タグ

2010年9月23日のブックマーク (11件)

  • 戸田奈津子とは (トダナツコとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    戸田奈津子単語 トダナツコ 1.0万文字の記事 82 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 戸田奈津子をご存知で?概要かもだ例を?なっち語と?批判にもめげない迷惑人間かもだぜ関連動画を紹介せにゃ関連商品も紹介したし関連項目など!関連リンクと言えるので?掲示板戸田奈津子をご存知で? 知らない? こいつはコトだ! 紹介せにゃ。 戸田奈津子とは、日の字幕翻訳者。翻案家。愛称はなっち。 トム・クルーズなどの有名俳優が来日した際、隣に居る眼鏡天パのおばちゃんと言えば知っている方も多いかもだ。 概要かもだ 1970年代から現在に至るまでさまざまな映画の字幕を手がけており、一説では年間50(週に1のペース)も担当しているという。字幕の人という印象が強いが、吹き替え用の翻訳や通訳を担当することもある。 しかし、同時に誤訳・意訳が非常に多いことでも有名。単なる誤訳だけでなく、細かなニュアンスや原作の意図

    戸田奈津子とは (トダナツコとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    ooaminosora
    ooaminosora 2010/09/23
    ナッチでーすっ!
  • 菅首相が国連演説で漢字の読み間違い(動画あり)

    サイトマップ ★全記事一覧 ★管理用 2010.09.23 (Thu) 菅首相が国連演説で漢字の読み間違い(動画あり) 植草さんの「菅首相日語演説ならせめて漢字を読めないと」で知ったんだけど、菅直人首相が国連のスピーチを行った際、疾病を「しつびょう」と読んだとか。あの日史上最も恥さらしな首相であった麻生太郎も笑っちゃうような漢字の間違いだよね。 そして、日でもあれほど評判の悪かった「最小不幸社会」をまさか国連の場で言い放つとは想像もしていなかったよ。 しかし、TBSも人が悪いな。その間違った部分の動画をわざと目立つように配信しているところなんて(笑)。削除されないうちにご覧になられるようお勧めしたい。 首相が国連演説、菅コミットメント発表 (動画) TBS newsi 9月23日 菅総理大臣は、国連総会出席のため22日、ニューヨーク入りし、さっそく演説に臨むなど初めての国連外交をスタ

    菅首相が国連演説で漢字の読み間違い(動画あり)
    ooaminosora
    ooaminosora 2010/09/23
    中身はないのに広告が多杉。重くてなかなか開けないぞ。
  • 全共闘とブラック企業 - dongfang99の日記

    全共闘、港湾労働、そして牛丼 小川社長インタビュー[1]発想の原点「資主義のもとで貧困をなくす」 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100917/216295/ 前にネット上で批判された「餃子の王将」の研修風景が、全共闘の「自己批判」大会と酷似していると思ったのは自分だけではないはずだと思う。少しでも動機に「不純」があれば徹底的に否定する、というか大衆の面前で自己否定させる。安定した組織や制度に依りかかっている生きることを徹底的に軽蔑する。こういう点で、全共闘とブラック企業の経営者たちは、まさに瓜二つである。 自分はかつて「社会主義」を論理的という以前に生理的に毛嫌いしていたのだが、市場主義的な規制緩和の最前線で、「働くことは賃金には代えがたいもの」と言って低賃金を正当化する社会主義的な物言いが蔓延するようになってから、こうい

    全共闘とブラック企業 - dongfang99の日記
    ooaminosora
    ooaminosora 2010/09/23
    少なからぬ経済学者がゴリゴリの「構造改革」論者と共同歩調をとっている現状は、いまひとつ理解できないところであるのだが。>簡単。儲かるからさ。
  • 菅首相国連演説日本語なら漢字を読めないと - 植草一秀の『知られざる真実』

    菅直人首相が国連で演説した。米国のオバマ大統領演説の直後に演壇に立った。オバマ大統領演説の際は満席だった会場が、菅直人首相が演壇に立つとガラガラの空席が目立つ状態に変わった。演説への拍手もまばらだった。 菅直人首相は英語での演説を行わなかった。過去には多くの日の首相が英語で演説を行っているが菅直人氏の演説は日語だった。 このなかで、菅首相は、 「国のリーダーがまず果たすべきことは疾病、貧困、紛争といった不幸をできる限り小さくすること、つまりは最小不幸社会を作ることにある」 と述べたが、 「疾病」を「しつびょう」と読んだ。これはふつう、「しっぺい」と読む。(要下記追補参照) 英語でなく日語で演説をしたのだから、せめてこの程度の漢字が読めないと、麻生首相以来のKY(漢字が読めない)首相の伝統を引きずってしまう。 国会質疑では、自民党の林芳正議員の「乗数効果の意味を知っているか」との質問に

    菅首相国連演説日本語なら漢字を読めないと - 植草一秀の『知られざる真実』
    ooaminosora
    ooaminosora 2010/09/23
    針小棒大とはこのことか、と考える国民が多いと思われる。
  • すき家のまぐろたたき丼酷すぎワロタwww:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    すき家のまぐろたたき丼酷すぎワロタwww カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 23:22:02.17 ID:iHtV0yNq0 理想 現実 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 23:23:45.89 ID:ov7/vSYn0 まぐろペースト丼 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 23:24:31.04 ID:zCAICej40 え、これ凍ってんの? >>7 シャリシャリでした。ご飯が冷えて糞まずかった 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 23:24:45.31 ID:WxhjiBMa0 なんでわざわざ二枚乗ってんだ 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2

    ooaminosora
    ooaminosora 2010/09/23
    これが、現実というものよww
  • 小倉あさ子 オフィシャルブログ「たちあがれオグリン(●´∀`●)/」Powered by Ameba

    小倉あさ子のブログ、小倉あさ子 オフィシャルブログ「たちあがれオグリン(●´∀`●)/」Powered by Amebaです。小倉あさ子 オフィシャルブログ「たちあがれオグリン(●´∀`●)/」Powered by Ameba HPはこちら→http://www.55ogura.com小倉あさ子 オフィシャルブログ「たちあがれオグリン(●´∀`●)/」Powered by Ameba 小倉あさ子 オフィシャルブログ「たちあがれオグリン(●´∀`●)/」Powered by Ameba HPはこちら→http://www.55ogura.com プロフィール [ルーム|なう|ピグの部屋] ニックネーム:小倉あさ子 性別:女性 誕生日:1978年9月28日 血液型:O型 出身地:東京都 自己紹介: こんにちは(≧ω≦)小倉麻子と申します HPはコチラ→http://www.55ogur

    ooaminosora
    ooaminosora 2010/09/23
    こ、このレベルの低さは何なんだ。こんなヤツがいるかぎり、日本の保守も日本の法曹界も未来は暗澹。
  • 生活保護190万人超す、1950年代並み水準 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国の生活保護受給者が今年6月時点で190万7176人(速報値)となり、前年同期比で20万8307人増加したことが22日、厚生労働省のまとめでわかった。 190万人を超えたのは、受給者が多かった1950年代並みの水準となる。長引く景気低迷の影響などで、生活保護を受ける人が増えているとみられる。 同省によると、生活保護受給者は2008年12月で160万人を超えた。それ以降、毎月1万〜2万人程度のペースで増え続けており、今年6月は、前月比で1万8822人の増加だった。 受給世帯数も増加傾向が止まらない。今年6月時点では137万7930世帯で前月比1万3711世帯の増、前年同期比でみると、14万7923世帯の増加だった。受給世帯数は26か月連続で過去最多を更新し続けている。

    ooaminosora
    ooaminosora 2010/09/23
    もういい加減に規制緩和・市場原理主義を国として改め、小泉・竹中路線を否定しなければ、この傾向は改善されないぞ。
  • “逆ギレ”電話勧誘が急増 投資用マンション、動揺のすき突く  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    投資マンションの電話勧誘をめぐり、「興味がない」と切ったところ、「なんで切るんだ」などとすごまれ、その後、何回も電話がかかってきて面談を強要されたといった被害相談が急増している。相手の“逆ギレ”に動揺した心理につけ込むという悪質な商法で、国民生活センターへの相談件数は、今年度4〜8月の累計で前年同期比に比べ3割近くも増えた。 マンションの場合、金融商品などで禁止されている電話勧誘が認められており、違法な強引で脅迫的な勧誘との線引きが難しく、業者への行政処分などの対応も遅れている。 国民生活センターによると、マンションの電話勧誘のうち「強引・脅迫」に関する相談は、昨年度に前年度比26.8%増の3891件と大幅に増加。今年度も8月末時点で27.4%増の1403件とさらに増えており、年度の相談件数が5千件に迫る勢いだ。 最近、特に増えているのが、「電話を切ると何回もリダイヤルしてきて、『対応が

    ooaminosora
    ooaminosora 2010/09/23
    「電話勧誘を一律に禁止するのは営業規制になり、慎重に考える必要がある」>規制した法がメリット大きいだろう?
  • VIPPERな俺 : 最高に後味悪い映画教えろよ

    ooaminosora
    ooaminosora 2010/09/23
    登場人物が泣きわめいて、やたらと泣かせようとするバカ映画に比べれば、後味の悪い映画の方がなんぼかマシな気ガス。
  • 愛社されている企業、愛社されていない企業 主要133社ランキング|年収、給料、評判、企業クチコミ情報キャリコネ

    失われた20年ともいわれる長期低迷。企業と社員の関係は変わってきた。非正規社員の増加、給与の頭打ち、終身雇用の終焉……。働く不安定さは増大し、もはや高度成長期のような会社と社員の蜜月関係は、望むべくもないのか。 ではいま、社員は、会社をどう思っているのだろう? 年収と企業口コミ情報サイト、「キャリコネ」を運営するグローバルウェイでは今回、4万件を超す登録データを分析。「愛社されている企業と愛社されていない企業ランキング」をまとめた。社員から愛されている会社と、社員から愛されていない会社はどこか。その顔ぶれを公表する。 ◇ このランキングは、キャリコネに登録されているデータをもとに、「年収への満足度」や「仕事のやりがい」「キャリアパスの公平さ」「労働環境」など、7つの指標について満足度を数値化して、会社ごとに集計した結果だ。 集計にあたっては、まず全企業のなかから登録データが10件以上

    ooaminosora
    ooaminosora 2010/09/23
    やはり利益至上の成果主義に舵を切ったのは、日本社会にとって大きなマイナスだったというしかないね。
  • 手厚いセーフティーネットは必要か?

    多くの経済学者が反市場的な政策をかかげる民主党政権を批判している。筆者もそのひとりだ。筆者は貨幣を媒介とする市場経済というのは、人類が生み出した様々な仕組みの中でも、もっともすぐれたもののうちのひとつだと常々思っている。このことは、悲惨な破滅をむかえた社会主義国家の歴史や、精緻な経済理論を持ち出すまでもなく、日常生活の中で毎日観察できる。競争的な市場の中で生み出されるモノやサービスは常によくなり、そして安くなる。民間企業の創意工夫のおかげだ。一方で政府が生み出すモノやサービスは「お役所仕事」という言葉からもわかるように、非効率の代名詞だ。もちろん警察や国防、環境問題の解決などのように市場だけではうまくいかないことがあることも明らかなのだが。 経済学的にも市場を重視するというのは圧倒的な主流派で、多くの経済学者の提案する政策パッケージは競争的な市場とセーフティネットを組合わせたものだ。もちろ

    ooaminosora
    ooaminosora 2010/09/23
    自分や自分の家族が餓死するとなったら、犯罪行為に走る他ない。しかし現状では日本で餓死したという人はほとんど聞いたことがない。>このバカは、いったいどこに目をつけてるんだ。