タグ

トロイの木馬とマルウェアに関するobata9のブックマーク (2)

  • トロイの木馬攻撃が活発化、携帯電話の脅威も高度化

    セキュリティ企業のPanda Securityは3月31日、2008年1~3月期のマルウェア動向に関する四半期報告書を発表した。 1~3月期に新たに出現したマルウェアの内訳は、トロイの木馬が全体の62.16%を占め、以下アドウェア20.3%、ワーム8.87%、スパイウェア2.48%の順だった。昨年以来世界中のコンピュータに感染しているStormマルウェアは依然、活発な活動を続けている。 「毎月大量のトロイの木馬が出回っている現状は、攻撃側が新しいコード作成のペースを速めることに腐心し、セキュリティソフトでの検出が難しくなっている現状を示している」と同社は分析する。 報告書では携帯電話やスマートフォンを狙ったマルウェアにも言及。パスワードなどの情報窃盗を目的としたトロイの木馬がマルウェア感染全体の54.48%を占め、携帯電話に対する攻撃が高度化していることを物語っていると指摘した。

    トロイの木馬攻撃が活発化、携帯電話の脅威も高度化
  • 大量ハッキング+Googleポイズニング 不正サイト誘導の巧妙な手口

    Trend Microによると、WebハッキングとGoogleインデックスポイズニング、ソーシャルエンジニアリングを組み合わせた手口が見つかった。 特定のWebホスティング会社を利用していたWebサイトが大量にハッキングされ、Googleインデックスポイズニングを組み合わせた手口でユーザーをトロイの木馬サイトに誘導しているのが見つかったと、セキュリティ企業のTrend Microがブログで報告した。 ハッキングされたのは、Webホスティング会社iPowerWebを利用しているサイト多数。悪質なディレクトリが追加されてユーザーを別のサイトにリダイレクトするスクリプトが挿入され、ここからさらに、トロイの木馬などのマルウェア感染サイトに誘導する仕組みになっていた。 これら悪質サイトにリダイレクトされるのは、ユーザーがGoogle検索を経由して、ハッキングされたサイトを閲覧した場合のみ。攻撃側はト

    大量ハッキング+Googleポイズニング 不正サイト誘導の巧妙な手口
  • 1