タグ

三菱に関するobata9のブックマーク (6)

  • 「軽のEVを作りました」じゃなくて「たまたま軽規格でした」が正解!? 日本でのEV普及に本当に必要なモノとは

    「軽のEVを作りました」じゃなくて「たまたま軽規格でした」が正解!? 日でのEV普及に当に必要なモノとは (1/2ページ) この記事をまとめると■日産、三菱から軽自動車のEVが発表となった ■軽規格のモデルが登場したことは、EVを一気に身近なものに感じさせる ■しかし筆者は、EVの普及を進めるためには現状を変えるべきだと考える 軽モデルの登場はEVを一気に身近なものに感じさせるが…… 2022年5月20日、日産からサクラ、三菱からeKクロスEVが発表となった。テレビコマーシャルなどでは、“軽自動車規格のBEV(バッテリー電気自動車)”ということがアピールされている。電力供給インフラの現状とともに“BEV=高額”というイメージもあり、興味があっても消費者の多くはなかなかBEVに触手がのびない(日系メーカーのラインアップが少なすぎることもあるが……)。 “軽規格BEV”というフレーズは、B

    「軽のEVを作りました」じゃなくて「たまたま軽規格でした」が正解!? 日本でのEV普及に本当に必要なモノとは
  • データ偽装を防ぐには? まずは紙とハンコの文化から脱却を

    2016年以降、自動車や素材など製造業でデータ偽装事件が相次いだ。データの改ざんを防ぐには、企業体質の改善だけでなく、データを改変できない環境づくりを進める必要がある。 企業や業界への信頼度を下げる「データ偽装事件」が後を絶たない。 自動車業界では2016年に、燃費測定試験で必要なデータである走行抵抗値について、三菱自動車が数値の修正や捏造(ねつぞう)を行った。2015年にはVolkswagen(VW)が、排ガス規制の測定試験をクリアするために、試験時のみ窒素酸化物(NOx)が基準値以下になるようディーゼルエンジンを制御する不正なソフトウェアを複数の量産モデルに搭載していたことが明らかになった。 また、国土交通省によるカタログ値の測定試験とは別に、自社の完成検査の中で燃費や排ガス性能の測定を行っていたSUBARU(スバル)は、抜き打ち検査に対応するため完成検査での測定値を書き換えていたこと

    データ偽装を防ぐには? まずは紙とハンコの文化から脱却を
  • 新方式のアレーアンテナ、高精度にビーム走査

    試作したREESAを用いて衛星放送の受信実験を行った。その結果、BS衛星方向にビームを走査し、放送映像を映し出せることを確認した。 アンテナ素子の給電には、ラジアルライン導波路を用いた。このラジアルライン導波路は、所定の間隔を空けて配置した2枚の金属板により構成される中空型分配回路となっている。構造がシンプルで低損失、という特長がある。試作品で特性を評価したところ、12GHz帯で効率85%を達成していることが分かった。一般的なパラボラアンテナの効率は70%程度だという。 同社は2020年ごろの製品化を目指している。用途は従来の空港のレーダーや移動体衛星通信に加え、撮影した映像を長距離伝送するドローン装置や工業用マイクロ波加熱装置などへの応用も視野に入れている。 関連記事 三菱電機、電子ミラー向け物体認識技術開発 三菱電機は2018年1月17日、100m程度遠方の物体を早期にカメラで認識でき

    新方式のアレーアンテナ、高精度にビーム走査
  • CNTをより安全で使いやすく、直径2mmの粒状に

    三菱商事が「nano tech 2017」で展示したカーボンナノチューブ(CNT)「Durobeads」は、直径が約2mmの粒状になっている。CNTを粒状にしたCNTパウダーは既にあるが、そうした従来品に比べて、粉じん飛散量が約700分の1と低いので、安全性が高く、より扱いやすいようになっている。 新形態のCNT 三菱商事は「nano tech 2017」(2017年2月15~17日、東京ビッグサイト)で、カーボンナノチューブ(CNT)を粒径約2mmのビーズ形状にした「Durobeads(デュロビーズ)」を展示した。 Durobeadsは、分散したCNTの表面に樹脂をコーティングし、それらを凝集させて直径0.5~2mmの粒状に成長させたものである。コーティング樹脂の融点は約105℃と低く、他の樹脂との相溶性もあるので、プラスチックや合成ゴムなど複合材のマトリックスとのコンパウンド製造に適し

    CNTをより安全で使いやすく、直径2mmの粒状に
  • 工業用乾燥機能付脱酸素剤「RPシステム®」|脱酸素剤「エージレス®」商品ページ一覧

    三菱ガス化学株式会社製品の工業用乾燥機能付脱酸素剤「RPシステム®」紹介ページです。 パッケージ内の湿気と酸素を吸収して乾燥無酸素状態にすることで、製造直後の品質を維持します。 電子部品や金属部品など、輸送時や保管時の製品劣化を防ぎ、信頼性の維持や廃棄ロス削減によるコストダウンに貢献します。 工業製品の品質保持に是非、お役立てください。 工業用乾燥機能付脱酸素剤「RPシステム®」とは? RPシステム®は、金属・電子部品等の酸化・吸湿・変色・はんだ性劣化・ボンディング性劣化等の保管・出荷後の劣化を防止します。 製造直後の品質でお客様へお届けすることで、CS(顧客満足度)を向上させることのできる戦略的包装技術です。 供給責任を果たすための部品の長期保管 モデルチェンジにより製造停止は決まったが、顧客の要望により部品の調達や製造は続けなければならない。 生産終了の車でも補修部品は先数十年必要にな

    工業用乾燥機能付脱酸素剤「RPシステム®」|脱酸素剤「エージレス®」商品ページ一覧
  • 日経クロストレンド

    マーケティングがわかる、消費が見える 日経クロストレンド 有料会員登録で毎月200の新着記事とアーカイブが読み放題! 日経クロストレンドとは

    日経クロストレンド
  • 1