タグ

2010年2月11日のブックマーク (5件)

  • 神話だから問題なのではない - Danas je lep dan.

    まあこれについては何度も言ってきたんで詳しくは書かないけれど。 神話の尊重,大いに結構。だがそれはそれが神話という「物語」であると認知されている限りにおいて,また少なくとも国内の先住民族の神話をも同様に尊重する限りにおいて,だ。 神話に学問的価値はない? そんなのは当たり前だ。だがそれは,ご先祖様がどのように世界を認識していたか,ということを物語るひとつの遺産だ。神武天皇は学問的には実在が怪しい(つーかいるわけがねぇ),しかし神話上では実在する,そういうことでいいじゃないか。教科書に載せて何の問題がある? ただし,これは他の民族(アイヌ,沖縄)のそれも同様に尊重されている限りにおいて通用する言説だ。現行の「建国記念日」は,日は単一民族国家であるとの誤った前提のもとに祝われている。ゆえに僕は,建国記念日の存在を批判する。

    mujin
    mujin 2010/02/11
    神話は学術研究の対象で十分に価値ありますってば。しかし教育には向かないな。神話世界の価値観を学生に強要するアホ教師が絶対に出てくるっしょ。学問と違って教育は押し付けの側面がありますゆえ。
  • 在特会と同じ地平に立たないために - Danas je lep dan.

    昨日のエントリの補足的なものを上げてみる。 木を見てそれを森全体だと思いこむ思考こそが,差別の始まり - Danas je lep dan. はてなブックマーク - 木を見てそれを森全体だと思いこむ思考こそが,差別の始まり - Danas je lep dan. 取り敢えず,ブクマコメへの反応。id:mujin [差別][nationalism][メタクマした]教皇の写真に唾は吐かないと思うけど宗教(殊に一神教は)の独善性は自省的に追及されるよね普通に。80〜90年代のポストモダンの思想の流れを見てないと唐突さを感じてしまうのかも。語られざる前提があるからなー。 思想史はあんまし詳しくないので後半部分には答えられないけれども。 イスラームを批判すべからず,と思っているわけではない。同様に,日の丸は不可侵であって批判されるべきでない,と思っているわけでもない。それは確かに侵略やジェノサイドを

    mujin
    mujin 2010/02/11
    たとえば…。日常生活で必要になる局面はないのに日の丸を持ち出すロジックって何だろう?とか。日の丸そのものに意味はなく、そこに意味付けをする|させる企図の問題ですね。スターリンや金日成の肖像と同じく。
  • 『木を見てそれを森全体だと思いこむ思考こそが,差別の始まり - Danas je lep dan.』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『木を見てそれを森全体だと思いこむ思考こそが,差別の始まり - Danas je lep dan.』へのコメント
    mujin
    mujin 2010/02/11
    (根を見よの意で)「木を見てそれを木全体だと思いこむ」というフレーズを思いついたが、何の始まりかは知らん。
  • 木を見てそれを森全体だと思いこむ思考こそが,差別の始まり - Danas je lep dan.

    新風連だか在特会だかのバカもアレだが,それに「対抗」してる連中もアレだな。>在特会批判するのは構わないが>日の丸は関係ないだろう。関係なくなどありません。かれらが日の丸をシンボルマークに他民族排斥を行っているのですから。【何が問題なのか】 3.「日の丸は無関係」論、「日の丸批判はヘイト」論 - ヘイトスピーチに反対する会 つまり「アッラーフ・アクバル!」と言いながら異教徒目がけてテロを仕掛けてくるバカどもがいるのでコーランを多少侮辱してもおk,ということですね,わかります。 もし欧州かどこかで十字架を掲げた移民排斥運動が起きたら,きっと彼らはローマ教皇の写真に唾を吐いてくれるのでしょう,期待しています。 そういえば米国ではかつて肌の白いひとたちは色つきの肌のひとたちよりも優れていて特権的な地位を有するという考え方があって,今もそういうことを考えているおバカさんたちがいますが,つまりそれはそ

    mujin
    mujin 2010/02/11
    教皇の写真に唾は吐かないと思うけど宗教(殊に一神教は)の独善性は自省的に追及されるよね普通に。80~90年代のポストモダンの思想の流れを見てないと唐突さを感じてしまうのかも。語られざる前提があるからなー。
  • 「民法改正なきハーグ条約批准」をオバマに約束するな!

    9月30日と10月2日のエントリでお話した、国際離婚に関わる親権争いですが、今回のオバマ訪日の際に何らかの動きがあるかもしれません。というのは、子供を強制的に連れ出そうとして福岡県警に逮捕されていた父親のクリス・サボイ元容疑者が色々発言を始めているからです。サボイという男性は、いつの間にか不起訴処分になっていて、アメリカに帰国していたのです。そのサボイ元容疑者は、こともあろうにオバマ大統領が日行きの専用機に乗り込む数時間前に、現在のエイミイ夫人と一緒に12日の朝にCNNの「独占インタビュー」に応じていました。 詳しくは一カ月半前のエントリを参照していただきたいのですが、クリス・サボイという男性は14年間連れ添った日人の元奥さんと離婚してアメリカ人女性と再婚する際に「共同親権」を維持したいために「元と子供たちを騙すようにしてアメリカに引っ越させ」た、報道を総合するとそう理解ができます。

    mujin
    mujin 2010/02/11
    日本ってこういう基本的人権に関わる国内法の整備や国際条約の加盟がちょー遅れてるよね。高等教育無償化とか代用監獄とか…。あとマドリッド協定(※ヘーグ協定だった)とかも。だから法治三流と揶揄される。