タグ

映画に関するnisoku2のブックマーク (104)

  • 春日太一さんの【「進撃の巨人」後編、ここがつまらなかった】

    まとめ 「進撃の巨人 後編」は秘宝のライターさんたちには大変な踏み絵 基的な情報として、実写版『進撃の巨人』の脚を担当した映画評論家の町山智浩さんは、雑誌『映画秘宝』の創刊者 191171 pv 714 192 users 66

    春日太一さんの【「進撃の巨人」後編、ここがつまらなかった】
  • 俺ちゃん、歴史的な和解を勝手にするの巻 - ruitakatoの日記

    5年前にもこうして書いたとおり、↓ http://d.hatena.ne.jp/ruitakato/20100806 世の中の『さよならジュピター』を遊び半分で貶すクズどもの大半は、あるテキストを底にしています。もっと言えば、そのテキストを読んだことで最初から貶すためにジュピターを見て、そのテキストの主旨や例えをほぼなぞったような酷評をブログなどに書いて、したり顔をしているのです(偏見だが断言)。 そのテキストとは。 『映画秘宝Vol.6 底抜け超大作』(洋泉社、1996年)に掲載された山弘の文章『さよならジュピター 小松左京作詞のイルカの歌に大赤面』およびその中で引用された、新井素子らによる『SFギャルズ「さよならジュピター」お先に失礼鑑賞座談会』(『THE MAKING OF さよならジュピター』徳間書店、1984年に収録)であります。 あのなあ、ジュピターを悪く言っていいのは、あ

    俺ちゃん、歴史的な和解を勝手にするの巻 - ruitakatoの日記
  • 初のアニメ監督に挑んだ岩井俊二が語る、トライ&エラーの楽しさ | CINRA

    映画監督としてのみならず、小説音楽などマルチな分野で才能を発揮するクリエイター・岩井俊二。これまでにもインターネット上での作品発表やデジタル機材のいち早い導入など、新しい技術やメディアを積極的に自らの表現に取り込んできた彼が、初めての短編アニメーション『TOWN WORKERS』を監督し、ウェブサイトで限定公開するというニュースが突如入ってきた。 初めてのアルバイトで誰もが経験する心の動きと成長の様子を描いた3つのショートストーリーはいかにして完成したのか。「20年前からやりたかった」というアニメーション技法・ロトスコープへのこだわりとその制作過程、さらに彼のクリエイションに対する姿勢について話を聞いた。 初期のアニメって、今は存在しなくなった見慣れない動きが結構あるんですよ。高畑勲さんの『太陽の王子 ホルスの大冒険』でも、どう見ても今のジブリアニメにはない動きをしているんですよね。 ―

    初のアニメ監督に挑んだ岩井俊二が語る、トライ&エラーの楽しさ | CINRA
  • 映画のパンフレットは儲かるの? : チケット印刷のチケットハウス

    6月9 映画のパンフレットは儲かるの? 映画のパンフレットに関する記事を見つけましたが、その中に「儲かるのか」という記述があったので少し解説します。 誰が作るの? 価格設定は? そもそも儲かるの? 映画パンフレットの疑問を追う     ハリウッドチャンネル まず、この記事だけでは、パンフレット販売で儲かっているのかどうかがよくわかりませんが、結論は意外と簡単。 「映画のパンフレット作成には、収益という考え方はない」ということ  この記事の中にも、リクープライン(損益分岐点)や経費割れという言葉が出てきて、収益をしっかり考えているように見えますが、実際の映画に関する印刷物(チケット・ポスター・パンフレット)は、宣伝が大前提で作成されているため、販売による収益という考え方は薄いということを理解していないと、販売による儲けとを理解することはできません。経費削減という考え方通常の販売を考えた場合、

    映画のパンフレットは儲かるの? : チケット印刷のチケットハウス
  • erinamnamのブログ        **映画館の今をレポート中** : 映画館で働くマネージャーの日記;②仕事の裏側・・映画館の収益構造

    2010年08月18日00:30 カテゴリ映画館マネージャーの奮闘日記(追想録) 映画館で働くマネージャーの日記;②仕事の裏側・・映画館の収益構造 ①私の仕事編がまだ途中ではあるのですが、 自身の経歴・体験を一通り書くより前に説明すべきテーマが たくさんありまして・・ ちょっと寄り道させてくださいφ(.. ) 今回は、映画館の収益構造についてです。 お、ちょっと堅い。 簡単に言います。 「映画館はどうやって儲けを出しているのか?」 です。 映画館の収入は、大きく分けて3つあります。 1、興行収入(非物販収入) お客様が映画を観るために支払う入場料金です。 通常大人1800円、夜のレイトショー1200円、サービスデー1000円 など、その時々で料金に変動があります。 売店で販売する前売券の売上もここに含まれます。 映画の上映が決まった時点で 映画配給会社と契約が交わされ、 配給と劇場の取り分

    erinamnamのブログ        **映画館の今をレポート中** : 映画館で働くマネージャーの日記;②仕事の裏側・・映画館の収益構造
  • 誰が作るの? 価格設定は? そもそも儲かるの? 映画パンフレットの疑問を追う/トレンドガイド : 映画がもっとおもしろくなるハリウッドチャンネル

    映画の余韻に浸ることができるパンフレット 映画館の売店で、ほぼ確実に置かれているパンフレット。作品によって価格やページ数など様々であるが、そもそも、こういったパンフレットは誰が主導権を握り、どのように制作が進められているのか。よく手にしているものの、分からないことが多いので、配給会社に尋ねてみた。 >>全文を読む

    誰が作るの? 価格設定は? そもそも儲かるの? 映画パンフレットの疑問を追う/トレンドガイド : 映画がもっとおもしろくなるハリウッドチャンネル
  • CASSHERN〜なぜキャシャーンは人を激怒させるのか? | しろはた

    CASSHERN~なぜキャシャーンは人を激怒させるのか? なぜキャシャーンは人を激怒させるのか? 単に、紀里谷和明監督への嫉妬か、妬み・嫉み・恨みなのか。 しかし、例えば僕などは日記をみてもらえれば判るようにキリキリ監督に尋常ではないレベルの妬み・嫉み・恨みを抱いているが、それとこれとは別で、「CASSHERN」という映画じたいは素晴らしく面白い!と手放しで絶賛してるし、一発目でいきなりこんな凄い映画を作れてしまう紀里谷監督はリアルに天才なのでこれからも凄い映画を作り続けてほしいです!と応援してしまうのである。 つまり嫉妬の要素というのは、この際、さほど重要ではない。 CASSHERNは、人間の感情の、何かこうクリティカルな部分を直撃する映画なのだ。それゆえに、そのクリティカル・ヒットを受容できる人はハマるし、受容できない人は切れるのだろう。(受容はできるけど、もうこの手の話は飽きた、とい

  • 町山智浩さんの「映画 鈴木先生」評について - 宮本大人のミヤモメモ(続)

    町山智浩さんが、『漫画アクション』連載コラムに書かれた「映画 鈴木先生」評のノーカット版が、町山さんのブログに掲載され、話題を呼んでいるようです。 http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20130219 19日に掲載されたばかりですが、ブックマークは100を超え、ツイッターでもどんどん拡散している模様。ツイッターを見ると、(「鈴木先生」が連載されてた『漫画アクション』でこれを書くことも含めて)町山さんすごい的な感想が添えられていることも多いのですが、それらのツイートのほとんどは、実際には映画を見ていない人によるもののようであることに不安を覚えます。 批評家として、自分が抱いた感想は、掲載媒体にも遠慮せず、はっきり述べるというのは、まったくもって正しく、むしろ「鈴木先生」的だと言えると思います。なので、町山さんが映画版批判を書かれているという情報を得たときは、おおさ

    町山智浩さんの「映画 鈴木先生」評について - 宮本大人のミヤモメモ(続)
  • 『BGMは変わってしまった』

    田中公平のブログ My Quest for Beauty 作曲家、歌手でもある田中公平のブログ。すべてはココロに響く曲を作り出すために、日々努力しております。 このところ、映画やアニメなどの劇伴BGMが、昔に比べて随分、様変わり して来ました。 それにともなって、サウンドトラックのCDソフトの売れ行きも 激減しました。 作品によっては、もはや発売もされない事もあります。 もちろん、そう言う現象になったのは 音楽業界全体の抱える問題(ネットの急速な進歩)などにも 原因があるので、一概には言えませんけど、 ユーザーが望む楽曲の提供が、BGM曲においては出来ていないのではないか? と、考えられます。 昔の映画音楽には、当に素敵なテーマ曲が、それこそ山の様にありました。 思い出すだけでクラクラするほどの名曲の嵐。 昔のハリウッドの映画などは、テーマ曲の多くがインストロメンタル曲。 歌の入っている

    『BGMは変わってしまった』
  • デジタル・リマスターってどんなことをしているの? | キャリア | マイナビニュース

    昔の作品のDVDなどを購入する際に『デジタル・リマスター』という文字を目にしたことはありませんか? 最近では、テレビで放送される映画作品でも『デジタル・リマスター版』とついているものがありますよね。ではこの『デジタル・リマスター』とは、一体どういった事をしているのかご存じでしょうか? 今回は、デジタル・リマスター作業の国内最大手、株式会社IMAGICAの映像アーカイビング担当・三浦和己さんに、デジタル・リマスターというのは具体的にどんなことを行っているのか聞いてきました。 ――デジタル・リマスターと聞くと、「きれいになっている」といった漠然としたイメージしかないのですが、具体的にはどんなことを行っているのでしょうか? デジタル・リマスターの作業ですが、映画をデジタル・リマスターする場合は、まずはフィルムに記録されいる映像をデジタルデータにする所から始まります。すでにデジタルデータになって

  • 映画監督が映画を諦める時 - やまきよ屋

    音楽家・佐久間正英さんの「音楽家が音楽を諦める時」という記事と、漫画家・佐藤秀峰さんの「漫画家が漫画を諦める時」という二つの記事を読んで、創作の世界に押し寄せる予算圧縮の並はもはや止めようがないことを実感しています。 映画の世界もまったく似たようなものです。もしかすると、著作権というモノをガッツリ会社に握られている分、音楽漫画よりも状況は酷いかもしれません。まあ、どっちが酷いかなどという夢のない話をしても仕方ないことなので、二つの記事に倣って、数字で考えてみたいと思います。 ぼくは映画監督・脚家として確定申告をしている身ですが、映画監督は映画を監督する人物であり、脚家とは全くの同一ではないです。しかし、現実問題として、脚も書かなければやっていけないという事情もあり、ぼくが書き、ぼくが撮るというスタイルを、この10年で確立してきました。 ぼくを取り巻く10年の環境変化を思い出しつ

  • The Red Diptych

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 The Red Diptych

  • 映画『先生を流産させる会』の改変問題について考える - Devil's Own

    内藤瑛亮監督の自主映画『先生を流産させる会』の一般公開が決まった。剣呑としたタイトルから公開は危ぶまれていたが何とかがんばってくれたようだ。私は昨年のカナザワ映画祭で大畑創監督の『へんげ』(こちらも公開が決定。大のつく傑作です。)と2立てで見て、このブログにも書いた。『先生を〜』は昨年の極私的な映画ベスト10の中に唯一ランクインした日映画である。よくできているとおもうし面白いので万人受けはともかく興味を持った人にはおすすめです。 公開決定とほぼ同時にネットでは批判の声が。予想通りというべきかタイトルが一人歩きするという現象が起こってしまった。 マジキチすぎる映画 『先生を流産させる会』劇場公開決定:キニ速 http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3317891.html 「まともな神経してたらこんなタイトルの映画みようと思わないよな」「こんな

    映画『先生を流産させる会』の改変問題について考える - Devil's Own
  • さよならジュピターをつくったわけ-小松左京とSF映画の時代 第一巻をダウンロード / DLmarket

  • しばりやトーマスの斜陽産業:チョンボ批評家・前田有一

    大気圏の彼方に吹き飛んだ映画「はやぶさ」 小惑星探査機「はやぶさ」の地球帰還を描いた竹内結子主演の映画「はやぶさ」が大コケしている。10月1日に公開され、興行ランキングでは5位スタート。その後も7位、9位と下降の一途である。 「もはや打ち切りも時間の問題。宣伝費などを考えれば最低でも10億円に届かないと赤字ですが、興収は5、6億円の見込みです」(映画関係者) はやぶさ帰還は日中が熱狂した一大イベントだった。なぜ映画はコケてしまったのか。映画批評家の前田有一氏はこういう。 「『プロジェクトX』のような重厚な人間ドラマを期待していましたが、まったくの期待外れ。突貫工事で映画を作ったため、全体的に作りが粗いのです。そもそも竹内の役柄は架空のオリジナルキャラで、はやぶさ帰還とは関係がない。いてもいなくてもいい存在という設定だからガックリです。しかも、無理にコミカルに演じようとして失敗している。も

    しばりやトーマスの斜陽産業:チョンボ批評家・前田有一
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 『さや侍』

    時々日記 日々感じた事を書いて行けたらと思います。 元々日記を書く習慣がないので、続くかどうか・・・。 昨日から公開になった、松人志監督作品「さや侍」 一部のシーンで絵コンテとして参加させていただきました。 以前「ゲゲゲの鬼太郎」の3DCG絡みのシーン で 絵コンテを描いたことがあったのですが 今回も同じVFXスタッフの方から声をかけていただきました。 今回は妖怪も出なければ激しいアクションというワケでもないのですが シーン的に、アングルや繋ぎでちょっとダイナミックさが欲しいというオーダーでした。 残念ながら、監督とお会いすること無く作品の公開を迎えてしまいましたが 試写で見た時に、不覚にも涙が溢れてしまいました。 シナリオ読んでたのに。 自分でコンテ描いてたのに。 もしかしたら・・・ 自分が親であるからこそ感じる部分があったのかもしれません。 監督の元にスタッフの力が結集し、完成した「

    『さや侍』
  • 唐沢俊一ホームページ :: ニュース :: イベント :: 5月11日投稿

    9日、肺炎で死去。87歳。 東映名誉会長、日映画界のドン。 1993年、潮健児の自伝『星を喰った男』の出版記念パーティに、 岡田氏は出席してくれた。 潮さんはこのパーティに救急車で会場入りし、点滴つき車椅子で出席するという 状態で、すでに肝臓は機能を停止しており、パーティの終るまで生命が保たないかも、 という状態だった(結局、翌日に死去)。 会場入りした潮氏の顔は土気色であり、私は付添の人に頼んでメイク道具一式 を持ってきてもらい、パーティに出る前に顔色を直すつもりだった。 そうでなければ、とても人前に出られないと思っていたのである。 そこへ、お弟子さんが駆け寄ってきて、潮さんに 「岡田社長(当時高岩淡に社長を譲って会長になったばかり)がいらっしゃい ました!」 と告げた。すると、潮さんの瞳が輝き、顔が見る見る上気して、頬に赤みが さしてきた。結局、潮さんは車椅子ながら、メイクもせず、マ

  • とり・みき氏(@videobird)テレビ吹替え映画について呟く。#fukikaeru

    とり・みき/TORI MIKI @videobird 先々週は磯部勉さん、先週は東北新社外画演出部長の伊達渉(康将)さんにお話をうかがってきました、伊達さんはモンティパイソンからエアーウルフ、Aチーム、冬ソナまで担当作は数知れず。これも詳しい話は映画秘宝に載りますが…… 2011-02-14 09:26:27 とり・みき/TORI MIKI @videobird 気になったのは「今は吹替で原典と少しでも違うことをやるすぐとクレームが来る」というお話。元の映画会社から、というよりは視聴者からの苦情が多いと。また翻訳家の方の立場も尊重しなければならないので現場で勝手に変えるということはなかなか出来なくなった…… 2011-02-14 09:30:29 @iwaokamiumiu なるほど…寂しい世の中になったものです。RT @videobird 気になったのは「今は吹替で原典と少しでも違うこと

    とり・みき氏(@videobird)テレビ吹替え映画について呟く。#fukikaeru
  • ガイガン山崎氏による『キック・アス』の納得いかないところ

    ガイガン山崎 @gigan_yamazaki そうだ、巷で評判の『キック・アス』にも軽く触れておくか。これ、『キック・アス』じゃなくて、『ヒットガール』ですよね。まあ、確かにクロエ・モレッツは魅力的だし、とても面白い映画にはなっていると思う。完成度の高い『ゼブラーマン』って感じ。ウケた理由も、よ~くわかる。 2011-02-02 21:42:35 ガイガン山崎 @gigan_yamazaki ただ、原作コミックの面白味って、妙に地に足がついた展開で、主人公と読者をファンタジーの世界へと誘いながら、クライマックスで現実を突きつけるところにあると思うのよね。それでも生きていかざるを得ない。戦わざるを得ない。そこで、キック・アスの、俺たちの男気が試されるんだよ。 2011-02-02 21:44:34 ガイガン山崎 @gigan_yamazaki でも映画では、なんかダイダロスみたいなスーパーウ

    ガイガン山崎氏による『キック・アス』の納得いかないところ