タグ

2009年9月16日のブックマーク (8件)

  • 動く画像の作り方 1 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    以前出演した「Yahoo! JAPAN × ロクナナワークショップ クリエイティブカレッジ」で カヤックサイトで使用している動く背景の作り方を説明しましたが、 動画だと今いち作り方が分からないという指摘をいただいたので補足の説明いたします。 まず実際に説明で使っていたflashで試してみてください。 右側の図形を掴んで動かすと文字が動きます。 動いて見える仕組みはすごく単純です 今日はここまで。 次回flashで効率的に作る方法を説明します。

    動く画像の作り方 1 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    paella
    paella 2009/09/16
    なるほど、スリットをうまく使うんだ。
  • DirectX技術編

    ホーム < ゲームつくろー! < DirectX9技術編 DirectX9技術編 Direct Graphics その1 初期化なんて怖くないぜ! 2013. 1. 11 改正 サンプルプログラム その2 座標変換済み頂点で2D板ポリゴンを描画 2006. 5. 15 加筆改正 サンプルプログラム その3 テクスチャ作成あれこれ 2005. 12. 3 改正 サンプルプログラム その4 もう悩まないテクスチャブレンディング 2005. 12. 3 改正 その5 高速フォント表示 2006. 5. 12 加筆改正 サンプルプログラム その6 板ポリゴンに写る3Dオブジェクト 2005. 12. 3 改正 その7 3Dオブジェクト描画のおさらい 2006. 7. 11 加筆改正 サンプルプログラム その8 キーフレームアニメーションで動きを制御 2005. 12. 3 改正 その9 Xファイル

    paella
    paella 2009/09/16
    めちゃくちゃ役に立つ資料。DirectXにとどまらない内容。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    paella
    paella 2009/09/16
    ガラス板風のデザイン。縁取りを白くにじませている。グラデーションのかかり方をチェックしよう。
  • HugeDomains.com

    Captcha security check sohaya.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    paella
    paella 2009/09/16
    どんなに飽和しているような市場でも、必ず隙は存在する、という理解で読みました。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. OpenAI announced this week that…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    paella
    paella 2009/09/16
    すごく気になる。気になる。
  • 「いいから黙ってコメント書け」という話 - miauのブログ

    めずらしく釣りっぽいタイトルだけど、ちゃんと主張しておきたいので。 きっかけはこちらの記事。 極論すると、コメントが無いと読めないコードはダメ - かおるんダイアリー ここから色々リンクを辿ってみたけど、ほとんどの人が コメントを書かなくてもいいよう、十分明確なコードを書く 関数やメソッド名として切り出せば、その名称で示すことができるからコメントは要らない 処理からでは読み取れない情報(意図)や、複雑な処理のみ例外的にコメントを書く あたりに結論づけているのにちょっと危機感を覚えました。もちろん「コメントを書かなくても読み取れるようなコードを書く」というのはコーディングする上で大切なことだけど、じゃあ実際にコメントを書かなくてもいいのか、というと別問題でしょう。 私のスタンスは表題のとおり「いいから黙ってコメント書け」というもの。結論としては、 コードコメントに書くべきは「意図」 - プロ

    「いいから黙ってコメント書け」という話 - miauのブログ
    paella
    paella 2009/09/16
    「『言わなくても伝わる』という考え方は危険だから、確実に伝えるようにしましょう」みたいなことがよく言われるのに、コメントだとなぜか「書かなくても伝わる」という話になる、という点が意を得たりな感じ。
  • Google Toolbox for MacのFoundationの機能紹介

    Google Toolbox for MacのFoundationの機能を紹介します。 ヘッダファイルに詳しい説明が書いてあるので、ここではなにが出来るかということと、その定義されている場所について説明します。 概要 Foundationでは、以下の機能が提供されています。 (MacResearchのGoogle Toolbox for Macより) HTMLやXMLを扱うときに便利な、NSStringの拡張 regex(3)による正規表現 NSDataでのgzip操作 フィルタしながらのenumerate システムバージョンの簡易判定 範囲による計算 簡単にSingletonを定義 外部プログラムの実行 NSFileManagerの拡張 それぞれの機能 それぞれの機能をもう少し詳しく紹介します。 具体的なメソッド名や使い方については、各ヘッダファイルを見てください。 HTMLやXMLを扱

    paella
    paella 2009/09/16
    GTM機能説明の分かりやすいページ。なるほどこれは便利。
  • 「Hands On - Prototyping Prototypes」を見学する - Kwappa開発室

    CUI な Git ブラウザ tig を入れてみた (Born Too Late) [git][scm][tig] tig を使ってみた (do_akiの徒然想記) Twitter Trackbacks () とべとべ夏祭り2010電設部に参加した #tobesetu (key-cc) EC-CUBE LC_Page::sendRedirect()に引数を渡せない (弱小PHPerの憂) [densetu][勉強会][学校]電設部IT勉強会#3やりますた(随時追記 (学内IT勉強会のススメ - atcorp) 電設部IT勉強会#3に参加したっ! (Curious) GLT #24 (懇親会)に乱入してきた! (Curious) GLT (Genesis Lightning Talks) Vol.24に参加しました (key-cc) GLT (Genesis Lightning Talks

    「Hands On - Prototyping Prototypes」を見学する - Kwappa開発室
    paella
    paella 2009/09/16
    ここの記事の、とくに制作プロセスのところは読んだ価値があった。客観的な視点でレビューを何回もしているんだなあ、と。