タグ

国士舘に関するmujinのブックマーク (2)

  • こんな「サヨク」ってどこにいるの? - 法華狼の日記

    倉山満ブログで、興味深いチェックリストが公開されている。国士舘大学で非常勤講師をつとめている憲政史研究者による、「サヨク度チェック」とのことだが。 http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?p=642 周りの人々、特に思想家を気取る人たちの底の浅さを確認するのにお使いください。 ( )の内容まで踏み込んでいたら極左です。 こういうのって、チェック項目を考える側の程度もチェックされることを自覚してるのだろうか。 それでも一応、左派に位置するだろう人間として答えてみた。 一、 天皇・皇室キライ。なんであいつらいるの? 「あいつら」という表現から、制度ではなく人間を指していると解釈して、これは×。制度の妥当性と、それにかかわっている人間の好悪は別問題。ちなみに天皇制が反人権的という思想から、皇室の個々人への好感をもって制度からの解放を主

    こんな「サヨク」ってどこにいるの? - 法華狼の日記
    mujin
    mujin 2012/12/06
    すげーな、こんなんで憲法学の非常勤が務まるんだ…。慶應の竹田恒泰さんに匹敵しそうだよ。
  • 国士舘で学祭中止に 欠けた日の丸のポスターとシンポジウムへの批判受け+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    国士舘大学(東京都)の21世紀アジア学部が企画した学部祭「Asia21」の告知ポスターとチラシに、国旗の一部が欠けた図柄が使われていたことが学内で問題となり、29日に予定していた学部祭が取りやめになったことが分かった。 問題の図柄は、大学の発注で外部のデザイナーが制作。日中韓の各国旗を使い3カ国の関係をジグソーパズルで表現しているが、日章旗の一部のピースが外れて飛び出し「日の丸」が欠けていた。 学部祭は「東アジアの連携を求めて」をテーマに、同学部の教員らが企画。ポスターとチラシは計約2千枚が印刷され、10月上旬から学内や小田急線の電車内、沿線の駅などに張り出された。 学内でチラシを見た同大学の男子学生(20)が「国旗の冒涜(ぼうとく)に当たるのではないか」と、質問状を提出した。学生は、学部祭のメーンイベントであるシンポジウムが、中韓の有識者のみを招いた対談となっており、日人有識者の出席予

    mujin
    mujin 2011/10/30
    欠けてんじゃなくて「最後のピースはきみの手で完成させてね」の意味じゃん。大学生なのにこの程度を読みとくリテラシーもないのか…。
  • 1