タグ

子どもと2019に関するobata9のブックマーク (3)

  • 小1の息子に「コーヒー屋さん」で家庭内起業させた理由

    小1の子どもが両親に900円の借金をして、家庭内でコーヒー屋さんを開く物語「小1起業家」は、今年5月にネットで公開されてから子育て世代に大きな反響を呼んだ。今回はその作者、佐藤ねじ氏に、ご自身の子育てについて話を聞く。佐藤氏は会社員時代からユニークな視点によるアート作品を発表。子どもが生まれてからは、子育てを題材にした「息子シリーズ」で、0歳児の1日のスケジュールを可視化した「0歳カレンダー」、子どもの工作や絵画に値付けをして売る「5歳児が値段を決める美術館」など、子どもの成長段階ごとの発想や表現を生かした作品を発表して人気を呼んでいる。“企画型”の親が子育てをするとどうなる?(後編は11月19日公開予定) ブルーパドル代表/アートディレクター・プランナー 佐藤ねじ(さとう・ねじ)氏 1982年愛知県生まれ。名古屋芸術大学デザイン科卒業後、上京し、セールスプロモーション会社に入社。その後、

    小1の息子に「コーヒー屋さん」で家庭内起業させた理由
  • 数百万人の子どもの目と命を救ったはずの遺伝子組み換え作物「ゴールデンライス」は規制が原因で広まっていない

    By bhofack2 「ゴールデンライス」は遺伝子組み換え技術によって生まれた、ビタミンAを多量に含むイネです。ゴールデンライスは発展途上国の子どもたちの命と目を救う品として期待されていますが、遺伝子組み換え作物に対する規制が原因で、困窮している子どもたちがゴールデンライスをべられない状態が続いています。 Block on GM rice ‘has cost millions of lives and led to child blindness’ | Environment | The Guardian https://www.theguardian.com/environment/2019/oct/26/gm-golden-rice-delay-cost-millions-of-lives-child-blindness ビタミンAは目や皮膚の粘膜を健康に保ったり、抵抗力を強めた

    数百万人の子どもの目と命を救ったはずの遺伝子組み換え作物「ゴールデンライス」は規制が原因で広まっていない
  • 学級担任を廃止して「学年担任制」に――公立中学校長の改革

    編集部からのお知らせ: 記事は、書籍『学校の「当たり前」をやめた。 ― 生徒も教師も変わる! 公立名門中学校長の改革 ―』(著・工藤勇一、時事通信社)の中から一部抜粋し、転載したものです。 宿題もなく、クラス担任もなく、中間・期末試験もない――。学校の「当たり前」を見直し、メディアや教育関係者、保護者などから注目されている公立中学校が東京都にある。千代田区立麹町中学校だ。 なぜこのような大胆な改革を進めているのだろうか。麹町中学の校長である工藤勇一氏に、3回に分けてその真意を語ってもらった。記事の前編(なぜ宿題は「無駄」なのか?――“当たり前”を見直した公立中学校長の挑戦)では宿題を廃止した理由を、中編(公立中学校長が定期考査を「全廃」した理由――成績を“ある時点”で確定させることに意味はない)では定期考査を廃止した背景をそれぞれ語ってもらったが、最終回の今回は学級担任を廃止した理由に迫

    学級担任を廃止して「学年担任制」に――公立中学校長の改革
  • 1