タグ

ブックマーク / techvisor.jp (2)

  • Spotifyを日本で聴いた場合の違法性について | 栗原潔のIT弁理士日記

    Spotifyに限らず、権利者側のビジネス上の理由から特定の国だけにストリーミング配信を行なっているサービスがあります。配信先のチェックは基的にIPアドレスを見て行なうのでプロクシ等々を使えばチェックを回避して、日で視聴することはできます。倫理的にどうなのかという話は別にして、こういう行為を行なった時に著作権法的にどう扱われるのかといった点について検討してみたいと思います。Spotify特有の話ではなく、あらゆるストリーミング配信サービスに共通の話です。 まず、コンテンツの視聴をするだけであれば、著作権法上は違法とされることはないと思います。著作権法は原則として視聴をコントロールしないからです。キャッシュの複製については著作権法第47条の8により問題ないと思います(100%大丈夫だと保証しろと言われるとちょっと困りますが)。 ただし、コンテンツの視聴をするために会員登録が必要で、その前

    Spotifyを日本で聴いた場合の違法性について | 栗原潔のIT弁理士日記
    mujin
    mujin 2012/12/06
    今のところフランス限定販売のエルメスを現地購入したようなもんだと思う。カッコ書きの部分は被侵害著作物の違法配信を指していると思うのでこの記事の解釈はちょい疑問。認証ではないが不正アクセスに近いのでは。
  • 中国企業がiPhone5の意匠権を取得? | 栗原潔のIT弁理士日記

    Wiredに「中国企業、iPhone5のデザイン特許取得」という記事が載っています。ひょっとすると「ネタにマジレスかっこわるい」なのかもしれませんが、記事が事実だという前提で分析してみます。 中国Goophoneという今までも他社有名スマートフォンと類似の製品を出してきた企業がiPhone5より先にiPhone5とそっくりの製品を発表し、しかも、AppleiPhone5を出荷開始したら訴えると言っている話はちょっと前から聞いていました(たとえば、gizmod.jpの記事)。Wiredの記事では、その根拠として「デザイン特許(栗原注:日では意匠権に相当)を取得した」という情報が追加になっています。 しかし、意匠制度の基として、出願時点で世の中に知られているデザインから容易に思いつく意匠では権利取得できません(特許と同じ考え方です)。中国の場合は、意匠は無審査で登録されるようですが、権

    中国企業がiPhone5の意匠権を取得? | 栗原潔のIT弁理士日記
    mujin
    mujin 2012/09/12
    中国の意匠権は事後審査なんだ。なるほど。
  • 1