タグ

日本と品質に関するobata9のブックマーク (6)

  • 中国人はなぜ日本で爆買いするのか? ~製品の製造性について考える~

    中国人はなぜ日で爆買いするのか? ~製品の製造性について考える~:ベンチャーが越えられない製品化の5つのハードル(6)(2/2 ページ) 中国で不良品が多い理由 製品を正しく組み立てやすくするためには、設計者と製造技術者が話し合い、量産前に設計で対応するか、製造技術で対応するかを決める必要がある。日は製造技術が優れているため、製造性の多くを製造技術が担ってきた。言い方を変えると、設計であまり多くの配慮をしなくても、組立メーカーが正しく組み立ててくれたといえる。しかし、中国の組立メーカーで製品を組み立てると、中国の組立メーカーには日のような優れた製造技術がないため、日と同じレベルまでバラツキを小さくすることができない。中国人の国民性や、作業者が頻繁に入れ替わる環境などに原因があるのだ。 このように、中国の組立メーカーの製造技術が低いことと、日の設計者の製造性への配慮が足りない設計と

    中国人はなぜ日本で爆買いするのか? ~製品の製造性について考える~
  • 「日本製品の品質が良い」とは何が良いのですか?

    「日製品の品質が良い」とは何が良いのですか?:ベンチャーが越えられない製品化の5つのハードル(4)(1/3 ページ) 連載「ベンチャーが越えられない製品化の5つのハードル」では、「オリジナルの製品を作りたい」「斬新なアイデアを形にしたい」と考え、製品化を目指す際に、絶対に押さえておかなければならないポイントを解説する。連載第4回では「日製品の品質が良い」とは“一体何が良いのか?”について掘り下げて考える。 筆者の自家用車であったフォルクスワーゲンは、走行距離がちょうど合計10万キロ(km)に達したところでエンジンが壊れ廃車となった。海外製の自動車に対し、日車の場合は10万kmを超えてもまだ十分に走れるものが多い。そのため、「日車は海外の自動車と比べて品質が良い」といわれている。今回は、ここでいう「品質が良い」とは“一体何が良いのか?”について掘り下げて考えてみたいと思う。 連載第3

    「日本製品の品質が良い」とは何が良いのですか?
  • 「日本品質」における「ステルス値上げ」について考える

    この記事は、2023年11月20日発行の「日刊MONOist」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。 先週MONOistでは、ロジカル・エンジニアリングの小田淳氏の連載「ベンチャーが越えられない製品化の5つのハードル」の第4回で「品質」について整理されている記事を掲載させていただきました。記事もよく読まれているのですが、その中で触れられていた「4つの信頼性」の話が、ちょうど以前に当欄に掲載させていただいたコラムとちょうど関連性があり、とても興味深いと感じました。 関連記事 「日製品の品質が良い」とは何が良いのですか? 連載「ベンチャーが越えられない製品化の5つのハードル」では、「オリジナルの製品を作りたい」「斬新なアイデアを形にしたい」と考え、製品化を目指す際に、絶対に押さえておかなければならないポイントを解説する。連載第4回では「日製品の品質が良い」とは“一

  • 日本製造業の品質保証が抱える問題、解決の方向性を示す

    製造業の品質保証が抱える問題、解決の方向性を示す:品質保証の質とIoTの融合(1)(1/3 ページ) 2017年後半から検査不正問題や製造不良による事故の発生が相次ぎ、高品質をウリとする日製造業ブランドを揺るがしかねない状況です。そこで連載では、これまで日製造業では品質保証をどう行ってきたのか、品質保証における問題は何かといった点に注目し、問題解決の方策について各種手法や最新技術の活用、組織マネジメント論の面から取り上げます。 大手自動車部品メーカーのリコールから始まり、2017年後半から検査不正問題や製造不良による事故の発生が相次いでいます。高品質をウリとする日製造業ブランドを揺るがしかねない状況です。 そこで連載では、これまで日製造業では品質保証をどう行ってきたのか、品質保証における問題は何かといった点に注目し、問題解決の方策について日の品質保証を支えるTQM(To

    日本製造業の品質保証が抱える問題、解決の方向性を示す
  • 日本はいかにして,日本らしいものづくりをしていくか

    先週の12月1日,名古屋市で開催された第39回中部VE大会で「特別講演」をさせていただいた。主催者の方から頂戴したテーマは「日のものづくりの課題と戦略 ~日はいかにして,日らしいものづくりをしていくか~」であった。 遠大で重いテーマである。正直に言うと,これまでの筆者なら,テーマを変えていただくか,丁重にお断りしていたところだ。しかし,今回はこのテーマで話してみようと思った。1年半近く続いているこのコラムを書きながら考え,Tech-On!Annexの会員の皆様と議論させていただいた内容がまさにこのテーマだったからである。ということで稿では,これまでのコラムの内容と重複する部分があることをお断りした上で,筆者が講演した内容の一部を再現し,さらに話し足りなかったことも若干補足して再構成してみた。 「日はいかにして,日らしいものづくりをしていくか」というテーマは,私には荷が重過ぎるテ

    日本はいかにして,日本らしいものづくりをしていくか
  • 日本の品質は低下しているのか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    日本の品質は低下しているのか:日経ビジネスオンライン
  • 1