タグ

開発プロセスに関するobata9のブックマーク (5)

  • タダでソフト開発の生産性と品質を上げる方法(1):意外に使える無料のソースコード測定ツール「SourceMonitor」

    1.はじめに 2000年以降(*1)、ソフトウェアの開発規模が急激に増大し、開発エンジニアへの負担が増加し続けています。この問題を解決するべく、エンジニアの作業を支援するツールが注目を浴びています。世の中には、無料でダウンロードできて使えるツールがたくさんあります。その中には、よくできているものも少なくありません。今シリーズでは、「無料で使えて、意外に役に立つソフトウェア開発ツール」を取り上げます。 *1)「2000年代」ではなく、「2000年その年」であることにご注意ください。ソフトウェア産業が生まれて以来、新規開発のソースコード行数は、毎年、右肩上がりで急増しました。唯一の例外が1999年です。1998年に比べ、新規開発量は大きく減り、代わりに保守が爆発的に増えました。 この保守とは、悪名高い「西暦2000年問題(略称Y2K:Year of 2 Kilo)」対策です。Y2K対策が必要な

    タダでソフト開発の生産性と品質を上げる方法(1):意外に使える無料のソースコード測定ツール「SourceMonitor」
  • 派生開発推進協議会(AFFORDD)

    2021年 [06/17] 派生開発カンファレンス2021のプログラムページに講演中のQ&Aを公開しました。new!! [06/17] 派生開発カンファレンス2021開催報告を公開いたしました。new!! [06/08] 派生開発カンファレンス2021の講演動画をYoutubeのAFFORDDチャンネルに登録しました [06/08] 派生開発カンファレンス2021のプログラムページに講演資料を公開しました。 [05/18] 派生開発カンファレンス2021に意見交換会の実施を追加しました。 [04/12] 派生開発カンファレンス2021の参加受付を開始しました。 [03/04] 派生開発カンファレンス2021のスポンサー募集を掲載しました。 [01/17] 派生開発カンファレンス2021の発表募集を掲載しました。 [01/17] ET2020 AFFORDDセッション 開催報告を公開いたしま

  • 開発プロセスの基本を学ぶ:ITpro

    一口に開発プロセスと言っても,様々な種類がある。具体的に,それぞれの開発プロセスにはどのような違いがあるのか。また,どのような基準に基づいて開発プロセスを選択すればいいのか。ここでは,様々な開発プロセスについて解説する。 「反復型やスパイラル型といった言葉は聞いたことがあるが,それらの内容までは知らない」。読者の中には,こうしたエンジニアも少なくないのではないか。そこでここでは,様々な開発プロセスの歴史や特徴,選択の基準を説明しよう。 まずは「開発プロセス」の定義を明確にしておきたい。 英語の辞書を引くと,プロセスには「処理」と「工程」という2つの意味がある。一般に「処理」は単数形(Process),「工程」は複数形(Processes)で表す。 情報システムにおける「処理」とは,仕様やデータ,プログラムなどの「入力」に対してなんらかの作業を実施して,結果を「出力」することを言う。一方の「

    開発プロセスの基本を学ぶ:ITpro
  • essay1

    ----------------------- 概念設計についてのノート (SEAMAIL Vol.14,No.4) ----------------------- 0.はじめに このノートは,昨年の10月2〜4日に山形県遊佐町で行われた第13回 テクニカル・マネジメント・ワークショップでの「概念設計」についての 短いプレゼンテーションのスライドをもとに,とりあえずメモ書きしてみ たものである.草稿をワークショップ参加者およびSEA 幹事の ML に投げ てみなさんからいろいろなコメントをいただいた.それを取り入れてもう 少しまとまった形にしようと考えていたのだが,雑事に追われてなかなか 手がまわらない.ほとんど未定稿の状態だが,異論・反論・Objection を いただければ幸いである. 1.設計の質 ソフトウェア・システムとは,それが対象とする世界(それは,われわれ を取りまく全世界

  • 【中級】生産性と保守性を高めるコーディング規約の実際(前半) 規約の重要性

    図3 ISIDが作成した「Javaコーディング規約2003」の概要<BR>ソースコードの保守性を向上させるために,従来の一般的な規約の内容を見直すとともに,「コーディングの心得5カ条」と,ロジックの書き方やAPIの使い方などを定めた「プログラミング言語のイディオム規約」を規定した システムの品質を向上させるためには,実装工程における品質管理が欠かせない。これをきちんと実施するためには,ソースコードの書き方に関する決まりごとである「コーディング規約」が必須となる。電通国際情報サービスが2003年2月に策定した「Javaコーディング規約2003」を例に,その重要性と内容を解説する。 読者の皆さんは,「システムの品質とは何か」と問われたら何と答えるだろう。おそらく最も多い答えは,納品後の「バグの少なさ」ではないだろうか。 しかし,言うまでもなくシステム開発で考慮しなければならない品質は「バグの少

    【中級】生産性と保守性を高めるコーディング規約の実際(前半) 規約の重要性
  • 1