タグ

3DプリンタとCADに関するobata9のブックマーク (8)

  • CADデータをそのまま金属3Dプリンタに――SLMの最新技術はソフトが肝

    愛知産業の技術セミナーでSLM方式積層造形装置の第一人者が登壇した。金属積層造形の動向やSLM技術歴史などを語るとともに、同社が開発するSLM装置向け統合ソフトウェアについても紹介した。 愛知産業は2018年5月24~25日に、同社の相模原事業所において「第6回 ASテクノフェア」を開催した。愛知産業は溶接関連をはじめとする産業機械および材料の輸入および販売、技術サービスを長年にわたり提供してきた。また自動溶接などの設計開発や受託加工も行っている。同社は2017年に創立80周年を迎えたのを機に、相模原事業所を開所した。同事業所では設計や開発から製造、技術サービスまでの機能を集約し、トータルで提供するエンジニアリング事業の拠点として整備した。また各種積層造形機も備えている。 愛知産業 代表取締役社長の井上博貴氏は技術セミナーの冒頭で、「当社は溶接棒の品質が粗悪だった時代にベルギーの溶接棒を

    CADデータをそのまま金属3Dプリンタに――SLMの最新技術はソフトが肝
  • この10年で現場の公差解析は進化したのか

    機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回はこの10年間で、設計現場における公差設計がどれだけ進化したのか考える。 10年間の技術進展 前回は、「MONOist10周年特別寄稿」として記事を書かせていただきました(関連記事:この10年で3D CADを巡る言葉は移り変わり、これから10年も学び続ける)。 今から10年前である2007年に開催されたソリッドワークス・ジャパン主催のユーザーカンファレンス「SOLIDWORKS WORLD JAPAN 2007」では、ユーザー事例発表として公差計算・公差解析に関する講演をさせていただきました。そして10年後となる2017年に開催された同カンファレンスで、再び公差計算・公差解析の講演をさせていただきました。 私は、この10年を経て、同じテーマの講演をさせていただいたことが、何かの巡り合わせのよ

    この10年で現場の公差解析は進化したのか
  • 無償3次元CADによる「ミニ四駆」ボディ設計講座

    タミヤの「ミニ四駆」を題材に、無償3次元CADでミニ四駆の“オリジナルボディ”を3Dモデリングし、3Dプリンタで出力するまでを解説する連載。モデリング編の最終回となる第6回では、リアスポイラーを含めた後部形状を作り込み、ミニ四駆ボディを完成させる。

    無償3次元CADによる「ミニ四駆」ボディ設計講座
  • 3Dモデリングの教育はどうやったら進むのか!?

    またまた暑い季節がやって参りました。あ~夏休み! といっても、ワタクシ、段取りが下手くそなんでしょうか、仕事に追い回されております。 さて、夏休みと言えば、宿題! さらに自由研究とか工作! お子さんがいらっしゃる皆さんであれば、相談に乗ってみたり、はたまた自分の野望に子どもを巻き込もうという人までいらっしゃるかもしれません。 そんな悩める皆さんを救済!? しようと、昨年、3D-GANでは夏休みに3Dプリンタを使って最先端のモノづくりを手軽に体験できる親子工作教室を開催いたしました。(2013年8月30日の記事「夏休みの自由研究課題を3Dプリンタで作ろう」を参照) おかげさまで、この親子工作教室の存在が地味に知られ始めており、今年の春休みには印刷博物館から同様のセミナー開催を依頼され、今年の夏休みも既に3カ所での開催依頼をいただいております。 また対象を大人にしたものでは、昨年の夏に私が個人

    3Dモデリングの教育はどうやったら進むのか!?
  • DLしたSTLデータが無償3次元CADで形状編集できない! どうしたら?

    DLしたSTLデータが無償3次元CADで形状編集できない! どうしたら?:3次元って、面白っ! ~操さんの3次元CAD考~(36)(1/2 ページ) 「データ共有サイトからSTLを持ってきたけれども、無償3次元CADで開けない!」「フリーの変換ツールで、CADに対応するファイルにしたら化けた!」――今回は、そんな問題を解決するお手軽手段を模索してみた。123D Designのデータを別の3次元CADで修正したい場合の「迂回ルート」も紹介する。 1年くらい前は、世間の目のほとんどは、3Dプリンタという機械そのものに向いていて、3次元データについて語られることはあまり多くはなかったと思います。ただし、その状況はここ最近で徐々に変わってきたようです。 2014年5月末から、アイティメディアの新サービス「3D モデラボ」(以下、モデラボ)が正式オープンしました。このような、3次元データを中心とした

    DLしたSTLデータが無償3次元CADで形状編集できない! どうしたら?
  • 「パーソナル3次元プリンタ入門」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    パーソナル3次元プリンタ入門(8): 3DプリンタでiPhoneケースを造形しよう 作成したiPhoneケースの3次元モデルをパーソナル3Dプリンタの「Replicator」で出力! さてちゃんとiPhone5にはまるかどうか……。今回、最終回! 筆者が作った3次元モデルもゲットできる。(2013/9/25) パーソナル3次元プリンタ入門(7): いよいよiPhoneケースの3次元モデル、完成! iPhoneケースの3次元モデリング編のフィナーレ。カメラやフラッシュの逃げを入れたり、デザインを加えたりしていく。(2013/8/21) パーソナル3次元プリンタ入門(6): 無償3次元CADでどんどん形を作り上げよう 前回、無償3次元CADで作ったiPhoneケースの基形状から、詳細を作り込んでいこう。スケッチやモデリングのさまざまな機能を使ってみる。(2013/7/19) パーソナル3次元

  • 夏休みの自由研究課題を3Dプリンタで作ろう

    夏休みの自由研究課題を3Dプリンタで作ろう:3次元って、面白っ! ~操さんの3次元CAD考~(26)(1/2 ページ) 今回は3D-GANの実施した親子工作教室の様子を紹介。CADが全く初めてでも、子どもたちは操作に臆することは全くなく、自由気ままにモデリングを進めていく。作ったモデルは、後日、3D-GANが3Dプリンタで出力して届けてくれる。 まだ暑さが残る日々ですが、何となく過ごしやすい朝夕に秋の気配を感じる今日このごろです。皆さまいかがお過ごしでしょうか。子どもたちにとって、夏休みもいよいよ終わりを告げようとしていますが、8月も後半に入ると「自由研究や工作の中身が決まらない!」という焦りが見えてくる時期でもあります。 そこで3D-GANでは、ネコのいるコワーキングスペースとして知られる水道橋の「ネコワーキング」で、「夏休みに3Dプリンタで作ろう! 親子でパソコン工作教室!!」を開催。

    夏休みの自由研究課題を3Dプリンタで作ろう
  • https://ids.itmedia.co.jp/dl/mn_bl_00168.pdf?bpc=9a526b7e63376c5ee506bc392f5854fc6b5de9c1575315a74effc5b61132b836

  • 1