理論 1920年代膨張宇宙論、シュレーディンガー方程式、量子電磁気学、ディラック方程式 5次元萌えでおなじみのカルツァクライン理論が出来たのも1920年代のことだし、皆既日で時空の歪みを示した有名な写真も1910年代の話になる。ディラック方程式が生まれてから今年で80年、流行りの「ひも理論」ですら40歳になる。 戦後の理論は世間

    2008-08-11
    massunnk
    massunnk 2008/08/20
    「現代の物理理論は初学者にとっての呪文度がひどいことになっている…誰でも想像できることを議論していた時代は終わった。reheatingやlandscape、Moduliがどうのだとか、Fluxを入れるだとか意味不明な詩でしかない」
  • 宇宙は熱死するの? - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    箱を用意する。 問題を簡単にするため、完全な断熱壁で構成されているとしよう。 箱の中に、熱いガスと冷たいガスを閉じこめてみる。十分な時間が経てば箱の中は熱平衡になって、均一な温度のガスになるだろう。あとは、何億年時間が経っても変化しない。 熱い物と冷たい物が均一の温度になることはあっても、均一の温度の物体が冷たい部分と熱い部分に分かれることは日常世界では経験的に起こらない。 実験その2:銀河系が入るくらい大きな箱で では、箱の大きさを思い切って100万光年ぐらいにしても同じだろうか。 これに既に均一温度になったガスを封入してみる。一見すると箱の中はエントロピー最大で熱的に死んだ世界だ。 前回と同様に、十分な時間をおいてから蓋をあけてみる。さて、そろそろ1億年ぐらい経っただろう。中を覗いてみると、熱いガス塊と希薄で冷たい部分に分かれている。均一な温度と密度のガスから、星や星雲が生まれ一方で広

    宇宙は熱死するの? - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    massunnk
    massunnk 2008/08/20
    この言い回しが素敵>「ところで、天体同士はなかなか衝突してくれない」
  • Twitter Friends Mapで遊んでみた - ぬいぐるみライフ?

    @sekidoがTwitter Friends Mapなるものを作ったので、早速遊んでみました! Twitter Friends Mapを使うと、TwitterのFriendsのアイコンをGoogle Mapsに並べることができます。 URLはこちら。 http://c--v.net/prog/2008/twitter-friends-map.html 試しに私のアカウント(@mickey24)でTwitter Friends Mapを実行してみました。 結果はこんな感じ。 Google Maps上にTwitterのFriendsのアイコンが表示されます。 ProfileのLocationに基づいてアイコンが配置されるようです。 やっぱり関東圏にるFriendsが結構多いですね。 ちょっと離れてマップ全体を見渡してみると、海外にもFriendsが…? 何でそんな所にいるんだ、@bombtt

    Twitter Friends Mapで遊んでみた - ぬいぐるみライフ?