タグ

ethicalに関するmicrotestoのブックマーク (389)

  • グロテスクな未来 - 玄倉川の岸辺

    ニュースで向井亜紀氏と高田延彦氏の記者会見を見た。 …わけがわからない。彼らはいったいどういうつもりなんだろう。 asahi.com:代理出産の向井亜紀さん夫が会見 日国籍取得を断念 タレントの向井亜紀さん(42)が11日、米国人に代理出産してもらった双子の男児(3)との法律上の親子関係を認めなかった3月の最高裁決定の後、初めて記者会見をした。決定について「正直がっかり」と悔しさをにじませた。男児らの出生届を出すことを断念し、日国籍は取得せずに米国籍のまま育てていくことを明らかにした。 会見には、夫の元プロレスラー、高田延彦さん(45)も同席した。 最高裁決定後、東京法務局から「2週間以内に男児の出生届を出さないと、今後日国籍を与える機会はない」との連絡があり、11日が期限とされたという。 しかし、向井さん側は出生届を出さなかった。法務局が、届け出の父親欄に高田さん、母親欄に代理出

    グロテスクな未来 - 玄倉川の岸辺
  • 親と子。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    生殖医療をめぐって、様々な動きが報道されている。 その1 まず、先日最高裁決定が出された向井亜紀・高田延彦夫。 「代理母から生まれた双子の男児(3)の出生届を改めて出すことはせず、当面米国籍のまま日で育てる」(日経新聞2007年4月12日付朝刊・第34面) と怒りの会見を行った模様がワイドショーでもずっと流れていた。 先日の最高裁決定に対しては、筆者としては一定の評価をしていたのだが*1、補足意見で“代替策”として示されていた「特別養子縁組」については、 「米ネバダ州の判決で、向井さん夫婦が米国内では双子の親であることが確定しているため、仕組み上は「私が申請して(アメリカの親である)私が承諾する形になってしまう」ため見送った」(同上) と、結局用いられないまま終わってしまうことになりそうである。 今回の件が当に“GAME OVER”になっているか、ということについては、筆者自身は疑念

    親と子。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • 2007-04-12

    昼休みに家に帰って見つけてきました(近いのはすごく楽です。何冊か買っていた「大望総集編」の第16巻でした)。かわぐちかいじ『沈黙の艦隊』VOYAGE162にその問答がありました。少し趣を異にしますが… 「4党首の選択」 (やまと解散での衆院選挙を目前にして、民自党幹事長海渡一郎、新民自党党首・内閣総理大臣竹上登志雄、鏡水会党首大滝淳、革新連合代表河之内英樹の四党首によるテレビ討論が行なわれている) 司会:最後にひとつだけ私からお聞きしたいことがあります 党の政策ではありません。それは「ある状況に置かれた時あなたはどう行動するか」ということです あくまで個人的見解を是非お答え頂きたいのですが、拒否されても結構です ある状況とはこういう状況です … 今 あなたの乗ったゴムボートが遭難し漂流しています 生存者は10名 救助を求めて大海原をさまよっています ところがこの中の1人に伝染病感染が確認さ

    2007-04-12
    microtesto
    microtesto 2007/04/13
    バイオエシックス入門久しぶりに読むかな。
  • 「卵子を提供して神を感動させよう」 - G★RDIAS

    ヒトクローンES細胞の捏造で科学界に深刻なダメージを与えた、ファン・ウソク(黄禹錫)教授の事件の続報が、『女のからだから』No.253(2007/3/27)に掲載されている。ユン・ジョン・ウォン「研究のため、健康な卵巣まで摘出:黄禹錫事件から1年、国家生命倫理委が報告書発表」(7〜9頁)。 タイトルにもあるように、研究のために健康な女性から「卵巣」(卵子ではない)まで摘出していたという衝撃的な記事である。卵子摘出についてはWikipediaの記事にも載っているが、卵巣摘出については、たぶん日ではほとんど知られてないのではないだろうか。 記事から引用する。 自分の体から「正常の卵巣」と判断される卵巣が摘出され、研究に提供されたにもかかわらず、卵巣が摘出された事実も知らないまま生きてきた女性たちの被害はどのように説明され、補償されるべきか方法が見えない状況だ。黄禹錫研究チームと卵巣を摘出した

    「卵子を提供して神を感動させよう」 - G★RDIAS
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • Apes! Not Monkeys! - 保守派の「現実的」という自己イメージに論駁する

    microtesto
    microtesto 2007/04/11
    概ね同意。ただ、彼らは保守ではなく単なる権威主義なのでそこだけ修正して欲しいなぁ、保守主義者としては。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: プロフェッショナル受難の時代

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 日、朝日新聞の記事「ドキュメント医療危機」は考えさせられた。要約すると、「外科医のなり手がいなくなっている」という話。 その記事の中で紹介されていた下記の言葉が、大変興味深い。 「勤務医は患者から求められすぎている。医学知識は完璧で、ブラックジャックの技術、赤ひげの心。説明はプロのアナウンサー並みで、ユーモアも欲しい。チーム医療のリーダーシップ、気力体力で24時間対応し、お金はいらない。それで何かあったら訴えられる」 --- 大衆は「消費者」であり、医療とは「サービス」であるという認識が広まっている。そうであるかぎり、肥大化する大衆の「欲望」に、「医者であるならば」答えなければならない。 現在の医療の危機 - 医

    microtesto
    microtesto 2007/04/11
    敢然と貧乏人とクレイマーを切り捨てるしかないと思いますよ、当面は。そしたら社会的に手当てができるでしょう。正しくはないけれど。プロフェッショナルとは孤独なものなのです。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 倫理の択一試験 - satosholog

  • uumin3の日記 - 昨日の補遺

    たとえば自分が何か一つの社会的問題に献身的に取り組んでいて、それに対して無関心な人を見ていらいらしたり、どうして無関係と思うのかと憤ったり…そういう時に人を巻き込むためにしばしば使われるのが昨日言及したような「道徳的詐術」ではないかとも思います。そういう意味では私はこの種の発話者に悪意はあまり感じません。ただおそらくご自分もその詐術に絡め取られているんじゃないかなと… これに自らが駆り立てられてしまうと(良心的な人ほど)もう疲れ果てるまでその活動に邁進しなければならなくなるのではないでしょうか。そしてさらに理屈は先鋭化し、それについていけない周囲との間に溝すらできてしまうかもしれません。そういう道に他の人を巻き込むことについては「ためらい」があってしかるべきとも考えますがどうでしょうか。 昨日の記事を書いたきっかけとなったのは、ブクマの森岡正博「姥捨山問題」あたりでした。森岡氏のも何冊か

    uumin3の日記 - 昨日の補遺
  • 「できる」と「できない」は対立しない。 - sugitasyunsukeの日記

    続きを、少し。 ……しかし、「姥捨山問題」という言葉から思い浮かべるイメージがそれぞれ違うので、難しいですね。 以下、単なるメモ。とりあえず頭を整理。 「決定」の水準だけで考える。「条件」(「行動障害の子どもを入所施設に入れるか」「障害のある子どもを産むか」「200円でおやつを買うかアフガンに寄付するか」等)はカッコに入れる。 そもそも「できる」(1)と「できない」(2)は、「できる/できない」という二項対立の関係にない。 「できる」(1)とは、「する」(2・1)か「しない」(2・2)か、その人が自己決定できる状態にあることを、前提におく。 つまり選択肢(2・1、2・2)がその人には与えられている。 これに対し、「できない」状態には、それらの選択肢自体が与えられていない。前エントリーのコメント欄でこう書いた。《例えば当に苦しんで行動障害のある子を入所施設に入れる決断をした母親がいるとしま

    「できる」と「できない」は対立しない。 - sugitasyunsukeの日記
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

  • 姥捨て山の尾根を歩く - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    ある主婦が私に囁いた。 「私、ボケたおばあちゃんを施設に入れてあげたかったの。」 在宅介護で、看取った女性は私に、近所の目を避けるように小声で言った。 私自身は、姥捨山問題とは、端的に「嘘つき・欺瞞」の問題だと考えている。すなわち、「出来るのに、しない」ということを、「出来ない」と言い放ってしまうことに問題があるのでは、と考えている。私が苦しむがいやだから他人を見捨てるのだと、言えばいいのではないか。もしくは、私はそう言わせたい。「いやだから、しない」ということを、「出来ない」と言い放っておけばとりあえずは「許される」、ここに姥捨山問題の萌芽があるような気がしている。「当は、出来るでしょう?」という声を封殺してしまうこと、ここにもまた姥捨山問題が論及する暴力が潜んでいるのではないだろうか。 x0000000000「姥捨て山問題をめぐって」『G★RDIAS』(http://d.hatena

    姥捨て山の尾根を歩く - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • uumin3の日記 - 道徳的詐術

    G★RDIAS:「当は、できるでしょう?」の原初的風景より たとえば、私がコンビニで200円のおやつを買おうとするという状況を想定する。 目の前に、募金箱がある。そこには「アフガニスタンの人達は、4人家族で200円あれば1日暮らしていける」と書かれてある。 それでも、その文字が目に入りながらも、私はおやつを買うとする。 このときに、私が「募金できない」と言うのは端的に誤っている、ということである。ただ単に私は「募金しない」だけである。 仮に、その200円がないために、アフガニスタンの家族がその1日を生き延びられず、死んだとしよう。すると、事実として「間接的ではあろうが、私は人殺しである」と言えよう。 私は、そういうことを「まずは」嘘をつつみ隠すことなく言おう、と提起している。 これは、「正論の倫理学」なら主張するであろう、「その200円を募金すべきだ」という主張とは全く違う。 ただ、私は

    uumin3の日記 - 道徳的詐術
  • 「本当は、できるでしょう?」の原初的風景 - G★RDIAS

    もう少し、この問題にこだわってみたい。 たとえば、私がコンビニで200円のおやつを買おうとするという状況を想定する。 目の前に、募金箱がある。そこには「アフガニスタンの人達は、4人家族で200円あれば1日暮らしていける」と書かれてある。 それでも、その文字が目に入りながらも、私はおやつを買うとする。 このときに、私が「募金できない」と言うのは端的に誤っている、ということである。ただ単に私は「募金しない」だけである。 仮に、その200円がないために、アフガニスタンの家族がその1日を生き延びられず、死んだとしよう。すると、事実として「間接的ではあろうが、私は人殺しである」と言えよう。 私は、そういうことを「まずは」嘘をつつみ隠すことなく言おう、と提起している。 これは、「正論の倫理学」なら主張するであろう、「その200円を募金すべきだ」という主張とは全く違う。 ただ、私は「200円を募金「でき

    「本当は、できるでしょう?」の原初的風景 - G★RDIAS