タグ

2009年4月26日のブックマーク (40件)

  • 電脳コイル・磯監督とセカイカメラ・井口代表が語る、新しい現実 (7/7)

    失敗しながらも「現実」をゼロから発想するのが面白い 磯 これから作っていくものを考えると、やっぱり「面白い」を目標にしつづけたいというところが大きいですよね。SFというジャンル自体「未来予測を入れるのがSFの目的だ」と考える時期があったのではないかと思うんです。 私個人はSFを「サイエンスフェチ」ではないかと思っているんですが(笑)、SF的要素が分からない人が見ても面白いかどうかを考えつづけていました。 エンターテインメントというジャンルである限り「面白い」ものを求めること、それはソフトウェアだろうがアニメだろうが小説だろうが同じですよね。それをつねに感じ取れる状態でありたいと思っています。 井 いいですね! やっぱりいい……。ぼくは、たとえば時代から逆算して、電脳コイルの時代に「電脳メガネ」が実現していればいいと思うんです。コアなところはやっぱり「世界がこんな風に見えているといいな」に純

    電脳コイル・磯監督とセカイカメラ・井口代表が語る、新しい現実 (7/7)
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
    “iPhoneを小学校1年生の姪に渡すと、エアタグを打ち込んでめちゃくちゃ遊ぶんですよね。それを見ると「未来はここにあるな」と本当に思うんです”
  • 電脳コイル・磯監督とセカイカメラ・井口代表が語る、新しい現実 (4/7)

    磯 ケータイが普及しはじめたころだったので「むしろケータイが廃れる時代の話を描こう」と思ったんです。そのとき初めてARの技術に触れ、現実とリンクしたパラレルワールドを描きたいという発想があったので「あ、これならオバケが見えるな」とイメージがふくらみました。 「メガネを覗くと異世界が見える」というアイデア自体は小学生の頃にはもうあったんですよ。そのときは「絵が描けない」と挫折してしまいましたが。 実際にARを使ったストーリーの全体像が出来上がったのは1年前くらいですね。その頃にはARの研究そのものも進んでいましたし、映画「マトリックス」もヒットしていたので、仮想現実やARというイメージそのものは普及していたと思います。 井 テクノロジーから「オバケが見えるな」と発想できるのが監督ならではですよね。ぼくの方は監督のように具体的な完成像が見えていたわけではなく、ただただ新しい「世界観」をイメージ

    電脳コイル・磯監督とセカイカメラ・井口代表が語る、新しい現実 (4/7)
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
    “「世界のすべては演算可能なんじゃないか」というひらめき|他人との思いや記憶ともハイパーリンクでつながっている|「仮想の何か(思考とか感情とか)を可視化する」ことで、世の中に貢献できるんじゃないか”
  • 電脳コイル・磯監督とセカイカメラ・井口代表が語る、新しい現実 (3/7)

    拡張現実は「人の心とつながる」ということ 井 ぼくが「電脳コイル」で最高にシビれたのは、おじいちゃんが出てくる「あの世」っぽいイメージがあるシーン(第18話「異界への扉」)なんです。 拡張現実(AR)的なものの中に「あの世との往来」を入れるというのは、ある種究極のシーンだと思ったんです。「ファンタジーさえも空間化されている」という発想に驚きました。 磯 正確に言うと、あのシーンは「仮想あの世」のようなものなんですよね。設定としては「人間の精神活動をマップ化した人物がいる」というものなんです。そのマップを仮想空間と重ね、情報を電脳物質化することで、通りかかるだけで「他人の心の中まで歩いていける」スペースが生まれる。 日の「あの世」という発想も同じなんですが、電脳コイルで扱っているARの根にあるのは「地続き」という発想、「歩いていける」ということなんです。古事記に出てくる「黄泉比良坂(よも

    電脳コイル・磯監督とセカイカメラ・井口代表が語る、新しい現実 (3/7)
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
    “「人間の精神活動をマップ化した人物がいる」というものなんです。そのマップを仮想空間と重ね、情報を電脳物質化することで、通りかかるだけで「他人の心の中まで歩いていける」スペースが生まれる”
  • 電脳コイル・磯監督とセカイカメラ・井口代表が語る、新しい現実 (2/7)

    「面白いか実現可能か」なら、断然面白い方を取る 井口尊仁(以下「井」) 初めに言うと、当に「電脳コイル」が好きなんですよ。ぼくのMacBookには電脳コイルのDVD第1巻がなぜか刺さりっぱなしで抜けなくなってしまって、何かあると起動するんですが、そのたびに見てしまいます。 逆に、開発当初は見ると絶対に影響を受けるから観ないようにしようと心がけていたくらいなんですよね。 ただ、実は正直に言うと、最初見たときはよくわからなかったんですよ。この映像は電脳メガネを通したものなのか、そのままなのか。 磯光雄(以下「磯」) やはりそれは気にされる方が多いんですが、あまり深く答えるつもりはないんです。同じように「フィクションという視点そのものをいじる」というメタフィクション的な手法が一時期流行していたこともありましたが、そうではなく「普通に面白い物語を作りたい」という意識がありました。 もちろん「位置

    電脳コイル・磯監督とセカイカメラ・井口代表が語る、新しい現実 (2/7)
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
    “「フィクションという視点そのものをいじる」というメタフィクション的な手法が一時期流行していたこともありましたが、そうではなく「普通に面白い物語を作りたい」という意識”
  • マック・コミュニティーを先導する『スパイマック』サイト | WIRED VISION

    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
  • [徳力] ブログスフィア (ロバート・スコーブル)

    ブログスフィアは、あのマイクロソフトのブロガーとして有名なロバート・スコーブルが執筆したです。 ONEDARI BOYSの関連で献していただきましたので、早速読んでみました。 最初は「ブログスフィア アメリカ企業を変えた100人のブロガーたち」というタイトルからだと、アメリカブログ界の歴史のように思ってしまったのですが、違います。 ブログというツールが、企業と消費者の会話をどのように変えてきたのか、そしてこれからどのように変わっていくのかというのを、企業ブロガーの第一人者の視点から鋭く分析したビジネスブログ担当者向けの指南書ですね。 原書のタイトルが「Naked Conversations(裸の会話)」で、副題が「How Blogs Are Changing the Way Business Talk Withs Customers(顧客とのビジネストークをブログがどのように変えてい

    [徳力] ブログスフィア (ロバート・スコーブル)
  • ONEDARI BOYS(クチコミマーケティングのパイオニア・おねだりボーイズ!)

    2010年06月21日 ONEDARI BOYSプレゼンツ!LGフルHDモニター読者プレゼントキャンペーン 現在、Webにて「飾らない気持ちを伝えたい!」キャンペーンを世界規模で実施しているLGエレクトロニクスさん。 リンク: LG LED monitor campaign「飾らない気持ちを伝えたい!」. このLGエレクトロニクスのキャンペーンの一環として、なんとONEDARI BOYS読者のみなさんにプレゼントのキャンペーンが実施されることになりました。 今回、ONEDARI BOYS読者のみなさんにLGエレクトロニクスさんが用意してくれたのはフルHDのLED液晶パネル「E2350V-PN」です。 リンク: E2350V-PN モニター IT製品. そして、これをなんとONEDARI BOYS読者のみなさんに3台プレゼントです!参加条件はブログを書いていることだけ。 気になるあなたは早速

  • ハラル認証取得でアクセス可能になる18億人の中間層市場:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 「中長期の経済成長は中間層の旺盛な消費から」論者の今泉です。中間層キャンペーンをひそかに繰り広げております。ちなみに私が中間層に着目したのは「上海経済ツアー」(いろいろあっておクラになった)を書くために仕込をしていた時期から。中間層論者としてはベテランの領域に入りつつあります。なんちて 前回掲げた麻生首相の「アジア経済倍増計画」では、インド以東の東アジアの中間層成長のポテンシャルに着目していました。 向こう5年~20年程度の経済成長の母体となる中間層の切り出し方は、こうした地域によるものだけではないということを最近考えています。一例が以下で述べるハラル産業市場。こ

    ハラル認証取得でアクセス可能になる18億人の中間層市場:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
    “ハラル(イスラムの戒律に準拠した物)産業のハブになるという意味で、マレーシア政府は特定区域にハラル産業専用の物流設備(港湾を含む)、倉庫、工場用地などを用意しており、外国企業にも門戸を開いている”
  • ビジネスSNS導入ブログ: 百貨店ブログ/SNSの事例(三越コミュニティブログ)

  • カゴメ 野菜生活ネット

    このサイトは カゴメ株式会社 が運営しています。 野菜生活ネットの記事を許可なく転載することを禁じます。 Copyright (C) 2001-2007 KAGOME CO., Ltd. All rights reserved.

  • [コピペ]採用面接

    52 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2009/04/18(土) 11:14:34 学生「私が恩赦を受けた理由は・・・」 ぼく「えっ」 学生「えっ」 ぼく「悪いことでもしたんですか」 学生「いえ、特に」 ぼく「じゃあどうして恩赦を受けたんですか」 学生「社員の方に轢かれたからです」 ぼく「えっ」 学生「えっ」 ぼく「何ていう社員に轢かれたんですか」 学生「説明会でお会いした方全てです」 ぼく「えっ」 学生「えっ」 ぼく「大丈夫ですか」 学生「はい。体力には自信があります」 ぼく「そうなんだすごい」 学生「事故紹介させていただきますと・・・」 ぼく「まだあるんですか」 学生「たくさんあります」 ぼく「えっ」 学生「死亡理由の方がいいですか」 ぼく「死亡してるんですか」 学生「はい」 ぼく「なにそれこわい」 学生「えっ」 ぼく「いつから死亡してるんですか」 学生「実は社員の方に轢かれ

  • Amy

  • [ネットワーク外部性]

    ネットワークの特性を持つ製品・サービスにおいて、利用者数や利用の頻度などがその製品・サービスの利用によって得られる効用や利用価値に影響を与えるという性質のこと。価値の源泉が製品・サービスそのものではなく、需要側――しかも特定の需要者の個別のニーズではなく、需要者全体に依存する構造になっていることを示す言葉。 外部性(外部効果)とは経済学の用語で、ある経済主体(人や企業など)の意思決定や行動が、取引の当事者ではない第三者の経済主体に対して影響を与えることをいう。 ネットワーク外部性には、直接的効果(直接的ネットワーク外部性)と間接的効果(間接的ネットワーク外部性)がある。直接的効果とは、電話や電子メールなどのようにネットワークの規模(ユーザー数や端末数など)がそのまま需要者(加入者)にとっての利用価値を左右する効果をいう。 電話サービスを例にとると、加入者が1人しかいない電話網は無価値だが、

    [ネットワーク外部性]
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
    “network externally / ネットワーク外部効果:利用者数や利用の頻度などがその製品・サービスの利用によって得られる効用や利用価値に影響を与えるという性質|直接的効果と間接的効果がある”
  • 食べログ - ランキングと口コミで探せるグルメサイト

    東京銀座有楽町新橋東京駅渋谷恵比寿新宿池袋六木赤坂秋葉原上野浅草錦糸町品川吉祥寺北千住町田立川八王子銀座・新橋・有楽町東京・日橋渋谷・恵比寿・代官山新宿・代々木・大久保池袋~高田馬場・早稲田原宿・表参道・青山六木・麻布・広尾赤坂・永田町・溜池四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋秋葉原・神田・水道橋上野・浅草・日暮里両国・錦糸町・小岩築地・湾岸・お台場浜松町・田町・品川大井・蒲田目黒・白金・五反田東急沿線京王・小田急沿線中野~西荻窪吉祥寺・三鷹・武蔵境西武沿線板橋・東武沿線大塚・巣鴨・駒込・赤羽千住・綾瀬・葛飾小金井・国分寺・国立調布・府中・狛江町田・稲城・多摩西東京市周辺立川市・八王子市周辺福生・青梅周辺伊豆諸島・小笠原

    食べログ - ランキングと口コミで探せるグルメサイト
  • tanomi.com [ たのみこむ ] - 「欲しい」を共有して実現化を目指そう!-

    1999年誕生。欲しいものをたのみこむサイト

  • 空想生活

    CUUSOOは「ユーザーの欲しい」を集めて商品化する手法をつかって、安全・安心な社会を作り上げるためのWebプラットフォームです。

  • ステルスマーケティング - Wikipedia

    ステルスマーケティング(英語: stealth marketing)とは、消費者に広告であると明記せずに隠した販促・宣伝行為。非営利の好評価の口コミを装うなどすることで、消費者を欺いてバンドワゴン効果・ウィンザー効果を狙っている。「ステマ」の略語で知られる。やらせやサクラなどもこの一例に分類される[1][2][3]。事業者自らが第三者のフリをする「なりすまし型」と、宣伝対価の利益供与が秘匿されている「利益提供秘匿型」の2種がある[4]。 英語圏ではアンダーカバー・マーケティング(英語: undercover marketing)と呼ばれる、規制対象となっているゲリラ・マーケティングのひとつ。日では2023年9月30日以前まではステルスマーケティングに関する明確な法規定がなかったため、芸能人やインフルエンサーによるペニーオークション詐欺事件以降にステマの存在が認知された後も、まとめサイトな

  • Flickr Search

    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
    “book”というタグで検索
  • プッシュ、プル、タッチ--モバイルマーケティング技術の新潮流

    モバイル市場における企業のマーケティング活動にフォーカスしたイベント「モバイル・ビジネス・サミット2007 マーケティング・エディション」が12月7日に開催された。 パネルディスカッション「モバイルマーケティング技術の新潮流」では、ZINGA 代表取締役社長 大森洋三氏がモデレーターを務め、グーグル広告営業企画 シニアマネージャー 高広伯彦氏、シーエー・モバイル インターフェイスメディアグループ マネージャー 神田卓也氏、ケイタイ広告 代表取締役社長 小野達人氏がスピーカーとして参加。各社の最新モバイルマーケティング技術を紹介した。 プル型広告のグーグル グーグルは、世界中の情報を整理し、世界中の人がアクセスできて使えるようにすることを目指している。それはウェブだけではなく、PCの中にある情報も対象となる。しかも、情報が欲しいと思ったとき、デスクに向かっていても車で移動中でも最高のサービス

    プッシュ、プル、タッチ--モバイルマーケティング技術の新潮流
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
    Googleは“広告主にとっては複数の媒体を結ぶプラットフォームになっているのだ。そのプラットフォームの中に、モバイル版のコンテンツ連動型広告もある”
  • 渋谷・スクランブル交差点に綾波レイが出現!! 街は撮影会場に

    4月18日の土曜、午後の昼下がりに渋谷の街をブラブラと歩いていたら思わず「!?」と首を傾げる光景が。スクランブル交差点を練り歩く5人の女のコ。青い髪にプラグスーツを身にまとったその姿は、紛れもなく綾波レイだ! 「一体何だ!?」と近寄ってみると、彼女たちの周りにはすぐに人だかりができ、周囲は軽い混乱状態に。5人そろってポーズをとれば、そこはコスプレイベントの会場と化し、街ゆく人たちが携帯カメラを構え彼女たちの姿をファインダーに収める様は、どう見たってカメラ小僧以外の何者でもない。「何者なんだろう?」。そんな疑問を抱きつつ跡をつけていると、彼女たちはスクランブル交差点を往復したあと「アニメイト渋谷店」まで練り歩き、渋谷の街へ消えていった……。 この一連の騒動、実は「毎日.jp」などですでに報じられたフリーペーパー『EVA-EXTRA』の第1号の配布開始を記念して行われたゲリライベントのひとコマ

    渋谷・スクランブル交差点に綾波レイが出現!! 街は撮影会場に
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
  • 凸関数 - Wikipedia

    凸関数の例。定義を満たしていることが図から確認できる。 凸関数とはエピグラフが凸集合である関数である。 凸関数(とつかんすう、英: convex function)とは、ある区間で定義された実数値関数 f で、区間内の任意の 2 点 x , y と開区間 (0, 1) 内の任意の t に対して を満たすものをいう。グラフの膨らむ向きを区別する表現を使うなら、凸関数とは「下に凸な関数」のことである[1]。これはまた、エピグラフ(グラフ上およびグラフの上部の点の集合)が凸集合であるような関数である[2]ともいえる。より一般に、ベクトル空間の凸集合上定義された関数に対しても同様に定義する[3]。 また、狭義凸関数とは、任意の異なる 2 点 x , y と開区間 (0, 1) 内の任意の t に対して を満たす関数である(従って、下に凸な関数の事である)。 −f が凸関数のとき、f を凹関数(おう

    凸関数 - Wikipedia
  • カノログ: 良質な教科書系ウェブサイト集(改訂版)

    23歳、公務員です。今度お金を借りようと思っているのですが、それについて少し反対意見ももらっているので、それについてお聞きしたい事があります。 私の今回お金を借りる理由というのが、やむを得ない場合というよりも娯楽目的であるというのが正しい表現となります。娯楽という事ではっきり言ってしまえば、最悪お金を借りないとあっても別に生活が脅かされる事もありません。娯楽というのはあくまで余暇を楽しむ為のものですので、人生まで賭けるほどというわけではありません。 だから、娯楽の為にお金を借りると言うと身の回りの人は多くが反対するので、正直ちょっと迷い始めています…私としては自分で借りて自分で返済していくのだから、別にいいじゃないかというのが音です。でも周りはそうは思ってくれないし…ここまで反対されるというのなら、止めるべきなのでしょうか?意志が弱い質問となり申し訳ないですが、ご意見をお聞かせ願えるでし

  • Copy Cat - Les jardins suspendus de Babylone

    ディジョンでお世話になっている方に教えて頂いた話題。要はフラマリオンから刊行された「名作を粗筋で読む」シリーズのモンターニュ『エセー』が、仏語オリジナルからの要約ではなく、日語による抄訳を更に仏訳したものだということ。 http://editions.flammarion.com/Albums_Detail.cfm?ID=34615&levelCode=home De l'expérience, et Sur des vers de Virgile, deux textes extraits du livre III des«Essais», traduits de l'ancien français en japonais au XXe siècle, ont été retraduits en français moderne. Ce détour par une traductio

    Copy Cat - Les jardins suspendus de Babylone
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
    “今世紀に入ってからやたら欧州で流行っているらしいVisual-kei。そもそもの源泉は70~80年代のイギリスの音楽シーンなのに、イマドキの若者にとっては「coolな日本のサブカルチャー」であるらしい”
  • livedoor ニュース - “連ドラ”“CM”タイアップ出演のありがた迷惑

    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
    “企業にとっては、自社CMに起用しているタレントが出演するドラマのスポンサーになることはメリットが大きい。そのタレントのファンが見る可能性が高いし、CMとドラマの相乗効果が狙えます”
  • 経済学者の皆さん、今こそ議論に参加すべきときではなかろうか - H-Yamaguchi.net

    やや手短に。短いキャッチフレーズは、政治的には効果的かもしれないが、慎重な検討とか充分な議論とかを全てすっ飛ばしてしまうことになりがちという意味で、警戒すべきではないかと思う。ちょっと前の「構造改革」もそうだったが、今でいうと「100年に一度」がそれに当たるだろうか(または「みぞうゆうの」かな)。ここ数年を思い出せば「おいおい冗談だろ」的な内容が「緊急時だからしかたない」で片付けられ、これまで首をすくめていた人たちがこぞって動きだしてるみたいだ。 専門外なので、口をはさむのはどうかとも思うのだが、これだけは気になる。学者の方々の間での議論があまりにも少ないのではないか。いやしてるのかもしれないが、それが伝わってこなさすぎるのではないか。 こういう状況のときにどのような政策、あるいは政策パッケージが必要なのかについての議論は、少なくとも専門家の間では、決して収斂はしていない。それぞれの方はそ

    経済学者の皆さん、今こそ議論に参加すべきときではなかろうか - H-Yamaguchi.net
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
    社会科学者が議論に加わることの必要性について。金融工学における実務家の“行き過ぎ”を止められなかった件、そして今回の経済危機でエコノミストの言説が不均衡に取りあげられている件。
  • ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 : オバマの麻薬戦争とカルザイと草なぎ剛事件

    Counter Conspiracy Strategist。 パワーエリート論とスモール・ワールドを通じて未来を予測する金融情報ブログ。エリートの共謀(conspiracy)を読み解き、世界の今をを理解する対抗言論ブログ。アルルの男・ヒロシです。 ジャニーズに対する攻撃が行われているようだ。SMAPの草なぎ剛メンバーが、赤坂周辺の公園で全裸になっているところを、警察に「公然わいせつ」の疑いで逮捕された。英語では男性アイドルのことを、BOYBANDという。しかし、いくら何でも35前でボーイはなかろう。 この後、背後関係を探るためとして、警察が草なぎの自宅を家宅捜索したという。 しかし、これはおかしい。酔っぱらった勢いで裸になったのだったら、わざわざ背後関係を調べる必要などない。単に馬鹿で酒飲みだったという話で終わる。 わざわざ捜査するというのは、麻薬関係の疑いがあることを意味する。芸能界の麻

    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
    麻薬というファクターについて
  • 「国際グラフ」からの電話 - jun-jun1965の日記

    電話番号は大阪であった。男は、国際企画の「国際グラフ」という雑誌の者と名乗り、塾の塾長さんですかと言う。うちの雑誌で紹介したい、と言う。 「まあこういう、文学の塾というのは珍しいと思いまして」 「そうですか?」 検索すると、すぐに「あとで八万いくらの広告料を請求する」というのが出てきた。男は、 「塾長さんは、あの、文学とかそういうものに、以前から興味がおありだったんですか?」 と訊く。 「は? 私のことを、何もご存知ないんですか」 「ああ、ええ、ご存知・・・知らないんです。名前も分からなくて」 「小谷野です」 「くえのさん?」 「あの、何か様子が変なので、切りますけど」 「あ、はい、分かりました」 - 「淀君」は辻君などになぞらえた蔑称説を最初に唱えた小和田哲男先生、昨年10月3日の読売新聞で諸田玲子と対談「戦国の女たち」をして、 諸田 でも女性に関する確かな史料って少ないですね。小和

    「国際グラフ」からの電話 - jun-jun1965の日記
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
    小谷野先生でさえ“「2ちゃんねるを叱る」を書いた七年前に比べると私はだいぶインターネットに対して期待を抱いている。2ちゃんねるでさえあったほうがいい。なぜならそれだけ日本のマスコミがひどくなったから”
  • なんだか「GOEMON」がけっこう期待されてるらしい件 - H-Yamaguchi.net

    小ネタ。紀里谷和明監督の第2作にあたる劇場用映画GOEMON」が5月1日から公開される。この映画に関して、ゼミ活動の一環として、学生たちと学内向けのプロモーション的な作業をやってるのだが、ちょっと興味深いことに気づいた。 なんだかこの映画、思ってたより期待度が高いらしいのだ。 やったことはたいしたことではなくて、今のところは試写会の券を配ったり、ポスターを貼ったりする程度のことなのだが、試写会の券が「意外」なほどの人気で、あっという間になくなってしまった。もちろんここのところテレビなどでもけっこうCMを流したりしてるから、それで知ってる人がけっこういるだろうことは当然想像が及ぶのだが、他の例との比較でもなかなかな感じ。いろいろ聞いてみると、男子学生もさることながら、女子学生の間での期待度がけっこう高いようだ。 一応、過去を題材にとった物語なわけだが、まあ時代劇というジャンルではないし、最

    なんだか「GOEMON」がけっこう期待されてるらしい件 - H-Yamaguchi.net
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
    “学生の間では「初めてのデートでディズニーランドに行くのはちょっと重い」という認識が一般的であることを知って「へえ」と思ったのだが「じゃあどこに行くのさ」と聞くと「やっぱり映画とか」ということらしい”
  • 「フリーター・イメージの変遷とジェンダー」を読む | Theoretical Sociology

    これも学部の実習の準備で読んだ論文。 三好小百合, 2007, 「フリーター・イメージの変遷とジェンダー」『日文化論年報』10: 24-46. ジェンダーとの関係でフリーター・イメージについて論じた論文。朝日新聞とAERAの雑誌記事を検索して、1987年以降「現在」まで(いったいいつまでなのかよくわからないが)、フリーターをキーワードにして検索し、ヒットした記事の内容を検討している。 最初は数も少なくポジティブに語られていたのが、バブル崩壊以降、記事の数も増え、だんだんネガティブな記述が増えるという議論は、前回検討した論文とほぼ同じである。 この論文の特徴はジェンダーに着目している点で、「男のフリーターは結婚できない」という議論はあるが、「女性フリーターは結婚できない」ではなく、女性フリーターは男性フリーターとは結婚できない(したがらない)」といった記事になるそうである。著者によれば、若

    「フリーター・イメージの変遷とジェンダー」を読む | Theoretical Sociology
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
    “男子フリーターのほうが、女子フリーターよりも厳しく評価されている。また、男子学生よりも女子(共学)、女子(共学)よりも女子(女子大)のほうが男性フリーターに対して自立すべきだと考える者の割合が高い”
  • おっぱいバレーは、現代における下がりっぱなしのおっぱいの価値の復興に一役買っている件について - 説明セリフ在庫処分

    ほら男子ってインターネットとか見放題じゃないですかおっぱいとかそれ以上のもんとか努力なしに。IT革命以降下がっているわけですよおっぱいの価値が。でもこの映画では、おっぱいを見たいがために男子は必死に努力するわけですよ。それって改めてオッパイって価値のあるものなんだぞ、ありがたいものだんだぞとおっぱいの価値復興に一役買っているわけですよ。この下がりきったオッパイ株をストップ高にまでしてやろうというそーいう意図の映画なんです。 綾瀬はるかだからとかそーいうんじゃなくて、女子のおっぱいのありがたみをお前らわすれてんじゃねーの?っていうことなんです。だから、この映画をカップルで見に行ったとするならば、そのあと彼氏のオッパイへのありがたみが違うのでペロっとみせてあげたときの表情に注目してください。とか。

    おっぱいバレーは、現代における下がりっぱなしのおっぱいの価値の復興に一役買っている件について - 説明セリフ在庫処分
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
    “ほら男子ってインターネットとか見放題じゃないですかおっぱいとかそれ以上のもんとか努力なしに。IT革命以降下がっているわけですよおっぱいの価値が。”
  • つまんないは女子のワード。 - 説明セリフ在庫処分

    「この前デートした男がさぁ、チョーつまんない男でさぁ」っていう具合にガールズトーク界隈では、女子は男子に対して「つまんない」と形容するを耳にします。このつまんないというのは、トキメキがない、ドキドキしないという女子の最高指令決定機関である「女心」にまったく触れない事を表しているわけです。つまり最悪の評価なわけです。 一方、男子はと言うと女子に「つまらない」と形容することはありません。女子だけなんです。異性に対して「つまらない」と形容するのは。これはどういう事を表しているかというと、もてなす側ともてなされる側という暗黙の立ち位置が刷り込まれているからです。デートにおいて、男子は楽しませる側、女子は楽しむ側です。誰が決めたか知りませんがそれが古から共有認識としてあります。 女子はどこに連れて行ってくれるのだろう?男子はどこに連れて行こうかな?このように男女ではデートする前から発想が異なります。

    つまんないは女子のワード。 - 説明セリフ在庫処分
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
    “トキメキがない、ドキドキしないという女子の最高指令決定機関である「女心」にまったく触れない事を表している...男子は異性をそう評さない∵もてなす側ともてなされる側という暗黙の立ち位置が刷り込まれている”
  • 「やせるから、やせるから」と男子に向かって言う女子はその男子に好意を持っているに違いないという読み。 - 説明セリフ在庫処分

    女子同士によるざっくばらんなダイエットトーク的な感じではなくて、2ショット系シチュエーションにおいて男子に「やせるから、やせるから」という懇願するニュアンスをちょっぴり含めた言い方をする女子がいます。それは「今あなたの目の前にいるコレはわたしじゃないの。基線で私はもっとやせているの。だからそっち方面で見てあげて下さいね」的ないわゆる(仮)によるアピールではないのか。という読みの話です。この(仮)で話を進めていくところがダイナミックであり、実際に努力してやせるかどうかは別の話でとりあえずやせた後のイメージを先に言っておくモテの粉飾決算。それは女子がよりよく見せたいという表れであり、その男子に対して好意を持っている証拠。 もっと言えば、男子がなんら体型の事に触れていないのに「やせるから」と言った場合は、確実に好意を持っていると思って間違いないでしょ。しかし、「やせるから」というような簡潔なな

    「やせるから、やせるから」と男子に向かって言う女子はその男子に好意を持っているに違いないという読み。 - 説明セリフ在庫処分
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
    “「今あなたの目の前にいるコレはわたしじゃないの。基本線で私はもっとやせているの。だからそっち方面で見てあげて下さいね」的ないわゆる(仮)によるアピールではないのか”
  • 似ているとキレイな確率が高い芸能人とそうでない芸能人。 - 説明セリフ在庫処分

    似ていると引き合いに出された芸能人がキレイだからといって、その人がキレイかどうかは会ってみないとわからないもの。 例えば、誰もが経験あると思いますが常盤貴子に似ていると聞いて実際に会ってみると、カワイクない場合が多々あります。これは常盤貴子という人の顔は、カワイクない人でも似てしまう確率が高い顔であることを意味します。 逆に、柴咲コウに似ているっていう場合、美人である確率が高い。これは柴咲コウという人の顔はカワイイ人でないと似ない顔である事を意味します。 つまりですね、芸能人によって似ている人のカワイイ確率がバラバラだということです(柴咲コウに似ている人のカワイイ率が8割だとすると常盤貴子の場合、7割微妙な人。また常盤貴子さんは日で最も多くの微妙な人から似ているといわれる最もキレイな人という位置にあります) そこで、常盤貴子さん以外に、似てると聞いて微妙な人がくる確率が高い芸能人の名前

    似ているとキレイな確率が高い芸能人とそうでない芸能人。 - 説明セリフ在庫処分
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
    “芸能人によって似ている人のカワイイ確率がバラバラだということ(柴咲コウ→8割が可愛い/常盤貴子→7割が微妙。また常盤貴子さんは日本で最も多くの微妙な人から似ているといわれる最もキレイな人”
  • 冬のドラマのアウターについて。 - 説明セリフ在庫処分

    冬に始まるドラマの見所は、ストーリーとかじゃなくて主人公が着るアウターにある。 その理由は、他の季節の衣装と異なり、基的に外のシーンでは毎回そのアウターを着て登場するわけで(毎回アウターが異なるようではリアリティーがないだろうし。まあ設定にもよるが)、着用回数がダントツに多いわけです。だからどんなアウターを着るか?それは、冬のドラマならではの重要なキービジュアルであり、チェック項目あり、またトレンドを左右する可能性も秘めた重要な要素なわけですよ。 で、そんなアウター選びですが基的にスタイリストや演出が決めているんだろうけど、主役を演じる役者のネームバリューによっては、その役者の意見が反映される場合も多々ある。踊る大走査線の織田裕二のミリタリーコート、HEROの木村拓哉の茶色いダウンジャケットなどはそのパターンでしょ。 特に織田先輩は映画ホワイトアウトで着用した赤い防寒服も人による強い

    冬のドラマのアウターについて。 - 説明セリフ在庫処分
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
    “そんなアウター選びですが基本的にスタイリストや演出が決めているんだろうけど、主役を演じる役者のネームバリューによっては、その役者の意見が反映される場合も多々ある。”
  • お笑い好きな男子に好きだって言ったらモテる芸人 - 説明セリフ在庫処分

    もしも、あなたが恋する男子がお笑い好きで「好きな芸人誰?」と聞かれた時…決して「キングコング」だなんて言ったらダメです。その恋はだだスベります。つまり「あんたがぁ愛した男はよぉ、ただの男じゃないんだよ。お笑い好きなんだよ。」…そんな時は、お笑い好きの男子のハートを鷲づかみにする芸人の名をあげること。それがお笑い好きの男子と恋を成就させる唯一の方法です。 「でもわたし、お笑いわかんないし」そんな女子のために今日はお笑い好きの男子が好きだといわれて好感がもてる芸人を教えてあげます。その前にポイントがいくつかあります。 どメジャー過ぎない。つまりダウンタウンと言ったところで普通過ぎて、マニアックなお笑い好きの男子のハートをくすぐることは出来ません。 アクション系・アイドル系芸人はNG!ナイナイ岡村、チュートリアル徳井、はんにゃ等、動きで笑わす芸人、顔がいい芸人、これらの名をあげてしまうと「こいつ

    お笑い好きな男子に好きだって言ったらモテる芸人 - 説明セリフ在庫処分
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
    “どメジャー過ぎない。つまりダウンタウンと言ったところで普通過ぎて、マニアックなお笑い好きの男子のハートをくすぐることは出来ません。”は確かに当てはまってると思った
  • 社長が4人以上集まって飲むと必ず三国志の話になる。という説。 - 説明セリフ在庫処分

    男子には、自らの置かれている立場や状況を歴史の一幕や人物に置き換えていく萌えという女子供にはわかんねぇーシャイナあんちくしょうな妄想遊びがあるんですけど、これが社長ともなると置き換えに拍車がかかっている人が多くて、もうね自称現代の豪傑が4人も集まれば自動的にそーなる。 という説を友達に言ってみてください。もしその友達が笑ってくれたら、ナイスネイチャーです。

    社長が4人以上集まって飲むと必ず三国志の話になる。という説。 - 説明セリフ在庫処分
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
    “男子には、自らの置かれている立場や状況を歴史の一幕や人物に置き換えていく萌えという女子供にはわかんねぇーシャイナあんちくしょうな妄想遊びがあるんですけど、これが社長ともなると置き換えに拍車がかかる”
  • ワタシ恵比寿に住んでるの!っていう女子の大半は6畳。 - 説明セリフ在庫処分

    「ワタシ恵比寿に住んでいるの!」という女子の大半が6畳ぐらいのお部屋という独自のデータがあるんですけど、それってやっぱ恵比寿に住みたい!恵比寿に住んでるって言いたい!的な憧れ発想がグイグイと前の方へきているから、結果、無理が生じてそこそこ高い家賃で狭い部屋それでもいい!という事になっているわけですよ。 だからダメとかじゃなくて、「ワタシ恵比寿に住んでいるの!」って言うフリならば、せめて10畳以上のゆったりした空間がないと、そのフリの高さに耐えられない。つーかスベっているわけですよ。 つまり、実際に部屋を見せてしまうと、結果的に「ワタシ恵比寿に住んでるの!」っていうステイタスが台無しになってしまっているのです。だったら見せない方が全然「へぇーいいね!恵比寿なんだ!」的な憧れ感は保たれると思った。 だから何?という話だよ。 あと、「中目黒に住んでいるの!」って言う女子の大半が駅から15分ぐらい

    ワタシ恵比寿に住んでるの!っていう女子の大半は6畳。 - 説明セリフ在庫処分
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
    “あと、「中目黒に住んでいるの!」って言う女子の大半が駅から15分ぐらい離れているという独自のデータもあります。これは別の機会に。”
  • TBS、視聴率ピンチ 1ケタ続出、大幅改編が裏目に… (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    TBS、視聴率ピンチ 1ケタ続出、大幅改編が裏目に… (1/2ページ) 2009.4.25 08:14 TBSは4月から大幅な番組改編を行ったが、すべての番組の視聴率が1ケタという日が数回記録され、早くもピンチに立たされている。 低視聴率に泣かされたのは9、14、15、22の4日。「全日(6~24時)で2ケタの番組が1もないという現象は最近では聞いたことがない」と他局の関係者も驚きを隠せない。 TBSは昨年、編成局長が交代し、今回は“第二の開局”ともいうべき大改編を行った。その改編率は70%以上、特に生放送にこだわった。 ゴールデンタイム(19~22時)にニュースをもってきた「総力報道!THE NEWS」(月~金曜後5・50)は、同社を退社しフリーとなった小林麻耶がメーンキャスターを務め、スペシャルスポーツキャスターとしてシドニー五輪女子マラソン金メダリスト、高橋尚子を迎えたが、17日

    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
  • 劇場版『交響詩篇エウレカセブン』明日から公開 - 氷川竜介ブログ

    【中村光毅氏、イデの元に召される・・・】メカニック・アートの第一人者 (ジョニー暴れん坊デップの部屋) 「Confort」中村光毅氏インタビュー ( // musi-musi //) 崖の上のポニョ 感想 (崖の上のポニョ 感想) 【アニメ】:これがプロフェッショナルの仕事と生き様、マクロスの河森正治監督が語る「アニメーション監督という職業」 (白石運送) 足利事件から日鬼子まで (cancerkiller173のブログ) 今敏 追悼BOOKだけを目当てに今月号のコミックリュウを買ってしまうのは不謹慎なんでしょうか…。 (新製品と価格のメモ) 「破」全記録全集・庵野総監督インタビューの感想 (ユイさんのこと、を想う) Twitter Trackbacks () Twitter Trackbacks () 早すぎる、今敏監督 (札幌生活) 劇場版『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっ

    劇場版『交響詩篇エウレカセブン』明日から公開 - 氷川竜介ブログ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/26
    逆に「男の子に○○を流行らせよう」が起こりにくいところも考えておきたいポイントだと思った。非対称性がある。そして「女の子に○○やらせたい」は、往々にして男性からの欲望の投射だったりする。