タグ

vimに関するn2sのブックマーク (20)

  • 全角スペースを可視化するプラグイン zenspace.vim を作った - 永遠に未完成

    プログラミングをしていると、混ざっていると困る全角スペース。 可視化するように設定を書いている人も多いんじゃないでしょうか。 実際ググると、全角スペースを表示するための設定がたくさん出てきます。私も vimrc に設定書いてました。 でもこれ…みんなやってるなら、もうプラグインでよくない? ってことでプラグインにしました。 zenspace.vim - Show Ideographic Space (a.k.a. Zenkaku Space). https://github.com/thinca/vim-zenspace 全角スペースを表示するためだけのプラグインです。(画像内のタブの表示は 'listchars' によるもの) デフォルトでは 'list' オプションの値に連動して、可視/不可視を切り替えます。なので、'list' オプションをオンにしてください。 set list 'l

    n2s
    n2s 2016/02/14
  • Vimの生産性を高める12の方法 | POSTD

    1. LeaderをSpaceキーにする Leader は素晴らしい概念です。キーの 組み合わせ ではなく 並び によって、操作を行えるようにするものです。私はこれを使っているので、操作のために” Ctrl -何らかのキー”の組み合わせを押す必要はめったにありません。 私は長い間、 , を Leader キーとして使っていました。ですがある時、キーボードの中で一番目立つキーにマップすることを思い付いたのです。Space(スペース)キーです。 これで私のVim生活は激変しました。今や、私は Leader をどちらの親指でも押すことができ、他の指は常にホームポジションにあります。 Leader がとても使いやすくなったので、私が様々なキーバインドで用いるようになったことは周知の話です。 2. 自分が特によく行う操作をLeaderにマップする 私は、自分がVimで作業を行っている中で、その時間の

    Vimの生産性を高める12の方法 | POSTD
    n2s
    n2s 2015/06/26
  • vimgrepで、conflict起こした時の手動修正を楽にする - Qiita

    前提知識 前提知識と参考URLを以下に。 vimgrep http://qiita.com/yuku_t/items/0c1aff03949cb1b8fe6b git rebase http://qiita.com/shyamahira/items/0e457f3611167f4c3e88 背景 remoteにpushする時は、親ブランチにrebaseしてからpush! でも親ブランチから切ってから間隔空くと、盛大にconflict起こすこともしばしば。 複数ファイルでconflictが起きたら、一つ一つのファイルを自分で開くのが面倒なので、そんな時のTips。 vim起動。 $ vim hoge.txt vimのコマンドラインモードから、vimgrep使う。 :vim /^<\+\sHEAD$/ ./** | cw [Quickfixリスト]にconflictしたファイル一覧とその

    vimgrepで、conflict起こした時の手動修正を楽にする - Qiita
    n2s
    n2s 2015/02/14
  • vimrcアンチパターン - rbtnn雑記

    この記事はVim Advent Calendar 2014 - Qiita1日目の記事です。 今回は、もう130回も続いているvimrc読書会でよく見られるvimrcのアンチパターン、 まぁ「これは気を付けたほうがいいんじゃない」的なことを私なりにまとめてみようと思う。 vimrcの文字コード Vim scriptにはscriptencodingという現在のVim scriptファイルの文字コードを指定するコマンドが存在します。 一般的にscriptencodingはマルチバイト文字を使う前に宣言します。マルチバイト文字を一切使っていない場合、特に宣言する必要はないでしょう。 なので、マルチバイト文字をvimrc内で使用する場合(コメント内でマルチバイト文字を使用する場合も含みます)、vimrcの先頭で宣言するのがいいでしょう。 悪いパターン " ミュートにする。 set t_vb= se

    vimrcアンチパターン - rbtnn雑記
    n2s
    n2s 2014/11/30
  • 設定ファイルを複数ファイルに分割して管理する構文のまとめ - Qiita

    はじめに 設定ファイルは中身が肥大化してくると, 機能ごとなど, 複数ファイルに分割して管理した方が整理でき, 全体を見通せる. また, 設定を追記するときも, 追記する場所が自ずと決まり, 中身が段々ぐちゃぐちゃになっていくということも未然に防げる. Git, SSH, bashやzsh, Vim, Emacsで設定ファイルを分割する例文は以下のとおり.

    設定ファイルを複数ファイルに分割して管理する構文のまとめ - Qiita
    n2s
    n2s 2014/09/13
    ああ、Bashにsourceコマンドないんだっけか
  • vimのnetrwでssh接続を行う - adragoonaの日記

    vimは高機能なのでデフォルトで、ssh接続を行う機能を持ってる。 (正確に言えば、内部でsftpだとかscp接続のコマンドを読んでるだけであるが。) なので、サーバ上のファイルをローカルのvimで直接編集したりすることが可能である。 使えるプロトコルを列挙しておくと、 dav fetch ftp http rcp rsync scp sftp である。 接続の機能を担ってるのはnetrwなる標準のプラグインである。 netrwはこの機能のためにあるのではなく、vimでディレクトリを開いた時に表示される画面などディレクトリのブラジング機能を提供している。 ftpとscpを例に使い方を見る。サーバの状態は以下のようになってるとする。 server:host.co.jp user:hoge pass:passhoge port:22 ftp ftpでサーバに接続する場合は次のようにする。 vi

    vimのnetrwでssh接続を行う - adragoonaの日記
    n2s
    n2s 2014/08/28
    Emacsのtramp的なやつ、vimにもあったんだ、すげー / 「この問題を解消するには、パスワード式をやめて公開鍵方式での通信をやるしかない」これはControlMaster autoでSSHコネクション共有すればおk
  • Vim幼稚園からVim小学校へ - Qiita

    emacsキーバインドに慣れ親しんだせいで長らくVim幼稚園のままだった私が来ましたよ。キーバインドを一度に覚えようとすると挫折しやすいので、以下のように少しずつボキャブラリーを増やすのがたぶん吉。 特記しない限りノーマルモードが前提。後、.vimrcでの設定については最小限にしか触れない (emacsでつい設定ファイルをいじってしまいがちだった反省から) ので各自好きにしてください。 Level 1 最小限の使い方だけ覚えて、ぶっつけでサーバーの設定ファイルを更新したりしていた。10年以上この状態。 iでその場でインサートモード aで直後の文字にインサートモード :wqで保存終了 :q!で保存せずに終了 移動はひたすらカーソルキー xでカーソル下の文字を削除 困ったらEscキーを連打 上はもともと、vimの先祖でずっと機能の少ないviの操作なのだけど、viならほぼどんなたいていのUnix

    Vim幼稚園からVim小学校へ - Qiita
  • Git for Windows で日本語を使いたい - Qiita

    追記(2.x): Git for Windows は2015年8月にリリースされた 2.5.0 以降日語まわりの問題もいくつか改善されているので追記しました。 2.x 系では開発ベースも変わり、もはや msysgit ではなくなったので、稿のタイトルも変更させていただきます。 "Git for Windows"(いわゆる Git Bash)は Windows 上で git 利用を可能とする bash シェル環境だ。 Gitが使えるだけでなく、オールインワンで基的なコマンドを備え、 ssh, perl, curl などのツールも入っていて、cygwin なんかに比べお手軽かつお得な環境だ。 筆者の周りでは "Git Bash" で通用している。 かつては日語を扱うのが面倒であったが、1.8.3 から Bash 上で日本語入力できるようになるなど、最近の状況はだいぶよくなっている。 $

    Git for Windows で日本語を使いたい - Qiita
  • Vim入門記 - Qiita

    私はこれまでろくに.vimrcの設定もろくにやったことがないような薄っぺらい人間でした。 以前の記事で唐突にNeoBundleおよびRuby関連プラグインの導入について述べたのですが、そもそも見よう見まねで何も分かってないので有効活用できてませんでした (当然ですね)。 この記事ではイチから真面目にメモしたいと思います。 記述に間違い等ありましたら教えていただければ幸いです。 目標 (2013 秋) 現時点で一応の動作確認はできています。 基の.vimrc設定を行って(自分が)使いやすい環境に (この記事で記述) 外部プラグインの導入 NeoBundleによるプラグイン管理 (この記事で記述) Markdown記法を利用してシンタックスハイライト、ブラウザプレビュー。こちらの記事参照 NeoComplCacheとNeoSnippetを使って便利に補完 TBD... Vimの日語IME(

    Vim入門記 - Qiita
    n2s
    n2s 2013/10/30
  • Rubyist向けのvimrcを晒す - Qiita

    最近、vimの設定をやり直すスイッチが入って大分更新されたので改めて久々にvimrcを晒す。 ファイル自体はjoker1007/dotfilesにある。 もし参考にされる方が居たら、丸々コピーすると色々問題あるかもしれないんで、適当に一部を抜粋するのが良いと思います。 特にキーマッピングは慣れがあるので、自分で決めた方が良いです。 実際には必要無いけど、環境に依って使うかもしれない設定とか混じってます。 文字コード周りは正直微妙。もうちょっと良い設定があったら知りたい。 macvim-kaoriya向けのlibrubyのローディングはファイル名調整しないと駄目かも。 最近は自分でコンパイルオプション弄ってrbenvで入れたrubyとリンクさせてるので、自分自身は使っていない設定。 vimrcの下にsnippet定義も書いてあります。 set nocompatible " 文字コード, 改行

    Rubyist向けのvimrcを晒す - Qiita
    n2s
    n2s 2013/08/21
  • ずんWiki - vim - 検索語が画面の真ん中に来るようにする

    2012-03-21 bash 2012-02-23 TODO/3 2011-10-28 FrontPage 2011-06-30 plum3.x 2011-03-31 vim 2011-03-21 MyMenuBar MySQL GNU Screen

    n2s
    n2s 2013/07/29
  • vimのすごい便利なのにあまり使われていない「タブページ」機能 - Qiita

    vim タブページ みなさんvimのタブページ機能を使っていますか? この一番上のバーに出ている、ブラウザなどでよくある「タブ」のことです。↓ これはvim 7.3から導入された機能なのですが、なぜかあまり使われていません。 Google検索 vim タブページ しかし、これはめちゃめちゃ便利です! 今までtmuxvimを複数個立ち上げており、ちょっと別の作業をするときは別のvimを起動していたのですが、タブページを利用することによって1つのvimで作業することができ、更にヤンクももちろんタブ間で共有されるので開発効率がかなり上がりました。 あまり使われていない原因はおそらく、デフォルトの状態だと、タブ間の移動がかなりめんどくさいからだと思います。 デフォルトはこんな感じ 右側のタブに移動するたびに :tabnext ラストのタブに移動するには :tablast など打っていられません。

    vimのすごい便利なのにあまり使われていない「タブページ」機能 - Qiita
    n2s
    n2s 2013/07/16
  • vim で Perl を書くときのための tips - Articles Advent Calendar 2012 Casual

    @tokuhirom です。Perlを書き始めて8年ほど経ち、Perlで何か作る際の効率化の手法がそれなりに確立してきたので、それを思いつくままに紹介しようと思います。主に多言語から来てPerlにほどんど慣れてない方などを想定しています。 僕の秘伝のタレ的な .vimrc の中から perl に関係ある部分だけをぬきだしてお教えしましょう。すべて設定すればだいぶ快適になりそうです。とかかいてると教えるのもったいない気分になってきた。 ぼくの環境 僕は vim の環境として以下のようなものを指定しています。mattn さんからは DIS られがちです。 neosnippet unite.vim pathogen vim-perl プロジェクトの成果物をつかう https://github.com/vim-perl/vim-perl なんか最近、perl-vim から vim-perl にかわ

    vim で Perl を書くときのための tips - Articles Advent Calendar 2012 Casual
    n2s
    n2s 2012/12/14
  • EmacsユーザーがVimを1ヶ月使った感想 - かなりすごいブログ

    キーバインド枯渇問題についてどちらも枯渇するときは枯渇するし、工夫すればなんとかなると思います。 EmacsだとAnything-M-xを素早く押せるキーバインドに登録しておけば大体なんとかなるので、 Unite.vimでもそんな感じじゃないかと思います。 学習コスト一般的なエディタに比べればどっちも大差ないと思います。 Vimの「モード」の概念についてEmacsとVimの最大の違いは、操作のスタイルだと思います。 どちらもマウスを使わずキーボードで操作が完結するように設計されているという点では同じですが、 それを実現するためのベクトルがかなり異なっています。 Emacsでは、一般的なエディタと同じように、押したキーの文字がそのまま入力されます。 一般的なエディタではツールバーのボタンなどをクリックして何らかの機能を実行する部分が、 キーボードで操作できるように、「CtrlやMeta(Al

    n2s
    n2s 2012/08/25
  • Command Lineで使用しているツールまとめ vol.1 - Qiita

    Command Lineで使用しているツールを簡単にではありますが、まとめてみようと思います。私が知らない便利ツールはまだまだたくさんありますので、ここに掲載されているもの以外で便利なものがあれば、ぜひ教えてください。 この記事に貼り付けてあるリンクは、キーワードに関連する適切な場所へと誘導してくれます。非常に有効なので、ぜひ参照してみてください。 また、私は基的にパソコンのことは何もわかっていないので、記事内には誤りを含む可能性があります。よって、できる限り自分の環境を把握した上で、適時読み換えてもらえればと思います。特に、設定ファイルの場所については気をつけてください。また、GitやHomebrew、MacPortの導入説明などは省略していますので、注意が必要です。 zsh Shellであるzshを拡張する設定の数々を紹介していきたいと思います。簡易にではありますが、もっと良い設定が

    Command Lineで使用しているツールまとめ vol.1 - Qiita
    n2s
    n2s 2012/07/02
  • vim で gitk 的なことを行う gitv が便利 - 反省はしても後悔はしない

    前回に引き続き、今回も Vim + Git ネタですが・・・。 vimshell や fugitive.vim を使っているとほとんどの操作を Vim 上で実現できるます。でも、gitk だけは別ウィンドウで起動しなければならず面倒だと思っていました。 Vim 上で gitk 的なことを行うプラグインがないかと思っていたら gitv.vim というものがありました。 インストール というか github gregsexton/gitv 使い方 コマンドモードで :Gitv と打てばブラウザモード(後述)で起動します。 gitk --all 相当のことは :Gitv --all でいけます。 また、 :Gitv! のように ! をつけるとファイルモード(後述)で起動します。 ブラウザモード 左のウィンドウにコミットのグラフ、右のウィンドウにコミットメッセージとそのコミットでの変更点が表示され

    vim で gitk 的なことを行う gitv が便利 - 反省はしても後悔はしない
    n2s
    n2s 2012/04/30
  • http://blog.yuku-t.com/entry/20110427/1303868482

    http://blog.yuku-t.com/entry/20110427/1303868482
    n2s
    n2s 2011/04/27
  • 私の開発環境 - nokunoの日記

    昨日の記事で一般的な情報整理のツールを紹介しました。今日は、開発環境について紹介したいと思います。主にWeb系の開発に使っていますが、UNIX系のOSを使っている人は大抵同じような感じではないでしょうか。それでは、開発に使っているツールとその設定ファイルをお見せします。 zshshellには最強のシェルと言われるzshを使っています。zshにはbashと比べて以下のようなメリットがあります。 ワイルドカードが強力。例えばあるディレクトリの下の.txtファイルを確認するためには、ls **/*.txt などとする。 sceeen(後述)で端末を切り替えても、コマンドの履歴を共有できる設定ファイルの.zshrcは以下。# Source global settingsif [ -f /etc/zshrc ]; then . /etc/zshrcfi# depends OSTYPEcase "${

  • Vimエディタで行を削除する方法

    2. Introduction Vim has such a diverse list of commands, keyboard shortcuts, buffers, and so on. It's impossible to remember how all of them work. In fact, it is not even useful to know all of them. The best situation is that you know how to look for certain functionality in Vim whenever you need it. For example, you want to avoid having to type a long name every time, you suddenly remember there

    Vimエディタで行を削除する方法
    n2s
    n2s 2010/09/27
  • Emacs / Vi 操作対応表

  • 1