今回は、細菌性食中毒の中でも近年、発生件数が最も多いとされている「カンピロバクター食中毒」についてお話しします。 カンピロバクターによる食中毒は年間約300件、患者数2000人程度で推移していましたが、コロナ禍でこの2年は減少しています。原因菌であるカンピロバクターは、鶏、豚、牛の腸内に生息している細菌です。また、犬や猫などのペットの糞便にも存在するため、注意が必要です。ヒトや動物の腸管内でしか増殖しない、乾燥に弱い、通常の加熱調理で死滅するなどの特性を持っています。潜伏時間が一般に1~7日間とやや長いことが特徴です。また、数百個程度と比較的少ない菌量でも、ヒトへの感染が成立することも知られています。 特に生の状態や加熱不足の鶏肉が原因となるケースが多く、平成27年に国内で発生したカンピロバクター食中毒のうち、原因食品として鶏肉が疑われるもの(鶏レバーやささみなどの刺し身、鶏肉のタタキ、鶏