タグ

ブックマーク / www.sankei.com (24)

  • マスク解禁、航空・鉄道は分かりやすさ重視

    マスク姿の人々で混雑する、JR東京駅の東海道新幹線の構内=2022年12月29日午前(鴨志田拓海撮影) 新型コロナウイルス拡大防止対策のマスク着用を「個人の判断」に委ねる政府方針が、13日から適用される。政府は、混雑した電車やバスでの着用は引き続き推奨している。だが、航空・鉄道業界は、乗客には混雑時も着用を呼び掛けず、場所や状況で対応に変化をつけない。国内外から来た多くの乗客が利用する公共交通機関には「分かりやすさ」が重要だとの考えで、政府方針より踏み込んだ対応となる。 13日からのマスク着用ルールを巡り、接客業務を伴う多くの業界は、従業員の着用を継続する。だが、国内航空各社でつくる定期航空協会などは、改定中のコロナ対策ガイドラインで、スタッフも含めて航空機内や空港内で着用は個人の判断とする。 空港ターミナルから搭乗機まで乗客を輸送するバス内は混雑するケースが多く、最後まで検討対象となって

    マスク解禁、航空・鉄道は分かりやすさ重視
    oritako
    oritako 2023/03/09
    「分かりやすさ」で言うなら、「三密ならマスク」じゃないのか。「場所や状況によってルールが変わると混乱」って…感染リスクが高ければマスク、そうでないなら外してOKってそんなに難しいか?
  • 森前法相、選択的夫婦別姓で独自案「同一戸籍のまま旧姓にも法的根拠」

    自民党の森雅子前法相は30日の参院法務委員会で、選択的夫婦別姓制度について、夫婦が同一戸籍のまま、旧姓にも法的根拠を与える独自案を提案した。 制度をめぐり党内は、賛成派と反対派の意見が分かれ、それぞれが議員連盟を立ち上げるなど議論が活発化している。賛成派は、現行制度では結婚前の姓が使えないことで仕事に支障が生じたり、結婚後も自身の姓を使い続けたい人同士が結婚をためらったりする事態を招きかねないと主張。一方、反対派は夫婦で姓が異なると家族の一体感が薄れ、家族が1つの戸籍に入ることを前提とした社会制度などの混乱を懸念する。 森氏の案は、結婚した際に夫婦双方の姓を戸籍に書き込む「ミドルネーム案」(森氏)。家族が同一戸籍のまま、旧姓にも法的な根拠を与える。 森氏によると、海外では複合姓(結合姓)などと呼ばれ、内閣府が調査した51カ国のうち29カ国で制度が認められている。森氏は法務委で、先行例がある

    森前法相、選択的夫婦別姓で独自案「同一戸籍のまま旧姓にも法的根拠」
    oritako
    oritako 2021/03/30
     必要なのは「法的根拠」。ただ通称として名乗るだけではなく。そのための手段が様々に具体的に議論されることに期待。
  • 自民、選択的夫婦別姓の意見集約へ

    自民党の下村博文政調会長は10日の記者会見で、氏制度のあり方に関する検討ワーキングチーム(WT)を設置し、選択的夫婦別姓などについて議論すると表明した。「党として結論を得たい」と述べ、期限を設けず党内の意見を集約する方針を示した。 選択的夫婦別姓をめぐり、党内は推進派と反対派で意見が割れている。下村氏は「家族の根幹にかかわる重要な課題だ。拙速な議論はせず、ある程度は時間を要しながら丁寧に議論していきたい」と語った。 座長には石原伸晃元幹事長が就任する。下村氏は起用した理由について「どちらの立場も明確にしていない。予見を持たれず、重鎮の、最終的には党の意見を集約できる力量を持っている」と説明した。下村氏自身の賛否については「コメントするタイミングではない」と述べるにとどめた。

    自民、選択的夫婦別姓の意見集約へ
    oritako
    oritako 2021/03/11
    ある程度は時間を要しながら丁寧に議論、とおっしゃるが、1996年の法制審議会から25年経っているのですが・・・
  • 【石破氏出馬会見】(9)「夫婦別姓実現すべきだ」

    --出馬に逡巡(しゅんじゅん)はあったか。苦しい時に一緒にやってきた派閥の仲間への思いは 「迷いがなかったといったら嘘になる。極めて厳しい状況の中で、それでもやるかと。来は党員すべてに投票権があり、きちんとしたルールの中で訴えるべきであって、このような制限された状況の中で出ることに意味があるのかという意見や、当に国のためを思い、そして私の将来を思って忠告してくださった方は大勢いた。迷いがなかったとは言わない。 だけども、メリット・デメリットという言い方はあんまり好きじゃないが、仮に出ないとなったときに、『石破は逃げたね』といわれる。あるいは一部でいわれるように『ポストでも約束されたんじゃないの』と。それは今までの私の政治家としての在り方を全否定することになる。たとえ不利であっても、負けると分かっててもやんなきゃいけないことがある。政治家の生き方に、国民が感動してくれることが大事なことだ

    【石破氏出馬会見】(9)「夫婦別姓実現すべきだ」
    oritako
    oritako 2020/09/02
    性別に関わらず、改姓の負担が相当であることに言及。
  • 都議会が夫婦別姓法制化の請願採択

    東京都議会は19日の定例会で、選択的夫婦別姓の法制化を促す意見書を国に提出するよう求めた請願を賛成多数で採択した。議会最大会派の都民ファーストの会や公明党などが賛成し、自民党は「時期尚早」として反対した。 請願によると、夫婦同姓を法律で義務付けている国は日だけで、改姓時に女性の9割以上が手続き上の負担をしていると指摘。その上で、「キャリア継続のため事実婚を選ぶ夫婦も少なくない」としている。 請願は、中野区議会に初めて別姓法制化の意見書を提出したことをきっかけに発足した団体「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」が求めていた。

    都議会が夫婦別姓法制化の請願採択
    oritako
    oritako 2019/06/20
    都議会の夫婦別姓請願採択についての記事。自民党の反対理由は「時期尚早」。もう20年以上、ずーっと時期尚早といわれてますが・・。
  • 未婚親への寡婦控除 230万円所得制限案 自民党内には慎重論も

    自民党と公明党の税制調査会が開いた与党協議の初会合であいさつする自民党税調の宮沢洋一会長(右)=29日、東京都千代田区(西村利也撮影) 自民党と公明党の税制調査会は29日、平成31年度税制改正に向けた与党協議の初会合を開いた。焦点の一つは公明党が創設を求める未婚の一人親世帯の税負担の軽減措置。「寡婦(夫)控除」の対象を未婚の一人親にも拡大した上で、230万円未満の所得制限を設ける案が浮上している。しかし自民党内では伝統的な婚姻関係を重視する立場から、未婚の一人親への支援に慎重な声も根強い。(西村利也) 現行の寡婦(夫)控除は、法律婚の配偶者と離婚したり死別したりした一人親のうち、全ての母親と年間所得500万円以下の父親が対象。所得税や住民税で26万~35万円の控除を受けられる。 だが、婚姻歴がない一人親は離婚や死別にあてはまらず、適用の対象外となっている。そのため、公明党は子供の貧困対策の

    未婚親への寡婦控除 230万円所得制限案 自民党内には慎重論も
    oritako
    oritako 2018/11/30
    事実婚って、こういうときは既婚扱い、医療費控除では独身扱い。法律上の配偶者の有無ではなく事実婚の実態で寡婦控除を判断するというなら、医療費控除も実態判断で事実婚含めてほしいところ。ダブスタだ。
  • 【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定(1/2ページ)

    炎天下の中、皇居周辺を走るランナーら。東京五輪では出場選手や観客らの熱中症発症が懸念されるため、夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム導入の検討が始まった=5日午後、東京都千代田区(桐原正道撮影) 政府・与党は、平成32(2020)年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として、夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム(夏時間)導入に向け、格検討に入った。与党はお盆明けにも制度設計に入り、秋の臨時国会への議員立法提出を目指す。平成31、32両年の限定導入となる公算が大きい。複数の政府・与党関係者が明らかにした。 東京五輪では、暑さ対策としてミストシャワーや大型冷風機導入などを進めているが、今夏の記録的な暑さを受け、選手や観客らの熱中症対策には抜的な運営の見直しが必要だとの声が高まっていた。 五輪組織委員会の森喜朗会長は先月27日、首相官邸を訪れ、安倍晋三首相にサマータイムの導入を要請した。

    【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定(1/2ページ)
    oritako
    oritako 2018/08/06
    2年間限定で2時間??時計をずらすって、全てのシステムの時計をずらすことだと分かってないのでは・・・。
  • 【浜松市長会見抄】大河・直虎「試算上回る経済波及効果」

    【サテライトオフィス】 鈴木康友市長「浜松市ではこのたび、ベンチャー企業誘致のため西区舞阪協働センター4階に『浜松市舞阪サテライトオフィス』を整備した。27平方メートルから53平方メートルまでの6部屋があり、フロアの共有スペースは市民にも開放する。全室から浜名湖が一望でき、浜名湖でマリンスポーツを楽しみながら仕事をすることが可能で、首都圏で活躍しているベンチャー企業などの利用を期待している。日から公募を始め、審査を経て6月1日から利用が可能になる」 --オフィスのレンタル事業は民間もやっており、民業圧迫にはならないか 「浜名湖畔(はん)には私の知る限り他にサテライトオフィスはなく、必ずしも民間と競合しているとはいえない。この水辺環境を気に入って浜松に移り住んでこられるような社長さんもいるので、ベンチャー支援に取り組む市の姿勢を表す意味で大事だと思っている」 --製造品出荷額で静岡市に抜か

    【浜松市長会見抄】大河・直虎「試算上回る経済波及効果」
    oritako
    oritako 2018/05/08
    2017年大河ドラマ、直虎の経済効果が浜松市内207億円、静岡県内248億円で試算を大きく上回ったとのこと。
  • 【自民党総裁選】野田聖子総務相、総裁選で夫婦別姓の推進訴える 「避けて通れない問題」

    9月の自民党総裁選への出馬に意欲を示す野田聖子総務相は8日、選択的夫婦別姓について「避けて通れない問題だ」とした上で、「私は推進すべきだと思っている。そうでないなら、賛否を国民に明らかにしていくのが自民党にとって大切だ」と述べ、総裁選では夫婦別姓導入の推進を訴え、党内論議を深めたいとの考えを示した。山形市内で記者団の質問に答えた。 野田氏はこれに先だって同市内のホテルで行った講演で、夫婦別姓に関して「夫婦別姓の話をすると、石が飛ぶ。『子供がかわいそう』というが、なぜ子供がかわいそうかよく分からない。夫婦別姓がつくられたのは明治だ。だから、つくったのは江戸時代の人だ。100年以上、議論されないというのは近代国家としてどうかな、ということを申し上げているだけだ」と語った。 8日は自民党山形県連の青年局と女性局が主催した講演で、野田氏にとっては総裁選出馬をにらんだ地方行脚のスタートとなった。15

    【自民党総裁選】野田聖子総務相、総裁選で夫婦別姓の推進訴える 「避けて通れない問題」
    oritako
    oritako 2018/04/09
    おお、総裁選でこれは凄い話。
  • 最高裁判事就任の宮崎裕子氏「旧姓を最高裁でも使う」

    弁護士から最高裁判事に就任した宮崎裕子氏(66)は9日に最高裁で開かれた会見で「今まで弁護士として使ってきた旧姓を最高裁でも使う」と明らかにした。最高裁は昨年9月から、判決や令状など裁判関係の文書で、裁判官や職員の旧姓使用を認める運用を始めたが、最高裁判事が旧姓を名乗るのは初めて。 宮崎氏は昭和54年弁護士登録。「女性が男性と同じ土俵で就職するのは非常に厳しい時代」に、裁判官だった父親の「法廷の中には男女差はない」という言葉で、法曹を志した。司法修習時代に結婚の予定が決まり、転勤のない弁護士になることを選択。旧姓の宮崎で弁護士登録し、結婚後も旧姓を使い続けてきた。 これまで女性判事は判決などで戸籍上の姓を使っていた。弁護士業務では依頼者と信頼関係を築くことが重要で「宮崎という名前で仕事を始めた以上、宮崎という名前で仕事を続けていくことは十分合理的な理由がある」と宮崎氏。「人それぞれなので、

    最高裁判事就任の宮崎裕子氏「旧姓を最高裁でも使う」
    oritako
    oritako 2018/01/10
    おお、産経にも記事が。よい記事です。
  • 【野口裕之の軍事情勢】母性本能こそが国家を守る 海自護衛艦「やまぎり」のママさん艦長かく闘えり(1/4ページ)

    海上自衛隊で初めて護衛艦の女性艦長が誕生したと聞き、神奈川県横須賀市に係留中の《やまぎり》の艦長室を訪れ、大谷三穂2等海佐(45)に取材した。女性将兵の増加は世界的傾向だが、増加に伴い「母性保護」問題が浮上する点もまた、世界的傾向だ。しっかりとしたメディカルケアや、結婚・出産後も仕事を続けられる体制の拡充が不可欠な状況も、自衛官以外の働く女性が直面する課題と基的に変わりはない。 ただ、戦闘艦で長期の海上勤務に就く大谷さんはじめ武器を取り扱う女性自衛官は、他の働く女性はもとより、男性社会人とも精神・肉体上の負担・苦痛を異にする。海外派遣や危険な任務が増え、家族の理解と支えは重要度を増したが、限界や個人差も立ちはだかる。 練習艦のナンバー2=副長に初めて就き、半年間の遠洋練習航海に行くと告げた際も、7歳だったまな娘は「行っちゃヤダ」と泣いた。ところが、「ママは艦長になりたいの。副長にならない

    【野口裕之の軍事情勢】母性本能こそが国家を守る 海自護衛艦「やまぎり」のママさん艦長かく闘えり(1/4ページ)
    oritako
    oritako 2016/06/13
    女性の艦長か!と思って読んだが、4pのコメントに違和感。同期でも夫の方が高いのが普通で妻が高いのは逆転なの?「幸い? 前夫も夫も1佐(大佐)で、ときに出現する自衛官夫婦の階級逆転現象は起きていない」
  • 公明・井上幹事長 夫婦別姓は「国会として結論出す」 自民党にも注文

    公明党の井上義久幹事長は13日午前の記者会見で、選択的夫婦別姓に関し「私どもは実現すべきと考えている。立法府としての結論が出るように、引き続き努力したい」と述べた。 最高裁大法廷は昨年12月の判決で、民法の夫婦同姓規定を合憲とする一方、選択的夫婦別姓の導入は「国会で判断されるべきだ」と指摘。民進党など4野党は今月12日、選択的夫婦別姓導入のための民法改正案を衆院に提出したが、議論は進んでいない。 井上氏はこうした現状を踏まえ、最大会派の自民党に対し「自民党の中の結論が出ていないので、国会でのコンセンサスができていない。できるだけ早く、方向性を出してもらいたい」と注文を付けた。

    公明・井上幹事長 夫婦別姓は「国会として結論出す」 自民党にも注文
    oritako
    oritako 2016/05/13
    廃案でずっとたなざらし。婚姻届提出の規制緩和(改姓を要件としない)を認めるのか、それとも通称の公的利用を進めるのかなど、なんらかの結論を出す必要はあると思う。
  • 【夫婦別姓】選択的夫婦別姓の法案提出 民進、共産など4野党 - 産経ニュース

    民進、共産、社民、生活の4野党は12日、結婚後も夫婦が別々の姓を名乗れる選択的夫婦別姓制度を導入するための民法改正案を衆院に共同提出した。法施行から2年間は、既に結婚している夫婦でも両者が合意すれば結婚前の姓に戻せる。 子供の姓は出生時に夫婦間で決める。家庭裁判所に判断を求めることもできる。女性の再婚禁止期間を現行の6カ月から100日に短縮し、女性の結婚年齢を男性と同じ「18歳以上」に引き上げることも盛り込んだ。 昨年6月に当時の民主党など野党が同様の法案を参院に提出したが、廃案になった。 女性の再婚禁止期間を100日に短縮する民法改正案は政府も国会提出し、今国会での成立を目指している。最高裁が昨年12月、100日を超える禁止期間を「過剰な制約」として、違憲と判断していた。

    【夫婦別姓】選択的夫婦別姓の法案提出 民進、共産など4野党 - 産経ニュース
    oritako
    oritako 2016/05/12
    野党の法案提出は毎度毎度廃案なので、ああまたかというのが正直な感想です。残念ながら・・。
  • 【保育園落ちたブログ】炎上必至!? 自民から出馬予定の山田宏・元次世代の党幹事長が「ブログは落書き。生んだのはあなた。育児は親の責任」 - 産経ニュース

    夏の参院選で自民党から比例代表候補として出馬する山田宏・元次世代の党幹事長は31日、党東京都連の会合で、待機児童問題をめぐる「保育園落ちた日死ね」ブログを「落書き」としたうえで「私にしてみれば、『生んだのはあなたでしょう。(育児は)親の責任でしょ、まずは』と言いたいところだ」と述べた。 山田氏は会合で、杉並区長時代、区の待機児童問題に多額の費用がかかったことに言及。「行政改革をして、(浮いた)費用で子どもが増える国にしたい」と強調した。 そのうえで「このようなものをかざして国会で質問しているようでは、野党は駄目だ」とも指摘。親がまず育児の責任をわきまえるよう求め、「そのうえで、きちんと保育園の整備をしていくことが大切だ」と述べた。 山田氏の発言要旨は以下の通り。

    【保育園落ちたブログ】炎上必至!? 自民から出馬予定の山田宏・元次世代の党幹事長が「ブログは落書き。生んだのはあなた。育児は親の責任」 - 産経ニュース
    oritako
    oritako 2016/03/31
    これはひどい。生んだのが自分で育てるのも自分の責任だからこそ、保育園落ちたときの絶望があるんじゃないか。仕事を失うのだから。
  • ベビーカーの鉄道利用は「悪」か…国推奨「たたまずOK」掲示少なく、理解伸び悩む  (1/3ページ)

    電車でのベビーカー利用への理解がなかなか浸透しない。国は折りたたまず堂々と乗ることを推奨しているが、認知度は伸び悩む。利用促進に国が提唱するマークを掲示しない在阪鉄道事業者の存在も理解浸透の足かせの一つになっているとみられている。ベビーカー利用でのトラブルも散見され、専門家からは「配慮を検討すべきだ」との声が漏れる。 「子供に危害が及ばないように」 「ほんま邪魔やな」。昨年10月中旬、大阪市中央区の女性会社員(30)はベビーカーで昼寝中の長女(3)と電車に乗り込むと、車内にいた女性に舌打ちされた。大きな荷物を持つ乗客よりもベビーカーの方が反感を買いやすいと感じ、女性は「子供に危害が及ばないように」と乗車時は気が抜けない状態が続いているという。 国は平成26年3月、ベビーカーをたたんで乗ると、乗客自身が転倒する危険性もあるとして、広げたまま乗れるルールを決定。啓発に統一マークを作成し鉄道事業

    ベビーカーの鉄道利用は「悪」か…国推奨「たたまずOK」掲示少なく、理解伸び悩む  (1/3ページ)
    oritako
    oritako 2016/01/31
    ベビーカーには赤ちゃんが乗ってるということが忘れられている。。たたんだら、片手ベビーカー片手赤ちゃんという危険な状態ですよ。
  • 【正論】家族の絆守る「夫婦同姓」合憲 日本大学教授・百地章(1/4ページ)

    「夫婦別姓」と「女性の再婚禁止期間」の是非をめぐって、最高裁大法廷の判断が注目されていたが、判決はいずれも予想通りの妥当なものであった。 ≪意義や合理性を積極的に評価≫ 夫婦別姓問題は、事実婚の夫婦らが「憲法13条、24条は夫婦別姓の権利を保障しており、国会が正当な理由なく長期にわたって民法を改正しない立法不作為は違憲・違法である」と主張して国に損害賠償を求めたものだが、最高裁は原告側の主張を退けている。 判決は、原告らの主張する、結婚に伴う改姓によってアイデンティティーの喪失感を抱いたり、結婚までに築き上げてきた社会的地位との連続性が失われるといった不利益も否定できないとしつつ、憲法13条の「個人の尊重」や24条の「婚姻の自由」は夫婦別姓の権利まで保障したものではないとして、原告らの主張を退けた。それだけでなく、判決は夫婦同姓の意義や合理性について積極的に言及している。 それによれば、氏

    【正論】家族の絆守る「夫婦同姓」合憲 日本大学教授・百地章(1/4ページ)
    oritako
    oritako 2015/12/22
    産経新聞にはうんざりだ。保守系の方々に誤解されているが、事実婚の家庭でも同姓を「称する」ことは珍しくないですよ。戸籍上は別姓、でも同じ名字を名乗ることは日常生活であるわけです。
  • 【どうなる?夫婦別姓】弁護士は? 医師は? 別姓認められたらこう変わる(1/2ページ)

    戸籍はどうなる? 「夫婦は婚姻の際に夫またはの氏を称する」(民法750条) この規定を変え、別姓のまま夫婦になれるようになると、最初に問題になるのは戸籍だ。夫婦の姓が違えば、子供はどちらかの姓を選ぶことになる。 想定されるのは、(1)現行の戸籍で全員が姓を明記する(2)一人ひとりが持つ「個人籍」を導入する-の2つだ。「個人籍」では戸籍から夫婦や親子の関係を判断できないため、公的な「結婚証明」などが必要になる可能性が出てくる。 平成8年に夫婦別姓の導入を答申した法相の諮問機関「法制審議会」は、戸籍に全員の姓を記載する方式を想定している。 職場では? 実際の生活に変化は起きるのだろうか。 中央省庁は13年から、職場での呼称や座席表、職員録に旧姓を使用できるようになった。地方自治体でも、同様の運用が広まっているとみられる。

    【どうなる?夫婦別姓】弁護士は? 医師は? 別姓認められたらこう変わる(1/2ページ)
    oritako
    oritako 2015/12/14
    うーん、新聞社ならもっと突っ込んだ記事にしてほしかった。旧姓使用が広がってるからOk?それはどこまで使えるの?不都合は?等。あと、慣例は慣例でしかないので保障はされないのです。
  • 【正論】朝日新聞の夫婦別姓賛成論は的外れな論旨が多い しわ寄せは子や孫に… 秦郁彦(現代史家)(1/4ページ)

    11月4日、最高裁大法廷は「夫婦は同じ姓(氏)を名乗る」「女性は離婚後6カ月間は再婚できない」とする民法の規定が憲法違反かどうかを争っている2件の訴訟で、原告(4人の女性)と国から意見を聞く弁論を開いた。判決は12月16日に予定され、新聞は大きな話題として取り上げた。 ここでは論点を前者、すなわち夫婦別姓問題に限定したい。どんな制度も長所と短所が絡み合っているので、新聞は賛否両論を公平に紹介し読者の判断に委ねるべきだと思うが、そうなっていない。各紙が概して別姓制の導入に好意的ななかで、特に朝日新聞はかなり露骨な賛成論を展開している。 ≪今の時代にそぐわない?≫ たとえば11月7日の社説は「家族の一体感が損なわれるなどを理由とした」反対論は、「今の時代にそぐわないのは明らかだ」とあっさり切って捨てる。そして推進派に立つ理由を次々に列挙するが、的外れの論旨が多い。 好例は「海外でも夫婦に同姓を

    【正論】朝日新聞の夫婦別姓賛成論は的外れな論旨が多い しわ寄せは子や孫に… 秦郁彦(現代史家)(1/4ページ)
    oritako
    oritako 2015/11/25
    世界では様々な制度があるということ、子への影響もあるということ。それは私も同意。しかし、子のことを考えるなら、それも含めて制度設計し直すべきだと思うのだ。
  • 【主張】ウナギ資源保護 意識低い中国に対応迫れ(1/3ページ)

    今年は2度目、土用の丑の日が巡ってくる。5日もきっとウナギ好きでにぎわうことだろう。 平成26年度漁期の好調にも支えられ、流通量は増えた。しかし、油断してはならない。 11月から始まる28年度のニホンウナギ稚魚(シラスウナギ)の池入れ可能量は前漁期量の上限と同等になる。不漁時に戻った。 養殖業者間で取り決めた池入れ量が前漁期の8割以下を下回る結果は、深刻さの証明だ。 水産庁は国内外のウナギ資源管理のため種々手を講じてきた。 6月には中国韓国台湾に呼びかけて国際的な非政府養鰻(ようまん)管理団体「持続可能な養鰻同盟(ASEA)」第1回会合を開催、法的枠組み設立の可能性を探った。

    【主張】ウナギ資源保護 意識低い中国に対応迫れ(1/3ページ)
    oritako
    oritako 2015/08/03
    どこから突っ込めばいいのか。今朝コンビニに入ったら、今年は二度丑の日がある!とうなぎ弁当の広告が出ていて、もうやめてくれよと思ったところ。
  • あすから「ペンギン花火」、すみだ水族館で開催 

    すみだ水族館(墨田区押上)で18日から、ペンギンプールに花火のプロジェクションマッピングを投影する「ペンギン花火」が始まる。8月31日まで。 幅24メートル、奥行き14メートルの水槽全面に、光で表現された花火を投影。色とりどりの光でスターマイン、菊、ナイアガラなど人気の花火を音とともに再現する。47羽のマゼランペンギンが、光の中を横切ったり潜ったりする様子を楽しめる。午後4時以降1時間ごとに1日5回、1回約8分間行われる。 16日にペンギン花火が初公開されたイベントには、モデルの道端アンジェリカさんが登場。涼しげな浴衣姿でペンギン花火を観賞した道端さんは、「光の中を泳ぐペンギンを見たのは初めて。水面に花火が映るのとはまた違う幻想的な雰囲気」と新しい形の夏の風物詩を楽しんだ。

    あすから「ペンギン花火」、すみだ水族館で開催 
    oritako
    oritako 2015/07/17
    興味あり!でも、ペンギンはこわがらないのかしら?