タグ

2018年8月18日のブックマーク (8件)

  • 【開催レポート】BtoBカスタマージャーニーマップ体験ワークショップ

    株式会社メディックスは、2017年9月に株式会社日SPセンター様と共同で「BtoBカスタマージャーニーマップ体験ワークショップ」を開催しました。この記事では、当日の体験ワークショップのレポートを通じて、カスタマージャーニーマップをワークショップで作るメリットについてお伝えできればと思います。 カスタマージャーニーマップ 体験ワークショップ概要 MAツールやコンテンツマーケティングの企画を担当されているBtoBマーケターの方に向けて、カスタマージャーニーマップを作成する体験ワークショップを開催しました。(カスタマージャーニーマップの基礎知識を知りたい方は「MAツール導入に効くBtoBカスタマージャーニーマップ」をご覧ください) 当日は16名の方にご参加いただき、対象商材は参加者企業の取り扱い製品・サービスとしました。今回の体験ワークショップのゴールは、カスタマージャーニーマップの作り方とそ

    【開催レポート】BtoBカスタマージャーニーマップ体験ワークショップ
  • 2時間で作るカスタマージャーニーマップ――実例とともに考える新しい「おもてなし」のカタチ | 顧客の行動パターンを理解するためのカスタマージャーニーマップ入門

    カスタマージャーニーマップを使う3つのメリット顧客体験の分析にカスタマージャーニーマップを使うメリットとして、次の3つが挙げられます。 視野が広がるWeb担当者が考える施策は、PCやモバイルなどの媒体に視線が向きがちです。しかし、顧客の行動文脈から施策を考えるようにすると、もっと広い視野で施策を検討できるようになります。PCやモバイルだけにとどまらないリアルとの連携や、普段はあまり思いつかないような施策の立案が可能になります。 複雑なデータが直感的に把握できる顧客の体験は、「目的」「行動」「タッチポイント」「思考・感情」など、さまざまな要素の集合として構成されています。これらのすべてを把握することは非常に困難ですが、カスタマージャーニーマップを活用することで全体を見渡せるシンプルな形に整理できます。 施策立案が考えやすくなるカスタマージャーニーマップは、顧客の体験の中でも特に「行動と媒体」

    2時間で作るカスタマージャーニーマップ――実例とともに考える新しい「おもてなし」のカタチ | 顧客の行動パターンを理解するためのカスタマージャーニーマップ入門
  • カスタマージャーニーマッピングを行なう10のステップ - Think Social Blog

    Tweet 先日、「エクスペリエンスジャーニーマップ/カスタマージャーニーマップ」という記事で、サービスデザインを行なう上で用いるモデル化のツールとして事例を紹介したカスタマージャーニーマップ。 このカスタマージャーニーマップの作成に関して、オランダのサービスデザイン会社DesignThinkersのArne van Oosteromが書いた「Mapping out customer experience excellence: 10 steps to customer journey mapping」がとても参考になると思います。 (参照元:slideshare "DesignThinkers presentation at the Aegon Marketing Conference 2011"のP57より) 今回はその記事に書かれたカスタマージャーニーマッピングを行なう10ステップを

  • 登山や旅行で使ってるカメラ機材の重量を確認してみた【最小システムから最大重量まで】 - I AM A DOG

    普段、登山や旅行で使っているカメラ機材の重量を確認してみました。 最近ちょっと登山装備の軽量化に興味があって…… といっても特別ウルトラライト(UL)とかではなく、岩稜帯のある山に行く際などテント泊の装備でもなるべく行動が楽になるパッキングをしたい、みたいな感じ。 登山装備の荷物をどれだけ軽量化してみても最終的にカメラ機材で数キロは変わってくるので「だいたいこの組み合わせなら何キロぐらい」みたいなことを数値で確認しておくことにしました。 登山や旅行で使っているカメラとレンズ 普段、主に登山の際に使っているカメラとレンズたち。メインは当然(?)オリンパスのOM-Dで現在はE-M1MarkIIがメイン、サブ機は初代のE-M1です。 レンズはオリンパスのPROレンズのズームレンズがメインで、所謂F2.8通し大三元の標準〜望遠の2(M.12-40mmPROとM.40-15mmPRO)の出番はほぼ

    登山や旅行で使ってるカメラ機材の重量を確認してみた【最小システムから最大重量まで】 - I AM A DOG
  • 大規模サービス開発で起こりがちな「やり直し」が激減した私たちの仕様確認フロー #Zaim|たかやま

    こんにちは!Zaim でサービス開発部のマネージャをしている高山と言います。サービスの新規立ち上げやリニューアルなど大規模な開発をしていると、仕様の解釈に齟齬があったがために手戻りが発生してしまって困ったということはありませんか? 私たちも相当苦労しており、ベストプラクティスを模索してきました。まだまだ改善すべき点はありますが、以下のような仕様確認(レビュー)フローにしてから「やり直し」が激減したので、そのやり方を紹介してみます。 仕様確認フローは大きく三段階ディレクターやデザイナーが仕様案を作成してからリリースまでのフローは、ざっくりと三段階に分かれます。 ① プロトタイプ α … 実装の方向性を定める ② プロトタイプ β … 開発を進められるようにする ③ RC … 製品品質を評価する 実装の方向性を決める「プロトタイプ α」まずはディレクターを兼ねたデザインチームが、目的を達成する

    大規模サービス開発で起こりがちな「やり直し」が激減した私たちの仕様確認フロー #Zaim|たかやま
  • SAKUZAN|美濃焼のうつわ 作山窯

    岐阜県土岐市、駄知。 この山間のちいさな町に、 SAKUZANは工房を構えます。 美濃焼の伝統を育んだ風土に 根ざしながらも、 現代の感覚を軽やかにとり入れ、 ちがいを生みだします。 その色あいも、かたちも、模様も。 その手ざわりも、ぬくもりも、 使いごこちも。 SAKUZANのうつわを形づくるすべては、 そこに盛られる料理のためにあります。 ひと目見て感じる、佇まいの美しさ。 使って初めて気がつく、機能の美しさ。 それら一つひとつが、 料理の美味しさを際だたせる。 器は単なる道具ではありません。 SAKUZANのうつわで、 暮らしの楽しみ方を ひろげてみませんか。 Deep in the mountains of the Dachi District, in the tiny town of Toki City in Gifu Prefecture, SAKUZAN has its o

    SAKUZAN|美濃焼のうつわ 作山窯
  • FOOD&COMPANY ONLINE

    FOOD&COMPANY ONLINEのネットショップです

    FOOD&COMPANY ONLINE
  • OHIS 歯周病リスク評価ソフト Oral Health Information Suite

    OHISで何がわかる? 歯周病のリスクと症状を、未来・現在・過去にわたって視覚化。 また、膨大な疫学データから推奨される介入方法を抽出します。 未来 歯周病のなりやすさを1~5段階で評価 現在 今の病状を1~100の数字で評価 過去 初診時からどのように変わっているか ※2回以上リスク評価した場合に表示されます。 OHIS導入の3つのメリット メリット1 患者さんにとって、歯周病が「自分事」になる メリット2 患者さんと歯科医院が同じ問題意識を持ち、スムーズなコミュニケーションができる メリット3 患者さんが早めにリスクを予測し、行動できる 将来にわたって健康な歯肉を保つことにつながる